えっ こんなに凄い赤字球団ばっかだったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:21:11

    えっ 近年は全球団黒字運営なんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:23:55

    巨大戦力抱えてたダイエーより赤字がやばい近鉄とロッテはどうなってんだよえーっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:28:29

    >>2

    恐らく客入りが悪かったのだと思われる

    近鉄は外野手がスタンドのお客さん数えられるぐらいしか来てなかったらしいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:33:25

    も…もう球団再編するしかない…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:45:08

    パリーグがなくなりかけたってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:47:01

    外野席で流しそうめんで来たってネタじゃなかったんスか

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:47:20

    >>5

    ガチだよ

    ここ乗り切れなかったら野球人気が荼毘に伏して大谷さんたちみたいな子たちが野球やってなかったまであるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:48:58

    近鉄「ああバファローズかあんた赤字すぎてもういらない」

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:49:55

    逆に官報を見る限りまだ楽天やホークスは赤字なんスね
    金満のイメージがあったからちょっと意外です

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:50:28

    梨田「近鉄の赤字ってノリが結構担ってたよね?」
    磯部(苦笑い書き文字)

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:50:39

    とにかくパ・リーグはイチローや野茂などのスター選手が在籍してるにも関わらずJリーグの下位クラブみたいに地域の応援以外ないレベルの地味なリーグだったんだ
    個人的には新庄日ハム入りがターニングポイントだったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:52:13

    ストライキ、交流戦開始、新庄日ハム入り、各球団のファンサ改善が今のプロ野球を支える…ある意味ターニングポイントだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:53:02

    >>11

    ウム…新庄が毎日違ったパフォーマンスするお陰で明らかにテレビで扱われる時間が増えたんだなァ

    本人もとにかく客入りがヤバいからパフォーマンスやって引退する時もいきなり発言したって言ってるんだ 危機感が深まるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:53:55

    西武って黄金期でも客入り悪かったんスね

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:54:12

    南海が放送料を大幅に釣り上げたことでテレビ局と揉めてテレビ局が南海戦を放送しなくなったからパリーグ人気が落ちたってネタじゃないんですか

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:54:57

    >>2

    近鉄はどんぶり勘定が悪かったとかなんとか…

    愚弄ッテは単純に雑魚で不人気だったのん

    まあその反動で今は金儲けしか考えられなくなってあへあへあへ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています