- 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:41:12
- 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:43:10
逆にシャンフロの廃人勢にそういうコミュニケーション嫌いとか苦手の人がほとんどいないのはそういう人間はすでに振り落とされていてシャンフロに残ってないからなのかなとも思ったり
- 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:44:54
- 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:45:25
- 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:47:55
1話以前のサンラクがそうであるように、神ゲーだろうとゲーム好きならみんなやってるわけではないだろうしな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:50:39
クエストとかを一定の手順で起こせるなら別にいいよ
エムルみたいなのは勘弁してほしい - 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:54:40
放っておくと好感度下がるし死んだらそれっきりは辛すぎる
- 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:56:50
シャンフロの総プレイ人口は3000万人
FF14の総アカウント数が2700万人なので、発売一年後ということを考えてもFF14の倍ぐらいの人口
めっちゃ人気だけど誰でもやっているというほどではない - 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:57:43
悪い事したらまともにプレイできないレベルのペナルティ背負わすのはどうなのって思う
何をするにも自由なのは間違ってないけどゲームに求められる自由と全然違うだろって - 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:58:26
そういう気遣いが苦手な人はオンゲーじゃなくて同じような技術を使ったバトルシミュレーターみたいなゲームを探せばいいんじゃね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:59:44
だからシャンフロで上位にいるのはリアルでも成功してたり充実している人たちが多かったりする
一話であったシャンフロクソ.ゲーって言っていた人もなんでゲームでまで現実の縮図を味合わないといけないんだよ、って言ってたしな - 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:01:02
ぶっちゃけシャンフロの諸々がリアル基準だと割とクソ ゲー寄りなのは今に言われ始めた事でもないしな……
あくまで創作の出来事と割り切るべき典型というか - 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:01:05
- 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:02:04
オフラインならベセスダゲーみたいにコンソールコマンドで復活させるとか出来るのもあるだろうけどね…
- 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:03:15
まあたしかにNPCにもわざわざちゃんとした対応しないといけないのかよめんどすぎるみたいなのはあるだろうな
手間は単純に数十倍になるわけだし - 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:04:36
- 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:06:30
自由に悪事というか重要NPCを始末してもメインシナリオが回るようにゲーム組むのは滅茶苦茶大変なのだ…
fallout76でレイダーRPをガチでやったら荒らしと区別つかなくて危うそうで誰もやらないみたいな - 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:09:20
- 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:10:19
MMOってそうじゃねーだろっていつも思ってたがそうじゃなくてVRTRPGだって言われたときは目から鱗が落ちた
AIのGMが大規模にマスタリングしてNPCを操作してサイコロ振ってイベント決めてるんだと言われたらそうだなって - 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:11:18
- 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:12:08
- 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:13:06
創作内のゲームについて話すスレを最近よく見る様な気がするが何かあったのか?
- 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:14:56
- 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:20:35
- 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:26:51
- 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:35:41
小説自体trpgみたいなとこあるしな
- 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:37:32
- 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:47:27
- 29二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:51:06
いうてネットの友情は人間並みのNPCとの人形ごっこと中身が人間のPLどれくらい差があるかと言われるとむしろNPCとの人形ごっこのが友情度合は高い気がするわ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:53:07
まあ普通のRPGなら感動すかもしれないけどMMOでNPCにそんな労力さかれても…なところはある
- 31二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:54:18
- 32二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:54:22
MMOだと他のプレイヤーともかかわるからわけだからちょっとモヤる事増えそうだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:04:16
NPCと仲良くなったのにリアルが忙しくてしばらくログインできず、久しぶりに入ったら別のPCと仲良くなって旅に出たとかあるあるなんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:06:34
シャンフロ知らんけどNPC一体しかいないユニーク個体なの?
各プレイヤーにそれぞれ同じキャラが見えるもんじゃないのかこういうの - 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:11:57
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:14:10
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:18:42
- 38二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:19:29
- 39二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:20:22
- 40二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:23:09
だからシャンフロはNPCとの恋愛とか結婚はできないようになってるんだろうな
- 41二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:33:26
- 42二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:39:46
それこそ外道鉛筆の資産考えたら旨みはかなりあるし
- 43二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:47:29
- 44二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:53:10
- 45二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:01:29
- 46二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:02:03
作中屈指のコミュ障は幕末に籠もってるようにある程度棲み分けはしてるからなシャンフロに出てくるプレイヤーって
後はもう一人コミュ障通り越してガチの社会不適合者というか人間不適合者が居るけどあれはアレで最低限誤魔化してるし意外としっかりしてる - 47二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:02:27
あとたしかしばらくってのは一か月ぐらいでけっこう期間があったはず
- 48二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:04:07
NPC攻撃はリスクや手間が少ないなら他人の足をローリスクで引っ張れるわけだからアドは取れそうなムーヴではある
デメリットがあるならやるほどの事ではないけど - 49二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:07:01
鉛筆が設定ぶっ壊したせいでやばいゲームとかなかったっけ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:12:09
- 51二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:15:06
- 52二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:17:44
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:18:31
なら次に考えることはもちろんなんとか他人にNPCを殺させる方法だな
攻撃判定に突き飛ばしていけ - 54二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:25:55
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:26:28
大体のゲームはカルマ貰わずにNPC殺すってなると落下死か溺死が多いよね
あとはトレインか - 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:29:21
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:32:18
- 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:32:42
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:34:39
NPCを殺すことにはまるやつはいそうだけど、周りから排除されそうではある
特にこういうNPCが人間並みに話すゲームだと - 60二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:36:13
相手の人格をどうこう言いだす人や、スレに関係ないことや他人を荒らし認定するような人は荒らしと判断してレスを削除します
- 61二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:37:12
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:38:00
あと2,3年したらこういう人間みたいに話すNPCが出てくるゲームも出てきそうだよね
最初は粗削りだろうけど
ギャルゲーとか - 63二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:43:36
シャンフロみたいに全NPCが喋るようになった時声はどうするんだろうな
メイン格だけ声優でモブはAIとかかな - 64二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:44:19
AIでしか無理でしょ
- 65二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:04:13
人間みたいに面倒くさいと遊ぶのが億劫になるかもだが
人間みたいな受け答えできる理性的な人格者ばかりだと本格的に現実に帰りたくなくなるかも知れん
人間関係の楽さは下手するとゲームの楽しさよりずっと中毒性高そう - 66二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:08:37
生身の人間より優しくて、生身の人間より美しくて、生身の人間より好感を得やすくて、生身の人間より話していて楽しくて、生身の人間と違ってこちらを裏切らない、実際に触れあうことのできる存在……
俺なら帰れる自信ないな
- 67二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:13:38
シャンフロでもシユーみたいに世捨て人プレイしてる人もいるしな
- 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:15:42
- 69二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:17:37
- 70二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:19:57
そのあたりはチュートリアル飛ばしてもNPCが説明してくれるでしょ
ほぼ人間と同じ感覚で会話できるなら犯罪行為しようとしたら止めるし衛兵呼んだりもするし捕まったらどうすれば更生できるかも教えてくれるだろう
- 71二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:20:59
作中のあれは正規ルート辿らずにRTAやってるから高難易度に感じるだけで開発者が想定した通りに進んでれば適正レベルで戦えるんやで
- 72二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:21:58
- 73二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:23:30
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:25:34
シャンフロ世界だとNPCへの攻撃は物凄くデメリット重い
普通にPC殺すよりもカルマ値が爆増する
PCは死んでも宿屋からリポップする人扱いだから世界観的にも命は軽いけどNPCは死んだらそれまでだからな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:27:37
- 76二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:43:13
異世界シュミレーションレベルのVRMMOって超人的な身体を得て自由に安価で冒険できる異世界旅行みたいなもんだもんな
旅行、レジャー、慰安、美食、リハビリ、終末医療、スポーツ、あたりの需要を根こそぎ奪ってそう
- 77二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:53:06
「登録者数3000万人」と「同接3000万人」は全然意味が違うぞ
- 78二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:01:40
- 79二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:05:37
NPCを盾に括りつけたら強そう
- 80二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:08:35
- 81二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:16:03
- 82二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:46:14
NPCが人間みたいに喋るとテキストのみと比べて時間かかって面倒くさそう
- 83二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:04:04
誰でもクリアできるゲームがやりたいなら一人用ゲームで勇者様になりなさいとしか
- 84二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:05:55
- 85二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:07:16
- 86二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:10:14
生身の人間よりは好感度上がりやすかったりするだろうしね
むしろこういうゲームに慣れて、現実世界で人間と話すと耐えれなくなる、って人が結構出そう - 87二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:11:44
まあたしかにchatgptとネットの人間どっちが話しやすいかと言われるとchatgptだしな
- 88二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:11:50
- 89二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:13:28
NPCが人間みたいに話す世界だとフォッダーやブレオン世界の印象が強い
あの世界のAIもトガってて面白かったな - 90二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:15:35
ChatGPTのほうが圧倒的に質問しやすいからね
- 91二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:18:17
リソースが無尽蔵にあるから楽しめる奴が限定的なイベントが無尽蔵に作れて、結果的にやりたいことさえあれば全員が何かしらのイベントを受注できるのよ、カードゲームに沼ってる奴らといるし
- 92二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:19:26
シャンフロは大体専属GMがつく、五感を伴って体験できるTRPG世界だから
- 93二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:25:36
掲示板回見てると主人公一派と関係ない界隈のプレイヤーたちも無茶苦茶やってんなってなる
鍛冶師掲示板がしれっと古匠・神匠の取得条件割り出してたり - 94二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:49:08
- 95二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:51:05
クソ ゲーハンターがハマってるゲームだからな
- 96二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:03:09
弱者というのはちょっと違うと思う
大体のNPCよりは強い
ただ絶対敵わない存在がそれなりにいるというだけで - 97二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:07:55
だからだろ
悪いことをした際のデメリットを受けるリスクを飲み込んでるからこそのPKスタイルじゃん
どこのゲームでも悪いことをしたら警察に追われる、ショップが使えない、使えても割増料金とかデメリットありあり
それで甘々にしろってどんなツクールゲーやってたの?
- 98二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:55:23
- 99二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:27:20
- 100二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:55:17
犯罪率を下げることにかなり肯定的な現実とは異なるファンタジー系ゲームでシステム的に一罰百戒はどうなのという感じはあるわね
犯罪がシステム的なリスクの割に不味くはない程度のバランスならプレイヤー側が犯罪者ネットワークを作ったり犯罪者対策に傭兵業とかを自発的に発展させたりロールプレイに幅が増えるわけだし
- 101二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 01:06:51
ユニークボスがいる
ユニークボスを誰かが倒すと全員強制でストーリーが進行
ユニークボスのテキスト・演出の見返し機能なんて無し知りたかったら戦った人から話聞いてください
控えめに言ってもクソ.ゲーかな…
- 102二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:03:40
ゲームに安息の地が無くなりそう
- 103二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:10:23
製作系界隈はデザインで悪さできるゲームなのもあって狂人がそこそこ居るんだよね…
- 104二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:11:52
シャンフロシステム周辺の技術特許関連だけでも食ってけるだろうしな…
- 105二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:20:23
バベル作った功績だけでその他の全部ポシャってもお釣りが来る
- 106二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:31:07
いろんなシステムが細かすぎてゲームにおいて他人のプレイを参考にしてなぞれなくなる要素が多いのは紛れもなくクソ ゲーだと思う
ただ、ゲームの中のもう一つの現実というか非日常体験としては素晴らしいと思うから無茶苦茶プレイヤーが多いのも頷ける。サンラクも絶賛してた通り動作周りは超快適だし - 107二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:14:07
見てる分には面白いとやりたいはまた別だしな
AC北斗の拳とか戦国BASARAXとか見てる分には笑えるけどだからといって真剣に参戦したいわけではない - 108二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:32:09
シャンフロは出たら絶対はまるし廃人になる人続出すると思うわ
要するにスカイリムの超進化版だからな
スカイリムですら廃人めっちゃ出たのに - 109二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:45:52
微妙なラインやな
一人向けかMMOかの違いは大きい - 110二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:06:12
ゲームとして考えるか読み物として捉えるかでだいぶ評価は変わると思う
リアルのMMOであればユニークボスなんて狩りつくされてるしPOP条件も割られて拡散されてるだろうしね - 111二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:24:29
めんどくささはあると思うけどそれはそれとしてやってみたい気持ちもある
というかシャンフロって神ゲーであると同時にク◯ゲーなんじゃねえかな - 112二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:28:12
別にコミュニケーション失敗したところでピザ修行エンドにならないし気楽に遊べるやろ
- 113二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:29:00
- 114二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:31:17
その辺はランダム生成要素があるとしてどこまでランダムかで話は変わるかな
ランダムとはいってもプレイヤーが楽しめる範疇の乱数には限りがあるから共通要素は共有されて大半はカバー可能ってのはあり得ると思う
プレイヤーがキレて引退する可能性があるくらい本当にランダムに生成してるなら共通攻略は無理かもね - 115二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:32:43
- 116二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:41:17
キョージュの言うように開拓者のゲームだからな
人によって辿る道筋が全然ちがうのは新鮮で良いと思う - 117二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:42:49
- 118二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:45:11
- 119二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:00:01
- 120二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:01:58
3000万もいたらサンラクとほぼ同じシチュに限っても最低百回は発生するんじゃないかなぁ
- 121二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:06:31
現在存在するRPG系のMMOは同じリングの上で積み上げた物で勝負する界隈だからなあ
共通するものが無い界隈だと大分別というかジャンルでいうならRPGとは言えないかもしれん
何に分類すればいいんだろうなゲームジャンル。シュミレーション? - 122二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:07:51
- 123二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:11:27
- 124二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:12:30
- 125二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:26:06
- 126二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:26:36
大規模参加型異世界シュミレーション体験ゲームじゃない?
- 127二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:43:40
- 128二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:47:52
MMOとかみたいな育成をもう一回ってなった時のリスクが極大なシステムのゲームは情報量も効率を組むのもプレイヤースキルだしな
まあだからそういうゲーム自体が減ってるわけなんだけど - 129二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:09:06
- 130二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:10:33
- 131二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:17:55
- 132二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:18:35
まぁといっても今の格ゲーマーに動体視力とか反射神経が必要なように、必要な能力が変わっているだけだけど
- 133二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:42:35
そもそもサンラクが作中で言ってるようにあの世界でVRMMOやる場合は心身を健康に保つのが前提だからね
シャンフロはかなり改善されてる方だけど、それ以前のゲームは自分の情報を反映するのでなければデブはプレイする際にハンデを負わされる結果になる
- 134二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:24:09
まず自分のリアルの体を改造(チート)してゲーム内に持ち込むと強いVRMMOの話を思い出す
- 135二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:34:52
ヒロイン周りのの一族とかはリアルスペックの武道がPSにかなり影響してるぽいよね
- 136二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:36:39
パイロット適正はシムでうまいやつとそこまで変わらなそう
現代でもリアルレーサーがレースシムでもかなり速いし - 137二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:26:45
- 138二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:32:08
経験が損になる事はまあそんな無いだろうな
VRMMOファーミングシミュレーターとかあったらリアル職業は農家が最強だろうし - 139二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:03:30
- 140二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:54:57
ただまあ実際にあったらゲームで必要な技能はゲームで学べるわけだからスタートでやや有利くらいなもんだと思うわ
- 141二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:15:37
現実だと任天堂とか結構手厚くチュートリアル組んだりしてるし
フルダイブゲームが台頭してもガイドはあるやろうね - 142二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:19:55
MMOが効率よく積み重ね続けた総計で勝負する界隈だがそこにリアル経験値もいくつか混ぜられるって枠だろうね
同じ努力同じ時間費やしたならリアルの経験の分差が出るけど
ゲームの技能はゲームで鍛えた方が当然世界に合ってるわけだから倍率でいうなら微量やろうね - 143二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:22:47
格ゲーの頂点ら辺は格闘技修めてるけど
何故格ゲーが強いのか?についてはリアルで格闘技やってるから
じゃなくて格ゲーが上手だから
っていう身もふたもない要因が一番だったなそういや - 144二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:55:29
シャンフロは仕様上攻略wiki見ながら最適√プレイだと一定水準までしか強くならないからなぁ
ユニークがほぼ無限な以上どれだけ好き勝手出来るかで大分強さが変動するし - 145二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:58:16
MMORPGよりセガールTRPGのが近いかもな
- 146二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:02:42
RPGではなく交流がメインのメタバース系が好きな人がなら楽しく遊べるんじゃないかな
- 147二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:06:20
まぁユニークレイドは置いといてゲーム自体は神だからなぁ、文字通りなんでもできるし
本編だとウェザエモン早期撃破とかジークヴルムレイドとかレイドモンスター大終結とか色々と狂ってるけども