正直あまりキャラクターに感情移入が出来ないので心が弱いオタクみたいな概念が理解できません

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:38:04

    ソシャゲなんかで感動した、涙が止まらない、この後を想うと胸がきゅっとする、といった感想が散見されますが
    これもしかしてみんな大げさに言ってるんじゃないかと疑っているのですが、どうなんでしょう

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:38:48

    分かるよただそいつらは感受性が豊かなだけだから気にするな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:40:06

    ソシャゲじゃないけどゲームやってて号泣したり胸苦しくなることはある

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:40:18

    涙が止まらないはさすがに誇張だと思ってるけど本当に泣いてる人もいんのかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:41:09

    ここ最近そこまで感動しなかったのに涙が勝手にじゅわっとでたことがある

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:41:15

    涙が止まらないことはなかったけど泣いたことはある

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:41:33

    仲間内で騒ぐことが目的になってる奴と本当に感動してる奴とエアプのどれかだ
    ぶっちゃけわざとらしくてあんま好きじゃない俺なんかもいるからそう気負うな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:41:42

    心が弱いオタクとストーリーで泣くのって別物じゃない?
    俯瞰で見てても感動する時はするよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:41:52

    アニメで泣いたことある自分は心が弱い泣き虫なのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:42:19

    ソシャゲのストーリーでマジでボロボロに泣いたことはあるし、その後を想像して勝手にしんどくなることもそこそこある
    ただ、泣いたりするのは夜勤明けとかの徹夜明けだったりでなんかがぶっ壊れてるタイミングだったりすることが多い

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:42:45

    俺が一番驚いたのは、数年前に小説家が日本の歴史をまとめた本を買って読んで泣いてた奴がTwitterにいたことだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:43:00

    >>8

    はぁ、すみません

    感受性が豊かってニュアンスで受け取っておいてください

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:43:16

    キャラを我が子みたいに感情移入しながら読んでる人は割となる気がする
    女性に多いイメージ(差別的なあれではないです母性本能ってやつかな)

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:43:27

    もっと色んな話見ればそのうち分かるようになるよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:44:07

    わりと頻繁に泣くわ。去年の大河ドラマなんかは11〜12月リアタイで毎週泣いてた。最終回だったかその一個手前は号泣してた。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:44:32

    >>1

    おまえとちがうってだけだから心配するな。

    どっちが少数派かはしらねえが、なーに、不幸不遇なんて気づかなきゃ幸せでいられる程度のもんさ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:44:49

    声あげて泣いたりはしないけど
    気づいたらボロボロ泣いてたことならある
    BGMとか絵とかストーリーの勢いも多分ある

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:44:55

    最近ハンターハンターのアニメ見て初めて声を上げて泣くって経験をした
    盛ってるとかじゃなく泣く人はほんとに泣いてる

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:45:35

    感動とか涙出そうになるとかまでなら経験あるから分かる
    それ以上の大げさな表現してる人見ると疑わしくなる
    結局自分がどうかってのが基準になるからしゃーなし

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:45:48

    >>14

    今年21で小学生の頃から物語ばかり見てきたんですけど、やっぱり感情移入とか難しいんですよね

    推しっていう概念も正直いまひとつ飲み込めないというか

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:45:52

    涙が止まらない、は9割嘘だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:46:01

    キャラが死ぬ
    最初は「あー死んだか、辛い展開だなぁ」ってくらいだけど、「主人公たちからすると本当の別離だし、あの笑顔も声も、もう二度と見ることが出来ないんだよなぁ」ってとこまで考え始めると泣いちゃう

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:46:38

    >>20

    お前がドライなだけじゃねえの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:46:40

    あるゲームで嘔吐くほど泣いたことはあるし、映画で頭が痛くなるほど泣いたこともあるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:46:51

    魔術師還らずは最初読んだ時電車内で泣いて
    以降怖くて読み返せない

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:46:58

    普段そんなに泣かないけど、何回見ても同じシーンで泣くゲームがある
    結局自分に刺さるかどうかだと思うの

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:47:04

    心が弱くて自分がずっと惨めな気がしてた
    そんな気持ちを代弁してくれたようなストーリーを読んで声を上げて泣きまくった

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:47:26

    別に感情豊かなオタクが多いからってイッチがそれに合わせる必要はないんやで

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:47:31

    自分もどちらかといえば俯瞰して物語を見ちゃう人だけど大袈裟に言ってるんじゃ?なんて疑うよりもそういう人も居るんだなぁくらいに思っておけばいいんじゃない
    というか人の感想なんてそんな本当か嘘か気にした事なかった

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:47:32

    涙止まらないというか10分間くらい泣き続けたことはある

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:47:38

    何度見ても涙が出てくるシーンは何個かある

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:47:53

    もちろんネット上でいうから大げさに言う人はいる
    それはそうと割とガチで泣いてしまうこともある

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:48:14

    そのシーンだけなら耐えられるけどあの時はあんなに楽しそうだったのに…とか考え出すとアウト
    これが感情移入といえばそうなんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:48:50

    泣いたというかショック受けてしばらくの間何も出来なかった時はある

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:49:39

    ゲームをクリアすることを第一に考えてたら泣けない。俺は感動するために疲れたらどれだけラストが近そうでもゲームやめることにしてる

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:49:54

    ぶっちゃけキャラが死んで楽しかった頃の追憶とかあっても「ふーん」くらいしか出てこないけどここにいるよ
    感動しなきゃ感動しなきゃって考えるとしんどくなるよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:50:18

    オタクじゃなくても感情入って泣いたりするのはあるんじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:50:29

    本当に涙が止まらなかった時はあるけど、ネットで文にすると嘘くさくなるのはわかる
    でも本当に泣いてる時はあるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:52:46

    極端に泣くとかなら感受性が高いとか感情が豊かなわけじゃなく思い込みが激しいとか躁鬱だったりする

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:52:59

    ペット動画でBGMやアテレコが入った瞬間閉じてそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:53:03

    若干共感性に乏しく思いやりに欠けるだけの普通の人なので自分のことを特別だと信じ込むのは17までにしようね!

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:55:45

    あるか無いかで言うとあるよ(経験あり)
    要は感情が揺さぶられるかどうか、落語や漫才聞いて大笑いする事があるかと同じようなもんよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:57:08

    感動したり悲しくて泣けるとかはわかるけど
    ショックすぎて落ちこむのだけはわからない

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:58:14

    泣くかどうかなんて感想の延長みたいなもの何だから優劣はないよ
    相手の反応を疑うのは意味ないと思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:00:47

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:01:21

    例えば>>1の発言にムカついたって言うようなレスも疑うの?

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:01:52

    涙が止まらないはともかく、感動したとか胸がキュッとしたは普通にない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:03:05

    >>47

    あんまないです

    せやなとしか思いまへん

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:03:41

    コンシューマだと感動とかあるんだけど
    ソシャゲはストーリーがぶつ切りになるせいか脳直で周回してるせいか
    気がつけばクライマックスが淡々と過ぎていくことならある

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:04:12

    泣けるのはストーリーの山場だけとは限らない
    ちょっとした言葉に救われたシーンとかに弱い

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:04:39

    感情がなくなった……お前は森田か?

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:04:40

    紙芝居みたいなソシャゲのシナリオで泣けるかどうかは人によるんじゃね

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:04:45

    もうこの手のヤツは全部「人による」としか言えん
    大袈裟に言ってるやつも当然いるけどガチで言ってる人もいる。んで感情移入できないスレ主みたいな人もいる。
    理解できんなぁってもんは無理に理解する必要は無い

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:05:02

    笑う方はどうなん?

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:05:16

    展開が辛すぎてしゃっくり上げて泣いたことはある

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:05:34

    ストーリーが売り?まあソシャゲだろ…と思ってたらすごい泣いてたことならある

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:05:34

    年令上がるにつれ涙腺弱くなったなと痛感するのはあるあった

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:06:00

    そこまで無反応なのに物語に縋り付いてる時点でわかるけど
    お前無感情じゃなくて無気力なんだよ。ストーリー読むのに頭使ってなくてななめ読みしてるわけ
    別にそれでも悪くはないけど、キャラクターの心境とか背景とか想像しながら読んでる奴らと比べたら感情移入の度合いは劣っていて当然だろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:06:46

    >>54

    東京03が好きです

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:08:02

    泣けたら偉いわけじゃないから感動してる人に水を刺さなければ>>1みたいな感想だって自由だよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:08:18

    いわゆる「弱いオタク」の気持ちが分からないってスレかと思ったら1でソシャゲ下げが始まってびっくりした

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:08:19

    昔の映画のCMなんかで目の前にワイパーが欲しい!ってあったけど、あれをそのまま受け取る人はおらんのよ
    でも(宣伝ってのもあるけど)それだけ凄い、感動するってことなんだな…ってわかるわけよ
    大げさに言ってることとそれはそれとして感動するってのは普通に両立するわけよ
    そもそも胸がきゅっとするレベルまでみんな大げさに言ってるとか言われたら、もう残るのは「無」のみなのよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:09:07

    スレ主がストーリーに力入れてるソシャゲやってないのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:09:30

    俯瞰的に見てると泣けない
    泣こうと思って感情移入すれば泣くことはできる

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:10:05

    一回泣きながら読み終わってご飯とか食べてたら感動したシーン思い出してもう一回泣いたことある
    泣くほどじゃなくてもパッと思い出せるシーンもある

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:10:07

    >>63

    そもそも何やってるんだろ

    パズドラモンスト辺りしかやってないならそりゃ泣けねぇのも当たり前だろとしか

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:10:11

    >>63

    ここで評判のいいFGOとかウマ娘とかも一通り触りましたがガチ泣きとかはなかったです

    ですが>>53でFAしてるのでこのスレもう意味ありませんね

    きのこよりたけのこの方が美味しいと思います

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:10:30

    涙腺を抉ってくる要素は人によるしな
    恋人が死んだとか失恋別離シーンなんかは鼻ほじって終わるが
    動物と老人はダメだ。特に大切な主人とか孫や子供がいなくなって本人だけ残されるとかに弱い
    映画になるが砂の器なんかはリバイバル上映やってた映画館でボロボロ泣いた

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:11:45

    子供の頃から結構色んな作品見てきたけど泣いたのはポケダンとゼロの使い魔、のび太の恐竜の3つだけだなぁ
    俯瞰して見ていても泣くときは泣いちゃうよ
    だから泣くやつの気持ちはわかる

    でも、俺は恋愛で泣いたことがないから恋愛で泣く奴のことは正直ちょっと理解できない
    きっと1も物語で泣いたことがないからそう思うだけだよ
    泣くだけが感情の表し方じゃないし、これからそういう作品に出会うのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:12:34

    タコピーっていうバトル漫画オススメしとくわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:13:32

    21は若いわ
    まだ爺ちゃん婆ちゃんの葬式すら経験してないくらいじゃない?
    まだまだ世の中これからよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:14:42

    >>71

    そんなの嫌だ!

    爺ちゃん祖母ちゃんが死ぬのなんて…… 

    十年……三十年くらいずっと俺の家族のまま健康でいて欲しい!

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:15:22

    自分が経験したことなら泣けるかっていうとそうでもないしな
    何が琴線に触れてるのか自分でも分からない

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:17:14

    まぁ経験してないからこそ泣けるってのもあるな
    実際に経験したら現実の出来事が記憶めぐってノイズになる

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:17:59

    なんかギャグのつもりで言ってることもあんま面白くない辺りずっと無表情で生活してそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:20:51

    >>73

    経験しても泣けない場合もあるしな

    震災経験したけどそれそのものではどうしても泣けなかったわ

    ただ、経験からの傷口は何年ごとか何十年後とかにいきなりベリベリと開くことがある

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:21:15

    一回電車でうっかり泣きそうになったことがあるのでちょっと羨ましい
    でも楽しみ方が違うんだろうから良いんじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:24:21

    ソシャゲじゃなくてコンシューマーだけど今現在進行形でとあるゲームのバッドエンドが胸糞悪くて引き摺ってるわ
    ハピエンの余韻が穢される勢いで

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:29:09

    fgoなら泣けなくても問題ないだろ別に

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:31:37

    たぶん鬱だよ
    現代人の8割鬱だから安心しろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:32:41

    みんなこれに感動したのか?とか思いながらストーリー読むのつまらなそう

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:58:34

    まぁ感受性強い私アピールするために話盛ってるケースはよくある てかツイッターとか感想スレだとそれが大半 
    「この歌詞アタシのコトだ…」と一緒よ

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:12:10

    人生経験少ないだけちゃうか
    こんなスレ立てちゃう時点でそう感じる

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:14:56

    時々こんな感じの自意識過剰なスレが立つの割と好き

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:16:41

    感受性強すぎても生きづらいから加減が大事

    自分の場合は長く濃密な話がきちんと終わってキャラクターが区切りつけて次に歩いていくときとか、丁寧に描かれた思い入れのあるキャラクターに救いがあって死んでいくときは泣きがち。
    何で泣いてるんだろうね、よく分からんけど泣く。
    泣くと満足感がちょっと上がる気がする。初見が一番泣くかな。
    涙腺は自分でコントロールあんまりできないので鼻水噛みながらだばーって涙流しながら静かに残りを鑑賞している。頭使って読むのは2回目以降。

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:18:22

    感受性低い奴ってこういう掲示板でも生きやすそうだよね
    無駄に過敏にならないからさ

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:54:42

    >>86

    それ感受性の問題じゃなくて慣れじゃないか

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:59:13

    わかるよスレ主……俺もそういう時期あったから……
    年取ったら普通にちょっと悲壮なシーン見るだけで涙腺に来るようになるよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:59:15

    わかる
    ただの敵キャラに対して真顔でこいつ憎いとか言い出されると怖いわ😨

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 02:22:09

    自分が今までに何を見て泣いたか思い出すと死そのものはあまり重要じゃないな
    アニメや映画だと結構泣くけど、ソシャゲは数こなしてないのもあってあんまり泣いた記憶はないけど、最近やったガーディアンテイルズ10章ラストは泣いたしなんなら嗚咽も漏れたわ
    アニメけもフレ無印もそうだけど、絶望的展開の中みんなが助けに来てくれるみたいな展開はベタだけど繰り返して見ても涙ジョバジョバドゥビドゥバする

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:04:00

    ソシャゲのストーリーで泣くって感受性が豊かすぎて人生生きづらそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:09:16

    ゲームは普通に泣けると思うし泣いたこともある
    むしろ小説や漫画よりは映像や声の演出がある分泣きやすいという認識
    ソシャゲは知らんがストーリー凝ったやつならあり得なくはないと思う

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:13:35

    感動したとか泣いたくらいなら気にならんけど誇張表現されると懐疑的になってしまうな
    間違いなく主語がデカイやつとか多くて辟易してるせいだと思う
    誇張なしに言葉通りの人には申し訳ないと思ってるが許してほしい

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:14:56

    ほーんよかったね
    ほーんかなしいね
    二次体験なんだからそんなもんでいいんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:16:04

    スレ主友達少なそう

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:18:47

    別に理解する必要はないだろうよ
    否定せずに人は人ってことで尊重しておけ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:19:58

    年取ったら泣くようになるのはガチな気がする
    感動するようなシーンでもないし心にも響いていないのに泣くことがある

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:24:35

    >>97

    脳の感情抑制機能が衰えるからとか聞いたことがあるけど本当なんだろうか……

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:26:44

    自分もあんま泣かない人間だったから「ボロ泣き」とかは誇張表現だと思ってたけど、自分にぶっ刺さる作品見た時目が腫れるくらい泣いたから考えを改めた
    自分の人生にぶっ刺さるとダイレクトに感情持ってくから人より人生の経験が少なかったのか作品にハマりにくい性格だったのかなって思ってる

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:29:28

    なんでか分からんけど文章や台詞があるものだとあんま泣けなくて、映像と音楽だけで展開するものにウルッと来ることが多い
    決して前者に無感動なわけじゃないんだけども

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:30:12

    ソシャゲのシナリオに感情移入が出来ないくらいでここまで思い上がれるスレ主も
    若気の至りにここまで人格否定する奴らもなんかおかしいよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:34:10

    共感性羞恥のせいで見られる作品が限られる自分としてはイッチが羨ましい部分もある

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 03:49:48

    この「〇〇なんか」は"〇〇を始めとした"って意味合いの文章の筈なんだけど、"〇〇程度"と読み間違えて憤ってるっぽい人が多くてびっくり。日本語って難しいね

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 04:07:05

    >>103

    匿名掲示板の中でも特にTwitter寄りで文脈を捉える能力が欠如した人間が多いあにまんで無駄に丁寧にしようとしてこんな前後をしっかり読み込まないとどっちとでも取れる解りづらい文章を書いたスレ主が悪い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています