ラテンアメリカ文学スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:00:10

    ラテアメ文学について語りましょう

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:13:00

    コルタサル好き
    岩波文庫、良作多し

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:15:55

    >>2

    コルタサルは俺には難しすぎた・・・

    「続いている公園」と口から兎を出すやつしか面白さがわからなかった

    高速道路のやつとか評価が高いけど俺には苦行でしかなかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:17:29

    一括りにされてるけどアルゼンチンウルグアイとそれ以外で全く違う
    特にアルゼンチンはヨーロッパ感がめちゃくちゃ強くてあんまラテアメ感はない

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:39:16

    パウロ・コエーリョの『アルケミスト』は不朽の名作

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:40:36

    >>5

    コエーリョが好きならスレ画のボルヘスの作品も絶対ハマるぞ

    実質師弟関係みたいなもんだからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:09:01

    今文庫化で話題の「百年の孤独」が出てないだと!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:10:52

    ドノソの「夜のみだらな鳥」読んだことある人いる?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:13:47

    >>8

    あれは高すぎるだろ

    図書館にもないし無理ポ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:14:24

    >>7

    あまりに有名どころすぎて必修科目みたいになってるからだと思われるが・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:16:32

    >>9

    図書館って頼めば大抵の本は取り寄せてくれるから諦めるのは早い

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:21:34

    これ面白いぞ
    ガルシアマルケスがめっちゃ商売上手とかそういう話が色々書いてある

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:24:32

    >>12

    それぞれの国や人物のキャラクターがわかって面白いよね

    ボルヘスは寡黙なタイプかと思ったら他の作家を批評しまくる頑固ジジイだったのが面白かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています