響鬼は思春期の学生をターゲットにして作られたと聞いたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:02:06

    毎年ライダーを作る度に今回はどんな客層を狙うかとか話し合って決めてたりするのかな
    ガッチャードは「ここ最近ヲタク受けを狙いすぎたから今回は小さい子に分かりやすい話を作ろう」みたいなやり取りがあったんだろうなと想像出来るが

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:08:50

    龍騎とかは当時の流行りのカードゲーム要素+当時流行りのバトルロワイヤル物
    ファイズは当時の子供の憧れの携帯電話が武器
    カブトとかはムシキングとかが流行っていた時期だっけ?
    流行とかを取り入れる傾向があるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:11:10

    戦隊の話になるが、ジュラシックパークの情報があったので次は恐竜だ!という事でジュウレンジャーをやったりとかそういう事はやってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:13:25

    ブレイドと響鬼の頃は元々ファイズでライダーを終わらせるつもりだったのが無かった事になったから何でもいいからとりあえず作れ!という状況だったらしいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:13:54

    ゴーストががっつり子供向けに寄せた内容だったのってやっぱり妖怪の存在があったからなのかね

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:15:24

    戦隊だとマジレンジャーもハリポタ意識してたんかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:17:04

    ギーツはストーリーもだが冬映画で龍騎呼んだりタイクーンで忍者ライダー大集合やったり冬映画で赤いきつねと緑のたぬきの宣伝してたりと大人をターゲットにしてたな

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:19:34

    最近は低学年には戦隊、高学年及び消費者にはライダーと分けてるのかなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:23:04

    鎧武はご当地武将ブームに加えて大人を客層に取り込む為に重い話を作ろうってなったんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:25:31

    2作(響鬼カブト)続けてある程度完成した主人公が発展途上の若者を見守る作風だったのはどうだったのだろう?
    上から指示があったのか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:37:02

    味方怪人(イマジンとアムモン)
    大型玩具(デンライナーとキャッスルドラン)
    不幸系主人公(良太郎と渡)
    前作の要素を引き継いでいるところってあるのな
    電王が受けたから2匹目のどじょうを狙ったのか?
    ディケイドとかも初期案は「電王2」だったらしいし(デンライナーで過去作の世界を巡る展開)
    電王が特殊すぎるだけなのか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:45:08

    フォーゼの作風に関しては完全読本で塚田Pが「Wがホップでオーズがステップだと考えて次のフォーゼはジャンプのポジションにしてぶっ飛んだ世界観や作風にした方が今後の仮面ライダーシリーズの自由度を上げるため」だと答えてた

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:45:47

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:54:01

    高年齢層にアピールするつもりで脚本から方向性ガラッと変えたら、第1話の試写の段階でいつもの路線に戻すことが即決定した先達もいるからな(特殊事例)

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:05:16

    FIRSTの恋愛ドラマは冬ソナを意識していたと聞いた事はある

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 07:24:43

    スーパーヒーロー大変ではQ.ハリケンジャーが和風な忍者でなぜハリケーン?A.ハリポタ人気にあやかって という会話があったな
    魔法学校→忍者学校、寮制度→空忍科・水忍科など、疾風流・迅雷流など科や流派や戦隊の違い、とハリケンはこじつけレベルでマジレンの方がよっぽどハリポタと近いが(機関車、マンドラゴラなどの魔法生物、壁の通り抜けなど)

    ハリケンのロボを見るとライオンの紐を引き抜くと回る→ベーブレード、カラクリボール→ガチャと子供向けなのが分かりやすい

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:09:39

    今のガヴは「きれいに飾り付けられた映えるお菓子」みたいなイメージもあったりするのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:56:13

    ギーツが少し対象年齢上げた展開だった→ガッチャードはそれを下げてかなり子供向けを意識した、って言う流れなんかは分かりやすい
    ライダーは特にターゲット年齢が脚本とか制作の編成で上がりやすいからそればっかりにならないように、どこかでぐっと下げるように意識してる部分はあると思う
    あと最近はそこまで露骨でもないけど、スーパー戦隊の方は時代時代で基本世間の流行りを意識して反映した内容にしてるとは思う(古いやつだとライブマンの受験競争社会風刺とか)

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:01:19

    敏樹は良くも悪くも子供を意識しないから、どの年齢層を狙ってるとかは無いんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:03:49

    >>18

    ゴーバスは大規模な事故からの復興や

    「失ったものは取り戻せない、でも前に進もう」だったり

    そもそも話の軸にあるものの一つが「次世代エネルギーとそのタンク」とか

    流行りではないけど直近にあった大きな出来事の要素をかなり入れてるよね

    リアタイだと同時期のフォーゼがそういうのを感じさせない作りだからより引き立つ所もあったし

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:08:45

    >>18

    ただ意識して下げなくても結局面白ければ多少キツい話とかにしても普通に子どもも着いてくるってのがガヴ見て分かった感はある

    わりと子どもって背伸びしたくなる年頃でもあるからよっぽどの中身じゃなければ大丈夫そう

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:13:42

    >>21

    鬼滅とかの子ども人気の高さ見るに多少大人向きの方が逆に子どもも食い付くってのはあると思うわ

    やっぱ幼稚園とかの頃の子どもって大人と同じ事をしたがる節もあるからそういうのにウケてる物を真似して見る傾向もあるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:18:46

    >>22

    俺が小学生の頃、周りでバイオハザードが流行ってたがあれもみんなグロホラーを見て背伸びしてたのかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:39:38

    >>21

    どうやって子どもの反応みてますか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:45:59

    自分の観測範囲内だとキバの昼ドラ要素まで行くと流石に理解してない子多かったらしいがそれ以外は分かってる子いたりした気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:48:19

    ガチャは本命で狙ってなかったティーンに大当たりしたって聞いたけど王道学園青春ボーイミーツガールの顔して…になった

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:49:11

    俺が見た範囲だとギーツは
    ・サブスクやら娯楽やらの発展で仮面ライダーは子供が自動的に見てくれるコンテンツじゃ無くなったから毎シーズンごとに最終回の盛り上がりを作って1年間盛り上げていこう!
    ・コロナや戦争で混迷してる時代に必要なのは最初から頼れるずっと最強の主人公!
    ・バトロワ出来ないか?って声があるけど最近は子供もフォトナとかやってるし前までと違う切り口でいけるんじゃね?

    って感じで明確に高年齢層ターゲットって感じはなかったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:50:08

    >>26

    大当たりしてたっけ?

    制作陣的には10歳以下の年代にはヒットしてたけどそれ以上は微妙だったってインタビューで見たぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:52:55

    >>25

    ニチアサのメインターゲット層に恋愛自体受けないし…受けてたらハピチャとかもっと売れると思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:54:06

    今の子は毎週追いかけるの待ちきれないからやらないらしい(by近所の子供達)
    まぁ子供の頃にサブスクやYouTubeなんてあったらみんなずっとそっち見てるよね
    なんでライダーは大人も意識した作品で今後も続けそうな感じ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:59:13

    タイムレンジャーは話難しすぎ+重すぎで全然受けなかったみたいね…
    同じ時間ものの電王が表面上明るい感じにしたり本筋とは別にわかりやすく敵を倒すストーリーにしたのはその時の反省なのかなと思ったり

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:10:54

    >>31

    タイムレンジャーは別にたまにある縦軸の話が難しいだけで、基本的な話はわりと従来の戦隊的な話なんだけどな…まあぶっちゃけ時間モノどうこうより、親の敷いたレールに反抗して小さな会社やってるテーマの方が馴染み無さすぎて子どもウケ悪かったのかも

    とはいえウケなかったというのもメインはおもちゃの売り上げの話だろうし、デザインとかそっち方面な話な気はする

    まあOPが難しくて歌えないので入りにくかった子は結構いると思うけど

  • 332124/10/11(金) 10:23:33

    >>24

    あくまでも一例だけどバイト先の児童館の子ども達にはギーツ、ガッチャード以上にウケてる様子だったわ

    内容の事聞いたら別に怖くないとも言ってて「ポテトのやつ(ザクザクチップス)カッコいい」とか言ってた

    後ここでも言われてたようにゴチゾウがピクミンみたいで可愛いって言ってる子も女の子含めて結構居たのよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:40:32

    >>3

    戦隊は結構分かりやすく流行りに乗るよね

    ドンブラザーズの鬼頭あかりは流石に笑ったけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:49:55

    >>33

    やっぱあれ子どももピクミンみたいって感じに見てるんだな

    ある程度の愛嬌あって使い捨ての命ってまんまそれっぽいとは思ってたが

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:56:56

    >>31

    タイムレンジャーは子供がみんなクウガの方にはまって

    影に隠れちゃったのもあるかもね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:23:54

    特撮って極論、玩具の宣伝番組だから最初に出すアイテムやモチーフが決まってる状態で後からどう脚本やストーリーを作っていくか考えないといけないから難しいよなぁ

    その上

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:25:42

    その上、内容が被らないようにしながらどの層を重視するか試行錯誤してるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:49:50

    >>31

    凍結で捕縛って締め方が爽快感足りなくてあんまり評判良くなかったみたいなのは聞いたことあるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:55:37

    >>37

    絶対ではないけど、一応スーパー戦隊はおもちゃやギミック先行でライダーは脚本や設定先行ではあるのでその辺ちょっと違ったりする

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:09:58

    >>40

    そうなんだ

    てっきりどっちも毎回BANDAIが提供した玩具を受け取った東映がそれを基に番組を作ってるんだと思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:55:34

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:55:46

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:56:01

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:56:15

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:56:28

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:56:52

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:57:07

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:57:34

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:09:30

    >>40

    響鬼に関してはアイテム類にもかなり高寺Pの意向が反映されてる

    んじゃなかったっけ

    結果あまり芳しくはなかったが

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:15:50

    >>6

    モチーフじゃないけどハリケンジャーのタイトルは

    「ハリー」・ポッターと「賢者」の石からだな。

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:31:02

    >>14

    それで思い出したけど仮面ライダーゴーストの放送開始の1ヶ月前の先行配信PVが

    本編とは全然違う感じだったけどアレも脚本を急遽変更されたのかな?


    アイコン達の乗った宇宙船が地球に墜落してたから

    「幽霊×エイリアン的な内容か?」と当時は思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:49:54

    >>28

    TTFCのガッチャード完結記念座談会によると

    視聴者分析でメインターゲットのC層(4~12歳の男女)人気は取れていたが

    T層 (13歳~19歳の男女)とF1層(20~34歳の女性)ウケが弱いことが分かっていたので

    ズキュンパイアが投入されたという話をしてる


    同時期のキングオージャーで

    >『キングオージャー』からスタートしたTVerでの配信により、10代の視聴者が多いことも顕著になりました

    とテレ朝の中の人が言ってるから

    >>26のティーン受けした件は多分キングの方の話と取り違えてる

    『キングオージャー』 脱“お約束”展開とTVer解禁で視聴者層拡大2024年2月25日に最終回を迎える、『王様戦隊キングオージャー』。ギラ(酒井大成)ら6人の王様が団結してヒーローに変身し、人類滅亡をもくろむ宇蟲王ダグデドに立ち向かってきた。1975年に始まったスーパー戦隊シリーズの“お約束”を裏切る展開や、TVer解禁などのデジタル施策などで、従来の主力層である未就学児や小学校低学年より上の年代の視聴者が増えている。xtrend.nikkei.com

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています