- 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:18:22
- 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:19:18
- 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:19:27
盆栽作らせたらきっちりしたの作りそうやなあ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:19:52
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:20:31
オープンは初心者向けじゃなくて変態の巣窟やからなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:20:47
ここまでするならオープン優勝にも専用の称号与えてあげてほしいわ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:21:03
はじめたのも課金もしないからオープンいるけどガチ勢に当たるとほんときつい😇
- 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:21:18
ガチろうとするとこうなるってだけでこれは少数派定期
- 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:22:11
ガチのA+以下がいっぱいる中にこのレベルがガチ勢が入ったら蹂躙になるのでは?
グレードより温度差ヤバそう - 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:22:27
紫2種はさすがにそこまでやれねえな…ルムマ潜るレベルならそりゃやるだろうけど
2Sは全然可能だしオープンだからSR使えば因子と併用で直角4種と緑も行ける
オープンだから無凸でも良いので気炎怜悧も可
継承4種が1番キツいかもな - 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:22:31
グレードと違ってリソースが有限だから廃課金じゃなくても詰められるし、何なら無課金~微課金くらいならオープン狙うほうがおもしろいまである
ただ流石にUE後半くらいばんばん作れる今、今更わざわざA+に留めるのもなーっていうのでダラダラグレードやるようになっちゃった - 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:22:41
グレードA決行けない言い訳でやってるだけでしょオープンって
- 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:23:10
ルムマだけやで
A決でもそこまでガチってる人はごく少数や - 14124/10/10(木) 22:23:30
実際ちょっと盛ってるけど9月末はこの基準3つくらいは当然の権利で満たして来た。
以前は『距離Sヨシ』だったのが
今は『距離S秋左裏継承ヨシ』になったのは感じる。 - 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:23:33
でも正直初心者の大半はオープンに参加できないよね
わざわざ弱いキャラしか作れないシナリオを使う人は少数派だろうし - 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:24:24
調整がめんどくさい!
- 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:24:25
昔オープンでガチってたけど
・サポカ弱者・因子弱者でも勝ち負けできるしステの暴力にならないから対人戦としてはスタートがほぼ横並びになる
・イベントや友情の光り方の運にほぼ頼らないからプレイヤーとして育成ゲームをやってる感覚が強い
この辺が理由かな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:24:40
紫2個以上でえぇ…ってなった
- 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:25:08
ぶっちゃけ何一つ失うものが無い趣味の勝負でこそ、本物の異常紳士が現れると言われている…
- 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:25:18
一時期オープンA連勝してたけどガチ勢と当たる確率なんて20戦して1回あるかないかくらいだぞ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:25:47
紫2つで500点くらいは減点できるけどそこから継承4つやらいろいろ積んで14499に収められるのすげえ
ウマ好みとか積んでないのかな - 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:26:08
少し前の環境になるけどステ制限のせいでクリオグリやリッキーが全然1強じゃなかったんだよね
あとデバフが強いから編成にも凝れる - 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:26:26
オープンやってた頃は無凸やSRでも全然使えたしシナリオ更新のサポカもスルーしてウマ娘の方に石集中出来たからそこら辺が良かったかも
今じゃせめて汎用系だけでもSSR完凸は必須だからキツいっちゃキツい コストに比べりゃ報酬差なんか誤差だし - 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:26:28
グレード勝てないだろうしオープンならAで勝てるし…
A+は評価点計算サイトとか使ってギリギリのスキルを攻めれば作るの難しくないよ - 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:26:36
上限があるからむしろプレイヤーの腕がモロに出るルールよな
- 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:26:55
ある意味グレート以上の頭脳ゲームな面を感じる
たぶん嵌ってしまったら抜け出せない類のアレがあるのかもしれない - 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:27:19
初心者向けのはずなのに既にA+に調整する方が難しくなった
UD以下くらいの方が今は丁度良さそうだと思っている - 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:27:37
推し一点狙いで勝ちに行けるからすき
- 29二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:28:31
対人用に育てたキャラで勝ったっていう達成感が得られる
ルムマの魔境勢なんてほぼほぼ当たらんし調べて育てれば勝率8割出せてA決勝に行ける - 30二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:28:47
オープンA連勝すると決勝でガチ勢にボコられるんですよ(n敗)
- 31二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:29:50
お陰で未だにグラライよく使ってる
- 32二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:30:33
ガチで育成してA+が最高評価点ですっていんのかそもそも
- 33二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:31:54
進化スキル"が"強いキャラが評価点伸びすぎるからステ捨てなきゃ進化スキル積めない二律背反状態になってどうするか悩むの好きだしそれを克服した他人の個体見るのもっと好きドラゴン
- 34124/10/10(木) 22:32:29
- 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:32:40
- 36二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:34:00
- 37二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:34:56
Bランク上限やったころは取れるスキルの数とかも限界があるので何を積んで何を外すとかみたいなパズル的楽しさがあった
A+上限になってからは「上振れを引きつつ絞らないといけない」が顕著になって本当にしんどい。ずっとオープンリーグやってたけどこの前ついに断念してグレードに行ったわ - 38二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:35:09
旧個体でも短マイルのタイキフラワーは未だに通用するのオープン特有で草だよな
- 39二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:37:26
- 40二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:38:40
グレードルムマより魔境なんか?
- 41二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:38:55
- 42124/10/10(木) 22:39:05
ほんそれ。ルムマオタクは環境終盤だと思ってるけど環境前半定期
- 43124/10/10(木) 22:40:15
流石にそれはないと思う。オタクはオタクだけど試行回数が段違い
- 44二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:41:33
グレードはたまに勝てるかボケって相手と遭うからひどい
- 45二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:45:32
最初のぶガチで育成してもオープン出れる程度レベルだから出たけど以降縛りゲー大嫌いだから出てないな
ベクトル違うけど普通に優勝個体作るの同じくらいにはしんどそうだし - 46二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:47:14
未だにUDすら行ったことねえからオープンに行くんや
サポカも完凸しなくても別にいいし - 47二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:48:45
上振れして跳ねるのを喜べなくなるの嫌だから出てない
- 48二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:49:21
オープンだとたまにステフルマックスのスキル0みたいなゴリラに遭遇することあって楽しい
まあ敵じゃないんだが - 49二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:50:12
オープンでルムマやろうなんてのは希少種すぎて煮詰まってるんだろうなって
- 50124/10/10(木) 22:52:01
twitter@udongein_178@1842486606709801268
ざっくり秋天オープン環境。上3体は秋天三傑。2列目は他に白テイオーとかちょこちょこ見る。デバフはメガユニが新しく出始めた
- 51二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:52:18
- 52二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:52:38
初心者でオープン行くのはわかるけどある程度資産あってオープンガチるのは逆の意味で廃人
- 53二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:54:47
- 54二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:57:06
グレードBリーグは逆に魔界
- 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:03:20
無凸SSRでも技マシンとして採用できるのが良いところなんだからレア度でフィルターかけちゃだめだよ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:07:15
ガチ勢はラークとUAFでやってんだよなぁ
- 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:11:51
その縛りは今回の秋天とかで死ぬから無理や…
- 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:15:24
黒ヤエちゃんとドゥラメンテの持ち物チェックとランダムで会心出すまで周回する地獄が始まるが?
- 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:31:12
- 60二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:35:07
ルーム建ってるのと入って来るの大体知ってる名前なのはオープンあるある
- 61124/10/10(木) 23:36:09
- 62二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:40:38
- 63二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:43:00
(見知ったオタクは一部身バレ(人読み)を嫌って名前を偽ってる事があるのだ)
- 64二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:45:50
- 65二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:52:25
サポカ資本が弱い人ほど頭使って組んで最適を目指すオープンの方が絶対遊びがいあると思うんだよな
そもそも評価点伸ばしてUD作るの精一杯って人が戦略詰めたUD後半のプレイヤーに絶対勝てるわけがないんだし - 66二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:55:54
- 67二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:57:59
公式がルール設定してる以上レギュレーション制限というべきなんだけど異様に縛りプレイ扱いして忌避されるんだよねオープン
上限が決まっている中だから趣味キャラでも格差が少ないと見越して組むのも自由だし、同じコストなら強いカードを使って制限内の最強を目指すのも自由なんだ
- 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:59:48
- 69二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:05:41
まぁそんなのが大半を占めてるってのはダウトだけどUC・UB作れてそうなやつがオープンで完全体作って暴れてるのも確かだしなー
- 70二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:07:23
どれだけ突き詰めても評価点の天井がある以上育成の基礎を押さえていれば変態に一矢報いるのは不可能じゃないからね 少なくともグレードより可能性ありまくりよ
てかあにまんでもちゃんと仕上げたオープン民がA決勝で謎個体に負けてる報告よく見たしな… - 71二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:13:43
オープンなら運が良ければ1から3位まで独占できるんだ
報酬は1位分だけだからMs.VICTORIAで自分のキャラ3人並べるのを見るだけだが
今まで3回独占には成功した - 72二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:27:03
- 73二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:45:13
- 74二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:50:03
たまにめちゃくちゃ強いヤツが参加遅れとか激戦落ちとかで来るだけで基本的にはオープンAを安定して勝てるウマ育てられるレベルなら普通に勝負はできる
- 75二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 04:11:15
グレードエアプだけど特に予選は色んなキャラが走ってるの見れてなんか楽しいし有効加速積めば好きなキャラで戦いやすいというのはあるかもしれない
- 76二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 06:17:19
最適解チキンレースなオープン
廃人がバーリトゥード繰り広げるグレードA
自慢の嫁ウマ持ち寄った変態が和気藹々と力比べするグレードB - 77二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 06:19:43
運営はよリーグを増やせ(定期)
- 78二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:03:20
何かの縛り加えて上級者っぽいプレイヤーをオープンから締め出せればもちっと参加しやすいモノになるとは思うんだが
追い出された側はグレードで頑張って下さい - 79二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:11:51
廃人に運悪く当たるなら仕方ないで済むけれど、メイクラの頃の根性育成ソムリエ一番星直撃で決勝負けてオープンやめました
- 80二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:14:00
グレードやりたくない…
とかじゃなくてガッチガチに縛られた状態で無駄なスキル一切取らず無駄な能力一才上げず極限まで絞ってどこまでいけるかっていうミニ四駆的なチューンナップ大会やってるものと思われる
- 81二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:17:37
なぜに追込クリオグリ?差しよりは分かるけど
- 82二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:32:58
>>66の言う通り、オープンルムマ勢と本戦で当たるなんて稀なこと。逆に言えばルムマで勝てれば本戦で無双できて、グレードより紛れも少ないから81戦81勝とかもざらにいる
つまり負けるのなんて考えられない、絶対負けたくない、勝利しか許せないっていう勝ちたがりがオープンガチ勢やってるとも言える
- 83二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:04:41
長い事チャンミオープンやってリグヒが来た辺りでグレードに乗り換えた、使い回しはしてない
オープンでチャンミ毎にキャラ作って距離s緑スピード継承加速付けて来るのは2~3割
最初の40戦で3/5でAリーグ進出の時の話ね
正直オープンの方が上で書いてある事に同意で楽しかった
目標わざと負けたり紫スキル付けなきゃいけないのはちょっとやりすぎだと思うけど
レギュの変え方次第ではもっと遊べるはず
何が言いたいかというと
キャラとサポカ引いて因子掘ってUC上振れと切れ者と…厳選する他トレーナーとイベントで殴り合う…
ゴリの言われたセリフに共感してしまう - 84二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:37:12
グレードBのレベルは思ったより低いよ
基本的に距離Sと有効加速つけてれば余程ステがひどくない限りは決勝に進めるし勝率も高い
決勝でも無駄スキルに有効加速なし距離Aとかザラだからね
勿論強い人もいるけどそこはオープンと同じ
ただ今回みたいな王手環境だと脳死王手民も勝負出来るようになるのでちょっと全体的に底上げされる
- 85二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:20:25
オープンにずっといる人って結局手持ち揃ってない人も多いんだよな
完凸持ってなくて評価点UCとか夢のまた夢みたいな人でも技マシンの素体さえあれば十分やれる
スキポもどうせ余るしステも逆に抑えなきゃいけないぐらいだしな - 86124/10/11(金) 12:07:53
追込の速度補正で水フラと対等に殴れる、中盤をあえて捨て気味にして最終コーナーでロスなく回れる。いうておうては0.8秒なのでワクワクミラクルランと渾身の加速があれば足りるといった複数の要因で下手すれば一番安定してるまである。
ミニ四駆民ほスキポ足んねえって言い出してる。今回はエルでスキポ増やせるけど前回は地獄だった。
- 87二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:36:34
- 88二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:00:10
1・2日目で2勝リタイアしてのグレB行きはほんとヌルゲー
ヒソカも多いけど本当に強かったらA行ってるハズだしなガハハ - 89二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:12:14
- 90二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:30:12
オープンは前年の流用個体でもA決勝出れちゃってから一気に熱冷めちゃったなあ
順当に上限が上昇してたら今でもオープンでやってたと思う - 91二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:18:48
- 92二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:47:38
- 93二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:50:57
3リーグ以上に分けてもそれぞれのレギュレーションで最強を目指すプレイヤーが出てくるだけだし開始1年以内の初心者リーグとか作ってもその度にアカウント作りなおして挑戦する奴とか使い終わったアカウント販売する奴とか出てくるだけだろうし増やしたところでなんだよな
- 94二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:54:07
なんとなくあとは上がる分と練習何個か叩けばいけるなってなったらレース連打。スキポはいくらあっても足りないし紫もいくらあってもいい
- 95二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:21:17
そろそろUGくらいまで解禁しても良くね?と思うがやるとしても4thアニバだろうな
- 96二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:52:38
- 97二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:34:48
ただA+ってのも絶妙なラインなんだよ
揃ってないサポカでURAシナリオをそこそこにこなしてクリアするくらいで到達するのがA~Sだから初心者参加ラインで考えるとこれ以上上げるのは微妙
初期にB+だったのは当時URAファイナルズをギリギリでクリアできるのがそのくらいのランクだったしおそらくシナリオクリアできるラインが参加条件になっていると思われる