【遅報】今月のロンジンのレーティング発表

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 07:42:02

    ブルーストッキングが122(125)、エコノミクスが123、シンエンペラーが120など


    なお、英国ハンディキャッパーによるゴリアットの127への申請は認められなかった模様

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 07:46:16

    全体的にそんなもんという印象
    ブルストが凱旋門勝ったからってキングジョージ上方はないわな

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:04:02

    本命のレースが控えてるとはいえ全体的に低めじゃない?
    もしかして今年130以上の馬でてこないか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:06:50

    シンエンペラー1下げられたか

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:07:43

    2021年もニックスゴーの129がトップ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:07:50

    妥当of妥当

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:48:54

    >>3

    まぁ各地域の歴代最強クラスがここ1、2年でみんな引退したからね

    全体的に谷間の時期感はある

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:18:46

    今年は全体的に控えめに付けてる。+1~2されてもいい馬いるし
    トロイは謎に127貰えてるけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:23:18

    ローレルリバー君がドバイワールドカップみたいにこのまま逃げ切りそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:36:20

    英チャンでエコノミクス、カランダガン、どちらかが2着に来た上でどちらがが圧勝するか…
    コックスプレートでプライドオブジェニが大逃げしてローレルリバー並に後続を突き放すか…
    これくらいしか考えられんな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:36:23

    秋で多少吊り上げ起きても130くらいに留まりそうか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:14:28

    >>3

    そりゃ持ちレート高い馬がいるかどうかで決まるんだから

    必ずしも強さとは関係ないんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:19:41

    シンエンペラーなんでこんなに高いの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:24:41

    >>13

    愛チャンS3着だから

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:25:11

    大前提:レーティングは馬の強さランキングでは無い

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:29:41

    >>12

    イコール強さではないだけで、強さとは強く関係してるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:38:51

    このランキングの上位が変わる可能性あるのは後英チャンピオンズデー、BCターフとクラシックくらいか

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:48:56

    >>12

    持ちレート高い馬いても付かない時は付かないし、いなくても高く付く時は付く

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:41:02

    >>15

    その通り。レーティング=パフォーマンス

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:23:53

    >>19

    そして露骨に流したり勝ち続けたりする馬でもないなら見せたパフォが上限と見られる

    だから結局レーティングと強さがほとんど一致するんだよな

    あにまん民は知ったかの逆張りという易きに流れがちだけど、何のためにレーティング付けてるのかという話

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:31:52

    芝は+2ダートは-2されてると考えるべきよ
    今年はKYダービーがエグさ満点じゃったろうに、ああいうのをパフォーマンスっていうんだよと

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:37:15

    ブルスト高すぎ
    一番レーティング付くやつ基準にしたなこれ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 03:40:14

    最高で128か…と思ったら135以上がゴロゴロいた1、2年前がイカれてるだけだった

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 04:21:06

    >>22

    だな

    なおかつ着差ポンド換算も馬場を無視して高く見積もってる

    一番高くなる基準の取り方と係数を取ってきた

    中央値や馬場から少し盛って124にするだろうと予想してたんだけど外れた

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:13:46

    121
    119→120.875~120.625
    120→124.125~123.575
    119→125.375~124.525
    左が牝馬斤量分込みの持ちレート、真ん中が1馬身1.5ポンド換算、右が1馬身1.3ポンド換算ね
    馬場からして右寄りで計算するべきなんだけど、真ん中で計算して更に一番高くなる基準を使えば勝ち馬125(122)に一応できる
    まあできるというだけで毎回こんなことしてたらレーティングの意味なくなるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:17:27

    エミリーアップジョンって去年結構高レートついてなかったっけ
    それに勝ったのに低いの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:39:34

    >>26

    そのエミリーアップジョンが今年未勝利だし特に春の惨敗で今年の持ちレート低くなってスタートだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています