- 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:54:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:00:22
- 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:08:51
もともと怪しいソシャゲがAI絵使ってるなら最初から避けるだけだから良いよ
やってるところあるかは知らないけど、途中から新キャラはAI絵に切り替えますとかされたら最悪だけど - 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:10:13
昔からやってるだろそれは
- 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:16:53
ゲーム製作を考えたときに絵は特に属人的な要素が強すぎるから製作者としては絵をAIにしたいのは理解できる
- 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:19:01
AI絵が駄目ってよりか、今のソシャゲ飽和時代に絵師を雇う金と情熱のない運営ならすぐサ終するだろうしな…というのがデカい
違法系は論外 - 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:25:47
ビビッドアーミーのせいでソシャゲのAI絵に良い印象がないんだよなぁ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:26:01
- 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:35:46
クイーンズブレイドと閃乱カグラコラボの広告がモロAI絵だったのは流石に失笑した
- 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:54:44
大きいとこでも背景とかでは使ってるって言ってるところもあるしな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:55:43
真偽定かじゃないのにFGOとかCMで使われた!って荒れなかった?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:47:06
背景だけ使ってます!と言っておきながらキャラにもそれっぽいのがいたりする
- 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:50:52
- 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:51:06
絵師雇ってないなら金落とす価値なんか無いだろと思うんだけどスレ画のは意外と売れてるのソシャゲ界の闇だと思う
美少女オタク向けのは軒並み爆死した中課金したら強くなれるって要素だけでこんだけ売れるのかと - 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:25:21
NIKKEぐらい真面目にAIの研究をして使うならいいけど
雑なゲームだとAIの使い方も雑だよな - 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:31:19
- 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:33:04
漫画家でアシスタントの一つして使えたら便利って言ってる人いたな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:33:35
- 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:36:28
トリリオンセクレタリーとかいうよくわからんソシャゲのようなものはデレマスのミカそっくりなキャラとかいるようだがよく訴えられないな…
- 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:38:59
- 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:39:50
- 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:50:04
判例にはならないけど「自分のイラストに酷似した最終生成物が実際に存在していて無断で商業利用されている」という被害がある以上今後似たような事されても勝てるだろうね
- 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:54:03
nikke出した頃の末期デスチャの新規グラがAI臭かった
未実装に終わった再契約キャラがどいつもこいつもマスピ絵でマジで末期だったんやなって - 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:56:32
個人的にAIだ反AIだってのはどっちでもいいし特殊でもない平原とか町中の至って普通の背景にコスト削減で使うってのは頭のいい使い方と思うけど
ゲームのキャラに使うのはおいおい手抜きし過ぎだろって印象よくないな全方位金をかけろってわけじゃないけど金をつぎ込むところはちゃんと注ぎ込まないと印象悪い - 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:57:44
パッと見でAIと分かるような使い方してる時点でもう下手くそだなと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:01:14
出力した絵の構図だけ参考(キャラの見た目は別物)にして描いてる人はなるほどなぁと思った
出力したものをそのままガチャキャラにするような運営が作るゲームは面白くなさそう - 27二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:01:16
ゲームの面白さで売ってる、売れてるソシャゲが何本あるかって話よ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:11:11
ai出来る前からaiみたいな絵描いてる奴らいたからバイアスかかってるだろ
ai知らない人から見たら普通に上手いしそこまで細かく見るやつは少数派 - 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:16:16
- 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:17:18
アニメ塗りっぽいのもだいぶ前にできるようになってたし、立ち絵とかならほとんど違和感ないからね
- 31二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:19:28
AIみたいな絵じゃなくてAIがよくパクる絵面の絵って方が適切なんだよなぁ……
- 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:26:05
- 33二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:28:52
受け入れられてるならその理論は通じるが大体批判しか見ない辺り失敗なんだよなぁ
そもそとキャラ立ち絵分も外注出来ないほど火の車ならそのゲームはとっくに破綻してる - 34二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:30:48
絵に対する責任のありかや判例とかが曖昧な現時点の状態で高々数万の為にAI絵使うってリスクヘッジ大丈夫かその会社?
- 35二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:33:25
他にアホみたいに金かかるゲーム作りで比較的安価な方のイラストケチるような会社のゲームは俺がやっても面白くないんだろうな
- 36二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:33:27
AI使ってるなんて言われてたっけ?
- 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:33:29
- 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:01:12
批判しか見ないのは文句が無い人は何も言わないからだよ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:41:04
スレ画の場合イラストどころか声優すらAIなのがヤバいと思う
キャラにずんだもんおったし - 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:13:32
絵もボイスも翻訳もAIでセルラン200位とか300位とかになれるならそれ以下の順位の美少女ゲームって何なんだよって気分になる
イラストレーターも豪華声優もストーリーも不要って今までのソシャゲの概念を完全に覆してると思う - 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:16:25
背景とかのコストかける価値が薄いところに使うのはいいけどキャラに使うのは時期尚早だと思う
まあ頑張れば独自性のあるキャラも出せると思うけど - 42二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:00:17
絵師本人が自分の絵柄を学習させて労力削減に使うなら理想的なんだよ
本人だから手直ししてちゃんと独自性も付与出来るし、モブ量産する手間も掛からない
他人が人の絵柄奪うのが問題なだけで - 43二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:03:12
- 44二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:08:38
結局データ盗んだのを使ってハンコ絵みたいな同じ顔同じ体型みたいな有象無象が出来上がるだけなんだよなぁ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:10:06
G123は騒動収まったら未だに石恵似の絵を続けてるぞ
- 46二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:12:50
嘘はやめようね
- 47二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:45:30
使う分にはありだと思ってたけど大体使われ方が詐欺広告だったり単純に手抜きで崩壊したままだったりと使われ方に良いイメージないのが…
特に少女ウォーズお前だよ
あれはAI以外にも色々と問題あるが - 48二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:47:25
やっぱソシャゲやるなら専用のイラストくらい予算裂けよとは思う
グラブルとか見てみろよどんなキャラもグラブルっぽくなる謎イラストレーター集団がいる - 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:52:00
AI絵が悪いとは言わないけどAI絵を使ってるところの粗製濫造率が高すぎて印象が悪い
- 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:53:57
AI絵なのはいいけど明らかに適当に出力したやつなんだよな
せっかくのゲームの顔と言える存在なんだからもっと手間かけろや - 51二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:55:45
最近はAI絵もめちゃくちゃ進化してて言われないと分からないレベルのも沢山出てきてるのに未だにひと目でAI生成ってわかる程度のシロモノを使ってる時点でね
- 52二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:18:15
- 53二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:19:23
画風がブレブレになるよりは質の高いAIで統一して欲しい
- 54二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:24:58
- 55二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:16:55
そういう露骨な手抜きゲーって暇つぶしにやるしにしても課金する気にもならなければいつサ終してもいいって思えるのはいいかもしれない
良いゲームだとどうしても課金が頭にちらつくけどAI絵なんか使ってるようなゴミゲーならどうなろうが構わんし - 56二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:24:08
少なくても現状で法関係は明確では