- 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:03:36
- 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:08:29
動画はともかくwikiも完全に消えたら流石に困る
初見殺し系はやらないかも - 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:10:15
ちょっと死んだら即攻略動画を漁る人ってめちゃくちゃ多くなってるからね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:12:04
- 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:13:20
死んで覚える事自体はそんな好きじゃないと言うか初見殺しとか全部知った上でプレイするのが好きなんだよな
だから行動パターンとか安置はすぐ見る - 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:16:39
最新のシナリオを動画化するの禁止ってやったソシャゲで「勝てないし攻略動画がないから詰んだ」って言ってる奴はそこそこいた
戦力の揃い方は人それぞれだけどそれはそれとしてある程度対策を練って何度か試行すれば勝てるバランスだったぞと思ってた - 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:19:09
ものによるけど試行錯誤はスタミナ制だと相性悪いからね...
- 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:23:33
有志wiki次第かなあ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:25:05
- 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:27:21
攻略動画がなくなったら有志Wikiの時代に戻るだけな気もする
- 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:27:22
動画だけだからな
wikiがあるなら大して減らんわ - 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:28:50
動画自体は無くなってもまぁ別にって感じだが企業系でも有志のでもwikiも使えませんってなるとかなり厳しい
ソウルシリーズとか楽しそうな武器やビルドをあらかじめ調べてスタートするから楽しさ半減しそう
必須じゃないステージとか攻略見ないと行き方わかんねーよみたいなのも時々あるし - 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:33:23
動画ってほんとにポイントと最適解しか押さえないものばっかりだから自分で考えて試行錯誤できないユーザーは切り捨てられるよね
エンドコンテンツに挑戦してるのに下手だったりスキルが中途半端だったりする人が減るのはいいことかもしれんが - 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:34:08
言うほど攻略動画見るか?
あれってクリアした後に違う人間の解法見る的な楽しさのものなのでは
攻略だけならwikiでいいじゃん - 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:35:06
ACシリーズは詰まったらみることある
ハメ技の位置とかあるし - 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:36:40
攻略スレがあれば大丈夫だろうし個人サイトの時代に戻るだけでは?
攻略の情報が文字情報でもなんとかなるしな - 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:37:38
詰まった(1回死んだ)から動画見て突破したわって結構いるぞ……?
- 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:37:47
なんだかんだ「○○エリアのアイテム全回収解説!これで取りこぼし無し」とか「あの強ボスの簡単な倒し方!アクション苦手な人でも大丈夫」とかの動画が十数万回再生してたりするから需要は強いと思うよ
まぁ攻略サイトがあれば文字情報だけでもなんとかなるとは思うけどね - 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:38:21
ACLRの時は初期装備+初期資金で管理局強行偵察のクリア方法は調べた
右側の塔を破壊してレーザーライフルの砲身さでハメるやつ - 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:39:45
隠しアイテムとか文書の位置はもう動画ないと無理かな
オープンワールドになってマップ広すぎて文章だけじゃわからん - 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:39:58
企業wikiって「知っとるわその程度の攻略情報」ってのは結構多いんだよね
どのボスもヒーラーとバッファーを編成して属性揃えて殴れとしか書いてないのも多い - 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:40:21
動画がNGでスクショ撮るのはOKなら危ない攻撃の予兆とかを画像で見せることは出来るんだよな
- 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:40:58
最初はブーブー言うけどそのうちみんな慣れて気にしなくなるとかだと思う
…別に攻略動画以外でも言えることか - 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:41:49
- 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:42:25
ポケモンSVの杭抜きとかスクショと文章だけだと気が滅入るほど嫌になるやつとか動画あってありがたかったわ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:43:34
強いて挙げるならマイクラの人気は落ちるかもしれんな
建築系とかTTとかはサイトじゃなくて動画で調べることが多いし - 27二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:43:36
単に予備動作や殴っていい後隙を覚えてるだけだからね
- 28二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:43:58
初代KHFMプラウドのセフィロスが何度やっても倒せなくてプラウドレベル1攻略の動画を見たことはある
その後はなんかすんなりクリアできたあたりアクションゲームでも動画の効果はあるのかもしれん - 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:44:34
敵の攻略とかより道を見たい時に使う
自分でもどうかと思うほど変な場所で迷子になるから動画見ながら少しづつ進んだりする。 - 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:45:13
クリア自体はそこまでかわらんと思う
動画がないとクリアできないって層はそこまでいない
100%クリアは確実に減る
隠し要素をwikiとかで追い切れるユーザーはそこまでおらん - 31二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:45:46
アクションとか動画や画像なし文章のみで説明されても不馴れな人は絶対わからんだろうしな
- 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:47:53
家ゲーならドマイナータイトルでもなければWiki機能してないなんてそうそう無いからまぁ
ソシャゲ界隈だと正直動画無いと困る - 33二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:48:25
パリィのタイミングとかは動画のほうがわかりやすいしな
- 34二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:49:28
メトロイドとかのタイミングがわりとシビアなやつとかな
動画だとなんとなく流すだけでこんな感じかとわかりやすいけど - 35二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:51:44
自分のペースで攻略情報見返したり読み込んだりしたいから
正直なんでもかんでも攻略動画にする昨今の流行りにはついていけてない
なので動画が消える分にはそこまで困らないかな
そりゃブレワイの飛行とかティアキンのスクラとかは動画あったほうがいいけど…
でも見にくいんだよなぁ… - 36二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:53:36
- 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:54:39
ソシャゲならブルアカの総力みたいなTL通りにやれば大体OK系は動画無くなったら最高難易度クリア者は激減しそう
- 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:57:09
- 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:58:05
百聞は一見にしかずってね
- 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:58:42
- 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:59:42
そういう人は文章で読むのと映像で見るのだと映像の方が流れが分かり易いとか言ってたかな
- 42二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:00:19
- 43二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:00:55
試行錯誤する人は間違いなく減ってると思う
他人の導き出した解をなぞるだけの人が増えてる - 44二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:01:50
文面だと分かりにくいというか目が滑る人は居るからな
せめて画像あれば別なんだろうけども - 45二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:02:41
人はV(視覚)A(聴覚)K(身体感覚)というそれぞれ情報を受け取る際に優先する感覚があるので動画がなくなったら視覚優位の人は攻略難しくなりそうだな
- 46二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:03:12
試行錯誤って正直リアルでも極力避けたいからなあ
リソースがもったいねえ - 47二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:03:19
この娯楽が溢れてる現代で回り道してたら他の娯楽が楽しめないからな
- 48二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:04:27
変わらないだろうし消えていいよ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:05:01
死にゲーはwikiより動画で見ることが多いからプレイ本数は減るかもなあ
個人的にタイミング重要になってくる内容は動画がわかりやすい、動画手順通りにやりたいわけじゃなく避け方だけ知りたいみたいなのもあるし - 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:06:17
にわかが消えるだけ
- 51二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:06:18
誰でも手軽に動画撮影・投稿できて要点に字幕つけるだけの簡単な物が多いけど、これがwiki編集だと他人に分かりやすいように文章作るのがまず大変なんだよな
- 52二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:06:38
動画だとぱっと調べられないの辛いんだよな、WIKIだと知りたい場所名やらアイテムとかの名前検索してそこからすぐ調べられるけど
- 53二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:06:51
汚くてもRTAみる人増えるんじゃね?
- 54二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:07:10
座学である程度対処法は知った上でアクションでは人間性能の部分だけ挑戦したいって人は結構居ると思う
- 55二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:08:05
探索系ゲームは元々好きじゃないけど動画なかったら要素があるだけで買い控えるかも
- 56二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:08:27
気合いの入ったヤツが簡略化した手書き動画とか作りそう
- 57二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:14:56
やれる事は多いのに効率的じゃないからって理由で実質的にやれることが少なくなってるゲーム沢山あるから、そこが抑制されるだけで面白さは上がりそう
- 58二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:15:53
- 59二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:16:50
動画とか無駄に冗長だったり広告ウザかったりするから攻略見るにしても文字のサイトが俺は主流だな
文字で分かりづらい隠しアイテムとかは動画で確認するけど
収益目的の為か最近は攻略サイトより攻略動画ばかりヒットするんだよな - 60二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:17:43
バイトとかで何時間以内クリアしたい時に見る
- 61二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:18:05
昔と違ってオープンワールドも増えたからアイテム回収程度でも動画確認するほうが早い場合も多いしな
- 62二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:18:06
- 63二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:19:25
動画は欲しい情報への参照性がカスだから動画しか見れない層向けのコンテンツだと思うわ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:19:58
- 65二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:21:54
別に無くてもとも思うが
最近は攻略サイトが入り組んでたり広告だらけでウザイので
ピンポイントに調べたいときは難所や収集関係は動画のが知りたいことが纏まってるケースはある
ただそういうので知見を得るのになれるとゲーム自体もう動画でいいやってもの増えてくのは確かにある - 66二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:32:37
- 67二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:36:55
動画で説明しながら動き見せてくれるの助かるなあって時と要点だけ文面でくれって思う時がある
- 68二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:37:42
動画見ただけでやった気になってるだけのプレイヤーじゃねえ奴も今の時代は多いだろうな
- 69二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:38:17
普段プレイするゲームジャンルにもよるんだろうけどここ数年攻略wikiの世話になること殆んどなくなったな
企業wikiは大した情報内容ないし、昔よくあった攻略とは別に小ネタとかも拾って解説してるよう熱心な人達は動画投稿に流れてる感じもする - 70二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:44:02
動画は別になくても良いかな
- 71二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:44:56
世間にどんな影響が出るかは知らんが俺には特段影響は出ないな
見ないし - 72二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:48:16
(死にゲーとか高難易度ゲームが星の数ほどあったファミコン時代を思い出しながら)
あの頃程度になるかもしれんが、そのくらい大した事ではないのでは? - 73二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:50:02
ファミコンのゲーム容量と今のゲーム容量考えろ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:53:37
- 75二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:54:58
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:57:35
- 77二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:58:38
一部のゲームだとアイテム回収とかは動画なぞりながらやってるから無くなられるとそれだけでキツい
文字読むよりも実際に動いてるところ見れた方が100倍分かりやすいのよね - 78二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:00:31
- 79二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:01:13
浅いプレイヤーが買ってくれるから次回作でるんやぞ
丁寧に祀って沼にハメてさしあげろ - 80二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:04:19
少なくともワイ個人のプレイスタイルにはなんの影響も及ぼさない
業界全体の動向とかは門外漢なんでわかんない - 81二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:05:24
- 82二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:07:09
- 83二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:10:27
それなり上手い実況動画が代替になるとかはないのかな
まあやかましいリアクション嫌いなのって層はふるいにかけられるけど - 84二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:11:33
ゲームにおけるタイパなんてリセマラの時間短縮とかそういうのでいいんだよ
さっさとクリアして次のゲームに行くタイパなんて本末転倒でしかない
お前何のためにゲームやっとるんや
積みゲーというか文化知らんのか - 85二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:13:04
配信とか動画で満足する層はいるだろうね
- 86二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:15:22
まぁ攻略動画は主にゲームを実際にプレイしてる人間が求めてるものだから非プレイヤーとかにはそこまで需要ないだろうね
- 87二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:16:26
子供は頭も柔らかいし試行錯誤するというか持ってるソフト本数自体が少ないからソフトをしゃぶりつくすしかなくてそんな変わらん
できなーいってポイ捨てするのは代わりをいくらでも買える大人プレイヤー
特にゲーオタじゃなくてアニオタ系列のタイプ - 88二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:34:00
まあ今の購買層、プレイ層メインで大人だからね
可処分時間の関係で効率化、短縮化は図ってもしゃーない
時短しないとできない、時短してでもやりたいって意識だけでも違うし
邪道というなら攻略サイトや攻略本どころか攻略情報を一切見たことがないものだけ石を投げなさいになる - 89二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:23:45
2-30年前かよって話になるが攻略本買うのが当然って時期あったしな、そこそこの出版社が潤ってたみたいだし
初見ノー知識でってプレイヤーを否定はせんけど自分でプレイするなら攻略欲しいわ - 90二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:55:28
インディーゲームをよくやるけどWikiなどの攻略サイトがなくてプレイ動画はあるってパターンが稀にあるから参考にしてる
出来れば文字情報のがいいんだけど動画もないと困る時あるな - 91二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:04:01
正直モンハンとか一人でやってても上手くならないよ。やっぱ他人の狩り方を見て勉強しないと
- 92二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:31:48
全体の人数が減るとしても自分で試行錯誤する人の数か割合は増えるから
良いかもしれんな。たとえ人が減ったとしてもね - 93二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:52:45
正直ライト層ウケ狙って自分にとっての良さが消えるよりはコンテンツが縮小した方が良いんだよなぁ...
- 94二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:01:14
最近のはライト層ウケというより
自分でプレイした時の感触より動画や配信での見栄え優先という考えがあるのでは - 95二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:04:19
ガチャゲはともかく、据え置きゲーは商業wikiは逆に困るんよな
とんでもなくやり込んだ奴が情報吸われるの嫌がるし、結果としてユーザー間の情報交換も込みで難度調整したようなゲームは知識レベルが石器時代くらいで止まって終わる