- 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:38:52
- 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:06:23
敵の数と強さとアイテム数が絶妙で常に程良い緊迫感があっていいよね
- 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:14:09
どっかに回復薬ねえかなあと車上荒らしに熱心な序盤のジェイムス
そして迫りくるラジオのノイズ - 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:28:46
このクオリティで134がリメイクされないかな
- 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:33:30
- 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:54:40
原作はさんざんやったけどリメイクはやる予定ない
でも気になってる - 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:56:47
実況動画は見ていてプレイはなかなか良さそうだけど肝心のストーリー面はどうなのか
製作はポーランドの会社なんだっけ? - 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:03:05
昔は戦闘のほとんどが回避可能で弾が余っちゃって謎解きとストーリーがメインだったが、リメイクでは戦闘が歯応えありそうやね
- 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:25:42
アンジェラよりジェイムズの顔のほうが違和感
タレ目で良い人そう - 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:06:07
- 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:13:44
- 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:15:09
今アパートだけどマネキンめっちゃ厄介やなぁってなってる
あと武器振ったりするとゴーストがめっちゃ目立つんだがこれ修正されるのかな - 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:20:59
- 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:38:08
- 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:41:21
- 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:43:15
ただただ平和な観光地サイレントヒルを散策するローラ編見てみたいなと思った
- 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:44:55
- 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:58:09
ホラーゲーはバイオくらいしかやったことないけど7もReシリーズもやってるからまあいけるやろ
…舐めてましたごめんなさい - 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:17:46
怖すぎて長時間出来ない
聞こえてくる音がヤバい - 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:58:03
バイオは半分くらいガンアクションでサイレントヒルみたいなじっとり精神的な怖さとはジャンルが違うんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:11:53
贅沢な苦情
日本人の声優の演技が上手すぎる
怒るローラやメアリーの手紙にもっと初々しさがほしい
原作のメアリー役の人が収録中に泣いちゃった等の裏話が好き - 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:48:38
めっちゃ楽しんでるけど先に進むのがどんどん辛くなるんだよな…メンタル的に…
原作やったときは街やメアリーの死の真相明らかにされたときまで何も気づかなかったけど冷静に見てみると前半から伏線だらけだったんだな - 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:09:19
なんというかジェイムスの殺した理由が介護疲れなの、現代になって同情しそうになるのが辛いわ。
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:22:41
この週末はこれをガッツリやるつもり
原作超好きだから楽しみだ
謎解きとアクションを別々に難易度設定できる奴は残ってるのかな、ゲーム下手だから謎解きだけ難しくしてやりたい - 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:53:07
1やったことないんだけど2からやってもストーリー分かる?
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:05:26
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:19:22
小学生の頃にシナリオを知って途轍もない衝撃を受けた思い出の作品なんだ
こうして大人になってからリメイクという形で触れられるとは思わなかったぞ - 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:41:29
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:44:07
サイレントヒルは大体は単品で楽しめるけど、繋がりがある程度強いのは
0、1、3
2、4
かな。 - 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:18:56
- 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:11:06
- 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:20:48
トンチキ解釈も嫌いじゃない
賛成はできなくても気付かなかった方向から光を当ててくれる事もある - 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:52:27
トンチキ解釈は分からないなりに考えて「こういう事…?」ってなってる人のは面白かったりする
サイレントヒルとかだと恐怖に必死で展開忘れとかもあるしね
登場人物に強い言葉使いまくる人はだいたい何言ってんだお前ってなる - 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:05:51
倒したはずのライングフィギュアが起き上がるのを見たしトドメをさせとかいうメモがあったのもあって倒した後執拗にペッタンペッタンしばいてるんだけど意味ない?
- 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:21:12
- 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:45:06
美しいのは入水エンドだったけど一番好きなのはグッドエンドだったんだよな
リメイクではどうなってんのかね - 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:21:56
- 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:31:42
最初なんか踏めたから倒した後なんとなく踏みまくってたんだけどそんな中起き上がるのを目撃したので踏むだけじゃ駄目かと思って餅つきしてたんだが踏むだけで良いのか
- 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:41:30
他シリーズはダウンプア以外は救い少しはあるけど2とダウンプアはねえ…
基本的に何もかも手遅れになった後の話だから… - 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:50:31
俺自身、俺流トンチキ(一般的でない)解釈の信奉者なので、リメイクで俺解釈が通用しなくなるような演出上の改変があったらどうしようと思って心配になってる
今の所LEAVEエンドに原作に無かったちょっとした改変があるのを確認、ヤバいと一瞬思ったけど、よく考えたらむしろ俺解釈を強力に支持してくれる形の改変だったので一安心
他のルートはどうかな? - 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:08:39
演出や謎解きのアレンジ加減は個人的に最高のリメイクだと思う
でも戦闘面ではマネキンがしつこすぎる
屋内だとこいつの奇襲受けないために
物陰や曲がり角の先を警戒し続けなきゃいけないから
緊張感生まれるけど
これ恐怖から来る緊張感とは違くね?
あとスパイダーマネキン生み出した人は天才だと思う
あれは嫌悪感凄い - 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:57:08
くらい狭い場所で一体のクリーチャーに襲われたら怖い
くらい狭い場所で三体くらいのクリーチャーに襲われたら怖さより殺意がわく
ホラゲーあるある - 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:00:27
- 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:04:34
- 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:41:03
基本はあの世界のアレコレは結局人間が起因になって起こっている感が強いけど、本来あの土地にいた神的なのはどんな代物なんだろうな
素で自罰に近い世界を作らせるあたり、割と厳しい神な気はするが - 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:46:55
- 47二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:54:46
- 48二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:25:17
考察等でもあまり強く語られる事は無いんで個人的な俺解釈だが
サイレントヒルの町の霊力の影響と同じかそれ以上に酒という通俗的な魔物がジェイムズに悪い影響を与えていないかと疑ってる
荒廃した血錆まみれの世界、眩しいほど明るいのに物がはっきり見えない霧、全然動けないかと思うと自分が思った以上に乱暴な動きになったり、説明できない無茶苦茶な考えが湧いて来るのに何も覚えていられない等、俺が最悪の宿酔いの時の気分に通じるものがあるんだ。とにかくただ最悪としか言いようの無いアレだ
問題はジェイムズが飲酒を拒否した理由だな
孤独や罪悪感を誤魔化す目的で飲んでいたろうに何故飲まなくなったのか
グラスに手を伸ばそうともしないけど物凄く飲みたそうな表情じゃない?
- 49二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:50:31
元はネイティブアメリカンの信仰した素朴な自然神だったんだろうな
宗教が混ざって神様が変質するのはよくある事だし、誰からも拝まれなくなった神様は完全に消滅してしまうものらしい
例の教団がよほど悪い方向へ神様を捻じ曲げてしまったようだ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:43:19
- 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:14:06
そもそもジェイムスは飲酒についてそこまで深刻に語られてないからなぁ
飲んでた時期はあったが既に自分の意志で止めてるし拒否したのもその経験とメアリー>酒だからでそこまで重要度はないのでは
依存症レベルで深刻だったならゲーム中でもっとモチーフとして表れてるはずだし
どこか飲みたそうだったのは更に現実逃避できるならしたかったからか(だが即座にメアリーを取ってる)
(オリジナルの2でも「酒は止めた」ってコメントが出た気がするし介護でメアリーに罵倒されるストレス緩和の為に飲んでただけ)
物語的に最重要かつジェイムスの状態の原因は全てメアリーにあるので(飲酒の原因だったのも一部クリーチャーのモチーフになってるのもメアリー)それ以外はおそらくちょっとした背景でしかない
ジェイムス同様、他にも罪により街に誘われて怪物を見てる人はいるが別に酒飲みじゃないし(描写がないってだけだが)
世界観は悪酔いじゃなく全シリーズ通して「悪夢」と言われてるんだからイメージを語るならそっちでは
スタッフが言うには基本になってるのは夢判断とかの「フロイトの精神分析論」らしい
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:29:04
予約特典のコンセプトアートに書かれた病気のメアリーがあまりにも痛々しくていつ見ても気が滅入るわ
まだ若いのに不治の病による苦しみだけでなく顔面まであんな風に酷く歪んで可哀想に
そりゃ精神状態も地獄になるし全てに当たり散らしたくなるわ
ジェイムスのメンタルもやられてしまったし病気さえなければ・・・ - 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:04:05
- 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:08:29
これは本当に想像だけどジェイムズはお酒なんか好きじゃないだろう。ストレスを紛らすために酔ってるだけで飲む事自体は苦痛だったかもしれない。これが飲まずにいられるかって酒は美味しくないもんだ
そしてマリアが差し出した酒はきっぱり拒否した。この店にも居たくないと言った。顔は飲みたそうだから健康のために禁酒の決心をしたわけがない。なのに手はグラスに全く伸びない
ジェイムズはマリアとは乾杯したくないんだ - 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:10:26
名前をしょっちゅうジェイムズに間違えられられるジェイムスに悲しき過去現在…
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:15:12
酒の悪影響が見える演出の効果として、町の霊的な干渉力が弱っている事が感じられる。教団が登場しないから神様に元気が無い
しかもジェイムズは魔法やファンタジーに徹底して無縁な男。町の歴史や神の伝承に興味があったのはメアリーの方で、ジェイムズは身の不幸を嘆くのにも神の悪口を言わないくらい信心が薄い人だ
ジェイムズはサイレントヒルの町とはとんでもなく相性が悪いんじゃないか
どん底で神や魔法ではなく酒という現実と地続きなものに頼るので霊的干渉にノイズが混じって勝手に脇道に逸れていく
ハリーが容易に操れたのに比べて酔っ払いのジェイムズをRebirthルートへ誘導するのは大変に違いない(と言うかできない) - 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:17:36
- 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:29:46
宿酔いってのはあなたの主観に過ぎない
大体ゲーム中で吐いてるのはエディだけだしそれも酔いが原因ではない
自分の悪酔い体験をゲームキャラにそのまま当てはめすぎだと思う
ジェイムスの性格もメアリーが言うには「ぶっきらぼうであまり笑わないちょっと短気な人(だけど本当はとても優しい)」であり元々穏やか一辺倒の人間ではない
あと禁酒したからって酒を全く飲みたくならないとかそんなこともないだろう
更に言うがゲーム中で彼は別に酔ってない 体力状態赤以外の時は足取りもしっかりしてるだろ?
メアリーを殺してしまったことと街の力で狂気に入ってしまってるだけ(←重要)
本当に酒が原因なら終盤あたりで匂わせくらいあるはずだろうが実際は中盤あたりではっきり否定されてる
1度ジェイムスが酔っ払ってるという思い込みを外して見た方がいい
- 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:53:08
1の話ならハリーは神に操られたのではなく娘のシェリルをダシにダリアに誘導されてただけじゃないの?
ハリーも別に信心深い設定とかなかったし誘導するなら判断力落ちてる酔っ払いの方が簡単だよ
それにジェイムスはバリバリに干渉されたから街に呼ばれたし記憶も捏造されたんでしょ
アンジェラやエディーよりよっぽど重傷なの
- 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:22:17
今回も柴犬エンドやUFOエンドが実装されてるんかな?
柴犬エンドのチープな背景がすごい好きだったんでそこらも気になるw - 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:36:34
- 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:04:32
オリジナルの2では酒を調べると
「酒は今必要無い。辛さを紛らわす為によく飲むが・・・飲んでも何も変わらない・・・とにかく今は必要無い。やるべきことがある」
みたいなコメントが出て、とにかく酒は要らないと拒否していた
悲しみや辛さがデカすぎて酔いも効かなくなってたのか覚めた時の虚無感や喪失感に耐えきれず嫌気が差してたのか
少なくともメアリーが生きてるかもしれないという希望(狂気)を得た後は無意味な物に成り下がったんだろう
相手が誰とか好き嫌い関係無く今(ゲーム中)のジェイムスにとって唯一の希望はメアリーでありメアリーだけに酔ってたと言える - 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:28:20
鈍器振り下ろすときの怒号が迫真すぎて好き
- 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:40:40
- 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:46:56
ワンワンワン ワンワンワン ワワワワワン
- 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:55:14
ホームカミングとか映画から2やると三角頭が小柄なのが伏線っていう
- 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:29:09
あ~逆から見るとむしろその辺が分かりやすかったりするのか
三角頭のデザイナーの人は「三角頭はジェイムスの為だけのキャラとしてデザインした」って言ってるから元祖2の三角頭こそが元来の物で他がただの変形なんだけどね
- 68二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:58:57
犬エンドだけリメイク前の記憶持ってない?
- 69二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:23:37
三角様の大剣がかなりはっきり鋏の形してるな
- 70二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:40:28
- 71二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:44:39
- 72二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:52:36
今2周目バッドエンドだったんだが後ろから話しかけられたり手が伸びたり原作よりも大分演出強化されてるな
- 73二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:11:44
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:19:57
クリーチャーにジェイムスやメアリーのイメージが投影されてるって言うけど、
マネキンの攻撃をダッキングで避けるジェイムスと、ジェイムスの鉄パイプをダッキングで避けるマネキンのモーションがそっくりに見える
でも倒すと女の声の悲鳴が聞こえる…… - 75二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:01:34
- 76二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:24:40
足首が無いのは何故だと思っていたけど補綴具ってやつか。膝から足首を固定して痛々しい感じの
マネキンの攻撃ってなんだか怒っているような感じがするんだけど、メアリーが歩けなくなったのはジェイムスのせい(と、ジェイムス自身が思っている)だからなんだろうか
- 77二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:27:14
ジェイムスの目の前をノコノコ横切ってから物陰にそっ…と入って隠れているつもりのマネキン可愛い
ああいう表情はメアリーのものなのかな - 78二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:14:56
マンダリンもジェイムス自身の自己投影で良いのかな?
- 79二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:24:09
- 80二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:09:01
- 81二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:34:17
そういえば今回は牢屋にいる透明で無害な敵っていたの?プリズナーだっけ?
しかし蜘蛛みたいになったマネキンまじでむかつく 怖いしキモいし強いし - 82二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:22:36
プリズナー探したけど見つからなかったな。二周目に出てくるとかあるんだろうか
- 83二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:22:56
アパートの209号室の囁き声とか刑務所の女子トイレとか急にガチの心霊現象入れてくるからこいういうホラゲに慣れてても怖すぎる
- 84二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:31:00
マリアの衣装や史料館等、原作と改変した所をちゃんとここ変えましたって強調して示してくれてる
にしても、なぜボーリング場を映画館に変えたろう?と思っていたが、エディとローラのツーショットが無くなったのか?
するとこれで登場人物全員と明確に会った事があるのはジェイムスだけになった? - 85二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:41:01
- 86二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:47:15
- 87二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:51:10
- 88二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:03:21
- 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:17:15
攻略本や公式のガイドブック、ノベライズにも書かれてるようにローラは普通の生きた人間で確定してる
スタッフも断言してるしエディやアンジェラもそう
リメイクでもそこに変更はない - 90二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:21:56
- 91二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 07:15:33
裏世界ライイングフィギュアは攻撃パターン追加されてるの分かるけど、
裏世界ナースって何が違うんだろうか。武器がナイフになってるから純粋に攻撃力強化かね?
耐久力も違いそうだが、このゲームその辺りがイマイチ分かりづらい - 92二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 07:22:15
これでCERO Cなのまじ?
普通にCERO Dはあるだろこのゲーム - 93二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:12:23
- 94二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:47:45
別にローラだけじゃなくてアンジェラもエディもマリアも
謎解きの内容に至っては全部改変されてるじゃん
ローラはジェイムスとはまともに話してくれないから会話の又聞きで名前がわかったり
エディの背景も少し話されてるし意味なくはないでしょ - 95二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:20:13
そういった存在がいるぶん今でも非現実の存在じゃないかとしつこく疑い続けてる人はいるけどスタッフがちゃんと否定してくれてるから
上にも出てるようにリメイクは場所が映画館になっただけで一緒にいて会話してるし会話内容もこれといった変更点はなかった
必然性が無いというが>94が指摘したようにエディが警察に追われるようなことをしてしまい誰も許してくれないと思っている背景事情やエディーの口から初めて少女の名を知れたりとストーリー上、普通に意味がある
(次にエディーに会うのは刑務所なのでその導入にもなってる)
- 96二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:20:58
アンジェラはキャラ改変してわかりやすくなったからよかったけど、エディは逆に見えにくくなったような気がする
原作のエディには可愛気があった。本当に人を撃ったかは怪しいが、一発ぶっ放したら町中大騒ぎになっちゃって怖くなって逃げ出したんだろう。全米の警官隊が何百台というパトカーで自分を追い駆けて来ているような気になっていたのをローラにそんな事あるわけないでしょ!と蹴っとばされてしまう
エディの精神年齢の低さからローラも口をきく気になったかもしれないけど
リメイクのエディはなんだか感情の乏しいゴーレムみたいでローラが一瞬でも気を許すかなと思う
エディはだんだんおかしくなっていくイメージだったけど、今作では最初からほぼ出来上がってる
原作にあった「エディお前……狂ったのか?」というジェイムスの台詞はリメイクにもあったっけ? - 97二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 12:27:52
エディーはイジメ加害者の飼い犬を銃で撃ち殺し、イジメ加害者の足も撃ってる(原作でも自分で言及してる)
内容の見落としが多いみたいだしちゃんとゲームやり直すか、もうwikiでいいので一回調べ直した方がいい
- 98二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 12:32:05
アメリカの法律分からんからなんとも言えんけど
エディが3人の中じゃ一番犯してる罪軽いから
そこまで追い詰めんでも、と思ったなリメイク前は - 99二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 12:46:52
SILENT HILL2(リメイク)の全世界累計出荷本数が2024年10月11日の時点で100万本を突破したらしい
めでたい! - 100二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:26:32
なんか微妙にズレたこと言ってる人ちょいちょいいるな
- 101二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:33:36
何にせよ現代だからこそより深く刺さる題材だなって改めて思ったわ
- 102二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:55:42
- 103二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:06:10
- 104二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:23:20
原作のアンジェラにも子供っぽいと感じられる部分はあったけど見た目が大人だったので分かりづらかった
リメイクで年齢相応の見た目になったし、心の幼さが丁寧に表現されてる
お陰でさらに痛ましく可哀想な事に
- 105二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:32:48
アブストラクト・ダディはアンジェラ目線だともっとダイレクトに父親の姿に見えてたっぽい
気が狂うわ 最悪 - 106二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 08:53:40
ジェイムスとアンジェラとエディは町に招かれたもの同士テレパシーみたいなもので通じあってるんだな
ジェイムスの思考が一瞬早く読み取られてる
ジェイムスは言語化できるような思考は読めないかわりに抽象的なイメージを視覚化する能力があるからアンジェラ達の世界に不完全ながら介入できる
ひょっとしたらアンジェラ達の外見もイメージのフィルターを通したもので本当はあんな顔形ではないのかも? - 107二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 09:17:13
- 108二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:04:57
さすがは世界最高評価のホラゲーやな
- 109二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:09:12
- 110二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:11:42
- 111二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:11:53
サイレントヒルは心に負い目や罪悪感を抱いてる人間のそれらを具現化させるけど
ローラはその辺何もないのでただの街にしか見えてないって感じだったはず
ローラから見るとジェイムズ達は何もないところで何してんだこいつら?ってなってるとか - 112二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:18:34
ローラは誰も殺しておらず罪が無いからと公式が答えてる
心に闇がないから街はトラウマを反映しないのでローラには普通の寂れた街にしか見えてない
街に来た理由も罪の意識で街に呼ばれたからではなく、ただメアリーを探すためだったので
- 113二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:32:23
外見で少し物言いたくなるのはアンジェラくらいで他は普通に良い感じだろうが
そのアンジェラもやってみれば鬱屈さと不安定な幼さが垣間見える絶妙さでありだったし男キャラだって造形変わっとる
全体で一番ヤバかったのはエディーだしな(外見も中身も) ←一応言っとくが褒め言葉な
- 114二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:33:02
基本登場人物にはそれぞれの心の闇を映した街とクリーチャーが見えてる
サイレントヒルは昔はネイティブアメリカンの聖地で不思議な力があるんだ
例外はローラとマリア、アーネストの娘
ローラは罪の意識にさいなまれてないんでただの廃墟に見えてる。そしてローラだけ他人の心の闇の裏世界とリンクしない
マリアはborn from a wishだからジェイムズの心に呼応して記憶や本人の望みや言動が変えられて行ってしまう
アーネスト、アーネストの娘は生きてない
- 115二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:35:48
ジェイムスから見ると、なにシャレにならねえことしてるんだ。このクソガキ!ってなるけど
ローラから見たら奇行やってるジェイムスをからかってるだけなのよね
その辺が温度差になってる - 116二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:39:00
サイレントヒルの姿もクリーチャーも本人のトラウマによって対応した形になっていて
エディには自分を罵る男、アンジェラには父親がいつも見えていたんだろうね - 117二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:46:53
- 118二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:47:46
- 119二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:48:00
罪犯してない人間がジェイムス見たら何もないところで角材や鉄パイプ振り回したり銃ぶっ放したり急に傷負ったりしてるように見えるんだろうか
穴から降りていくとことかどんなふうに見えてるんだろう - 120二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:48:30
エディは多分犬にも襲われてるはず
ただジェイムスには動物への罪業無いから見えないだけで
日頃罵倒してきた相手を衝動的に…、や家族相手の…、はジェイムスと共通するからジェイムスにも認識できた - 121二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:49:22
ローラとしてはメアリー殺したジェイムスをぶん殴りてぇだろう
- 122二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:49:42
まだリメイクやってないんだけど、今作のホテルも武器無しアイテム無しステージがあるのかな
あそこでメアリーの手紙だけ重量がない上にどんどん白紙になってく設定マジで怖かったわ - 123二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:50:34
そして3では主人公が殺したクリーチャーは本当にクリーチャーだったのかという問いかけが投げられるという
サイレントヒルは化物が闊歩する廃墟じゃなく普通に人が住んでる街なのだから……ってのは本当にジョークだったのかは謎である - 124二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:51:13
- 125二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:53:20
2と一番設定近いのは多分アーケードなんだけど今だと又聞きオンリーになるからなあ
- 126二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:53:33
まじか やるのが楽しみになって来た
- 127二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:04:18
- 128二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:09:01
- 129二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:10:52
実は4のインウォーターは正史ではない
- 130二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:21:27
- 131二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:26:23
リメイクの最初の方で見つけたメモの内容がそんな感じだったな・・・
これ、もしかして・・・となったがハッキリした事は分からんですね・・・
(アイテムに関してはアメリカ舞台でしかもゲームなので何とも言えんところ)
- 132二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:28:20
そもそもジェイムス達のいるサイレントヒルは位相が違うから本当の一般人には見えてないでしょ
ローラはメアリーと関係あったから交錯してるだけで - 133二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:29:10
- 134二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:32:31
サイレントヒル自体は普通に人が住んでる街のはず
- 135二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:33:52
2の数年後のアーケードの導入が
調べ物や人探しの為に友達と一緒にサイレントヒルを訪れた、まずはモーテルに泊まったら翌朝街中霧に覆われて化け物が襲ってきた
だから怪異が現れるまでは普通の寂れた田舎町程度だと思うよ、アーケードの主人公は真人間だから道中ずっと幻覚見てたはありえないし
- 136二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:54:59
- 137二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:55:32
化け物や霧は見えてないとしても
孤児院抜け出して遠く離れた寂れた町1人でメアリー探すローラの胆力はすげぇよ - 138二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:02:31
ローラは本当にメアリーが大好きだったんだな・・・と感じ入るしジェイムスにやってた所業もメアリーの為だったと考えると(憎たらしいけど)憎めなくなる(というかやられて当然だった)
病気が治ってればジェイムス・メアリー・ローラ三人で暮らすなんて未来もあったんだろうに
- 139二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:05:09
アンジェラ達は普通の人間なのでおそらく普通に見えてる(精神状態のせいで顔認識がややバグってる可能性はある)
迷宮などでそれぞれの見えてる世界が混濁してたようにお互いの世界に共通点があると一部干渉し合いお互い視認できることがある
なのでジェイムス個人に特殊な視覚化だとか介入能力とやらがあるってわけじゃない
- 140二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:08:40
- 141二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:40:43
- 142二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:45:42
介護ノイローゼと一言で言うのも簡単だけど
想像を絶する苦悩もあっただろうし、安易に肯定も否定もしちゃいけないやつ - 143二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:27
その通りだね>愛がなかったことにはならない
だが最後にジェイムスが言ってたように自暴自棄になってたメアリーが本心では「死にたくない」と望んでたのを分かってたのに“衝動的に”殺してしまった
そこには愛や憐憫もあっただろうが憎しみや疎ましいという思いもあったってのは本人も認めた事実
(だからこそジェイムスにとって断罪者を望むほどの世界で一番、最低最悪の罪だった)
安易な美化に収めないのがこの作品の深いとこだし良さだと思う
- 144二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:40:18
- 145二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:55:17
あれ、試したけど「パーソナル」系の荷物(手紙とか自殺用包丁)とかは持ってても行けたはずだぞ
- 146二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:27:24
クリア後ジェイムスにとっての理想の女がエロい格好した嫁なのメアリー好きすぎだろと思った
- 147二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:06:55
オリジナルではマリアの格好はジェイムスが最初に訪れたトイレに貼ってあったポスターの影響って説があったなぁ
- 148二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:36:22
原作では追加シナリオ「マリアの詩」編でジェイムスが到着する以前にマリアがサイレントヒルに存在しているからマリアのデザインはジェイムスの趣味ではない
ジェイムスは本当はこんな女の子がタイプなのかも、とメアリーが思ったのならジェイムスの好みが全然わかってなくておっちょこちょいで可愛い - 149二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:24:23
- 150二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:26:14
LeaveもinWaterも全エンド好きなんだけど入水エンドが正史って言われるとなんとも言えない気持ちになる
リメイク後にスタッフから正史はこれって発言ってあった? - 151二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:41:02
正史とはいわれてないが物語の流れ上、一番自然に見えるのは個人的には「in Water」ですと何名かのスタッフさんが言っていたりする
公式ノベライズでも「in Water」が採用されてるし4を見てもその可能性が高い
でもそこらへんは個人の判断や好みに任せますって感じ?
- 152二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:40:56
ゲーム設定を輪郭+ポスタライズにしてゲーム冒頭の車を見ると……
- 153二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:48:59
- 154二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:52:34
なんだか辻褄が合わないと思う所を書いてもろて…
- 155二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:53:05
- 156二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:56:49
- 157二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:01:07
- 158二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:03:58
- 159二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:06:18
このゲームの話でジェイムスがメアリー殺した点に疑問持つ人見たことないからどう言う考えでそこに辿り着いたのかは普通にきになるわ
- 160二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:10:14
- 161二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:11:59
は?
- 162二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:12:01
- 163二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:13:28
作中のこの描写にこのような違和感を持ちこうなってるのではないか?という考えを持ちましたって具体的に書いてくれ…
- 164二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:13:58
3年前に死んだと思ってたけど本当は自分が最近殺しましたってことを思い出す話なのに
殺したっていう思い込みから逃れる話だとか何言ってんだ?としか - 165二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:16:52
ゲーム内容として全く身も蓋もない話じゃなかったんだが
テーマは「愛と罪」でありゲーム中で書かれた事そのまんまなんだけど
ジェイムスが殺したという思い込みから逃れる、それがテーマとか何言ってんの?
身も蓋もないのはお前だよ
- 166二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:18:52
- 167二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:18:55
- 168二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:22:20
とりあえずテレグラフあたりに長くなってもいいから考え全部書いて貼っ付けてくれたらいいから
- 169二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:23:08
みんな大好き三角頭の設定だけでもジェイムスの自罰意識でジェイムスの罪(妻殺し)を思い出させる為の存在って公式設定があるので
これだけで読解力が僅かでもある人はちゃんと理解出来ると思います
お疲れ様でした - 170二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:25:06
- 171二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:25:22
- 172二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:26:31
- 173二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:27:13
- 174二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:28:38
だから小出しにするんじゃなくてまとめて書けと
- 175二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:29:31
メアリーは入院してたが自宅療養に切り替えてた
ローラと会ったのは入院してた時
現実じゃないのは最初から
ビデオはジェイムズの忘れた記憶の具現化でもある
アレを見て全部思い出したのはゲームで書かれてる
お前だけが曲解に曲解を重ねて読めてない
- 176二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:31:28
- 177二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:35:52
もったいぶって小出しにしてるけど全部思い込みと妄想による自分だけの決めつけだから賛同されないことに気づいてほしい
長くなるからっていうなら>>168の言うように外部にでもまとめて貼れよ
- 178二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:38:22
とりあえず長文書ける外部サイト持ってきたからここでも他でもいいので纏めてから発送ほしい
細切れな上こっちにも問いかける形じゃ伝わるもんも伝わらん
Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net - 179二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:38:42
- 180二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:41:54
- 181二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:48:05
- 182二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:50:29
- 183二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:52:07
この手の人種ってどんなに判りやすく説明しても自分の世界で完結してるから無駄なんだよね
- 184二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:52:45
- 185二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:53:11
メアリーは病気でもうすぐ死ぬことはわかっていたけど帰宅した先で殺されるとは思っていなかったんだ
いずれ遠からず来る別れのために手紙を託したという話でしかない
そもそも帰宅せずに入院したままだったとしても危篤になったりしたら呼ばれるに決まっている
- 186二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:53:56
病院で死んだなら看護婦とか4の父親が把握してるだろ
何ならローラも把握しとるわ
自宅療養になったってんだから自宅療養になったんだよ
グダグダとかお前看護したことないだろ
あと期待とか意味分からんけどお前何も読めてないって言ってんだからな?
- 187二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:59:33
それゃお前…20年以上誰も疑問を持たなかった点に気付き真相に初めて辿り着いた俺になりたいんでしょ多分…
- 188二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:01:42
自分の妄想に合うようにゲームを見てるしゲームの方を無理矢理曲解させてんだよな
碌に情報収集すら出来てないどころか基本情報さえ把握してないのバレてんのに
まだ考察得意な自分って妄想に酔ってるのが滑稽
- 189二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:05:11
その理屈だと妻と同じ姿、同じ声にもならないと思うが
・アーネストが「今も君ではない君を探してる」とジェイムスのことを言及してるからおそらくジェイムスがサイレントヒルに到着したあたりで生まれてる(街中にジェイムス由来のクリーチャーもいるので着いてたのは確実?)
・ジェイムスの望みから生まれた(「Born From A Wish」)が公式設定なので服にはメアリーの意志こそ反映されてない(メアリーの記憶を持ってるがマリアは最初ほぼ思い出せてない)
・ゲーム序盤にトイレにあったポスター(※オリジナル)はヘブンズナイトのダンサーのものでダンサーには「マリア」という名の人物がいる(3参照)モデルになった可能性が高い(マリア編の始まりもへブンズナイトの控え室)
なので服に関してはモデルがいただけで必ずしもジェイムスの趣味ではないって事なら分かる
- 190二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:26:06
とりあえずリメイクのマリア編DLC追加はちょっと期待してる
- 191二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:26:50
マリアはクローンではなくドッペルゲンガーというやつ
限りなくメアリーに近いけど、考え得る限りメアリーから程遠い、なんなら真逆の存在
ジェイムスはメアリーにしてあげられなかった事をマリアする(危険から守る)
そしてメアリーには起きてほしくない事がマリアの身に起きる(何度も殺される)
ジェイムスはマリアとメアリーを全くと言っていいほど混同しない
リメイクで分かりやすくするためか一瞬混同する事が何度かあるけどすぐ我に返る
>>街中にジェイムス由来のクリーチャー
ああそうか、ジェイムスがサイレントヒルに到着した瞬間にマリアはヘブンズナイトの楽屋に出現したのか
ジェイムスと会うタイミング的にもいい感じか
- 192二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:44:09
- 193二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:46:25
追加のビデオの中入るエンドようやく見たけどジェイムスの胸ポケットに光るライト見てヒエッてなっちゃった
世にも奇妙な物語のホラー回みたいな〆でいいね
次はUFOを呼ぶ予定 - 194二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:17:43
一面的な善悪で判断できないのが静岡シリーズのいいところだなと思う
クリアしたらなんとも言えないモヤモヤが後を引くんだけど
そうしてずっと考え続けさせる力のあるシナリオだよね
そんでそういうモヤモヤを強制的に吹っ飛ばすUFOと柴犬は癒しw
バランスの取れたいいゲームだw - 195二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:15:53
そんな事言うならもうちょっと好きなこと書いてくか
ジェイムスがメアリーを殺したって話は美しいか?
上に自分で書いたんだがジェイムスが真底血も涙もないゲス野郎でメアリーを欠片も愛していなかったから殺してせいせいしたんだって解釈をした海外のブロガーには到底賛成できないし、そんな解釈でサイレントヒルの何処が気に入ったのか彼の人生が心配になる
日本産のホラーには美があって欲しい。スプラッタも嫌いじゃないが、愛しあうメアリーとジェイムスの物語がクソミソで終わって欲しくはない
それで>>184の言う通り、こんなストーリーであるはずがない何かがおかしいと考えて我田引水、俺の望む結末から逆算したら意外とその方が無理なく話が繋がるような具合になってきた
それにジェイムスの犯した罪が実はメアリーを殺すよりも遥かに取り返しのつかない重いものであった事も見えて来た
死ぬとわかっているメアリーを楽にしてあげるだなんて、そんな生易しいもんじゃないよ
最初にマリアの詩編をプレイした時はピンと来なかったが今思うとボールドウィンの言う通りジェイムスはつくづく酷い男だ
- 196二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:22:39
解釈は人それぞれとは言うがあまりにも頓珍漢だと作った人が可哀想だからツッコミたくもなるよね
>>195はただの俺スゲーしたいかまってちゃんだということがわかったけれど
- 197二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:30:46
直接は関係ないけど参考までにジェイムスとメアリーから連想した作品を上げとく
O.ヘンリーの「賢者の贈り物」
120年くらい前の短編小説だけど有名だから誰でも知ってる
奇遇にも主人公の名前がジェイムズ
https://www.hyuki.com/trans/magi.html
愛しあうがゆえのすれ違い。結末では笑い合ってハッピーエンドだけどサンダーランド夫妻もこうであってほしかった
もひとつは映画「怪物はささやく」
2016年公開で新しい。これはマイナー作かもしれないがシガニー・ウィーバーやリーアム・ニーソンが脇を固めていて良い映画だ。サイレントヒルが好きな人におすすめしたいダークファンタジー
引合いに出した時点でネタバレになってしまっていて申し訳なし
- 198二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:41:03
鏡を片っ端から割るのをライフワークにしながら進めていたのに今しがた少し距離を離すだけで割った鏡が元通りに直る事に気づいてしまった
- 199二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:49:34
その思わせぶりな大げさな表現多用した素晴らしい考察は脳から出して目に見える形にしないとただの妄言吐いてるだけのストーリー理解できてない人間がいるだけになっちゃうんだよな
まあでもサイレントヒルという作品には>>195みたいな目の前の現実や他者の思いより自分の妄想を優先する人物の方が相応しいのかもしれないね
- 200二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:54:09
ところでもっとゲームプレイに関する話して良い?