- 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:59:39
- 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:00:34
まずそれ聞かれる場所はどこや?
カーディーラーかいな? - 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:05:43
- 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:07:13
統一してもいいけど聞きなれないから高確率で客が聞き返してくる
- 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:08:47
家にお呼ばれしたときとか
- 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:09:45
- 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:11:42
お可愛いこと……
- 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:12:21
- 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:12:49
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:17:32
一緒に出されるお菓子が洋菓子だからとか?
和菓子系と珈琲もしくは紅茶が出されることは少ない気がする - 11124/10/11(金) 13:18:59
- 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:22:53
- 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:23:47
人の家なら自分で和菓子と日本茶を手土産に持っていけばいいのでは?
レストランとかなら日本料理の店に行けばいい - 14124/10/11(金) 13:25:30
- 15124/10/11(金) 13:26:28
- 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:28:24
緑茶を出される場合は特に何も聞かれず緑茶を出されるイメージ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:29:19
…………そうだな!
- 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:29:39
- 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:30:06
ちゃんと淹れようと思ったら全部大変なんだろうけど、緑茶が一番ハードル高い感じする
ポットで水出しするあれとちゃんと淹れるの中間がないというか……珈琲におけるスティック、ドリップ(使い捨て)、珈琲メーカーみたいなのが少ない? - 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:31:07
インスタントコーヒーや紅茶パックとかに比べるとインスタント緑茶的なものは少ないイメージあるな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:32:37
じゃあパックを適当に水につけときゃ出来上がる麦茶が最強ってことで
- 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:32:46
このレスは削除されています
- 23124/10/11(金) 13:33:15
麦茶ほうじ茶でも普通にいい
- 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:33:41
家庭訪問は緑茶のイメージあるからゆるさ?
なんかお茶ってぴしっとした場のイメージだ - 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:34:48
粉の緑茶やほうじ茶はあるからそこまで大変じゃないけどなぁ
なんなら小さい飲みきりサイズのペットボトルあるからそれ出してる - 26二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:35:48
そういやお茶出してもらうときってペットボトルそのままのイメージあるな、味わうものじゃなく水分補給的に使われることが多い感じ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:36:19
緑茶なんて少し温度を下げたお湯を急須に入れて90秒蒸らすだけでおいしいのができるやんけ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:36:58
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:38:12
お茶もティーバッグ出てるけどあれ常備してる家あんまりなさそう
茶葉と急須はもっと家にないんじゃないか - 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:38:15
紅茶かコーヒーどちらにするって質問
なんかこう、レストランとかではありそう - 31124/10/11(金) 13:39:06
- 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:39:26
- 33二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:40:08
コーヒーのほうがめんどくないか
インスタントでいいとかならコーヒーのほうが簡単だが
ウチはコーヒーメーカーもインスタントもあるけども - 34二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:41:11
インスタントでもいいけどパックの使い切りドリップとかもあるし
- 35二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:41:20
急須で言うなら紅茶もめんどくないか
パックなら緑茶も紅茶もあるわけで - 36二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:41:46
- 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:41:58
- 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:42:09
…?
紅茶とコーヒーってポットとパックの条件は同じだよな? - 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:42:16
- 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:42:49
それを言うと1がクソボケになるからみんな無視してるんだと思う
- 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:42:49
紅茶をポットで出してくるのなんてそれこそ外食した時にセットでついてくるくらいしかみたことねぇ…
- 42二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:43:57
ウチは急須もティーポットも両方ある世界しか知らなかったわ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:45:59
- 44二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:47:43
まず前提がどこかにもよるけど家に来た友人に緑茶出す選択肢はないなあ
大概お茶請けが洋菓子とかだから緑茶じゃないよなってなるし - 45二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:47:55
ご家庭によるで終わる
- 46二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:48:17
ちょいちょい自分の意見や質問する割には
どんなシーンでの話なのかが全くわからんぜ! - 47124/10/11(金) 13:48:46
流石にわざわざ相手に言うのはアホタレなのでここで愚痴ってる
- 48二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:49:06
- 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:50:20
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:50:28
紅茶もコーヒーもある程度味や濃さ調整出来るからじゃね(投げやり)
- 51二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:50:32
紅茶とコーヒーはあってどちらがいいかも聞かれるのに緑茶は言われないんだから温かい緑茶飲まない家庭なのだろう
ペットボトルの冷たいのは飲むけど温かいやつは…って子そこそこいるらしいね - 52二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:50:34
自分も緑茶党
コーヒーをいつも出されるけど飲みつけなくてむしろ出されない方がマシくらいに思ってた
コーヒー紅茶文化は外国礼賛時代の名残りかなと - 53二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:51:11
クソマズとか見た目からして人間の飲食物じゃないとかアレルギーとかならしょうがないが
出してもらう側ならありがたく頂くかでなきゃ飲むなよ
好きなもんは自分で用意しろ - 54二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:51:48
緑茶の茶葉を手土産に持っていけよ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:52:05
コーヒー紅茶しかないのは外国のものはおしゃれーウフフな人が多いからだけど、それはそれとしてお客さんにコーヒー紅茶出されるのは手土産で洋菓子が多いからだと思ってた
- 56124/10/11(金) 13:52:07
- 57二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:52:27
葬式かよ
- 58124/10/11(金) 13:53:19
- 59二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:53:26
和菓子と洋菓子で食いつき違うしなあ
- 60二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:53:30
緑茶って量を作りづらいんだわ
紅茶は大型ポットで作っても問題ないけど、緑茶はチマチマ小さい急須でいれるのが美味しいじゃん
手間だからお前には飲ませてやんねー! - 61124/10/11(金) 13:56:16
- 62二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:56:42
- 63二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:56:49
日本人なら緑茶の時代はもう終わってるんじゃない?
利便性かお菓子との組み合わせの問題か原因は知らんが時代としては終わったんでしょ - 64二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:57:07
- 65二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:58:07
緑茶党が思ってるより熱いお茶の需要が少数派になりつつあるのかもしれんな
ペットボトルのお茶が便利過ぎるのもあって - 66二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:58:15
家に招かれた時の話なのか
てっきりランチセットのドリンクってだいたいコーヒーたまに紅茶で日本茶ないよねみたいな話かと - 67二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:58:27
- 68二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:59:18
日本人なら緑茶じゃないんかいとはいうものの
紅茶と比べると確かに緑茶の方が消費量多いけど
珈琲と比べると2分の1くらいなんだよね緑茶の消費量
だからそれでいうなら珈琲or紅茶/緑茶じゃなくて珈琲or緑茶にしてくれねーかなって言い分の方が通りそう - 69二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:00:46
マックでホットティーなくしますって言った時すごいブーイングじゃなかった?
- 70124/10/11(金) 14:00:59
- 71二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:01:22
- 72二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:01:23
洋菓子渡されて緑茶は出さないわ
洋は洋、和なら和で合わせるもんでしょリクエストないなら - 73二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:01:49
- 74二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:01:52
- 75二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:02:03
わかる。仕事だとだいたいコーヒー出されるから困るよね
- 76124/10/11(金) 14:02:17
- 77二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:02:28
お茶は米と一緒なので
ビーフorチキン?で択には出ないのだ - 78124/10/11(金) 14:02:56
めっちゃわかる
- 79二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:03:14
- 80二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:03:50
- 81二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:04:25
仕事場だとコーヒーが楽すぎるんだよな
コーヒー嫌いなんですよねって来客が多いならともかく普通は言わないし大体は飲めるしそんな凝らないから淹れるのも楽
お茶は急須洗うのが面倒だし色出すのもちょっとだけ手間 - 82二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:04:44
- 83二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:05:00
お構いなく白湯で結構でございます
- 84124/10/11(金) 14:05:36
- 85二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:08:34
おきもちにとやかく言ってもアレだけど
大体の人は紅茶か珈琲のどっちかは好き、ないし普通に飲める だからな - 86二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:09:11
- 87二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:09:11
カフェイン苦手でーっていえばええんちゃうの
- 88二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:10:01
- 89二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:11:08
- 90124/10/11(金) 14:11:46
- 91二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:13:45
食後に緑茶出されたいなら和食店行けばいいでしょ
- 92二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:14:17
(そんなこと言い出したら緑茶だって日本原産じゃねーんだけどな……)
- 93二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:14:17
- 94二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:15:22
大前提そこまで飲み物に興味もないし期待もしれないんだよな、それメインで訪れてる訳じゃないし
その上でコーヒー出す店はよく見かけるし、紅茶のお店もちょくちょくあるがお茶出す店はそんな見ない
世の中の人間は1が思うより多分紅茶とコーヒーが好きだし、それゆえに緑茶に興味を持ちにくい - 95二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:16:07
これ聞かれるのフレンチとかイタリアンの最後のデザートとの飲み合わせが前提じゃん
緑茶がいいなら割烹料理行けよ - 96二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:19:10
緑茶に比べて出すの楽だしお茶請けも緑茶より合うものも多いしコーヒー紅茶両方飲めないって人はあんまいないし
ミルクとか砂糖とか出しとけばある程度相手側に調整してもらえるのも楽 - 97二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:19:29
- 98二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:20:32
メーカー使うならコーヒーが一番楽
緑茶は適温が面倒くさいから人に出すなら熱々の熱湯でやればいい紅茶の方が簡単
出来合いのを出すんならストック用意しなくなるくらい需要少ないんじゃない - 99二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:21:01
緑茶は党という派閥がそもそもないのでは
飲めない日本人見たことないぞ - 100二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:22:33
和菓子は日持ちしないからお茶請けにし辛いのが本音
洋菓子はヶ月単位で持つからストックに最適なのよ - 101二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:23:11
- 102二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:23:28
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:23:34
その質問はイタリアンとかフレンチの店でしか聞かれなくないか?
和食系だと緑茶とか玄米茶が特に質問もなく出てくると思うが - 104二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:24:07
っていうか俺は全部好きだし飲めるから組み合わせが大事だとしか
あとはその時の気分
店で金出してコースとか頼んだならともかく
知人に無料で飲み物出してもらって文句言うのはどうかな~って思う - 105二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:24:10
落雁も年単位で保管できるものもあるけど、好んで食べる人少ないよな
- 106二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:24:38
- 107二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:25:25
あんこは食べれても羊羹はちょっと…って人多いよな
- 108二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:25:38
出す方の勝手じゃん
単なるわがままじゃねーか! - 109二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:27:18
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:27:46
緑茶もカフェイン入ってるぞ
- 111二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:27:57
あんこの塊に極薄の皮貼りつけてまんじゅうですって言ってるやつよりは羊羹の方が好きだけどなあ
- 112二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:29:40
- 113二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:29:47
紅茶と緑茶は発酵のさせ方が違うだけで本質的には同じものだからカフェインは当然ある
- 114二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:30:39
我が家もそんな感じだわ 両親がコーヒー党で自分が紅茶党でそれはそれとしてお茶もよく飲むからコーヒーメーカーもティーポットも急須も完備してる
流石に67ほど多彩な種類はないが…
上でも言われてるけど紅茶もちゃんと淹れようとするとティーポット必須だろうけど多くの人はティーバッグで済ませてるしコーヒーもインスタントだろうし、ティーバッグの緑茶が少ないのも関係してるんじゃないかと思う
ペットボトルのお茶はかなり普及したけどそれでもまだあったかいお茶は急須で淹れるイメージのほうが強そう
- 115124/10/11(金) 14:32:17
- 116二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:32:43
世間様ってお茶好きが思ってるほど飲み物に興味ないんだよな
紅茶はティーパックを20秒くらい浸してゆらゆらしたもの
コーヒーはインスタント、緑茶はペットボトル
多分こんな感じの家が多いと思うよ - 117124/10/11(金) 14:33:08
緑茶がコーヒー紅茶に並びたてんことにシンプル悲しい
- 118二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:33:39
素直にコーヒーと紅茶は苦手で…って言えばいいじゃない
そしたら先方も他のものお出ししてくれるよ - 119二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:34:26
単純に日常でがぶ飲みするのに向いてないんや
- 120二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:34:55
- 121二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:35:00
コーヒー紅茶は砂糖やミルク入れて味をマイルドにできるけど日本茶はできないしな
そういう面でも扱いづらいところがあると思う - 122二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:35:08
まあ気持ちは分からんでもない
普段紅茶ガブガブ飲んでるけど緑茶飲みてえなって思う時もあるし
イッチが緑茶にこだわりあるならおすすめとか教えてクレメンス - 123二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:35:38
初対面ならともかく知人なら事前に苦手な物くらい認知させとけや
- 124二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:37:25
初対面でも今後付き合いがあるならコーヒーも紅茶も苦手くらいは言っといた方が良さそう
コーヒー苦手はまあコーヒー党にも理解されやすいし
紅茶苦手は知らん - 125二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:38:14
お茶にこだわりがない人が出してくれるものは色付きのお湯程度に思っといた方が気持ちが楽だぞ
美味しいものは店に行くか自分で淹れて飲めばいい - 126124/10/11(金) 14:43:49
別に産地とかに拘りはないけど
急須で入れたやつを湯呑みで飲みながら羊羹とか饅頭をつまむのがオヤツ・一服の一番の至高だと個人的には思う
あと家に坊さん来た時とかはばあちゃんが出したいい茶葉と高い和菓子御相伴にあずかれて好き
- 127124/10/11(金) 14:44:41
- 128二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:44:45
- 129二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:49:13
産地に拘りないのかよ
全然味違うから好きなら試してみれば? - 130二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:50:16
色々言われてるけど気持ちは分かるよ
仕事で色んな所にお邪魔した時はコーヒーも甘い物も苦手だから当たり前のようにそれが出てくるのしんどかった
第三の選択肢としてお茶が増えるだけで幅がぐっと広がるからお茶がもっと一般的になれば嬉しいよね
ただ他の人が言ってる手軽さではどうしてもコーヒーに負けるとかも頷けるから難しいね
- 131二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:57:23
俺はコーヒーも紅茶も緑茶も苦手だからビール出してほしいわ
- 132二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:58:36
コーヒーより紅茶より緑茶よりもっとほうじ茶が増えて欲しい
- 133二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:06:41
- 134二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:09:23
- 135二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:10:12
ペットボトルで飲むなら十六茶とか爽健美茶みたいなブレンド茶のほうが飲みやすくて好き
- 136二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:11:56
- 137二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:13:11
- 138二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:13:34
- 139二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:14:27
高校時代に茶道部だったけど家で飲もうとすると抹茶は高いんだよ…
- 140二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:15:08
緑茶は浸透していたから、ペットボトルの冷茶とか売れんだろって販売当時は思われていたそうな
紅茶やコーヒーは茶房よかハイカラだと喫茶店の影響?
特にコーヒーチェーン店は敷居が高く高級路線
だった銀座のお店から、浸透させようとuccとかめっちゃ頑張ったと聞くね
- 141二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:16:30
食後に玄米茶出してくれる飲食店はサービスいいなって好きになる
- 142二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:16:55
コーヒーはチェーン店あるけど、紅茶は少なくて紅茶用の喫茶店が無い市町村多いよね
- 143二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:17:37
- 144二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:19:13
- 145二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:19:34
- 146二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:20:36
- 147二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:22:57
いや機械でもコーヒーは豆から挽いてるのにって言いたかったんだ
- 148二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:24:09
抹茶目の前でシャカシャカ作られたらそれはそれで気を使うからやめて欲しいな…作法とか善し悪しとか分かんねーし
ある程度気軽に飲めておかわりも気軽に頼める方が自分は有難いかもしれない - 149二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:25:08
- 150二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:27:40
- 151二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:29:37
- 152二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:29:57
- 153二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:31:21
栄養のことまで分からんけど大きいヤカンで煮出せるから沢山作れてお得なのかと思ってた
- 154二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:33:17
- 155二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:34:01
ティーパック突っ込んだまま提供するならせめて砂時計やタイマーを用意してくれ…
何分抽出してるかわからないのつらい - 156二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:35:59
- 157二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:46:10
緑茶やほうじ茶もティーパックあるからもっと一般的になったら嬉しい
- 158二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:46:30
耐熱プロテインシェイカーこそ持ってねーよ
- 159二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:51:09
ルピシアの白桃烏龍茶がめちゃ美味しいって言われてから気になってる
これも日本人なら案件に分類されるんだろうか - 160二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:33:09
紅茶飲めないから正直わかる
紅茶飲むと喉の奥に苦味の膜が貼ったみたいで気分が悪くなる - 161二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:48:25
コーヒーは砂糖なしでも美味しいと思うけど、お紅茶は砂糖入れないと渋みがきつくて飲めない
- 162二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:49:02
紅茶と緑茶は苦手でコーヒーも激甘にしないと無理なんだ
ミルクでももらおうか - 163二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:52:44
アチアチのお湯にティーバックでも別にいいんだがマジでイエローラベルよりいい金額のにしてくれてもえやろがい!の気持ちになるわ
あと牛乳が欲しいんだけど、変なポーション差し出されるなら素直にミルクはないんだって言ってほしい。それはミルクとは呼べない代物だ
- 164二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:09:26
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:17:27
- 166二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:19:02
紅茶の渋みが苦手な人には和紅茶おすすめ
香ばしくないほうじ茶みたいな味だから - 167二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:20:57
- 168二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:26:04
家庭の夏場はガチで麦茶が安牌よ
早く出せる手軽ある程度濃度が一定
忙しくても氷入れれば見た目もいい
田舎のじじばばの家ならまず間違いなく急須で緑茶出されるけど
それだって別に出されたら必ず飲むってマナーじゃないしな
- 169二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:48:05
客用だと食器の問題もあるかも
コーヒー紅茶は兼用のセット使えばいいけど緑茶をティーカップで出されてもなんか違うってなるし - 170二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:51:03
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:38:48
コメダの和紅茶はちゃんとした美味しい紅茶なんだけど和じゃない方のアイスティーが濃縮のカスだから気付かれてないんだよな
- 172二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:44:54
ちょっと思ったけど緑茶ってペットボトルの質がかなり高くなったから下手な茶は客に出しづらくなって来てない?
『お客様用の良い茶葉』なんて常備してるご家庭も随分減ったんじゃないか
紅茶はぶっちゃけ酷い代物が世に溢れかえってるから紅茶党は我慢して飲むかいっそコーヒー頼むのに慣れてるけど - 173二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:55:02
スタバとタリーズはティー系あるんだけどまあティーラテとか濃さでなんとかしてる感凄いからな
普通にストレートで美味しい紅茶飲めるとこは本当に少ない
プロントは地味〜に紅茶に力入れてるんだけど分煙の店舗が多くてタバコ臭が時々ふわっと来るから台無しで勿体ない
- 174二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:57:37
カプセル型のティーメーカーってちゃんと発売されてたけど根付かなかったな…肝心の茶葉のラインナップが悪かった
- 175二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:18:34
- 176二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:21:16
- 177二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:01:52
だからゴンチャが手軽に台湾ティーが飲める店としてタピオカブーム終了後も好調なんだって見たことあるわ
- 178二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:12:01
ウチは緑茶も呑むけど、おーいお茶のティーバックだわ
紅茶やコーヒーはスティックタイプでお湯に溶かすだけ
各自好きなものを好きなように呑む
麦茶とか冷やして呑むのはペットボトルだから、家に麦茶のケース?とかもないよ
お茶とか水とかペットボトルを箱で買ってストックしてる
個食じゃなくて個茶って感じ - 179二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:28:49
- 180二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:32:06
この>>1の味覚がジジババ臭いだけなのでは、緑茶でありさえすれば産地は問わないあたりとかとりわけそれっぽい
- 181二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:47:12
上司の家行く度に三ツ矢サイダーとぶどうカルピスどっちがいいって聞かれるんだが
- 182二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:13:58
何でもいいとは言うが、一般常識として来客時に緑茶出すなら煎茶か玉露あたりの上質めなやつじゃないと駄目だろ…
でもコーヒーや紅茶ならインスタントやティーバッグでも割と許される
砂糖とミルクで味の調整も可能
そりゃ後者の方がハードル低いよ… - 183二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:45:23
分かりましたならビールを出します
- 184二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:47:20
- 185二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:04:20
- 186二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:04:32
最近はパック緑茶も色々あるけど
紅茶と比べると色や味がうっすいんだよね
あと急須で茶を入れる場合
混ざり込む茶葉のかけらを嫌う人は意外と多い - 187二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:32:15
ご自由に飲んでくださいってなってる自販機タイプのやつは楽だよね……
飲みたいもん飲めるし
コーヒー、紅茶、緑茶揃ってること多い - 188二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:09:14
ルピシアでお茶買ってるけど緑茶のティーバッグもあって便利だよ
- 189二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:16:50
文化的にはお菓子(洋菓子)メインならコーヒー紅茶を合わせるもの
お茶(緑茶抹茶)メインなら和菓子を合わせるもの
緑茶抹茶はそれ自体を手間暇かけて美味しく淹れたから飲んでくださいってポジションであって客に適当に出していいもんじゃないって文化的背景は無意識のうちにあるんじゃね - 190二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:36:37
コーヒー紅茶と比べて緑茶は早く帰れの合図の場合があるから
こぶ茶だと確実だけど - 191二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:40:22
- 192二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:45:44
京都以外でそんな風潮無いだろ
- 193二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:45:45
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:46:46
緑茶は家で飲む用のイメージがある
来客なら紅茶かコーヒーかなみたいな
良い茶葉もあるんだけどね - 195二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:47:29
麦茶か牛乳かオレンジジュースでお願いします
- 196二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:47:50
家族も自分もお茶好きで紅茶も日本茶も中国茶も、ついでにコーヒーも数種類常備してるうちはそこまで一般的じゃないんだなと気づけたスレだった
- 197二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:16:14
混ぜればOKな粉末緑茶でいいよ
成分丸ごと摂取したいのでと押し通せ - 198二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:26:34
日本の水が紅茶向きじゃないってのは聞いたことあるな
- 199二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:28:00
- 200二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:28:39
好き嫌いするやつは自分が異常者だと自覚してくれ