女の子女の子してるぼばウマ娘って

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:47:11

    イケメンよりもカワイイな要素はどっから来てるんだろう?
    上段やシオン、ダイヤちゃんにチヨちゃんは名前から来てそうけど(ローレルは英語では女性名)
    下段やマックちゃんその他はわからん

    この子たちがそもそも女の子してるかとかは勝手に決めつけた個人的な感覚なので、あんまりかっちりじゃなくてふわふわな意見交換をお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:47:59

    ライスは人懐っこい性格だったのはある

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:49:55

    メジロはライアン(と後発のパーマー)のお嬢様憧れボーイッシュキャラのためにみんな女の子でお嬢様してる感もある

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:54:48
  • 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:56:00

    マヤノは名誉牝馬(ウェディングイベントトップバッター)
    まあお牝馬少なかった時期だけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:57:30

    左上と右下はそれぞれナリタブライアンにミホノブルボンという逞しさMAXのライバルに対比させる目的だったんじゃないかな
    なんかそのライバルがいつの間にかにゃんこと幼女になってるけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:57:37

    >>5

    ライスもこないだのウェディングイベ参加してる上にそもそもデフォルトがウェディングドレスだ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:58:29

    >>7

    ライスはライスで名前がそのまんまだからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:59:46

    キングヘイローやセイちゃんはこの並びに入りますか?

    シュヴァルグランも姿だけのときはこっちタイプなのかもと思ってたら気弱ショタだった

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:59:48

    ローレルはピンクのバンドとか編み込みとかやってた気がするからおしゃれなイメージがありそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:01:26

    ネイチャは厩務員とのエピソードだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:02:08

    シチーさんは阪神JF勝ち馬だから牝馬だべな!

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:02:55

    >>9

    セイちゃんは魂のハロン棒がたまに出てきてないか?


    キングは逆に完全にセン馬にされてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:03:20

    >>9

    1をよく読め

    主観でしかないからなんならアースも参加させていいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:06:38

    キングはもともと悪役令嬢みたいな子だったのにメインストーリーでおひんば4人の面倒を見るおかみさんになっててさらに牝馬みが増している…!

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:06:45

    マヤノは服装とか部屋のポスターからトップガン要素も多そうなのに可愛いのすごい

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:09:00

    特に深い理由ない子も多そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:10:32

    >>6

    ローレルが女性名ならブライアンは完全に男性名だもんな

    甘やかされた妹の擬人化みたいになってしまったが

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:12:45

    アルダンは「トリプルティアラの姉ラモーヌと同じ路線での活躍を期待される→違う道(クラシック)を行く」ってキャラ的なウェイトが多いかも?
    適正だけならティアラ路線っぽいのもある

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:16:29

    あんなにママを全身で主張しているクリークからかもしだされる確かなる牡馬感の謎もいつか解明したい

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:17:34

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:27:25

    動物っぽさが女の子っぽさに変換されてる説を提唱する
    例えば少年・青年キャラでも犬属性付いたら可愛くなるじゃん?

    つまり魂由来の漢らしさを持つ女性キャラに動物属性を付与する事でプリティーをミックスしてるんだよ(超理論)

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:40:30

    身も蓋も無いこと言っちゃうとモデル元実馬をそんまま擬人化してる訳でもなく
    あくまでウマ娘って別個の美少女キャラクターとして独立させてる面もあるから…身も蓋も無いけれども

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:00:14

    サクラローレルは上でも言われてるけど実馬のオシャレなイメージが結構反映された結果な気がする
    馬自体も細身で綺麗なお馬さんだったって言われてるからスレンダーでオシャレな女の子になるのはダイレクトに原作要素反映する上で自然な仕上がりだったんじゃないかなと

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:03:54

    初出のアニメ二期の時点で魔性めいた愛嬌振りまいてたマチタンが謎のままで笑う
    通好みの渋い馬って印象だったらしいのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:06:07

    マヤノの由来の摩耶山は摩耶夫人の名前からだから…

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:06:36

    >>17

    美少女ゲームだしな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:07:57

    >>20

    多分クリークは骨格がガッシリし過ぎてるせい

    ドンナよりぶっとい印象ある

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:10:16

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:13:03

    スズカとかギャルゲだと図書館とか木陰の下に居そうな清楚デザインなの
    やっぱ「サイレンス」部分とかからなのかしら

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:58:45

    >>29

    この話の流れでそれはさすがに的外れがすぎる…

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:59:44

    >>30

    他のスズカ冠がいないからわからないけど

    スズカのほうじゃないかなあ……

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:59:55

    >>29

    ネカマの方が可愛い理論自体はあるけどウマ娘に当てはめるのは無理があり過ぎる

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:02:00

    キャラの多さで麻痺してるけどそもそも美少女擬人化モノでイケメン系キャラにするのがイレギュラー寄りなのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:04:37

    >>28

    実際クリークの方がウエスト以外全部上だからな

    Wは2㎝細いのにBは2㎝大きくHに至っては4㎝もデカく身長も1㎝高い、そりゃボリュームが違う

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:06:21

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:11:28

    元ネタ牡馬の女の子っぽいキャラはだいたい初期勢なイメージがある

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:17:11

    (ぼば……?)

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:22:07

    >>17

    >>27

    別に牝馬が必ず女の子らしくなるわけでもないしね。ウマ娘に出るような牝馬は牡馬とやり合える上澄みの上澄みだから、むしろボーイッシュになることがあるくらいだし

    やはり大前提として美少女ゲーム

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:15:28

    ビリーヴはなんか元ネタ牡馬のボーイッシュとはなんか違ったものを感じるんだけどなぜだろう

    デュランダルなんかは450kgくらいだった体格も豊かになって騎士要素以外女の子要素てんこ盛りになったけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:18:38

    マヤノってそもそも交友関係広いけど
    それにしたってカレンチャンやらウオダスやらヒシアマ姐さんやらユキノやら牝馬の友だちが多すぎる
    初期実装の牝馬キャラとはほぼ全員交友あるんじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:40:21

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:42:15

    >>41

    フラワー・スイープはクラスメイト、ウララとも仲がいいしエアグルーヴ・ドーベル・カワカミ・パールとはイベントシナリオで共演

    比較的縁がないのがファイン

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 01:13:24

    対比というか売りたい方を女性役にするというか
    こういうのって普通は対の男性役になった方がどうしても人気出ないことが多いけどウマ娘は比較的そうでもないよね
    タキオンとカフェとか

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 01:30:25

    >>44

    タキオンとカフェは男役女役はっきりしてるコンビじゃないか?

    牡馬牝馬あるからむしろ男役女役前提コンテンツだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 01:41:08

    >>37

    普通にサービス開始後実装組にもめちゃくちゃいるので気のせいですね…

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 01:44:40

    ステゴ系は割と皆さん牡馬特有の狂気が滲み出てるので元馬のキャラはある程度関係はありそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:49:42

    まだキャラがわかりきってないけどバリアシオンってガーリー側なんかな?
    バレエモチーフなのとシオンというあだ名は女の子っぽいけど「っす」とかといいシュヴァルとおなじくかわいいショタみたいな感じもある

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:12:30

    牡モチーフの子が女の子してるのほんとすき
    実際には違うと分かっていてもTS性癖にパワーが満ちる

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:52:24

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:45:17

    要は元が同じ牡馬でも男っぽいウマ娘と女っぽいウマ娘になる基準は?って話か
    あんまり深い意味はなさそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:51:21

    >>45

    自分が言いたいのは男役女役ハッキリしてるペアだと普通は女役の方が売れるけどウマ娘は違うよねって話だしタキオンとカフェはその極致だと思ってるってことかな 上手く言えなくてごめん

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:02:35

    >>3

    メジロはキャラクター&ビジュアルの中心はマックイーンで、モデル馬が牝馬のラモーヌとドーベル、ボーイッシュのライアンと異端児ムーブのパーマーを除けば深窓の令嬢感が強いアルダンとポワポワ天然お嬢様のブライトだから上手いこと差別化したなって感じ

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:05:21

    キャラクター化に都合のよい要素を取り込んだら自然と可愛くなったはありそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:10:03

    >>30

    あとやっぱり無視できない史実の最期から美人薄命のイメージも入ってると思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:22:19

    スペちゃんはキービジュアルのセンターになる正統派美少女だけど、後から来た史実の娘やひ孫たち(全員牝馬)と比べると牡馬感があるように見える

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:32:07

    >>48

    バリアシオンはどちらでもない中性的なイメージだと思う

    少年らしくも少女らしくも見える、がコンセプトかなと思った

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:27:35

    >>55

    ライスとケイちゃんもやはりそんな感じはあるもんね

    牝馬組のクラフトやマーチャンがデザインからそういうのを感じさせないのもそれもまた儚さがあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:16:42

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:58:20

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:59:27

    なんか話が逸れていってないか……?

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:00:45

    >>38

    雄の馬のことを牡馬(ぼば)って言うんやで

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:02:27

    マルゼンスキーも実はこちら側だと思ってる
    大人のお姉さんってキャラ付けは一貫してるしマブいし童顔だし

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:02:53

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:03:25

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:06:33

    ゆるーく管理してますがちょっと男性的なウマ娘の話だけにフォーカスが行き過ぎるようならスレ違いなので消していきます


    >>51

    というより、シンプルに「ガーリーさがとても強い子はどこの要素をとってきてるのだろう」

    という話です

    もちろんそんなもん理由なんかないだろうというのもありなんですが、もう一方の「どうしてボーイッシュなウマ娘が存在するのだろう」に関してはこのスレが扱うところじゃないとしています

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:14:21

    割と実馬の気性も参考になってそうな気がする
    個人的に女の子的な可愛さを感じるヒシアケボノやグラスワンダーとかは実馬も穏やかで優しい性格だったらしいし、逆に気性に激しさを持ってた子達は男性的なイメージでキャラ造形されてる印象ある

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:14:28

    ウマ娘に牡馬みを感じ「たい」人はその話題が場所を選ぶことを覚えておいて欲しい

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:15:41

    ガーリーさは実馬要素に関係なくスタッフの趣味以外感じないな

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:23:48

    デジたんって基本的には白井最強がベースなのになんでかなりの少女趣味なんだろうな
    上で言われてるモデル馬がおだやかな気性だから説も関係するのだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:26:40

    マヤノ・キング・デュランダル
    藤沢厩舎がDKPIなら坂口厩舎はガーリッシュ厩舎だった…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:29:41

    ウマ娘をウマ娘というキャラクターとして見てるか、競走馬の擬人化存在として見てるかで人によって違うんだろうな
    元ネタ牡馬牝馬に関わらず女の子として見てる人も居れば、元性別で何かしら性差異を見出だしてる人もいるんだろう
    そして多分両者はわかりあえない

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:30:51

    >>72

    性差やモチーフの落とし込みない擬人化はクソだろ。エロいだけのエラゲは速攻サ終したし

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:06:44

    >>71

    エイシンヒカリにも期待して良いパターン?(いとこ同士みたいだけど)

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:15:22

    あまり競馬詳しくないなりに関係者からの評価とか馬情報とか漁ってみた感じだと、ウマ娘は割と史実を上手く落とし込んでる感じがするから、意味なく性格が決まるってことはあんまないと思ってて、馬の性格なり牡馬牝馬なり騎手さんや騎手さんとの関係なり当時の渾名なりを総合して、あるいはその中から一番印象的なものを引っ張り出してキャラの性格にしてるって感じがする

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:18:55

    >>74

    芦毛な上に童顔巨乳が確約されてるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:39:37

    >>76

    イィィィィイイィイイィィイイヤッッッッッホォォォオオォオウ!

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:42:37

    ライスといえば

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:31:37

    >>78

    ライスの牧場にいる写真ってなかなか珍しいんじゃないか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:51:44

    >>29

    それゴールドシチー見ても同じこと言える?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:26:53

    そういやダートウマ娘ってボーイッシュっ子いないな、みんな女の子女の子してる
    強いて言えばフリオーソぐらい?いうてフリオも女の子!って感じじゃないだけでボーイッシュとまでは行かないし
    史実のダート路線ってムキムキ牡馬大集合!な世界だしちょっと意外かも

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:32:54

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:30:28

    >>81

    逆にダート路線でメッチャ活躍したお牝馬の娘がでたらイケメンっぽい娘になる可能性…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:31:39

    トゥザヴィクトリーとかソダシとかサンビスタはイケメンっぽそう
    ホクトベガはジェンティル系
    ブロードアピールはプリティー

    でもまあ牝馬だとイケメンっぽくてもウォッカやビリーヴみたいにプリティーに着地する作品だから最後までわからん

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:40:32

    >>40

    史実で「お前女だったのか」事件があったからこんな感じのところになったのかなと思ってる

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:42:52

    >>70

    顔立ちはイケメン寄りなんだけどな

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:46:13

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:29:18

    >>85

    最近実装されていたらファインもそんな感じになってたかもしれない?

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:34:27

    テイエムオペラオーやシンボリルドルフみたいな圧倒的な強さや偉大さのあるウマ娘は男性寄りな印象
    まぁ世紀末覇王やら皇帝やらの2つ名もあるしね

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:49:13

    >>86

    ♀️って感じが強いんよなデジたん…

    直系先祖がラナウェイブライドなせいだったり?

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:07:07

    ウラライスは並ぶとウララの方が牡馬力強く感じるなんてレスを見たな

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:32:24

    >>90

    直系じゃないけれどブラッシンググルーム組

    どっちもいるな、あまり関係ないか

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:18:56

    >>91

    二人並んでるとウララがイケメンでライスのおひんば感が強まる…

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:30:23

    名前が曙太郎から来てるのにおひんば感が強い

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:34:11

    お牝馬の可愛げがないのは女スタッフが作ってそう
    ジェンティルドンナとかまんまObey Me!のサーティーだもん

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:47:22

    マヤノトップガン牝馬説
    ・ウェディングイベントで2着目実装
    ・名誉お牝馬厩舎こと坂口厩舎所属
    ・菊花賞のライバルはオークス馬ダンスパートナー
    ・主戦ジョッキーは牝馬クラシックで複数勝利しているが牡馬クラシックでは菊花賞一冠のみ
    ・馬体重は牝馬の平均に近い
    ・冠名がかわいい
    ・実馬もかわいい
    ・ウマ娘もかわいい
    ・英語表記の『mayano top gun』と担当声優・星谷美緒のローマ字表記『hoshitani mio』を並べ替えると『au』『hypnos』『taimanin go to miho』となる。『au』は携帯ブランドで有名であるがその親元でもあるKDDIの主要株主京セラ本社は京都競馬場と同じく京都市伏見区にある。つまりマヤノトップガンも活躍した京都競馬場の事を暗示している。『hypnos』はギリシア語で眠りを意味し、これはアニメ2期ですやすやと寝ていたマヤノトップガンを暗示している。『taimanin go to miho』は『対魔忍は美浦に行く』と訳す事が出来る。よって次の退魔忍のイベントは競馬イベント。Q.E.D 証明終了

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:38:21

    >>93

    ライスのこの所作見ると元ネタお牝馬にしか見えない

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:43:41
  • 99二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:11:36

    >>98

    実馬が牛みたいって言われてたの取り入れたらこうなるとはな

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:00:02

    ズブ馬組もおひんば感強い傾向かな?

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:07:32

    トレーナーがイケメンだとお牝馬感が強まるのかなと思ったらフラッシュが居たわ…

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:51:49

    ライスと同室のロブロイも牡っぽさないよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:35:52

    >>102

    ブルマがよく似合うんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:33:12

    >>30

    サイレンスのほうもスズカのほうも見た目にあってるけど

    やはり史実ではないでしょうか。


    リアルがとてもドラマチックですし、故障後もパートナーをかばうような健気さ、

    こう考えると声ともすごくあっている気がします。

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:00:33

    >>103

    昔作ったコラじゃないか

    こんなところで見るとは思わなかった

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:04:28

    >>99

    ミノタウロス役にまでなるとはね

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:46:44

    例えば実馬イケメン超絶気性難なハーツクライとかは、二次創作の幻覚だとSSでもイラストでも男口調でボーイッシュな男勝りキャラで描かれることが多いけど、いざ公式でウマ娘化された姿は案外女の子女の子していたりするかもしれないし

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:52:57

    >>70

    まず、実馬の体格が細くて小さくて450kgくらいなので美少女擬人化する時にはロリキャラにされ、アメリカ生まれだから洋物ロリとなり、元々の勝負服がカラフルだからそれをロリに似合うようにパステルカラー系でデザインしたらガーリーで可愛い系のファッションになり、カラフルパステルカラーのロリファッションに合わせて髪の色もピンクにしてみたり、クソデカリボンを付けてツインテールを追加したりして、勝負服と全体の色のバランスを取れるようにデザイン修正していくと、何故か幼女っぽくなるんだよ

    原案デザインでは網タイツとかガーターベルトとかでメスガキロリな雰囲気があったが、実装時には休日のモーリーファンタジーの匂いがする女児風味に修正されて、さらに本気で女児な幼女っぽくなった

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 08:39:26

    >>2

    実馬のエピソードがかわいいのばかりなんだよな…

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:32:32

    >>91

    >>93

    ウララちゃん顔カッコいい寄りだし動きも活発だからな…

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:37:10

    バリちゃんのおひんば感は異常
    目の感じがもう牝のそれ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:13:23

    >>110

    イケメンウララはいいぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:54:53

    >>88

    それだとディープは逆にお牝馬かん強くなるのかな?

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:26:07

    女の子らしい元牡馬がいたっていいじゃない

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:07:28

    どうしてマヤのオーナーの活躍馬はマヤノ冠は牡馬にマックス冠は牝馬に片寄ってるんだろう…?

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:18:15

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:49:32

    >>86

    マヤちんも実は美人系の顔立ちなんだけど可愛らしい印象が強いんだよね…

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:04:58

    身も蓋も無い事言っちゃうと競走馬を美少女にしてみた(厳密にはその競走馬とは別人格だけども)ってコンテンツだから大前提が美少女ゲーム
    だから元性別とかあんま関係なくね?

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:47:10

    >>109

    レースに勝つとえっへんと顔を出して負けたら隅っこでいじけてた話本当にかわいい

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:55:26

    >>1

    マヤノトップガンという馬は非常に気分屋で、鞍上はレースの場でその気分を読み取って天才的な技術で合わせた

    それが変幻自在の走りになった、ってのを聞いたことがある

    なんでもわかっちゃう天才要素は鞍上の方から受け継いで、非常に気分屋って部分を膨らませて振り回す女の子っぽさになったんだろうか

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:57:33

    >>95

    ジェンティルめっちゃ可愛げあるやろがい

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:03:02

    >>17

    正直な話、特に初期メンツにはそういう子多いかもしれないとは思う

    エルだってメンコ要素モデルには無いけどマスクつけてるのが…

    名前がペルーの民謡から→ペルーは南米→南米と言えば……ルチャだな!(ルチャは中米)→ルチャドーラなら覆面だな!

    みたいな雑さだと思うし

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:52:29

    しかしねぇ…男の子っぽい牝馬モデルもいるのだから

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:50:56

    >>118

    普通の前世に比べてウマソウルは今生に影響するとはいえ

    「前世での性別」というだけの話でしかないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています