- 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:21:43
- 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:22:35
ブラウン管なんてもはや骨董品よ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:24:32
もう薄いのが当たり前過ぎて薄型テレビとは最近言わないらしい
- 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:25:19
昭和に建った古い家だとテレビ置くための配置スペースが設計されてることがあるんだけど
ブラウン管前提で作ってるから後ろがスカスカになるんよね - 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:25:19
だってお前もう地デジ始まって20年経ってんだぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:40:48
むしろ>>1の家にはまだブラウン管あるのかよ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:51:23
テレビやモニターの上に棚板置くアイテムはあるから……
ディスプレイボードで検索 - 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:52:33
今日出所した人?
- 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:55:32
薄型テレビ作れる技術をブラウン管テレビの大きさに詰め込んだらすごいテレビが作れるんじゃね?って昔思ったけどどこもやってない辺りそう上手くはいかないらしい
そこまでする理由が無いとかコストの問題がありそうだ - 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:09:39
なんと今のテレビはつまみを回さなくてもチャンネルが変わるんやで
- 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:25:45
今でも猫はテレビの上で寝るのに
- 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:42:07
何ならテレビ持たない家庭も多いという
- 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:22:06
そうか…テレビデオももう一般的じゃないんだな…
- 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:34:21
- 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:52:27
薄型になったせいで熊の木彫りの置物のお土産が売れなくなったと聞く
いやまだ靴箱の上とかに居場所はあるけど