SFCのFF4って酷かったな

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:40:17

    もっとも低いアイテムドロップ率が 1/1092ってそんなの手に入るっすか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:46:49

    火龍みたいなのが出てきて全滅した記憶が
    確か火属性に耐性ある装備なんてない頃だったはず

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:56:26

    DS版もすげえきつかった思い出
    デカントアビリティは上手く使えば面白かったが

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:58:32

    何かの隠し召喚獣とクリスタルリングは取ったことある
    どっちも特に狙ってはいなかった

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:03:22

    尚セシル役の程嶋しづマさんは全員分のアダマンアーマーを用意したらしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:03:26

    ブレイクブレード欲しかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:17:19

    ピンクのしっぽ2戦連続で手に入ったことあるし言うほどだぞ
    交換したらふたつとられてアーマーひとつしかくれなかったが

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:30:40

    クリアに必須ならともかく別に無くてもクリアできるからまぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:34:45

    今すぐジ・アフターをsteamでやれるようにしろスクエニ間に合わなくなっても知らんぞー!

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:01:44

    >>2

    クリスタル装備やドラゴン装備、それに守りの指輪が炎氷雷耐性持ちだぞ

    登場する階層からしてよほど宝箱無視してない限りはどれも持ってないってことはないはずだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:10:34

    ラスボス戦の推奨攻略法がリディア転がしとけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:22:45

    >>11

    別にそんなことしなくても普通に勝てるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:25:38

    >>12

    HP少ないから復活させてもすぐ死ぬしいちいち起こすよりいっそ転がしといた方が他のキャラの回復効率も上がって楽だって話だ

    リディアのメイン攻撃は全部敵のカウンター対象だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:28:05

    ビッグバーンですぐ倒れるから起こす意味なさすぎるんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:35:09

    黒魔法に対してのカウンターのバイオそのものはともかく仕様の都合上使った後しばらく一時的に魔法攻撃力が上がるんだよな…
    アスラでも連発させておいた方がマシか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:41:59

    >>15

    プロテスは無意味だしレイズで復活する(リディアより早く落ちてる)のエッジくらいだし三分の一のケアルダお祈りするくらいなら寝かせといてローザのケアルガの効果上げた方が……となるんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:56:20

    メテオとかいうガッカリ魔法

    隕石吸収ってなんでやねん

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:28:25

    4のメテオはそもそも詠唱が長すぎてお話にならんのですわ
    完全にストーリー上のロマン魔法

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:40:49

    SFCゼロムスの最後の発狂のメテオも弱かったしいい印象ないよね
    なおDS版ゼロムスの発狂モード

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:43:59

    DS版も難易度イカれてた記憶
    透過レーザーまじ許さんからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:45:59

    DS版は序盤のモンスターに石化させられて全滅もあるから難易度がおかしい

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:46:16

    SFC版はやたらセーブデータが消えたのが…ラスダンでLV99にしてる最中のレア武器なんかも手に入れてたデータ飛んだのはトラウマ
    2回目はルビカンテ戦直前でデータ飛んだ
    流石に気力が失せてPS版でLV99にしてクリアした

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:49:23

    ガラスのマスクとかいうガッカリレアアイテム
    入手難易度高すぎて強くても困るが

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:49:40

    >>3

    永久離脱するキャラのアビリティを使えるってコンセプトは良いんだけど、離脱するキャラにデカントを使わないと強力なデカントは使えませんってシステムがなあ…

    初見は勿論だけど既プレイヤー殺しにもほどがある

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:05:55

    >>3

    出たばっかの頃ネットで情報集めようにもファミコン版の情報しか出てこないから仕様変更で頼りにならず頭抱えてたわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:29:06

    ここまで回復役が忙しいFFも無いんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:52:18

    てか4に限らず昔のFFって割と難易度高いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:56:47

    >>1

    嫌なら入手しなくてもいいんじゃよ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:00:44

    PSP版はこれといったバグとか無かったから快適だったよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:05:48

    GBA版のゼロムスはメテオが弱すぎて最後のメテオ連打モードで弱体化する残念ミジンコだったな
    まぁ所見でビックバーンに消し飛ばされる体験はできたから別にそこまで弱いわけではないんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:20:16

    >>29

    DS版は視聴覚室的なのでエンディングムービー見ると本編でラスボス倒した後必ずフリーズするバグあったな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:28:20

    DS版はドワーフ城でゴルベーザ倒して引き付けるアビリティ入手してから大分快適ではあるんだよね、地底で出るトカゲからブレイクブレイド入手出来れば尚更
    まあその後バブイルの塔で炎3連発とかされたりするんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:30:47

    >>31

    うん、引っかかったわ…

    どうしようもないんだよなアレ、回収騒ぎになってもおかしくないだろうに…

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:34:20

    >>30

    ゼロムスのメテオはスーファミ版でも最低ダメージなんで一緒じゃねえかな、ダメージ1000も越えないしそもそも結構回避してしまうことも…

    DSは異常に高威力だけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:45:25

    >>27

    どのシリーズもストーリーだけ追うと結構きついよ

    昔の作品が印象強めなのはやり込み要素が少なくてまっすぐ進める人が多いからだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:17:29

    パーティ固定!
    スキルの自由度なし!
    ジョブチェンジとかのユニーク要素ももちろんなし!

    ATBが生まれたこと以外価値がないんだい!!!

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:22:48

    >>1

    ピンクのしっぽの一番の問題点はドロップ率より交換バグだと思うわ。

    アダマンアーマー一個交換で手持ちのピンクのしっぽ全部消えるから必要分往復しなきゃならないのが面倒

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:14:23

    >>36

    いきなり発狂してどうした?

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:20:25

    FF4はメンバーの入れ替え激しい方ですよね
    (リメイク前は)自分で選べないっていうのはそうだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:03:41

    プレイスタイルにもよるけど昔のプレイヤーって経験値稼ぎに慣れてる人の方が多い印象がある
    勝てない時に取れる選択肢が少ないからレベル上げが一番手っ取り早いし
    SFC版ならレベル上げれば大体なんとかなる難易度だろ
    DS版は知らんけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:06:23

    SFC版最終的に全キャラクリティカルが発生しなくなるバグとか防具が無意味になるバグとかあるからそういう意味ではひどかったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:51:55

    >>40

    昔のRPGらしく?戦略よりレベル上げって感じよね

    ビッグバーンを苦にしない回復力があれば勝てる

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:56:00

    DS版は道中の敵がエグすぎてレベル上げざるを得ないのと取得経験値上昇の関係でゼロムス戦に関してはオリジナルより楽だね

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:02:21

    フェイズだっけラスダン最深部に出てくるでかい顔
    クソ強いし怖いしで大嫌いだった

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:02:31

    スーファミ版のステマイナスはひどい

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:20:35

    テラはジジイだから弱っていく一方なんだ
    でもまだ60歳なんだよねひどくない?どう見ても80は過ぎてるジジイだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:38:40

    ただ力以外+1を引き続ければ70近くまでいくからな…
    逆に若いのにマイナス多く持ってるリディアもどうだろう…

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:53:01

    54歳のシドはLv70以降の成長パターンでも体力下がらないし力と体力は2以上伸びることも結構ある
    6歳の差がデカい

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:05:20

    当初はスーファミ版でもメンバー入れ替えを想定してた名残りなのかな
    テラ、フースーヤだけはあんま後半のパラメーターは強くする意味が無かったんじゃなかろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:16:01

    封印の洞窟でカインが裏切るときにディフェンダー持ち逃げして
    戻ってきた時に失くしてるの絶対許さないからな

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:30:39

    >>39

    自分はだからこそ好きだったけどね

    この形だから物語に翻弄される、その中であがくという気持ちを味わえる

    ローザ再加入でセシルやテラの回復量との差に唖然としたりリディア再加入に感激するのは、常に一緒だったり出入りするのはNPCのみだったりの展開では味わえん

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:39:01

    イージータイプ(簡単とは言っていない)

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:43:26

    スレ画ので人数分揃えようと思ったら前準備必須だからなー
    幸い1匹の雑魚から何個でも盗めるとかいう無法システムだったからアラーム入手はそこまで苦労しなかったが

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:44:16

    属性や種族をちゃんと把握しているのなら強いエッジ
    脳死で戦うをずっとやってたガキの頃の俺にとってはなんか脆いヤツという印象しかなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:44:37

    石橋叩いてFF4はおもろいぞ
    ただしうp主のXとか見ちゃいけない(戒め)

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:47:46

    >>46

    60にして痴呆始まってるから脳とか肉体年齢だけは80オーバーなんじゃね

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:52:15

    というかテラの場合数十年前に引退してるのが原因だからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:52:30

    リメイク追加ダンジョンがあるとアラームを盗める敵が期間限定でないのはありがたい

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:35:58

    >>57

    魔法殆ど忘れてしまってて固有コマンドが「おもいだす」だからな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:55:07

    >>45

    ほんと笑う

    こいつのメテオカスダメしか出なさそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:09:06

    DS版はスマホ移植とかでイージーモードが追加されるどころか当然のように元難易度がハードになってるあたり相当難しかったんだろうなというのを感じる

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:33:36

    >>52

    あれ総合的な難易度はそんなに変わらないのでどちらかと言うと(RPG初心者にとっての)イージータイプなんじゃないかと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:36:11

    他のFFのようにバグを使わなければ手軽に高火力を出せる手段が殆どないのでレベル上げって正攻法しか無いんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:00:12

    FFは5→6→4の順にプレイしてて終盤5は皆でバハムート、6は皆でアルテマだったから4のジョブとアビリティ固定は新鮮で楽しかったな

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:08:49

    魔法剣フレアみだれうちとかじゃないのか

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:14:12

    スロウヘイストなげるすなどけいカーテン

    その辺使うことに慣れてくればSFC版でもそんなレベル上げはいらんけどね

    リディアのHPがまだ3ケタなのに月まで行ったら

    強制エンカのベヒーモスがめちゃ強かった記憶

    そのノリでゼロムスまでいくと自動的に>>11に気が付くことになる

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:20:25

    >>65

    5が初めてのRPGだったからそこまで考えてなかったと思う

    あと城の地下で石像とひたすら戦ってガラフ離脱前に全員全ジョブマスターしてたからレベルも上がって途中から戦略も何もなかった

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:22:21

    >>66

    砂時計も投げるもアイテム増殖前提なのはちょっと…

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:39:48

    というかスーファミ版で強い補助魔法語るなら真っ先にバーサクだろうしなあ

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:25:24

    >>66

    何回も繰り返しプレイして最適化した時の話されてもなあ

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:28:34

    >>46

    FF4が出た時の60はもう年金貰えてたからな……

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:29:20

    某楽してシリーズで
    解説に上がるバグの多さに吹いた
    クリ不能バグとかどうすればそうなるの…

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:45:57

    >>11

    アラーム乱射でリリス乱獲して金銀リンゴかき集めてリディアのHP9999にしてやれば化けるぞ

    主にミストドラゴンとボムで猛威を振るう

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:54:40

    >>68

    プレイしてた当時はそんな便利な技知らなかったし

    エリクサー病やめましょうってだけすよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:57:51

    ただまあアダマンアーマーって2週目以降がメッチャ快適になる3Dリメイク以外はあんまり苦労に見合った恩恵無いんだよね…
    ゼロムスに物理防御力100は無用だしGBA以降も専用体防具で充分強いしで
    英雄の盾+アダマンアーマーはかなりロマンあるけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:58:37

    >>74

    エリクサー病以前に砂時計手に入るのレアドロップ以外は4個、銀含めても7個なのよ…風魔手裏剣買えるのはラスダン突入後だし…

    というかヘイストをローザが使えるような余裕があるならそもそもそこまで苦戦してない…、当時は知らなかったとはいえ行動順の渋滞の都合上効果は薄いみたいだし

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:26:31

    >>76

    ローザテラポロムフースーヤが誰もいない時

    かつその中で辛いボス戦に使えればいいから7個あればいいんでない?

    というか攻略サイトによると一応9個取れるっぽいね

    あと投げる云々ってのはやばめのボスには

    セシルやカインのお古(一品モノ含む)なんかも適宜使っちゃうってこと

    コレクションしたい人はしてもいいけど

    強力な手札を封印してるんだからそれはもはや縛りでもある

    FF4完全攻略-navi [SFC/PS版 ファイナルファンタジー4 攻略情報サイト]SFC/PS版ファイナルファンタジー4の攻略情報を扱っています。攻略チャート、ボス攻略法、アイテム、隠しダンジョン、モンスター図鑑等を詳しく解説し、貴方の冒険をサポートします。www.f-navi.org
  • 78二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:46:43

    ボスには効かないだろ何言ってんだコイツ…?
    攻略情報サイト貼り付けてまでして長文書いて何が言いたいんだか意味わからねえ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:53:42

    まぁ昔のゲームってそこまで戦術ガチガチ立てたり仕様の隙を探したりするもんじゃなかったしな
    勝てなかったなら素直にレベル上げるわってなる

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:05:34

    主人公がまず純粋な打撃要因だしレベル上げていった方がいいわな、魔法覚えるのもレベルだし初めてプレイするならそのくらいがいい塩梅なんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:11:39

    実は重装備より軽装備の方が回避率上がって物理ダメージ抑えやすいとかいうステータス細かくチェックする人でもないと気づけない仕様
    まあ盾が装備できるセシルとカインは重装備でも問題ないから、気にするのは源氏装備で逆に脆くなるエッジくらいだけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:17:39

    エッジは耐性とか魔法防御上げた方がいいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:24:27

    >>77

    お前頭大丈夫か?、必死すぎて痛々しいぞ…

    消耗品ひとつの使いどころ悩むだけで縛りプレイって

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:33:17

    >>81

    FF2でもやってたやつやん!

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:48:13

    WiiUのVC終わっちゃったからGBA版遊ぶの地味に難しくなった
    中古は初期版引く可能性あるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:57:37

    昔のFFの攻撃回数ってイメージしにくいところあるからね…
    FF4では戦闘中のn回ヒットって表示も消えちゃったし

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:54:01

    >>83

    縛り云々ってのは投げるの話をしたら風魔手裏剣が~と言われたので

    いや型落ち武器が余ってるよねそれ使いなよってだけよ

    読解力ない人には伝わらない書き方だったねごめん

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 03:24:17

    爆速バイオとかかばうブリンクとかきちんと強いバーサクとか当時にしては戦法に幅があるゲームだと思ってるけど
    普通はいちいち考えないだろと言われるとそれはそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:14:42

    >>87

    読解力以前に各種データ知ってる事前提の効率プレイで話すなよって言われてるのわかる?

    ぼくの攻略法が正しいんだって言いたいのはわかったからさ

    マスクデータ多い昔のゲームではレベル上げた方が早いって話だよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:21:16

    SFC版発売したころはネットもないし攻略本に書いてなければわからないデータ山ほどあったよね
    当時のスクウェアが解析でもしないとわからないデータ山ほど仕込んでたせいだけど
    さらにそこにバグが加わってるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:27:07

    ロマサガ3なんて攻略本にも間違ったデータが書かれてたりしたっけな

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:44:06

    >>87

    もういいからさ、攻略サイトや先の人たちが実際にプレイしたり検証したりしてきたのを適当になぞっただけの中途半端な知識ひけらかすのは見苦しいからやめな

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:57:13

    >>87

    やっぱ頭おかしいわコイツ

    殆どのセシル・カインの武器は投げれないことすら知らねえで話してるし

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:04:58

    また攻略サイト貼り付けてきて○○は投げれるだろ!とか長文で暴れださなきゃいいけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:14:49

    一品モノ含む、なんて言ってるけどむしろ投げられるのってセシルカインの武器だと一品モノだけなんだよね
    それも基本高値で売れるから初見とかだとそっちの用途で使いがちだし

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:17:15

    最終戦メテオ時間かかり過ぎるから途中からフレアにしてたなあ

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:21:01

    最終戦リディアが即堕ちるようなレベルなら普通にレベル上げてから再戦しない?
    ザコ戦逃げてなきゃラスダンならすぐレベル上がる程度には経験値入るし

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:24:53

    むしろリディアはメインの攻撃手段で攻めるとカウンター飛んでくるのが酷いと思ったかな
    黒魔法も召喚もカウンターされるなら何しろって言うねんっていう

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:36:45

    ビッグバーンだけならリディアも耐えられそうだけどカウンター含めるとダメになってきそうな微妙な調整…
    しかもメテオだとワール飛んでくるんだっけ…
    弓矢でも装備させて殴らせておくとか…?

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:47:07

    >>97

    初プレイ時は80くらいまで上げて倒したわ

    勿論リディアはガンガンバハムート呼んでた


    えっ?フレアよりメガフレアのが凄いんだろ?

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:48:03

    当時はカウンターされてること自体わからん人が殆どだからな(条件次第でカウンター攻撃があるボスは何体もいたけれど、どれもわかりやすくモードが変わる
    まさか仲間の一人の攻撃手段全部に反撃が来るようになってるとは思わない

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:56:10

    まあ毎回9999のダメージ出せるならカウンター覚悟のバハムートもいいんじゃねえかな、耐えられる前提ではあるけどレベル上げてちゃんと進んでるならむしろ正攻法かもしれない

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:02:27

    投げるで武器投げるのはそれこそゼロムス戦でしかやんなかったなあ
    店で買えるのはともかく一点ものってなんか投げにくくて

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:04:01

    >>101

    ベヒーモスとかも異常に素早い敵って認識しかなかったっス

    カウンター時にカウンターって付けてくれてるからDS版の方が慈悲深い(混乱)

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:05:42

    リディアはラスダンで手に入る鞭とミネルバビスチェ装備すると魔法攻撃力が下がりますってのも中々罠過ぎて酷いと思ったな
    吟味の上でレベル上げしまくったならともかく、普通のクリアレベルでそんなん装備しても物理アタッカーとして使えるわけねえだろと

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:12:46

    リディアも生存させたいなら60後半まで上げればなんとかなると言えばなる
    召喚魔法よりフレアの方が連発させればいい(待機時間0)

    なおFF4におけるレベル上げの渋さ

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:20:56

    レアドロ率スレのはずがどうしてこんなことに…

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:23:02

    昔のゲームは稼ぎ前提だから渋さとかはあんまり気にならなかったな

    ロマサガみたいに変なとこでセーブしてクリア不可とかのもないし

    >>107

    スレタイが悪いよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:23:44

    >>107

    レアすぎて体験談が少ないから話題が膨らまないんじゃねえかな…

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:26:40

    >>101

    攻略本があれば一応ベヒーモスがカウンターしてくるのはわかる(それでもひどいが)

    攻略本にラスボスのデータがないから俺がカウンターだって知ったの動画サイトで見てからだよ

    クリアして十年以上たってから知ったぞ

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:29:48

    ff4は味方の最高レベルが新加入と合流するキャラに連動するから
    試練の山でポロムをレベル70ぐらいまで鍛えておけばクリアだけなら余裕なんよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:33:18

    新加入キャラには影響しないだろ…
    というかなんで試練の山でポロム…

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:36:25

    >>112

    黒魔法使えるから一人でゾンビと戯れて経験値集中させてレベル上げをしやすい

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:37:46

    ポロムは白魔道士の方っすね
    幼女リディアにメテオ使わせようとレベル上げしたことあるけど途中で飽きた

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:38:17

    >>113

    それはパロムだド阿保!

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:39:08

    >>111

    FF4の仕様は離脱時にも経験値が入ってるってだけだぞ

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:39:22

    >>113

    それやる時間を普通に攻略に使えばもっと早くクリアできるっていうのは野暮かな?

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:41:00

    >>117

    5時間ぐらいあればかなりレベルが上がるから道中の敵からのストレスが無くなるので結果的に楽

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:42:02

    というかどっちにしてもセシルの経験値捨ててるからな…、特定のやり込み動画にでも使われたのを鵜呑みにしたんじゃねえかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:42:08

    全滅戻しのリスクもなくなるから結果的にはそうかもしれんな…

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:43:47

    5時間あったら普通に進んでろとしか思えねえだろ…

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:44:05

    カインのダメージ基準がジャンプ使用のせいで、ホーリーランスの攻撃力低すぎる

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:45:57

    レベル上げならせめて巨人内部でグリーンドラゴン狩りとかさ……

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:47:09

    >>122

    というよりセシルの武器だけおかしい

    まあ殴るだけだからといえばそうかもしれんが…

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:52:27

    追加武器が異様に強かったのはいいけどリメイクする度にジャンプの待機時間が伸びてたからなあ…
    ジャンプを活かせたスーファミばんとどっちが良かったやら…

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:01:06

    あまりにも勝てなさ過ぎてレベル上げして、リディアがメテオを覚えてそれでゼロムスに勝ったわ
    確定でカンストダメージ出せるから、メテオとセシルの殴りでダメージ稼いで他のキャラで必死にサポートしてたような記憶

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:38:57

    リディアがメテオ覚えるのはレベル60だっけ…、一応現実的なやや高いレベルくらいのラインではあるんだよね
    詠唱遅いからカウンターもそこまで激しくならないし案外いいのかも

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:50:49

    DS版だとゼロムス挑む時に全員レベル70は行ってるんだよね
    それくらいないと道中で死ぬから

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:50:51

    >>122

    ガリはいっそアヴェンジャー装備させてもいいかもね

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:26:13

    >>107

    スレタイちゃんと読んだ?

    SFCのFF4って酷かったな だぜ?

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:36:29

    つってもFF4自体が特に悪く言われてるわけでもなくラスボスの強さの話と偏った知識語ってボロクソ言われてる奴がいるかの話しかされてないから別になあ

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:38:13

    >>60

    失礼な

    三桁ダメージ出せるぞ

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:19:16

    FFにかぎらずこういうのはリアルタイムで遊んだかどうかなんでしょうね
    FF4をリアルタイムで遊んだおっさんだけど
    3と比べるとすごく遊びやすい楽しいくらいの感想しかなかったです
    そして今調べると3→4まで1年3カ月しかなかったそうでビックリ

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:23:56

    >>133

    おお、リアル世代のお方…

    進化の早かった時期でしょうし数年の差がかなり影響大きかったのかも…、リメイク多いからFF4は機会が多いのかもしれないけども…

    後追いで遡ってた身としてはFF3やった時に戦闘中コマンド間違えてキャンセルした時の一旦列に戻る足踏みに違和感おぼえてたり

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:00:03

    3がそもそもFCとしてはかなり極まってたからすでにだいぶ遊びやすかったけど
    単純にグラフィックとか音楽とかすごく進化してたしATBの存在も画期的だったね
    あとやっぱりなんといってもダンジョン途中のセーブポイント実装は大きい
    2も3もクソ長いラスダンに悩まされた人は多かったからね

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:09:32

    ファミコン版1と2初めてやった時は全体攻撃時にダメージが敵一体につき1行使ってダメージ表記とか状態異常表記するのが今になってはしんどかった…
    もしかして一番の進歩はダメージのポップアップ表示かもしれない

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:21:41

    3は闇の世界が丸々ノーセーブ前提なの普通に鬼畜だったよねアレ
    2ヘッドドラゴンとか即死ポイント多かったし
    4はあのやべえミジンコ周辺が強かったくらいで大分マシな難易度だった

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:29:13

    >>137

    ラスボス前にボスが4体いてしかもそいつら倒してないとラスボスは絶対に倒せないって時点でキツイんだけど

    一番ひでーのはクリスタルタワーから続いてるところだ

    時間制限との戦いだったお子様も多いと聞く

    デジョンでエウレカ宿屋の裏技知らなければ全回復ポイントはもっと前だし

    4はセーブポイントで回復もできるからそういう意味ではめちゃくちゃ楽

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:32:17

    >>138

    SFCはまだマシな部類だったけどFCは本気でちょっとの衝撃でバグって止まったのも恐怖ポイントだよね

    ゲームは1日1時間とかいう標語は今でも許せねえw

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:19:21

    FF4の月の地下渓谷も長いけどやっぱセーブポイントって偉大よね…
    必須ではないけどこっちのほうがボス多いのに安心感が全然違うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています