「マジで!?アンタオタクじゃないの!?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:15:28

    「そんなオタクっぽい見た目と話し方してるのに!?」

    学生時代に言われたこの言葉がいまだに頭から離れない

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:20:41

    今ではあにまん掲示板に常駐する立派なオタクになったか

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:22:57

    >>2

    違うんだ……何かにハマってる訳でも特定分野に明るいわけでもないからオタク未満なんだ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:23:22

    オタク趣味以外のものを持ってたのかオタクにすらなれなかったのかどっちなんだい

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:24:50

    なんというかオタクのハードルが上がったんだよな
    昔は流行ってるアニメ見てるぐらいでオタクだったけど今は専門分野レベルで興味持ってる何かがないとオタ判定貰えん

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:27:21

    >>5

    逆な気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:27:35

    >>3

    いやここにたどり着いた時点でオタクだから…

    一般人はこんなとこ来ないからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:28:39

    今は陰キャって言葉あるから
    オタクを「暗くてキモいやつ」って文脈で使わなくなった

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:31:54

    >>5

    SNSが見えるのが基本極まったのばかりだからそこ基準で判定されるようになったイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:34:43

    言うて今でもオタク≒陰キャじゃない?
    他ならぬオタク自身が陰キャネタで毎日のようにバズっている
    1種間に1度くらいはオタクSUGEEE論も入る

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:19:42

    >>3

    オタクって言葉にすら卑屈になる姿勢は紛うことなきオタク仕草だ

    自信を持て

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:52:27

    >>5

    それはマニアってやつでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています