- 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:05:21
- 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:07:02
エネイブルは濃い判定
3×3より濃かったら濃い判定かな - 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:07:06
3×4の他にもう1本クロスあるとおーんってなり始める
- 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:07:54
3×3があると濃いなと思う
- 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:08:03
3×3は1発アウト、3×4でもう1本クロスが入っていたらうーんくらい
- 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:09:12
5世代内のクロスの%が25超えると濃いなぁって
4×4が2本とか3×4+αみたいな - 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:09:44
3×3からはイカレてると思う
クロスが一般的なオーストラリアでもそこまではやらない
でも3×3よりは2×3の方が成績が良いという不思議 - 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 03:44:18
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 03:51:59
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 04:02:05
血統の事は全然わからないんだけど、例えば3x3一本と5x5二本もしくは三本ならどっちが濃い判定?
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:15:40
2×3か3・4本クロスしてると濃いなって感じるかな
まあ3×3の時点で正直うーんって感じにはなるけど
ていうかインブリードはやるなら2×3とかガッツリ濃くした方が好み - 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:31:03
日本じゃ3×3以上の濃さで成功した内国産馬がほとんど居ない
目立ったのでも持込馬のフサイチコンコルドぐらいか
例えばデアリングタクトの次の相手はタイトルホルダーと言われるがキンカメ3×3にサンデー4×5×4は濃すぎるだろと思う - 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:45:22
スティルインラブにも3X3のクロスあるけど、三冠のあとの成績を見ると濃いクロスを躊躇するのもわかる
でも3X4は「奇跡の血量」って言われてるし、狙ってもいいんじゃないとは思う - 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:48:54
「そもそも競走馬デビューできるか」度合いとクロスの濃さの相関関係とかはあるんやろか
ここが無理そうなら牧場側で内々で話題にもならんだろうし、見えない部分でもあるけど - 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:56:00
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:00:26
3×4も言うて日本じゃそんな印象無いけどな
オルドリ兄弟とか確かヴィクトワールピサが3×4だったけど
種牡馬で言うなら内国産はステゴディープがアウトブリードでそっちのが印象的だよね - 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:01:46
父父ディープ母父オンファイアの全兄弟2×2を見た時は眼を疑ったわ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:11:41
- 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:11:50
医学的には遺伝子が重なることによる免疫の偏りが問題って認識でいいのかな
たまたま現代では問題の起きにくい遺伝質を持つ血統だったらなんとかなりやすいんだろうか - 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:13:03
エルコンが濃いインブリードでオルフェが奇麗な3×4なのは面白いな
最強クラスの馬作るならどっちかに振り切る方が良いのかもしれない - 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:14:52
これまでは3×3を作る必要が無かったけど、これからは違う可能性があるからな
- 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:15:12
ぶっちゃけ奇跡の血量も経験則から何となくこれくらいならセーフっぽいってのとセールスポイントに使えそうってだけで明確な根拠とか無いからな
インブリードだろうがアウトブリードだろうが走るのは走るしダメなのはダメっていう - 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:19:31
毎年世界中でこれだけ生産されてるのにインブリードやらニックスやらふわふわな部分が多いの面白いよな
それとも一般人の我々は知らないだけで馬産の現場ではしっかりした統計があったりするんだろうか - 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:26:15
やっぱり3×4基準でそれより濃いと怖いなぁ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:36:13
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:43:33
最悪健康とか健常とか投げ捨てて
とにかく速ければ、壊れるのをいとわず走ってくれるかだけを追求してる物だからねえ - 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:48:01
サッカーボーイの全兄妹クロスとかいうヤバい事になるとしか思えない狂気の配合マイネルレオーネ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:57:44
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:02:53
- 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:57:59
- 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:00:54
ほな知り合いはひいお爺ちゃんの3×3とひいお婆ちゃんの3×3か
- 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:02:30
競走馬の血統表上ならいとこは◯◯、△△(全兄弟)の2×2になる筈
- 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:06:04
現役で走ってる重賞馬だとラヴェルは濃いほうかな
ファントムシーフは故障でお休み中…(実質2x2だから体質まあそうよね感) - 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:07:42
全きょうだいをどう扱うかは統一されてないのでなんとも言えない
netkeibaは同一の個体として扱ってる
JBISだと別の個体という考え方みたいだな - 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:10:04
最近はSS3×3一本ならまあこんなもんか…と感じてきた
3×4が1本+3×3が1本とか3×3が2本以上とかなると流石に濃くね?とは思う - 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:11:28
エルコンのインブリードただ濃いだけじゃなく全姉妹クロスとかで工夫を凝らしてるから好き
でも流石に濃い - 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:21:52
確かサンデーサイレンス3×3の稼ぎ頭がボルドクフーシュ、次点がショウナンナデシコ
2億円超えてるのがその2頭のみ
もうちょっと突き抜けた実績持った馬が現れないとサンデー3×3は厳しそう - 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:22:37
インブリードが濃いとそれだけ肌馬が制限されるってことだしやっぱりアウトブリードであることにこしたことなくない?
- 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:28:57
マイナー血統が濃いならセーフかもだけどメジャー血統の3✕3とかで牡馬だとちょっと気の毒に感じる
- 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:31:35
サンデー3×3=25%で良成績残して繁殖入りしてサンデー孫と交配したらサンデー4×4×3=25%…
サンデー地獄かな?
交配相手が制限されること考えると3×3は躊躇うよな
ショウナンナデシコレベルで成績残して高級繁殖扱いになれば頑張って婿探してくれるだろうけど
そこまでではない待遇の牝馬とかキツいと思う - 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:41:16
- 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:02:18
もしやブリックスアンドモルタルのストームバードの3×3って重い?
- 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:07:37
- 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:26:03
- 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:27:31
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:29:47
インブリードが濃かろうが走る馬は走ってしまうってのをエネイブルが証明しちゃったからな
ただ故障のリスクとか考えると3×3くらいが一般人視点からすると限界かなって
故障とか病気のリスクを除くとするなら有利になりうるクロス自体はありだな
リファールのクロスとかは日本の競馬には合ってた - 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:31:06
個人的には3x3までならセーフ そこにクロス有ったらヒエッってなる
- 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:32:39
そもそもメジマク3x3やろうとするとサンデー3x3もセットでついてきそうだし難しいよな
- 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:43:14
- 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:45:43
- 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:45:54
アウトって何様なんや……
- 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:46:17
3×3くらいならそんな感じない
それに加えて3×4とかいると濃く感じる - 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:46:24
全きょうだいクロスの扱いってどっちが主流なん?
別個体扱いならキタサンイクイとディープ牝馬余裕で付けられるだろうけど、同一扱いだと無理になるからかなり変わりそう - 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:48:28
ナデシコはSS3×3ばかり言われるけど地味にNT5×4×4も結構重いのよね
- 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:49:09
正直3×4より濃いインブリードで日本の重賞勝ってる印象あんまりない
- 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:51:30
- 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:49:35
- 58二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:53:20
- 59二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:56:56
ちょうど今からの新潟10Rにエアグルの2×3がいて牝系の近いクロスもあるんかと思った
- 60二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:02:52
- 61二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:58:26
- 62二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:13:26
日本で一番強いクロスを持った重賞勝ち馬って
ノーザンダンサー2×3のシンコウキングになるのかな - 63二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:46:28
俺は母方の祖父母がいとこ同士だから全兄弟クロス持ちってこと?
- 64二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:18:12
遺伝子ってのは複雑でね、全兄弟だろうが個性があって同じにならない別々の存在なのよ
父似のタイド母似のディープみたいなね - 65二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:34:19
厳密に考えれば違うんだろうが、競馬界では同両親なら同一個体という考えが基本になってる…
というか元々血統論ってほとんど科学的見地があるものではないから、結局両親がそれぞれインブリードになるんだからまとめたほうが楽じゃねくらいの考えで見られてる気がする - 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:42:51
結局全兄弟クロスだから全く違うって断定するもんでも無いし
同じ血が入ってる以上拾ってくる要素によるから何とも言えん - 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:05:17
オーサムリザルトは血量的には3×3(25%)より更に濃い5×2(28.13)だね
- 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:36:53
- 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:23:10
歴史ごとの大種牡馬が3×4だったので今どきの馬は遡ればそんなに遡らずに血量100%になると思う
- 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:27:48
インブリードってなくてはならないものなの?と思ったがなくて良いなら避けるよな
- 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:29:44
見る側の方で一瞬で脳内変換できるから気にならんなあ
- 72二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:49:48
なくてはならないものというか、形質固定のためだからインブリードなのがサラブレッドの定義というのに近いと思う
他の家畜でも同じようなもん - 73二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:55:27
そもそもどれだけ薄まっても現状のサラブレッドは例の三頭に収束するからそれこそどの馬もバイアリータークの100×150とかは持ってるから
どこかに眠っている近親障害因子が爆発する可能性は常にある - 74二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:50:14
- 75二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:53:27
とある馬を20代くらい遡って何回セントサイモン出てくるか数えてエクセルに集計してみたことあるんだが300回近く出てきた
なるべくアウトブリード意識したところでセントサイモンはもう薄まることはないんだなと実感した - 76二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:53:46
- 77二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:57:40
- 78二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 04:20:10
- 79二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:10:53
試しに5代内アウトブリードの推しを6代まで見てみたらND6×5×6×6とBR6×6とニアークティック6×6が出てきた
母系はちゃんと見てないのでこれにプラス全きょうだいクロスがあるかもしれん
まあそんなもんよな
- 80二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:37:34
5代内にクロスがなければ重いとは思わないけど、リファールとかストキャ、サドラーが見えてて6代7代辺りでND濃そうな血統は好き
- 81二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:51:25
いっけんアウトブリードだけど……な馬だと
ジャスタウェイがいちおう5代目まではアウトブリードで実は6代目以降のクロスが濃い血統とは見たな - 82二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:58:38
現在進行系で売れっ子種牡馬のカナロアとキズナがストキャ入り産駒をせっせと量産していて
更にリアステとダノキンも加わるのでもっと多いと思うぞ
他にはメイショウボーラー・サトノアラジン・レッドスパーダなんかも母父ストキャ
- 83二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:12:37
- 84二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:16:36
- 85二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:16:46
- 86二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:38:33
ステゴ再臨の儀系だと気になるのがこれ
ステゴ産駒トップクラスの気性良しウインブライト×ステゴ産駒トップクラスの気性難ナカヤマフェスタの合せ技
パッションチカの2023の血統表 | 競走馬データ - netkeibaパッションチカの2023の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com - 87二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:58:24