新書というガチの玉石混交のやつ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:23:11

    自己啓発書を更に薄めたカルピスみたいなやつから一線級の研究者が参考文献にするやつまでマジでクオリティの幅が広すぎる

    スレ画は最近読んで面白かったやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:25:34

    同じ著者ですらタイトルによってクオリティ乱高下したりするからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:26:58

    満州帝国のやつが一番面白かった
    歴史の授業でサラッと流される国があそこまで悍ましいものだとは思わなかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:28:26

    >>3

    これかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:29:22

    >>4

    それそれ

    見てるとマジで関東軍に殺意が湧くし中国人にも同情的になる

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:31:26

    星海社新書というライトそうなレーベルから出たが
    多くの中世史研究者がこぞって基本テキストに勧めてる重厚なやつ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:32:49

    講談社学術文庫は面白いけど高い上にムズイ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:35:22

    >>4

    なんかこれ前にどっか歴史スレでも勧められてたな

    そんなに面白いんか

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:36:46

    これすき

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:36:47

    選書(講談社メチエ、角川、筑摩、新潮等)は高い・厚い・学術寄りで難しいの三拍子揃ってるが代わりに地雷率は低いのでいいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:39:29

    ジャンルもあるよ
    レーベルがどこであろうが「このジャンルの新書はほぼ地雷」ってジャンルが

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:39:37

    岩波新書で昭和時代に出て絶版されずに生き残ってるやつは一読の価値がある

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:43:15

    >>8

    大日本帝国の本当の闇が見れるぞ

    阿片をばら撒いて金を儲けて武器代にしたりやりたい放題

    五族共和みたいな建前も全て嘘っぱち

    この時代によくここまで攻めた内容を書いたと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:48:36

    新書前から気になってたけど
    スレ主の言うようにいい本悪い本混ざってて手が出しにくかったから
    こういうスレ助かる
    参考にさせてもらうわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:49:40

    学生時代、文学部の仲間たちの間で密かに流行っていた
    図書館で笑い死にしそうになった

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:14:39

    政治家は世襲ばっか△
    世襲でもないと政治家なんて薄給でやってられない◯

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:17:57

    >>13

    この時代にここまで攻めた、ってのがよく分かんない

    別にそこにタブーはなくない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:48:57

    政治家が出してるやつとか個性出てていいよね
    麻生太郎やつ普通に読んでて面白かった

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:52:07

    「昔の人は生理コントロールできた」とか大真面目に書いてあるやつを読んで新書を無邪気に信じていた自分は目が覚めた 大ボラ書いても本って出せるんだなって

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:55:53

    >>19

    まぁ普通に「俺は生理に合わせたライフワークが可能だけど、お前は?トリコ」っていう自慢話だからな

    コントロールされてる自分を知っているからそれに対応できた、みたいな感じ

    お前は?って聞かれるともにょるはそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:56:02

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:59:38

    >>19

    なにがいいかっていうと、新品でも1000円行くか行かないかぐらいで分量も250ページぐらいだし、

    なるたけ簡単にまとめようとしてくれるから一冊を軽く安く読めるのがいいんだよね

    なので全く別の意見の新書を比べて読むことで「著者が勝手に言ってるだけ」みたいな意見の偏りを鵜呑みにする危険をある程度回避できる

    その話題についてある程度知識がついたら「こいつ適当なこと言ってんな」とか「だいたいこれ読んどけばいいです」ってのわかるんだけど

    ミリしらの話題でなんか勉強しようと思って本屋行きましたとかその時点でそんな相場感ある訳ないから

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:00:03

    >>21

    昭和ならともかく21世紀の書籍にそのへんがタブーとか何言ってんだとしか

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:02:37

    話逸れるからあんまり言いたくないけど、別に誰もタブー視してないどころか
    好き勝手にあることないこと擦られるフリー素材みたいになってる話を「タブーに挑んだ!」的に言うムーブする人なんなんだろうね
    「満洲」に限った話でもないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:02:45

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:03:39

    まだ実物見つけられてないんで詳しい内容はわからないが参考文献としてコレ挙げられた回の講義で『神祇官(役所)を通して天皇から貰ったお供物を売っ払うような奴がいたくらい古代の神祇制度は割と無茶苦茶な状態だった』という話を聞いたことは覚えている

    境内地で家畜買う神社が多くてちょくちょく天皇がブチギレてたって話もその回だったかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:08:44

    >>26

    中公は新書はじめた60年代当時から自社で「世界の歴史」「日本の歴史」とかの全集企画当ててて、

    その人脈で当時の一流の学者揃えて書かせられたから歴史系強いんよな

    「うちはリアル路線で行く」でやってたから、初期のは「アーロン収容所」とか「宦官」とか名作多い

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:11:08

    近年の名著貼る
    Twitterかまとめサイトの知識だけでわかった気になってるのはミリしらよりもタチが悪い、ということを思い知らせてくれる一冊

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:28:50

    >>26

    電書で出てるみたいだけどKindleとか電書は嫌なタイプ?


    俺も新書は古本屋で厳選コレクションすることから入ったけど

    新しいのはKindleでも普通に買ってしまっている……

    それでも古いやつは古本屋で発掘したりするけど

    1960年頃の岩波新書とか


    紙の本はハードカバー嫌いなんで新書系と講談社学術文庫、ちくま学芸文庫ほかが生命線

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:29:58

    薄いけどそれだけに中身がまとまっていてよかったと思うぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:34:50

    >>30

    こんなに地雷臭い便乗企画でこんなに中身がいいことあるんだって笑っちゃったんだよね読んだ時。さすが早稲田の渡邉先生や

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:35:58

    渡邉先生はよくわかんない怪しいソシャゲの公式番組に出てきてもちゃんと中国史の「教養」のクオリティ出してくるすごいおじさんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 01:42:11

    新書になるとタイトル詐欺率が体感で跳ね上がってなぁ…執筆者も初めてだからこの1発で手に取ってもらえればいいやろの精神があるのかな
    タイトル詐欺だけど中身は面白いとかもあるけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:21:05

    当たり前なんだけど歴史系は著者の専門分野と内容が一致してるかが大体クオリティに直結してる

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:52:56

    なんかこの著者名見たことあるなって検索したらXで暴れてる人だった

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:56:43

    これ
    この時期のドイツを学校の授業で飛ばすのはもったいない

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:24:55

    学生時代に日本文学かじってて中国思想関連の本いくつか読んだけど湯浅邦弘の諸子百家わかりやすくてよかった

スレッドは10/12 22:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。