- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:54:23
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:57:13
「同士よ、同人イベで見つけたら握手しましょう」は入る?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:58:05
ひと昔前の漫画家の逸話見てると破天荒な人多いからこの頃に編集者やってたら一生の語り草がいくらでも
手に入ったんだろうなとか思ったことはある - 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:14:59
それ粘着ストーカーファンあるあるだからそんな感情持っちゃだめだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:29:42
リアルの人間相手だと「夢」って感じがしない
- 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:35:20
ストーカーになりかねない危うさを感じる
- 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:36:41
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:37:47
自分の創作物に対してならなんとも思わないんだけどこっちに向けられるのは困るなあ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:38:42
ガチ恋とかリアコってやつじゃないんかと思ったけど「近所の人になりたいとか同僚になりたい」だから夢でいいのか…?
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:41:35
実際言動に出さなければ会ったことのない人も創作キャラもそう変わりない存在だと思う
脳内かメモ帳内におさめとけ - 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:44:00
近くに行けば行くほど同人作家としての一面見れなくなりそう
だって同僚に「実は同人創作してるんですよ〜」とか共有せんし
知ったあとから同僚になりたいのはちょっとストーカー気質かも - 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:46:23
そういう感情は抱いたことがないし
キャラクターに萌えてるときに作者の顔が浮かぶということもない
リアルで知っていて人柄が素敵とかめちゃくちゃ好みに合致してるとかじゃないかぎり
作者とお近づきになりたいとか恋愛をしたいとか思うことはないし
元々知り合い友達同僚だった場合を除いて、作者と認識したうえでそうなりたいとも思わない - 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:48:23
プロの作者本人まではともかく同人やってる人同士のそういういざこざならわりとなかったっけ
エスカレートすると私以外の人と仲良くしないでみたいなやべーのはたまにいる印象
オフで会ってなくて顔知らないならそれはそれで見た目とか想像で理想像作っちゃってるんだろうな - 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:49:49
奥付に住所とか載ってた時代は過激だったらしいけど今は粘着質な感じになったわね
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:50:47
型月の新作が出なかった時期にトチ狂って菌糸類の夢小説書いたことはある
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:52:02
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:52:17
推し絵師に対して公式イベントでいつか会えたらいいなって思う事はある
- 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:06:45
接点持ちたいとかはないなぁ
京極夏彦が出るイベント行って、京極先生とすれ違うことができたのできゃーってなったことはあるけど - 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:07:40
落ちはたけきのたけなのでセーフ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:27:45
作家の概念アクセとか作ってる人はXで見た
作家というか作風になるのか?あれは - 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:43:54
森見登美彦のトークイベント行ったけど一ファンとして遠くから見てるだけで十分