- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:17:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:25:06
ジョーカーを求めてた人を失望させる作品……か
駄○なのは間違いないけどコンセプトはいいな - 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:29:15
道徳の教科書の朗読をシネマの立体音響サラウンドで聴きにきた訳ではないんだから
メッセージ込めたところで退屈なら映画として失敗ではなかろうか - 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:31:08
でも劇場に来た調子乗ったメンヘラやイキリ野郎を最悪の気分にさせるという点においては映画として最高の作品かもしれない
ミュージアムはだめです - 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:31:20
題材が題材だし、描くなら小説のがよっぽど合ってる。売れなくなるけど
- 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:32:19
内容は面白い
映画としてはクソ
マジでこれ - 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:33:50
芸術性を求めすぎて観客ウケが悪い…ってなら
観客はともかく評論家からは人気ありそうだけどね - 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:35:34
ストーリー ○
演出 ×
って感じ? - 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:35:50
ラストにアーサー刺した奴が次のジョーカーなんじゃない?口元ヒースジョーカーみたくナイフで裂いてたし
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:39:07
言いたいことはわかる
やりたいこともわかる
ただ単純につまらない。面白くない
あとそんなに衝撃的でもない - 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:39:44
ストーリーも×だぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:41:07
考察でみたジョーカーは『個人の名前ではなく受け継がれていく呪い』という説は好きやわ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:42:20
前作見て「このジョーカーは俺だ!」って熱狂したファンに「そんなこと言ってるとこうやって孤独に死ぬぞ」って冷や水をぶっかけにくるので、海外で中指立てる視聴者が多い理由はすげえ良く分かった
その上で俺はかなり楽しめたし全然いい映画だと思ったよ - 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:43:24
やりたいことはわかるがおもんない
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:01:10
映画というか前作で生まれちゃった何かに対する憑き物おとしを見せられた感
個人的にはバットマンいないんじゃジョーカーも退場はやむなしって感じだけど - 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:47:52
前作が元々「バットマンの宿敵ジョーカーが誕生するまで」っていう超有名キャラクターの下駄を履かされた映画だった
つまり視聴者も今作の民衆と同じように元よりジョーカーを求めて見に来てたわけよ
そこでアーサーの物語を展開してアーサーがどんな人間か分かるようになったのが今作へのフリなわけ
「アーサーがどんな人間か分かってるよね? じゃあ見たいのはジョーカー? アーサー?」って改めて質問してくる
アーサーを見てた人は「こうなるよね」って言うだろうし、ジョーカーを見に来た人は「は?」って梯子外しにあう - 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:00:44
- 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:45:10
- 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:51:48
最期の弁護でのアーサーの台詞に
(前作が評判良くて続編撮れって上から言われたからやってみたけど)
という副音声が垣間見えた気がした
正直前作は一本の映画として完結してた(続けたりユニバース化は蛇足にしかならない)と思ってた人間なので
まぁそうなるわな…というふうにしかならなかった - 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:53:13
ガガ様とホアキン歌うめぇなあって感想しかない
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:53:21
前作はこんな弱者.男性がジョーカー?冗談だろって思ってたからむしろ今作は受け入れやすかった
- 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:54:15
ユアストーリーズに近い物を感じた
丁寧に丁寧にユーザーの横っ面ひっぱたく映画 - 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:54:49
でもガガの歌で楽しめたからまぁ良いかなって感じ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:55:00
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:55:49
自分がつまらなかったという感想を映画論でコーティングする様になったら思う壺って感じの映画だった
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:56:36
なんというかよくわからなかった
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:57:48
というか前作の段階でこの構想があったとしたらめっちゃ性格悪いなと思う内容だった
嫌いじゃないけど基本的に映画見るならヨシヨシされたい人が多いだろうし
受け入れられない人は多いと思う前作がバカ当たりして間口が広がった分余計に - 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:57:53
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:58:44
「つまらなかった」と思わせるための映画もあるけどね
- 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:00:05
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:01:44
個人的には楽しめたけど意地の悪い映画だなーとは思う
アーサーくんは死んだ方が良い人間だけど最悪の形でそれをお届けされたわ - 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:04:17
主役を地獄に叩きこんで終わらせる傑作映画なんてまああるよ
セブンとか
それでも傑作として扱われてるんだから
「主人公をバッドエンドにしたから受け入れられないのは仕方ない」とはならんわ
バッドエンドが受け入れられないなら、単に映画がダメなだけよ - 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:12:45
説教臭いとは思わなかったけど面白くはなかった
ミュージカルも裁判も文句は言わないけど退屈でそのまま終わった
アクション映画見に行ってるんじゃないけどもうちょっと何か無かったのかな - 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:15:16
ユアストの引っ叩きは意図せぬとこもあるだろうけどこっちは正しい意味での確信犯かな
- 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:16:36
なんていうか
見たいものを見せてくれなかった映画 - 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:19:48
ガガとホアキンでミュージカルとか
そりゃもう退屈にするのが逆に難しくなるわ勿体無い
それが意図された退屈だったところで
札束ガソリンかけて燃やすのなんて笑えないジョークでしかない - 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:21:35
アーサーのジョーカーの物語としても、作品内外から酷評されてこそ完成か
電車で半端なコスプレしてジョーカー名乗って迷惑行為してたような奴らも冷や水ぶっかけて嘲笑うところまで含めて全部作品
商業作品としちゃふざけんなになるけど、ふざけんなと思わせてこそと、そう考えると滅茶苦茶面白い映画だな - 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:24:48
- 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:28:36
- 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:31:20
正直ジョーカーの続編がこのザマなら、純粋にアクションを楽しめそうなベンアフバッツの単独作でジョーカー活躍させて欲しかった(ロビン関連の因縁も気になるし)
- 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:34:20
フォリ・ア・ドゥというコンテンツを一番楽しめるのは
ジョーカー1作目もフォリ・ア・ドゥも見てないパンフも買わない金を出さない人なのは間違いないね
はたから見たら楽しみにしていた観客までみんなピエロの喜劇だもん - 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:36:46
日本でもあったし本国でも似た事件起こす奴いっぱいいたらしいからそりゃ成り上がりストーリーより目を覚せよって感じにせざるを得ないよね
でも成り上がったあと失脚するサクセスストーリーのがおもろかったと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:50:31
ぶっちゃけ今作のオチはめっちゃ好きなんだよね
アーサーはジョーカーにしては優しすぎるけどまぁヒースジョーカーとは別世界線だしなぁと思ってたところにあれだからね
結果的にアーサーも虚構のジョーカーじゃなくてアーサーとして死んだ感じなのは救いだと思う - 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:50:36
終盤の「ジョーカーをやりたかったけど無理だ」っていうのが
アーサーが言ってるのか製作が言ってるのか…
という程度にはジョーカーやれてない映画 - 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:52:44
冷や水ってものよくわからん
現実でジョーカーと呼ばれた無敵の人たちってアーサーじゃなくてアーサーに憧れた人なわけじゃん
この映画のアーサーに対する報いというかそういう描写はまぁいいとしてもアーサー(ジョーカー)に憧れたハーレイや爆破テロリストや最後の殺人鬼が野放しな時点で冷や水にすらなってない - 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:54:28
ミュージカルも妄想だって分かるようにしてるのもよくないと思う
あれで100この場面集中しなくてもいいってなって間延びしてる感否めないもん
あとクオリティがわざとか知らんけど低いのも良くない - 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:54:46
- 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:55:29
評価が下った結果がまあアレなんですよね
- 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:56:50
ぶっちゃけ冷や水かけようとしてこれ作ってるなら1作目よりも評価良くて売れてないと一作目がより神格化されるだけだと思う
実際前作はいろんな意味で奇跡の出来だと思う - 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:59:39
- 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:00:48
冷や水だろうがおもしろくない映画だとおもわれてる以上言い訳にしか思えない
- 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:01:16
そもそも監督がインタビューでこれまでのジョーカーは考えないようにした。これはアーサーの物語って言ってるしジョーカーっぽくないのは意図的なんだろうね
- 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:02:39
- 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:05:48
- 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:06:13
元凡人の無敵の人が、さらに狂気の淵に落ちて悪のカリスマとして覚醒するならドキドキするようなカタルシスがあった
というか観客の大半がそれを望んでた
やっぱ単なる凡人に戻りますなんて
joker1作目をラストから最初に巻き戻して再放送したもんでしかない
- 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:07:07
やっぱジョーカーって呪いみたいやな
- 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:10:18
- 58二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:12:06
というか
レディー・ガガとホアキン・フェニックスで大金かけて
「前作に対する注意喚起としては100点」とか褒めてるの?それ - 59二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:14:11
つまり見に行かなくていいってこと?
- 60二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:16:04
- 61二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:18:19
映画としてはつまらないミュージカルと裁判所と刑務所の繰り返しやからな
退屈や - 62二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:19:20
- 63二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:19:41
アーサー関連は納得したけどガガ様をハーレイと認めたくないのが…
ガガ様が嫌いなわけではない
ジョーカー辞めるわってなっても地獄だろうがつまらない天国だろうが着いていくイメージががが… - 64二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:22:48
最期にバッドマン登場を匂わす希望が見えるラストにするだけでだいぶ違った感じになっただろうな
- 65二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:30:53
なんか1作目のジョーカー好きな無敵の人には良い気味みたいなこと言うけどさあ
ジョーカー1作目好きだった大勢の人がみんな犯罪者だったとでも思うの? - 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:31:00
コンセプト自体は面白いんだけど
前作に冷や水を浴びせたから賛否両論って以前にになんか退屈だった - 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:33:12
そもそも論、1作目のジョーカーが好きな人=無敵の人ってのが意味わからん分析だわ
ジョンウィック好きだって言ったら俺は殺し屋になるのかと - 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:33:41
そもそもジョーカーに憧れて同じことしたら相応の末路が待ってることくらい前作でわかってたような気がするんだが
前作への落とし前と言われてもそれすら今さらだなとしか - 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:35:35
冷や水理論とか意味わかんねーし
よりによってエロ漫画大国の日本オタクが
コンテンツ表現が扇情的で危険だとか言うのおかしくね? - 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:36:52
他人様の感想に噛みつくのはスレ違いでしょ
- 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:38:11
前作見て「これ、わたしだ……」って思ってた層がキレるのも無理はないなとは思ったけど正直メタで見たらめちゃくちゃ面白いのでもっと増えて欲しい
- 72二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:38:19
1と同じくらいの名作である上で好みが別れるくらいじゃないと説得力ないよな
- 73二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:40:14
ハシゴ外された感じになる人も居るのかね
- 74二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:41:06
問題は薄ら凡愚側に受け止める能力があるかどうかという点
- 75二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:48:58
批判してるのは1でジョーカーは自分だって入れ込んでた層!ってのも大概カルト的な見方してると思うけどね
オチは好きだけどそこに行くまでのミュージカルと裁判パート普通につまらなかったし… - 76二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:51:03
1作目は脚本出来た後にジョーカーの版権を借りたそうだから「ジョーカーなんて知らん…」ってなるのはわかる
- 77二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:52:31
- 78二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:59:46
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:05:20
おっさんの裁判と意味不明妄想ミュージカルを垂れ流してるだけ
面白いと思える要素が何一つない
いや面白いと思えそうな要素はあるんだけども - 80二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:07:32
表ではジョーカーという存在を批判してる奴も内心ではああいう無秩序な奴に憧れてるのかもしれない
- 81二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:08:05
哀れなアーサーの末路とジョーカー(概念)の誕生を描いた物語としては良かったし、制作側のメッセージも伝わった…ような気がする。でもホアキン演じるジョーカーとレディーガガのハーレイでゴッサムをめちゃくちゃにするのも見たかったなぁ…
- 82二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:13:29
釣られ過ぎだろ……匿名掲示板だぞ
- 83二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:20:06
弁護のおばさん解雇してジョーカーになって自己弁護し始めて
ちっちゃいおっさんに「君だけは友達だったのに」と本心を露わにした辺りは面白かった
そっからの不完全燃焼感が半端ない - 84二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:54:03
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:06:29
自分は結構好きよどうにもならなくて物悲しくてね
どうしようもない虚無男の末路をミュージカル風に装飾して派手に葬送したと見れば温情があるのかもだし
「汚い雑巾を飾りたてた」と見るならめちゃくちゃ意地が悪い映画になる - 86二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:25:00
裁判を生中継することでジョーカーという怪物を
アーサーと言う人間に落とす事にもう少しで成功してたはずなんだよな
それ位アーサーは疲弊し切ってしまった
でも結局施設にいた男がアーサーからジョーカーを奪ってしまったので
ジョーカーは死んでない。滅茶苦茶厄介だと思う - 87二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:25:44
アーサーファンとしては辛いけどジョーカーファンとしては面白かった
- 88二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:41:57
ジョーカー1の評価点の一つって現実か妄想かの境目を曖昧にしてる描写と最後のアーカムでジョーカーの与太話みたいな見方できるところだったと思うのね
その部分を答え合わせしてきたのも辛い前作の描写ほぼ現実じゃん - 89二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:42:55
アーサーが捕まって裁判して殺されてんのにハーレイが自由すぎる
- 90二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:50:28
明確に面白いって言える場面が裁判所の妄想とゲイリー相手にジョーカーを演じてるアーサーだけだった
ただやりたいことは分かるし演技力もカメラワークも素晴らしいからクソ映画によくある監督の技量不足は感じなかった
今後は他人の褌使わないで作品作ってくれ - 91二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:56:15
ウム…前作の此れまでの話はジョーカーの語った物語であるってラストが好きだったけど今作は妄想と現実の区別をハッキリと分かる様にしてジョーカーではなくジョーカーに翻弄されたアーサーの人生として描かれたのがエンタメとして面白くなかった
小人病のゲイリーと弁護士以外は誰もアーサー個人を見てなかったのが辛い
- 92二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:59:20
意図してたか分からないけどアーサーのもう歌うなに滅茶苦茶共感できた
- 93二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:00:54
前作の時点でジョーカーとはアーサー個人の事ではなく、蔓延する狂気の概念そのものだという感じで終わったので
じゃ誰でもジョーカーになれるんだーって広まってった結果、あとに残されたのはアーサー個人の罪と罰、
という感じでケリをつけた感じかなと。だから前作で分かってた事を長々やってるみたいでもあるし
ミュージカルとかで引き延ばしてるのかなと思った - 94二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:36:39
というか冒頭のアニメで大体のあらましがわかるんだよね
- 95二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:41:01
前作ですでに「これジョーカーでやる必要ある?」って言われてたけど役者の演技と演出と曖昧なラストのおかげでジョーカーとして成立してた
その「ジョーカーでやる必要ある?」って部分だけ抜き出したらまあこんな評価にもなるか… - 96二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:49:31
むしろラストシーンやら整合性の取れない数々のシーンやら含めて「だってジョーカーだから」って部分で見逃されてるところもあったと思うよ
あの話自体がタチの悪いジョークであるという余地があったのに2で補完されたからな
- 97二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:58:47
「映画としてはダメダメ」なのがこの作品を完成させてると思った
ジョーカーになりきれず観客を退屈させて失望させて死んでいったアーサーにとってはまさに「これが人生」だったんだなって
所詮転んだ時にしか笑ってもらえない哀れな道化だったってのがね… - 98二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:01:34
自分の意思を継ぐ息子が欲しい、という最後の願いが最悪の形で叶ってしまいそうなのがやりきれんね…
- 99二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:02:52
- 100二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:08:10
- 101二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:10:16
2時間よく楽しんだな
- 102二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:13:06
毎度のことながら広告打ってる代理店が悪いと思うんよなこれ
あの広告なら脱獄してゴッサムメチャクチャにするジョーカー期待するもん - 103二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:13:30
まあどう思われようが制作側の思う壺なのがこういう梯子外しタイプの作品の特徴なので、作品に対してなんか言ってやりたいって人は
こういう場で感想だけ見て「そんな感じなんだなぁ」と思うだけにして見にも行かないし言及もしないのがいいんじゃない - 104二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:16:32
見てないけど来たよ
- 105二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:16:57
やっぱハーレイと爆破テロがノイズすぎる
あそこだけコミック的すぎる - 106二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:17:55
ジョーカーが暴れて聴衆が大歓声!みたいな展開をずっと待ってる自分がいた
俺もジョーカーに魅せられた狂信 者だったのかもしれない… - 107二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:20:25
アーサーは元々それほど善人じゃないって意見見かけたんだけどどう思う?
- 108二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:20:39
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:23:11
- 110二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:23:58
まぁたまたま銃を手に入れてハッスルした情緒不安定な人間ってのはそう
- 111二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:24:36
これだけは言わせてほしい
2時間未満にできたろこれ - 112二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:26:05
なんか今日やたら電車止まるけどひょっとしてこの映画の影響だったりしないよな…?
- 113二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:27:11
かなりの偏見込めていうけど世間のジョーカー儲に冷水をかけた(ように見える)だけでこの映画を肯定してる人間まぁまぁいるだろ
- 114二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:28:28
- 115二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:28:56
結局アーサーイコールジョーカーではなかった、ってことよね
ただジョーカーって概念はアーサーから奪われて独り歩きしていったけど - 116二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:28:59
むしろアーサーはジョーカーじゃない、って言い切ってくれてスカッとしてるバットマンファンの俺もおるで
- 117二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:31:29
なんか物議を醸しだしてると聞いて見に行ったが最初は止め刺した彼がバットマンを名乗るとか思ってたわ
「俺は正義のヒーローバットマン!悪い奴を倒したぞ!」みたいな? - 118二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:32:22
色んな人のレビュー動画だったりスレ見て、皆一貫して言ってるのが
「ラストのオチは面白かった」なんだよね。アーサーが殺されるのはなんとなく自分も予想してたけど
その後のそいつの行動は誰も予想できんかったやろアレはwww - 119二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:32:31
単なる駄 作なのにジョーカー儲ざまぁの露悪趣味者が持ち上げてるから話がややこしくなってるんだよね
- 120二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:32:53
- 121二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:33:25
- 122二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:33:28
流石にそれは別方向で荒れるからダメやろ
- 123二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:35:30
見てるだけだけど映画見るのって時間と金かかるし何か得られるものが欲しいけどひたすら退屈だったしラストもそれ前作でもやろうと思えばできたよな?ってなるぐらいには予定調和でありきたりだった
- 124二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:36:59
少なくともあんだけ盛り上がった前作の続きがこんなショボくれたものとはひたすら残念だわ
バッドエンドでもいいけどファンの空気が余りにもシケてる
去年のゲゲゲだって元凶の爺倒したのと鬼太郎が生まれた以外はほぼ全敗みないなもんだったが盛り上がったのになあ - 125二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:39:47
>>121ジョークだろ、笑いなよ
- 126二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:40:12
まぁ、このスレで散々言われてることが監督の狙いだよな、多分。
面白い面白くない以前に挑戦的だなぁとは思った。あとはハーレーってメタ的に言うと前作でファンになった俺等だよな。 - 127二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:43:20
俺は超面白かった
ミュージカルも良かったし、だからこそハーレイが最後に歌うシーンも印象的だったよね
アーサーの最期も物悲しくて好きだし
個人的には満点 - 128二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:45:50
札束をガソリンで燃やしたような勿体無さ
ピエロになった観客には悲劇だが離れて見る野次馬には喜劇
笑えないジョーク
あらゆる意味でジョーカーらしいのは芸術的ね - 129二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:49:15
たぶん酷評っていうか拒否反応が強いのも作中の描写も全部制作者の計算通りなんだろうなと思う映画では有った
俺とは好みが壊滅的に合わないけどね - 130二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:49:50
- 131二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:52:31
本邦でもアメリカ本国でも割と見る人を選ぶミュージカル演出+ガガをいきなりぶっ込んでくるのも観客を突き放してるように見えた
- 132二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:52:57
自分と主張が違う人間を徹底的に否定する人間がたくさんいて、やっぱりなんだかんだ人のいけない本性引き出すタイプの映画だなって
- 133二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:53:19
- 134二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:54:15
アーサーは報われちゃいけない人間だけどもうちょっとこう手加減というかファンタジーが欲しかった
- 135二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:54:37
アーサーの末路、真のジョーカーの誕生って感じで俺は面白かったな。
- 136二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:54:44
ハーレイの嘘問い詰めるシーンで共感性羞恥感じちゃう…!ねえ思春期の自分感じちゃう…!!
- 137二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:54:51
ぶっちゃけフォリアドゥが単品映画なら
「まあたまにはこんなジョーカーも…いやジョーカーなの?映画も異色作で良かったんじゃね?まあそんな好きではないが」
に収まったと思う
あちこちであふれる落胆は
あの名作の公式続編がこれかあ…ってのが9割かと - 138二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:56:06
自分の中では制作者がどの段階からこの話を考えてたのかで評価が変わるんだけど
まさか1の制作段階で……? - 139二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:57:42
バッドマンが居ないジョーカーとかこんなもんなのかなぁ…って思ったな
- 140二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:58:09
1作目見て感化されてジョーカーのコスプレして暴れるような犯罪者へのヘイトも込みで制作したのかどうか
- 141二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:58:16
- 142二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:58:35
- 143二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:59:24
横だけど落ち着いたほうが良いよ君
- 144二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:59:35
ただの予想やろ
- 145二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:00:36
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:00:42
なんか1作目のあと世界中で発生したコスプレ厄介犯罪者のことに触れられると即レスしちゃうのが居るな
- 147二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:01:05
横だけど落ち着いたほうが良いよ君
- 148二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:01:43
犯罪者に対するヘイトがあったら困る人って……
- 149二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:01:51
- 150二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:03:41
というか啓蒙やジョーカーたちに目を覚ましてもらいたいなら5年かけるなよって
- 151二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:04:08
いつまでもバットマンが戦うのを見れるってことだろ?最高じゃん
- 152二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:05:20
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:05:20
- 154二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:07:18
横だけど落ち着いたほうが良いよ君
- 155二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:07:54
- 156二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:10:34
放火して連続殺人犯の脱走を幇助したりしても無罪放免だし看守を抱き込んで独房に入ったりする女の存在のせいでこの映画のリアリティラインがわからん
あと爆破のシーンもあれやるならもうちょい伏線欲しい - 157二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:13:27
- 158二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:14:55
- 159二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:16:29
- 160二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:20:56
えっ、あれアーカムだったの?マジかぁ気づかんかった
- 161二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:25:49
童貞(卒業してたけど)が女に酔って調子に乗る描写は見てられないから禁止って言ったよな……???(大ダメージ)
リアルに中学くらいの自分見てるみたいできつかったぞ…
今はうまくいくかもだけど絶対近いうち破綻するぞこの関係…ってなるのもバリきついこれ…(瀕死) - 162二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:57
一つの作品としてはう~んって感じだけど、見る側の反応と映画が出来るまでの経緯とか含めたら最高だなと個人的には感じた。
- 163二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:32:02
めちゃくちゃ美化されてたけど本人たちの主観はともかく金持ちハーレイが底辺アーサー消費してるだけなのがエグい……
- 164二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:32:53
- 165二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:33:28
- 166二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:34:49
- 167二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:35:51
あらすじだけなら面白そうなんだよね
映画の中身は出来の悪いクソなんだけど - 168二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:44:30
- 169二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:44:34
超人的なジョーカが好きだから、現実ではジョーカの皮を被って人殺しは簡単にできるがジョーカになったとこで元々が普通故にそこから盤上をひっくり返せるわけでもないってのは個人的には良かった
弁護士自分のジョーカーらしい舞台を用意して結局弁舌が冴えわたるわけもなく終わるのただただ虚しくアーサーが徹頭徹尾気の毒 - 170二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:47:11
金持ちでお偉いさんの家に生まれた刺激に飢えた女の子のオモチャになって終わる道化師っぷりはまさにピエロでやんした・・
- 171二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:47:16
162だけど自分はそうってだけで他人には強要しないよ 自分は監督の考えとか見た側の感想含めてやっと作品になるって考えなだけだよ。
それこそ作品の印象って見る側の気持ちとか状態によってそこそこ左右されちゃう物だし、他の人はこう評価してるから自分はおかしいのかな…とかあの人違うのかな…って気にしない方が良いよ ごめんね。
- 172二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:47:16
やりたかったことは理解できるけど安くない金と短くない時間を費やして消費するエンタメとしては落第点を遠く下回るレベルで面白くなかった
冗長と退屈と眠気のミルフィーユ - 173二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:47:25
「冷静に考えてこいつにそんな才能あるわけ無いじゃん」を突きつけて来たよね……
- 174二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:47:31
- 175二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:53:24
わかる 悪のかっこいいジョーカー好きだからこの話でアーサーを掘り下げて悪のカリスマジョーカーにはなれなかった殺人者ジョーカーで終わったの悲哀も含め満足
- 176二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:53:27
1作目は本当に奇跡的な名作だったわ
こうして見れば面白い〜なんて前置きがなく人間を惹きつけて引きずり込むエネルギーがあった - 177二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:59:38
アーサー周りの人間関係のエグさは一作目にも劣らんのだけどね
観客が求めてたのは陪審員とか皆頃しにする展開で、開放のカタルシスがとにかく足りなかったなとは思う - 178二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:01:33
他人様の感想が気に入らなくて我慢できないリトルアーサーが多すぎじゃない?
- 179二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:01:50
直接の映画の感想じゃないけど、スレ画よくみたらジョーカー全然笑ってないんだな
宣伝で笑い強調してたから笑ってるもんだと思い込んでた - 180二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:01:55
ハーレイの立ち位置のリーに関してはジョーカーがハーレイを作ったのと逆で、今作ではハーレイがジョーカーを作ろうとしてるって感じで結構好き。結局ハーレイにはジョーカーを作ることはできなかったし、何ならリーもハーレイにはなれてなかったねってオチ含めて
- 181二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:03:09
- 182二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:12:53
誰しもジョーカーになり得るけどジョーカーであり続けるのは無理なんだなって…て感じで解釈したわ
だからこそ最後のアイツの異質さがわかる - 183二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:16:36
一作目の時点でアーサーを悪のカリスマ・ジョーカー(=バットマンのヴィランとしてのジョーカー)だと思ったことがないのでこのオチ自体は嫌いじゃない
けど映画そのものが大変微妙な出来なので最終評価もその辺に落ち着く感じ
ザ・バットマンの続編どうなんのかなー…とりあえずダークナイトでも観直すか… - 184二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:21:54
分かる
ぶっちゃけアーサーが永遠にジョーカーとして輝くのなんて無理だと思ってたし
それでも乱痴気騒ぎの果てに打ち上げ花火みたいに散ると思ってたから
まるで命の蝋燭がダラダラと溶けて火がフッと消えるみたいにジメッとした終わりになったのはショック
- 185二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:22:44
ミュージカル要素とガガがいらない気がした
というか序盤のアニメで言いたいこと終わってんのよな - 186二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:23:07
ボーはおそれているよりは楽しんで見れたかな…
ホアキンフェニックスって男は怪役が似合うねぇ… - 187二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:40:14
あの世界のバットマンなんてどうせしょぼくれたパッとしない奴だろ
- 188二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:41:36
ジョーカーってタイトルについてるだけでジョーカーが活躍するのを期待したアホが悪い
- 189二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:42:10
- 190二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:46:59
意図したって明言したインタビューとかあるの?
- 191二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:50:45
ジョーカーでやるんじゃないって感情もわかるし
ジョーカーじゃないと世間に効く構造の話にもならないとは感じる映画
良くも悪くもコンテンツに陶酔する人間がめっちゃ増えた現代だから嫌でも色々耳が痛くなる - 192二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:54:41
肯定派も否定派もアレコレ言いたくなる程度には思う所があったんだとするとそれなりのメッセージ性はあった…と言えなくもないか…?
- 193二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:57:02
- 194二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:58:50
ジョーカー2はこのメッセージをもっとエンタメに載せれば
それが出来たら1を超えることだって出来たかもしれないのに
残念だよ - 195二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:01:32
- 196二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:02:39
良くも悪くもジョーカーらしい映画やったな
- 197二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:02:49
映画としては失敗したが盛大な広告としてある意味成功した
このスレもこの話題だけで200完走間近だ - 198二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:03:12
やっぱダークナイトは良かったわ
- 199二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:03:40
明日のジョーカーに君はなれる?
- 200二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:03:50
まあ1が神という再確認はできた