ゴーストタイプと幽霊は何が違うのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:34:42

    公式が明言してるわけじゃないが
    ・ゴーストタイプ…幽霊のような性質と能力を持っているけど命ある生物(ポケモン)
    生きているので死の概念があるし繁殖もする
    ・幽霊…生物が命を失った存在
    生きていないので死の概念はないし個体数を増やすことも不可能
    個人的に生きているかどうかが境目なのかと思ってるけどどうなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:38:33

    ぶっちゃけ図鑑の説明がどこまで正しいのか怪しいからなんとも言えない
    中には「死後ポケモンに」というのがあったりするから…
    まぁ初代の例で考えるなら「ゆうれい」と「ゴーストタイプ」は別みたいだけど…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:40:22

    デスマスとか思いっきり元人間って書いてあるしよくわかんない
    小さくなる性質持ってたらポケモンなんじゃねぇのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:44:46

    幽霊っぽいゴーストタイプは「生存」に状態としての「死」が上乗せされた存在だとは思うが、死の概念があるかは種族次第じゃないかな
    ドラメシヤとかは逆に死霊が長く漂った結果「生」が上乗せされてポケモン返りしたケースだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:50:36

    モンスターボールで捕まるか捕まらないかの違い…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:53:12

    きっと製作の人達そこまで深く考えてないと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:55:55

    >>2

    死後にゴーストタイプ化するポケモンは霊魂とかの類というよりも転生に近いんじゃないかと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:00:42

    図鑑の説明が正しくて、死後の世界もあるとしたら
    「ポケモンと断定できない」のが幽霊という総称かな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:03:21

    初代はゴース系列の固有だったけど、初期形態のゴースが幽霊の正体見たり枯れ尾花みたいな感じのやつだから、
    幽霊のように物理攻撃が効かない、幽霊みたいな性質(タイプ)なのがゴーストタイプ
    結果的に同様の性質を持つモンスターが死霊めいた逸話を持ったものが増えているのだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:39:26

    >>9

    初代は特撮要素が特に多かったけど、思えば能力や性質がオカルトな怪獣や怪人ってのもお約束だな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:24:38

    >>8

    ヨノワールやパンプジンの図鑑説明読むに、ポケモン世界では霊界とか冥界みたいな死後の世界が科学的に観測済みなんだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:42:13

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:17:13

    ジュペッタみたく怨念や魂が物に宿ったり実体化して「ポケモン」に分類されるのかな?
    んで魂のままの個体が「幽霊」になる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:57:33

    まだポケモンと認定する段階ではないとする学者がいる

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:03:04

    本体は幽霊でもなんでもないのにパンチやキックが当たらないのは何故?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:54:07

    >>15

    すり抜けるわけではなくて激しい舞によって当たらない、とかだろうか

    ジュナイパーも分厚い羽毛でシルエットをごまかしてかわすことができるとか?

    ゴルーグは単純に効いてない

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:29:35

    >>15

    影分身の要領で霊に防がれるとかあるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています