- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:25:16
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:30:48
一応人間の母体使って鋳造されたんだよね?たしか
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:32:03
赤ん坊として人から産まれて今のサイズになるまで成長促進されただけじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:34:43
母体にされた人どうなったんやろうなあ出産後も生きてた気が1㎜もしない
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:40:09
母体になった人はある武家の娘って情報あった気がするけど、後に正雪が預けられる駿府の武家の人間だったんだろうか
で母体になった人の忘れ形見なのもあって正雪はその家で可愛がられたとか外の世界見せたり塾開く金とか出してくれたり - 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:49:41
同じく胎生まれのモードレッドは幼少期あってぐんぐん成長してストップしたんだっけ?
なんでこっちは違うっぽいんだ - 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:51:33
モルガン製とアインツベルン製は違うから…
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:54:33
スレ画はアインツベルン製ともちょっと言い切れなくないか?
アインツベルンやムジーク家の一部技術は使われてるけど - 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:01:01
確かに製ではないな…
ただ、あの世界だとホムンクルスといえば正雪の育ち方が普通なのはそうらしい - 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:02:04
森宗意軒のせいで忍法魔界転生みたいな生まれ方しててもおかしくないと思ってしまう
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:04:01
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:07:15
ジーク君は意識はあったっぽいけど
自我が目覚めるまでに暫くかかったっぽい
死への恐怖がトリガー
ダ・ヴィンチちゃん(小)はダ・ヴィンチちゃん(大)の死亡+人理白紙化がされるまで目覚めなかった
目覚めるまでにムラがあるのかな? - 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:08:37
- 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:09:40
イリヤは母胎にいる時からの無茶な調整で
成長止まってるっぽいからどうなんだろう? - 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:13:12
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:14:34
モルガンってほぼ神代みたいな大昔の魔術師作成ホムンクルスのモードレッドと聖杯目的の鋳造のイリヤは確かにホムンクルスとしちゃ特殊だと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:18:27
モーさんは♂を生やしたアルトリアの精を使って、
モルガンの胎で育ててるっぽいから
また特殊なんだよなぁ - 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:30:38
神代の魔術師みたいなモルガンが作ったモードレッドと
ホムンクルス作りじゃ一線を画してるアインツベルン製イリヤ(しかも人間とホムンクルスのハーフ)だから
ちょっと比較できない部分ありそうだな確かに - 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:44:41
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:46:23
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:49:09
イリヤを第五次開始の5年前からゆっくり改造し本来の第五次、55年後に完成するはずの予定なのに
セラやその同類を大量生産して廃棄からの素材に再生産をしてたりするからな、イリヤの存在そのものが奇跡扱いだし
セラやリズはSN本編開始時点で生まれて半年未満だから、最初から完成した形でロールアウトするのだと思う
イリヤのプロトタイプでもあるアイリスフィールとかも0歳児で出産してるし - 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:51:29
- 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:55:35
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:59:33
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:04:19
駿府宮ケ崎の岡村弥右衛門の子だからな在野にいる行方知れずになっても誰も気にしないのをおっ!?母胎だな!でチェストバスターしても不思議ではない、生まれた後にこれはお前の子だ、母親は出産でなくなったと催眠すればいいし
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:05:42
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:07:26
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:07:40
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:10:05
- 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:13:00
SNの頃から造り方の具体的な説明ないよね(なんならPC版は今よりエログロなのに)
- 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:17:00
あり得ざる姿ってのをフックにしようとした結果
別に何でもないことを大仰に話さざるを得なくなった感じが… - 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:17:53
ラニが唯一、製造にフォトニック結晶の一種が使われている事がわかっている
後は不明 - 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:19:55
- 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:22:01
アインツベルン産のがラインの黄金を利用して制作してる事(FGO)、セラもイリヤが勝利したなら冬木郊外の城でずっと暮らし続けるだろう言われる事(fateマテ)、人工的な自然の触覚、劣化精霊扱い(UBW、apoマテ)、魔術回路をベースに人型
ベース元となる魔術回路を用意できたら、あとはマナラインから引っ張った魔力を人型に圧縮固めてるから鋳造なのかも、セラもイリヤが拾わなきゃ廃棄されて潰して新たに鋳造される小聖杯の素材になった訳だし
大元の魔術回路も恐らく提供した人のDNAマッピング内に組み込まれてる
- 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:24:55
あ、うん 多分その外見の段階はある
ただ、着物着て歩き回って大人の意識を持ってる「様子」がおかしいでしかないんだと思う
姿って通常外見を指すから自分もえ???って思ったけど
その後の説明からいくと若返ってもその姿にならない=その姿なら活動できないはず だと思うよ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:27:10
元の意味的に小人状態を大きくしてるわけではないんだなあ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:30:50
ジーク君も幼体ではまともに歩く事できなかったな
歩く事が想定されてない魔力供給タイプだからかもしれないけど
サムレムのマテリアル待ちか - 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:47:29
- 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:52:36
- 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:54:28
ホムンクルス事態、自然環境の多い場所なら飲まず食わず老けずで長寿だぞ、セラはもしもイリヤが勝利したなら冬の城でずっと草花の世話しながら生き続けるかもと言われてる、アポの電池組にしろ戦闘組にしろ格安で量産するから最初から短命、更にそこに色々機能を詰め込む事で短命な寿命を削ってるだけで、ソフトに対してハードが貧弱なんだ
リズは天のドレスの自走式の外装として制作されてSN本編時点で2か月ちょっとだけども、一日の半分は寝てないと命削る、連動してるイリヤが死ぬだけでも連動して死ぬ代償として、怪力B持つライダーと腕相撲して勝てるほどのフィジカル手に入れてる
- 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:03:28
変に手加えなきゃ飲まず食わずで生きていける不老長寿だけど肉体は脆いんだっけ
逆に頑丈にしたり変な機能搭載すると寿命という活動制限が付いて - 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:10:20
森宗意軒が情湧いて結局増殖計画やれなかったのって抑止力働いたのかな
- 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:28:43
ホムンクルスって魂ない設定らしい点から言っても本来の男正雪とはガチで別人なんだよなスレ画
生まれる時期や性別がずれたけど魂は同一な武蔵や伊織と違って - 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:07:54
由井正雪まわりの話になるとホムンクルスの魂の有無についてあがるけど
『Fate/unlimited codes』によると、自然の落とし子としての魂が癒着されている
なので、今どうなってるのかわからんぞ - 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:24:24
- 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:29:55
本来の由井正雪がいないってことはサムレム世界の由井正雪の乱もどうなってくるんだろうな丸橋忠弥あたりが首謀者ということになってるんだろうか
この事件と承応の変でこれ以上浪人が増えないように政策見直されるようになったって話だし影響力は確かにあったんだよな
- 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:44:02
全体的に言い方が悪いだろと思うことが多い…
- 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:52:42
というか今知れ渡っている色々なホムンクルスの設定や説明自体もぶっちゃけホムンクルス全般に当てはまるものなのかアインツベルン(というかそのホムンクルスの製作者)特有の作られ方・特性なのかが自分の中でいまいちはっきりしない感じがある
そもそも一流すぎるアインツベルンを基準にしていいんかな?? - 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:57:09
アインツベルンが突出してるってだけで別にそうかわらないんじゃないか
ドロテアも鋳造の過程はおおまかに知ってるぽかったし - 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:00:03
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:04:00
- 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:04:18
- 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:04:47
出てくる中では一番一般に近いムジーク家の鋳造方法が
カプセルの中で培養→それなりのサイズまで大きくなって初めて自我を持つ
これがイメージにも合致するかな - 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:09:34
- 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:16:12
ムジーク家そのものがホムンクルス製造の名家でもある、Apo関係なくFGOでも技術提供受けてる程度には繋がりがあるし、Apoでもアインツベルンとは元々大聖杯脱出関係なく繋がりがあった、アインツベルンからすると子供に持たせる玩具程度の技術認識だが
Fakeでもプレラが小聖杯をアインツベルンで用意出来ない場合はムジーク家にするかとサブプランで考える程度には優秀
9世紀末にユスティーツァロールアウトした後に、アインツベルンの魔術師らは一斉に心折れて家出してるので
これは想像でしかないが家出した魔術師らが家興したり婿ないし嫁入りした可能性、そんな繋がりかもしれない
- 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:19:20
まあどっちにしろ婆さんになることはなかったんじゃないかな寿命設計的にも
- 57二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:57:43
このスレ初めて見たけどドロテアが幼体で動き回ることがないって言ってたとか完全なガセをよくこんな言い切れるな…
先生絡みだと盈月は生贄を捧げなくてもどうにかなる(だから人に憑いてるなら生贄はやらない)って言ってた(実際言ってない)とかも言い切ってる人いたし
- 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:03:14
もう一回やれば?やりたくないんだろうけど
- 59二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:05:58
先生嫌いなだけなレスって滲み出るからすぐわかるよね
- 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:07:56
ここは真面目に語るスレだから先生叩きたいだけの人はお呼びじゃないよ