お菓子作りはフィーリングですよ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:26:34

    仕上げに粉砂糖をいい感じにまぶせば不味くなりようがありません

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:27:17

    (ドサーッ!!)

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:30:38

    実際クリーム系とか加熱しなくても食える類のもんは味見して調整すりゃ割と適当でも食えるものにはなる
    焼成することで作るもんはマジで測って作らないとどんな味になるかも分からん上、最悪固まってくれない

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:31:29

    フィーリングで作っていいんだね♪

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:35:02

    >>3

    クッキーとかパウンドケーキとか焼くタイプでもふくらみを考慮しなくていいタイプは結構雑でも食えるもんができる

    逆にスポンジケーキとかシュークリーム、マカロンとか膨らむタイプはフィーリングがハマらないと悲しいことになる

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:35:58

    >>1

    これがダークフラッシュですか

    闇なんだか光なんだかわからない名前になったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:36:05

    仕上げのコーティングは見映えの問題だから適当で良いよ
    生クリームマシマシとかチョコドバドバかけるとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:41:17

    >>6

    チョコフラッシュの進化スキルがガチで「黒い閃光」なの芝

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:49:24

    フィーーリングで洋菓子作れるのはガチの天才やぞ。
    特にマカロン。レシピ通り作っても上手くいかないなんてザラやぞ。

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:50:14

    ナポリタンなんかはレシピ見なくて適当に作ってるけどお菓子はマジで無理

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:52:16

    >>8

    黒閃放つフラッシュさん!?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:53:50

    レシピ通りよりも好きな人が喜んでくれることの方が大切ですよ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:55:06

    フィーリングで作ると確実に甘さが足りなくなるしスポンジも膨らまない
    お菓子作りの時砂糖って引くほど入れるからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:01:45

    生地に入れた砂糖が泡立ての気泡を守ってくれてる役割もあることを知らぬ人は割と多い
    まあ気泡を守る添加物とかもあるけどちゃんと使わないと生地が粗くなるのよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:05:50

    >>14

    牛乳からホイップクリーム作ろうと一時間くらいシャカシャカしてたのに出来なかったのは砂糖入れてなかったからか

    たすかる

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:06:07

    甘さ控えめにしたいとかカロリー控えたいとかで砂糖の量を減らすとパサパサになったり焼き色が薄くなったり某マフィンみたいに痛みやすくなったり(あれは保存環境諸々もあるけど)するんで注意な

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:08:19

    トレーナーさんお菓子作りに必要なのは目分量と感で十分です
    計量やらタイマーなど必要ありません

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:08:21

    菓子作りは砂糖は恐れるな
    パット見おかしな量を要求されるかも知れないがそれが普通なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:08:37

    某料理研究家も「レシピに遊びがないからアレンジを加える隙間がない」って理由で動画で取り扱ってないくらいだしお菓
    子作りは緻密にならないとあかんよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:08:42

    >>15

    牛乳はそもそも乳脂肪分が低すぎて砂糖入れても泡立たないんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:27:53

    カレンチャンがフラッシュのお菓子作りを見習うのはともかく逆パターンはアカン

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:29:49

    砂糖を減らしたら高密度なパウンドケーキのような何かが生成される

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:41:54

    お菓子作りは実験みたいなもんだよね
    最悪一工程ミスっただけでダメになるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:21:06

    >>22

    バターも減らすとできたよ!五家宝!になる

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:24:45

    ドーナツ作る時に砂糖入れないと揚げる時に爆発するってかんなぎで習った

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:28:17

    まぁ、お菓子と言えど大量に作る場合は
    その時その時の気温湿度でフィーリング(という名の微調整)が必要だが・・・

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:33:57

    どうしてチョコタルト作ってたハズが円盤ブラックサンダーになるのよー!

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:39:49

    >>23

    お菓子作りは科学って言うよね

    スポンジケーキだけでも卵の起泡性・熱凝固性、砂糖の吸湿性・吸水性やメイラード反応、小麦粉のデンプン・グルテンなど色んなものが組み合わさってあのフワフワしっとりした生地が出来るからね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:40:58

    お菓子作りはフィーリング
      子作りはムーヴィング

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:14:30

    >>1


    片栗粉でごまかされてるときもあるぞ!

    そもそも粉砂糖成分見るとコーンスターチ混ざってるタイプあるからからまあ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:50:02

    >>30

    「コーンスターチ入り粉糖を使った」は素人のマカロンの失敗原因3位くらいにいると思う(n敗)

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:54:35

    >>25

    俺は喰いタンで学んだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:24:36

    >>6

    突如として(中略)見た目はエイシンフラッシュにそっくりだが真逆の信念を持つ敵・ダークフラッシュが立ちはだかる

    「これがショ糖の力ァ」

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:45:55
  • 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:50:39

    ふわふわのお菓子を作ろうとしたのにごっちごちのもったもたした焼き菓子が出来てしょんぼりしてるアヤベさんをください

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:55:06

    >>27

    キントレ「で、でもホラ見て!

    これすごく飛ぶよ!(一流のフリスビー)」

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:58:40

    アレンジって言うのはまず正解と失敗を知った上での足し算引き算だかんな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:57:47

    砂糖は最近ノンカロリーシュガーがあるからそれ使えばあまり怖くなくなってきたし
    小麦粉も薄力粉使うタイプは米粉代用でカロリーを抑えられるようになったし
    生クリームは立てないなら最悪牛乳やアーモンドミルク、豆乳で代用が効く
    でもバターだけは未だにいいローカロリーの代用品が見つからない

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:36:23

    >>12

    喜んでもらうためにレシピを守るんだろ

    教えはどうなってんだ教えは

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:45:25

    あまりにも手作り感溢れる味わい
    素材の甘さ小麦味のフィーリングクッキー(大敗)

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:54:27

    和菓子はやってはいけないことさえ守れば材料を柔らかく煮て砂糖をガーっと入れていい感じに固めれば美味しくできるという
    あとあんこは多少無茶なものを混ぜてもそれなりに美味しくなるのだとバクちゃんは言っています

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:58:04

    >>38

    米粉と薄力粉のカロリーってほぼ同じでは……?

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:59:24

    料理は科学と一緒、レシピ通り進めれば誰でもどこでも同じ味ができる
    的なことをウオッカに語るタキオンのSSを以前見た

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:02:22

    >>41

    そう言えばこいつ実家が和菓子屋だったな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:03:15

    >>42

    粉単体では同じだが油や水分の吸収率が大きく異なるので完成品の総合カロリーに差が出るんだとか

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:03:23

    レシピの文言が数値化されてないことがあるのが難点

    クリームやメレンゲの泡だて具合とか写真や動画をみて判断するしかないけど、素人の挑戦だと泡立て足りないことがあるんだよね

    >>43

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:05:35

    >>45

    それが適用されるのって、使う油とお菓子が別枠になる揚げ物くらいじゃないか?(ドーナツとか)

    大抵の焼き菓子って生地内に油を練り込んだり折り込んだりするんだから、粉の吸油率の違いは殆ど影響無い気がする

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:18:37

    >>47

    ググると小麦粉と比較して低脂肪で食物繊維が豊富かつ糖質の吸収速度であるGI値が低いためそう言う意味でもよりヘルシーにできるとか

    それ以上については人によるから一概に言えない

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:44:55

    膨らむやつは科学の分野なので計量と温度間違えると失敗するよ!
    膨らまないやつは雑でも大体なんとかなります
    例外的にスコーンは雑なやつが作ると美味いとされている

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:51:33

    >>49

    雑なほうが良いの!?

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:53:08

    フィーリングで作る

    フィリング…w

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:54:46

    >>15

    これはマジなのか?

    生クリームからバターが作れるってので勘違いしたんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:57:16

    >>51

    そんな事を言う口は、塞いじゃうぞ❤️

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:00:08

    フィーリングで作るとどこかの辻製◯専門学校卒業生なのにガバ連発のボイロキッチン勢になる

    というかあれみると個人が自宅で洋菓子を作るもんじゃねえな、にしかならない

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:02:05

    あの天才イクイノックスも失敗してるからな…(某スレ)

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:23:43

    >>49

    それに加え部屋の湿度でも失敗させてくる奴がいるのほんま…

    許さんぞマカロン

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:35:11

    スレ見てるとお菓子作りと料理って要求されるスキルが違うの?
    砂とダートくらい違う?

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:39:29

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:39:32

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:42:37

    >>50

    ・こねない方が良い、生地がまとまる程度で止めとくのがコツ

    ・型抜きするよりも包丁ですとーんと切ってしまう方がよく膨らむ

    ・こないだ計量ミスったけどちゃんと出来上がった

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:44:08

    >>57

    一般的料理はガバの許容範囲が大きい

    製菓はガバの許容範囲がマジで狭い。厳密な数値計測と決まった手順による調理をしないと失敗する

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:44:11

    >>49

    イギリスのスコーンが有名なのってそういう…

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:50:45

    >>57

    G1(プロ級)だとスキル構成も似てくるんだけど、OPクラスからテリオスベル検定みたいな振り落としがあるのがお菓子作りかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:54:42

    クリームも冷やしながら撹拌するものとしてはいけないものがあったりする(冷やすと油分が固まり分離するものがある)

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:58:46

    お菓子作りはミックス粉みたいな手抜きアイテム使っても普通に失敗するときは失敗するので
    カレールーとかクックドゥ使っていればまず大丈夫という世界とは違う

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:06:43

    >>52

    すごく厳密に言えばノンホモジナイズ牛乳なら放っておけば乳脂肪が固まってクリームが作れるけど

    普通の牛乳からは無理だろうな

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:16:24

    お菓子作りはフィリングですよと空目した

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:36:42

    >>57

    競馬と馬術ぐらいかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:40:13

    お菓
    子作り

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:47:07

    >>69

    お菓が

    お墓に見えた

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:01:36

    >>70 一緒のお墓に入るってことぉ…!?

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:04:15

    >>70

    人生のお墓づくり

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:21:28

    ゆりかごから墓場まで

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:28:26

    一回パウンドケーキ作ろうとしてレンガ錬成されたわ
    恐らく砂糖不足

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:45:53

    >>60

    スコーンだけにすこーん、と切るわけだね。ふふ……

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:06:19
  • 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:24:52

    スコーンやパンケーキ、クッキーみたいなコネコネしすぎちゃダメなお菓子は
    最初から米粉を使う手もある。

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:33:22

    >>57

    砂とダートじゃほとんど一緒じゃねェか!!


    実際のところお菓子作りを化学実験に喩えるレスが多いけどそれに合わせて考えると料理はもっと工作寄りになるイメージ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:05:37

    カレンチャンはなんでカワイイのにお菓子作りでカワイクない結果ばっかりひいちゃうのん…

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:22:48

    >>78

    工作は代用パーツ使ってもなんとかなる

    化学実験はちゃんとした手順踏まないと無理

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:37:29

    >>9

    加減を間違えるとマジで「爆発する」と聞いた

    お菓子作りって難しいんだな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています