【軌跡シリーズ】ギリアス・オズボーンって当時は何の資格があって暴虐の限りを尽くしてるのかと思っていたが・・・

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:23:45

    閃Ⅳで正体と経緯を知った時は思わず顔を覆った。
    まさか過去の偉大な皇帝の生まれ変わりとか想像の埒外だった、そりゃ現皇帝や鉄血の子供達も貴方ほどの人が言うならと従うわな。
    前世でも特にやらかしとかまるで無いのにあんな悪霊(黒の騎神)の類に目を付けられて全てを失うとか本当に可哀想だと思った。

    当時皆様も正体を知った際どんな反応でしたか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:28:17

    ゼムリア世界に輪廻転生の概念があったんだと驚いた覚えが

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:28:23

    お労しや父上…みたいな感じ。別に最初から暴虐を尽くしてるとは思ってなかったけどイシュメル君も前世から目を付けられてるしオズパパ的にはどうしようも無いよね。

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:28:27

    登場は空SCからと実はかなりの初期キャラで時間かけただけあって背景が明かされるごとに人物像のピースが全部ハマっていくのは凄かった
    この人が責任を大体全部自分に集めるようにコントロールしておかないと例え大戦乗り切ったとしても禍根が方々に残りすぎて詰むんだよな
    全部抱え込むところは息子にそっくり

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:39:41

    敢えて前世のやらかしを挙げるならイシュメルガの事を誰にも打ち明けなかった事かな?リアンヌもその場で偶々立ち会わ無ければ知る事も無かった感じだったし。

    いや下手に知ったら知ったで消された恐れもあったろうけどもさ。

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:42:34

    結局のところイシュメルガを根本的になんとかするなら相克の完遂が必須で
    そのためには誰かがイシュメルガの起動者にならなきゃ駄目で
    そこであのストーカー野郎が無駄に一途というかドライケルス(オズボーン)以外は基本的に起動者にしようとしないからなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:44:15

    クロウに狙撃されて見事だって褒めてたの、あの動き自体はマジで史書の定められた流れを変える一手なので本心なんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:53:27

    >>7

    オズボーンが嫁や息子関係なしに堕ちるような人間だったらあそこで死んでクロチルダの目論見通り蒼と灰の擬似相克が成立してた可能性あるんだよな

    嫁と息子失って自分が不死者になる代わりに息子だけは助けるような人間だったから通らなかっただけで

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:05:43

    小さいリィン抱いて叫ぶシーンの演技が凄かった思い出

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:41:05

    >>9

    あの慟哭は胸に来る所がある。最後のイシュメルガアアって叫ぶ所なんか憎悪がスゴイ。

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:42:10

    >>4

    オズボーンのように初期からの出続けていたキャラならわかるけど突然大物キャラですとか一作で言われるやつは反応に困る

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:46:03

    シリーズ終わるまで未知数な盟主除けば単体の総合力は一番上になりそうな人
    エリュシオンに匹敵する頭脳・リアンヌに伍する戦闘力・そしてイシュメルガの支配をある程度跳ね除けて完全な傀儡にならない精神力
    どれをとっても最高峰すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:57:59

    正直、自分は暴虐を尽くしているイメージは少なかったな
    むしろ帝国貴族の方がこれはあかんという印象が強かった

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:15:33

    >>5

    絶対無理。

    リィンを救うためにイシュメルガを受け入れて屈服したフリをして

    世界を巻き込みながらヨルムンガンド戦役へ向けてあえて加速させることで

    どう足掻いても出てしまう被害を最小限に抑えつつ局面がどう転んでも

    イシュメルガを葬る算段を付けてたのがオズボーンの真の目的なんだから

    誰かに相談なんてしようものならイシュメルガ勝利ルートしか残らん。

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:06:02

    ひたすらお労しやとしか言いようがない背景よな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:37:20

    >>1

    割と閃2辺りでレクイエムやりそうだなーとは思ってた。ただドライケルス=オズボーンは驚いた記憶あるリィンがヴァリ君の名前が懐かしいとか、リィンカーネイションは輪廻転生の意味があるからリィンがドライケルスの生まれ変わりだと思ってたわ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:46:35

    前で誰かも言ってるけどパズルのピースが埋まったってのが最初に感じた事かな
    だからか!みたいになった。この人も前世がドライケルスで無ければあんなお労しい事にならなかったんだろうなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:58:47

    しかし狙撃されて死んだふりしてた時誰が身柄回収してたんだろうか
    ルーファスが1番可能性高いけどあの時二重スパイで忙しそうだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:52:15

    バックに皇帝ついてるし割とどうとでもできそうだよなその辺は

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:53:20

    >>18

    当時のアルべリヒ(それかフランツ)じゃない?閃Ⅰ~Ⅱは影でコソコソしてたはずだし。

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:04:38

    特務支援課に対しても内心彼らのような若い世代が頑張ってるなら希望は有るかと喜んでたっぽいし本当に未来を案じてた人。
    尚痛い所はちゃんと突く辺り容赦無い。

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:55:32

    >>21

    今西ゼムリア編やり直すと「しかめっ面してるけどこの辺内心ではニコニコしてるな」とか

    「「これからも頑張れ」みたいなセリフを意味深に言ってるように見えてこれ単なる本心だな」ってなるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:57:52

    珍しく機嫌良かった理由が成長した息子見れてテンション上がってただけとかいう可愛い真実

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:48:56

    >>22

    実際あの場で具体案出してもギリアスからすればイシュメルガの所為で全部滅茶苦茶にされる事は分かってるからな。

    ロイドが示した様にこれから先どうすれば良いか分かりません、ですがそれでも壁に屈さず頑張っていきたいって意思表示が正解なんて思わなかったよ。

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:14:54

    翼の閃き作戦発足に内心誰よりも喜んで誰よりも成功を祈ってそうな人

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:36:57

    >>25

    成功されたらされたで息子に負債全部押し付けることになるからそれはそれでダメなんだ

    トヴァルさんがウルトラC決めたおかげでなんとかなったけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:13:24

    ヤバい戦乱を引き起こしたけどちょっとでも選択をミスったら更にヤバい被害を引き起こしていたからね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:33:01

    >>13

    帝国貴族はまあアカンけど

    どちらかというと諸外国(リベール、クロスベル、ジュライ等)に対するスタンスが横暴ってイメージはあったぞ

    空3rdと零碧やってた時はいつこのオッサンぶっ飛ばせるんやって思いながらプレイしてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:55:05

    素の性格もどちらかと言うとオリビア寄りっぽいし愉快な人だよな。
    若い子をイジる所は性格がちょっと悪いか年寄りのお節介かどちらにせよ加減しろだが。

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:33:26

    よく見たら軍人上がりだけあって体格とか最初からムキムキで凄いんだが冷徹な政治屋としてのイメージが強かったので満を辞して戦闘に参加し始めた時クソデカ大剣を片手でブンブン振り回すのインパクトが強かった

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:48:28

    >>30

    尚その武器の正体がイシュメルガという厄介剣。

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:53:33

    軍刀術の達人なのであの武器逆に足引っ張ってるまであるの笑う

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:36:10

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:36:57

    共和国のWパパには報われてほしい

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:27:46

    全世界を敵に回して戦争を仕掛けなければならない
    それで現れる至宝を始末しなければならない
    被害者の数は可能な限り減らしたい
    帝国の衰退も可能な限り防ぎたい

    全部やらなくちゃいけないのが鉄血のつらいところだな

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:45:35

    >>1

    だがこうはならなかった、ならなかったんだよと言える物語で必要な犠牲

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:47:36

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:49:31

    >>28

    超大国と周りの中小国家の外交なんてあんなもんでは?

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:49:39

    >>38

    予め火種を仕込んで相手国のミスを誘発し混乱に乗じて帝国が問題を解決してなし崩し的に支配する手段はちょっと…

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:12:27

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:17:24

    >>26

    そういえばそうか

    もう詰んでるやん(突破したけど)

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:36:27

    >>35

    その中心にいるのが自分の心臓と尊厳すら差し出して救った最愛の息子と前世の恋人だからね。相当ストレスがキテそう。

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:41:35

    >>32

    閃Ⅳの戦闘時はドライケルスパワーとイシュメルガパワーで戦ってる感じだからいまいちよく分からないのよね百式軍刀術の達人としてのオズボーンパパの戦い方


  • 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:53:09

    >>38

    共和国もクロスベルに関しては割と容赦ないしな

    大戦後も占領する気あったし

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:05:22

    >>39

    これって裏事情を把握して考え直すと、どこまでがオズボーンの工作なのか分からなくなってしまうんですよね


    預言による呪いの強制力とか、極論オズボーンは呪いが発動して事件が起きるのをただ待っていれば良いだけになるから

    むしろ事件に対して予め手を打つのは預言を歪めて揺り戻しが起きる事になるから、不介入するしかなく後始末しかオズボーンにはできなかったのではないかと考えられるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:35:22

    >>45

    そうなんだよな。

    だからクロウの祖父の仇討ちも正当性が全く無い可能性もある。

    実は当時のジュライ側だけのゴタゴタだった可能性もある。

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:45:25

    >>39

    カルフォルニアの話してます?

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:03:05

    創と界でジュライについて触れているけど、閃Ⅱでクロウが語っていたほど治安も民度も良さそうじゃないからな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:07:25

    もしも剣帝レオンハルトことレーヴェも早い段階でギリアス周りの事情を知ったら帝国の不信感や蟠りを捨てて協力すると思う。

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:13:31

    >>41

    イシュメルガ=リィン「そこで俺の出番てわけ」

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:47:26

    >>48

    なんとなく初期のクロスベルのイメージに近い印象を受けた。

    あんまり治安が良いとは言えないけど賑わってはいるってかんじかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:51:32

    >>48

    ジュライの治安は帝国の支配が入って悪化したってクロウの過去話でしてなかった?

    大量の帝国資本が流れ込んでマネーゲームが始まったみたいなこと

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:52:16

    金が集まるところには悪人が集まるからね

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:04:43

    >>51

    クロウが言ってたけどジュライはクロスベルと違って対抗馬がいなかったから、帝国資本一強みたいだったそうな

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:14:03

    >>50

    ラピス「バグは消去よ」

    いや本当にアホみたいなバグだったよお前さん、まあクロスベルが本当の意味で自立できるかどうかの試練みたいな奴でもあった訳だが。

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:15:37

    >>52

    ノーザンブリア壊滅の余波でジュライも傾いたので

    ぶっちゃけ帝国の支配が始まる前からあんまりよろしくない

    そこに鉄道通してわずか1年で復興出来ちゃったものだから

    そんな苦い経験の後に甘い蜜をたらふく飲まされたらね…

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:35:00

    とりあえずオズボーンは声と顔で何割か損していると思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 01:50:51

    子供達の経緯を知るとやっぱりこの人リィンの親父だわってなる
    人を惹き付けるある種のカリスマ性がそっくりよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 01:55:22

    >>30

    百式軍刀術の達人だからアレ戦闘スタイルに合ってたのか?って疑問がある...


    軍刀ってナイトハルト少佐が持ってた細身の剣だからな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 06:55:49

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:59:23

    >>60

    多分孫におじいちゃん怖いとか言われたらフフフと笑いながら内心落ち込むタイプよこの人。

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:17:59

    表面上のツンと内心のデレはなんとなく海原雄山

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:24:29

    天国と言う存在があるのなら奥さんと一緒にニッコニコで下界見てそう。
    でもついついリアンヌの元にもちょくちょく足を運んでしまって窘められそう。

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:27:44

    ヨルムンガンド戦役以降の革新派(オズボーン派)って失脚してるんだっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:34:18

    盟友(カール・レーグニッツ)が復帰しているはずだから大丈夫じゃね??>革新派

    元々その後の為に一時左遷させてたはずだし、皇帝がそれを理解していたはずだし。

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:44:43

    そういやマキアスのお姉さんの元婚約者の彼は元気でやってるんだろうか
    貴族派から革新派に鞍替えした組だから肩身狭そうだし
    同じ立場のバラッド公辺りが拾ってくれてないだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:16:08

    >>38

    過去はともかく本編でのクロスベルやノーザンブリアに対する態度や行いはむしろ妥当なくらいだからな

    まぁもう皇帝弑逆と世界大戦始まる流れは強固な呪いで定められてるならしゃーないよ…むしろ帝国が率先して世界まとめ上げて対帝国陣営揃えて天文学規模の損失を負ってでも1日で大戦終えて衰退する道を選んだのを褒めるべきや

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:22:33

    >>45

    時間が立てばいずれそうなる規定路線だった気もする

    ただスカーレットの件もそうだけどとにかく進める早め自らを恨まれるのを厭わず大多数の利益を増やし続けてたんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:37:50

    グラムハートも覚悟と意志自体はオスボーンに引けを取らないレベルだけどやっぱ人情は捨てきれてなかったよなと…

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:43:37

    >>69

    家族の為にその障害となるのはぶっ潰して未来への道を作る

    家族の為にやった事の後始末は全部引き受けてぶっ潰して未来への道を作る


    基本はまぁ、同じ家族愛。

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:45:01

    ハーメルの悲劇にも裏で関わってそうな初見の印象やクロスベルではテロリスト皆殺しや列車砲見せつけたりの印象が強かったからCやSの故郷の話聞いた時思ったより政治で動くタイプなんだなという印象は受けた
    もっと武力的圧力や裏工作みたいなエグい手で小国を取り込んでそうな印象だった

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:45:52

    >>32

    >>43

    百式軍刀術自体が帝国の二大剣術流派であるヴァンダール流とアルゼイド流の双方から100ほどの型を取り入れつつ完成した剣術流派なので大剣ブン廻しても可笑しくはないけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:12:24

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:55:05

    >>71

    真実は当時のギリアスは寧ろハーメルの悲劇を止めようとしたけど実は前世の因縁であるイシュメルガが原因でハーメル村の人たちと家族やその他大勢の人たちが自分の所為で巻き込まれたという事実。


    内心ハーメルの遺児であるレーヴェ、ヨシュア、アッシュたちにも申し訳ない気持ちもあっただろうな。

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:12:59

    >>73

    元帥って百式軍刀術だっけ?

    黎のビジュコレでは我流って言われてたが

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:07:03

    >>68

    その早める行為も預言を歪めるという判定になるだろうって話でしょ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:11:32

    >>59

    でもヴァンダイク元帥や親父クレイグは斬馬刀だし大剣用の型もあるんじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:24:51

    >>72

    アルゼイド流もヴァンダール流も現当主が大剣を用いてそれが主流とされてるから百式軍刀術にも大剣の型は有るだろうね

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:25:56

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 11:48:33

    正体を知る前は「こんだけアホな政治力持ってるくせに鋼の聖女と並んで立つとか盛りすぎだろどうすんだこのラスボスw」
    とか笑ってたが正体知った瞬間「そりゃつえーでしょうよ…」と全部腑に落ちたのは気持ちよかった。
    ラスト、自分の作り出したトールズの子供たち全員と殴り合うのはカッコよすぎたね。

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:37:59

    >>49

    絶対しないわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:49:11

    オズボーンの来歴を見れば、テロリストや猟兵に対して容赦なく殲滅しに行くのは納得だな
    黒の手引きはあったとしても、それはそれで妻子を奪われたんだから

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:37:52

    この人の経歴見るとご両親が雪崩で亡くなったのも黒が噛んでたりするんだろうか?ってなるけど流石にそこまでは介入してないかな
    ドライケルスの生まれ変わりだったばっかりに碌な目にあってねぇな

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:26:30

    >>83

    明言はされて無いがアイツならドライケルスの絶望顔を見たかったとかで有りそうなのが何とも。

    どうも昔からイシュメルガの声を聞いてたみたいだし。

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:32:40

    生まれた瞬間からイシュメルガに目ぇつけられてるせいで黒の傀儡になるか自分に恨み集めて殉死するかの二択しか人生の選択肢に存在しないのよね
    なんでひでぇ人生だ…

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:05:33

    >>49

    無理無理

    それができる人間だったら、責任の一端があったとはいえ被害国側のリベールに対して責めないよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:21:10

    >>84

    この昔から聞こえてた声がカーシャさんと結ばれて更にリィンくん産まれてからは殆ど聞こえなくなってたのがどれだけ幸せだったのかって事と同時にその後の事思うと哀しいんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:54:52

    イシュメルガだけじゃなく、謎の美人Aにもスト……いつの間にか目を付けられて見守られていた事実

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:03:15

    イシュメルガ、この人産まれて来た時狂喜乱舞したんだろうな…お前本当滅べ

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:39:48

    >>88

    リアンヌさんギリアスを見つけたのは家庭を持った頃っぽいけど未成年の頃に見つけてたらヤバかっただろうな(貞操的な意味で)

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:16:46

    >>89

    シメオン「呼んでみた」

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:08:44

    >>88

    リィン関連でみオズボーンとリィン自身が母親と認めてるとはいえ母を名乗る不審者だったのおもろい

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:11:38

    >>91

    いっぺん本気でぶん殴られろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:18:44

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:14:46

    >>91

    兄上の目の前でやったら間違いなくおよそ見たことのないキレ方をするであろう暴挙

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:55:24

    オズボーンって不死者になる前からアリアンロードクラスだったのかそれともその頃は剣聖剣帝クラスに留まっていたのかどっちなんだろう?

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:35:07

    >>92

    本人は消える寸前に溢してしまった本音の積もりだったんだろう。

    まさかギリアスが肯定してリィンも特に否定せず受け入れたのは予想外だったろうな。

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:04:03

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:13:37

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:46:06

    実はギデオンの事件においてはオズボーンはあまり関わってなさそうなんだよな
    広場でビラ配りする、憲兵隊にしょっぴかれる、大学から放逐される。
    オズボーンのところに報告が行くまでに、処分が決まってるんじゃないか

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:28:30

    >>100

    オズボーンがやらずとも周囲が忖度してやってそうなレベルなんだよな

    宰相が直々に処理しなければならないほどに重い処分ではないというか

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:29:31

    イシュメルガ本体よりこの人が乗ったイシュメルガと本人の方が普通にボスとして強かったのほんま笑う

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:02:52

    >>102

    この辺いくら運命を操れる力を持とうとも騎神は起動者無くして力が発揮されないという性質はイシュメルガでも超えられなかった又は変える事が出来なかったと感じた。

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 09:50:43

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:00:32

    >>86

    まあレーヴェも拗らせてる性格だから真実を知っても俺一人でやると突っぱねそうではある。

    その辺を分かっていたのかリアンヌさんも真実を打ち明けて無かったのかもね。

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:42:29

    >>92

    実と義理の親の枠埋まってるから他人の母親とかいうよくわからん表現されてたの笑う

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:26:45

    クロスベルでの主張もまあ分かるんだよな
    主催国として襲撃を許した責任をどう取るつもりなのか、特務支援課が逮捕した上での横槍ならともかく、逃がした状態での攻撃だからあまり責める気にはならなかった
    後付けされたガレリア要塞占領からの列車砲使用とか、カルバードのアルマータを見ているとテロリストは出来る時に殲滅した方が良いのではないかと考えてしまう

    星座を配置したことに文句を言うのなら、クロスベル側だってヨナという犯罪者予備軍に手助けしてもらっているし

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:26:58

    >>106

    実母はともかく義理の母は同時に複数存在しうる(例えばアリサと結婚すればイリーナが義理の母に追加される)からその枠が埋まってたかどうかはあんまり関係ないんだ

    純粋にリアンヌとリィンの関係が「幼いころに生き別れた実父の前世における元カノで、リィン本人のことは基本的に遠くから見てただけ」というものでしかなかったから義理の母という関係の要件にかすりもしなかっただけなんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:33:59

    >>39

    外交なんてそんなもんだが…

    というか、帝国も共和国も、あの程度はやるしやられる前提で動くだろ

    それまでの経緯を考えればなおさら警戒しないといけなかったのに、対応しきれなかったクロスベルの失態でしかないんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:44:46

    >>107

    そもそも零終章の暴動の時点で「治安維持のための準軍事組織の一部がカルト教団の作ったドラッグをキメて地元マフィアと一緒に暴動起こす」とかいう頭おかしい事件だからな

    ハルトマンがヨアヒム(教団残党)に便宜図ってたとか言うスキャンダルも込みで考えれば

    零EDの時点で現クロスベル政府には統治能力がないとみなして即座に自治権剥奪、くらいやられてもクロスベル側は文句言えないくらいとんでもない事件だった

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:43:00

    >>108

    これだけなら普通に他人で終わるけど他でも無いギリアスがリアンヌはリィンの母親の様な者って言ってリィンもリアンヌのこれまでの経緯を知ったからか否定せずに受け入れてるからややこしい。

    多分デュバリィ達がいたらツッコミを入れたかもだが。

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:46:46

    >>39

    言っちゃ悪いがそれぐらいで崩れるぐらいならどの道これから先の独立なんて無理だぜ

    帝国と共和国の気分次第の独立の維持なんて虚しいやろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:53:24

    >>112

    ジュライにも言える事なんだよな

    鉄路の爆破がオズボーンの自作自演だったとしても、根本的にその爆破を許した警備の杜撰さはジュライの責任だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:23:17

    というかクロスベルってそもそも最初の自治州化も、革命で近代化して国力増強したカルバードが帝国に全面戦争しかけて、帝国に二大国を宗主国とする自治州にするって認めさせたって話だったからクロスベル何もしてないというか

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:12:10

    力と意志があれば他人の尊厳を踏みにじっていいのか、みたいな
    疑問提起はあったけど話的にしっぺ返しは受けなかった人

    別にそこはルーファスやセドリックと差があったとも思えんけど、
    強すぎて繋がり断っても力不足にはならんのだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています