- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:27:47
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:37:27
サーバーとかのIT系は容量減らすために慣習化したと聞いたことがある
ビニールとビニルは使い分けられてない?ビニールは一般用語でビニルは学術用語に近いイメージ
リンカーンに関してはそのほうが元の発音に近いし… - 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:38:57
マネージャーとかは発音的にはマネジャーの方が近い(正しい)
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:41:41
印刷時のインクとかデータ容量の節約
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:42:56
今は必要なくても昔の文書と様式を合わせた方が楽なんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:49:01
- 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:49:44
ビニルとリンカンはこっちのほうが元の発音に近いし
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:50:53
リンカーンをリンカン
そうはならんやろ - 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:53:19
塩ビは塩化ビニルだしビニールとは言わんな
ビニール袋はビニール袋だが - 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:09:27
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:19:04
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:29:16
まあ正しいのがどちらかなんてのはどうでもいいが表記と読みを統一させろとは思う
マネジャーって表記しておいて誰もかれも“マネージャー”って読んでたらおかしいだろ - 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:32:50
- 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:35:22
慣れ親しんだカタカナが違う表記になってると気になってしまうぜ!
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:37:09
エンターテイナーをエンタテナって書くぞひろしは
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:37:10
一応省略する理由はあったんだ…
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:37:24
森博嗣は伸ばす棒というか英語表記で「〜er」になる場合は略すって聞いた気がする
- 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:44:00
英語はミキとミッキーの区別をつけるのが難しい言語なので、カタカナにしたとき伸ばすのが正しいとか止めるのはおかしいだとかはあんまり言えない
極論いうと全部言う人聞く人書く人次第になるからな - 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:45:32
ゴーヤとゴーヤーは沖縄県内でも別れる
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:48:00
ちょっと関係ないけどひらがなでてぃたいむって書かれるとなんか英語不慣れな感じ出るから面白くは感じるんだ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:50:51
森博嗣のS&Mシリーズ全部読んだことあるけど、言うほどネットでネタにされてるような無茶な略し方してたような記憶ないんだよな
1ヶ所コーヒーをコーヒと書いてるとこあったような気はするけど詳細は思い出せん - 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:52:13
- 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:12:02
でも多くの日本人はオリオン座って言うよ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:13:16
ボディ→ボデーみたいに長音符になることもあるぞ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:02
伸ばし棒といえば「メイド」はニュースだと「メード」表記なの見る度に何か違和感ある
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:35:04
ソナーがソーナやソーナーだったり場所がいれかわったり増えたりもする
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:35:13
じゃあ「ミステリー」が「ミステリ」じゃなく「ミステリィ」になってるのはなんなんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:38:28
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:06:42
サーバに関してはサーバーにしろって上からお達が出てるからその文言見つけたら直すしなんか言われたら知らなかったけどおっさん昭和のSE?って聞く