アビドスの借金って少なくとも今のメンバーがいる間は完済不可能すぎるよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:35:57

    総額が9億6235万円だから金利が年1%まで下がってたとしても月1千万以上は返さないと元金すら減らないし

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:36:59

    少なくとも利子返済した上でヘリ買えるくらいの金は稼いでる
    そのままだと全員卒業するのが先なのはそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:37:19

    でもヘリ買えてたからたぶん5~8000万ぐらいは稼いでるんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:37:42

    ヘリ1台いくらなの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:38:36

    先生来る前の時点で月800万ぐらい返しててそれで利息トントンだったから元々の利率は割と良心的だった?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:38:51

    ん、お金を借りてる所すべて破壊する

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:42:23

    >>4

    現実では安いので3千万。ただコンビニでペンとかの消耗品感覚で銃弾売られてる世界だしキヴォトス基準での金額はもっと低そう

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:42:32

    ヘルメット団の相手をしつつ利息分の返済は出来てたんだから人数増えれば案外なんとかなりそう
    アビドスに入学したがる生徒は普通いないだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:43:25

    人集める方法が何も思い浮かばぬのだ
    なぜかなペル

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:45:04

    >>8

    かつ、砂漠化が徐々に進行してる以上「今のペースを維持して金を稼げる」保証すらないのだ…

    アビドス3章後は生徒は増えてないけど企業進出は戻ってるから多少は可能性が増えてきたかな?程度

    ただそれでも返しきるには桁が足りないから一発逆転の策を考えたくなるのも無理ないよね……

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:45:08

    月700~800万で利息分は返せるなら年利10%程度か 意外と超暴利ってわけでもないなカイザーローン

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:45:40

    仮に完済したらノウハウが残るからアビドス商業高校になりそう
    略してアビ商

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:45:58

    3章で青輝石っぽい貴重な鉱物が出るのが示唆されたし案外それ売って一気に返却行けそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:46:24

    >>9

    お前は砂漠化してて借金が馬鹿みたいにあってビナーとかいう危険生物?が出てくる学校に通いたい?

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:46:55

    土地取り戻して地中変動で遺跡とか有効資源発掘とかならんかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:47:44

    >>4

    贅沢装備搭載のMH-60Rだからなぁ……4億ぐらい?キヴォトスだともっと安いだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:48:07

    >>13

    それが埋蔵されてる土地の持ち主ってアビドスなのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:48:11

    どうせ何とかなるというか廃校になることも無いだろうから心配してない
    何ならサザエさん時空だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:48:43

    >>5

    単位がドルと同等なのかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:49:30

    >>18

    どうせご都合で何か奇跡起きるだろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:59:40

    >>20

    カイザーが将来立ち行かなくなって借金元自体が消し飛ぶが一番あり得そう

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:03:33

    >>17

    今だとネフティスな気はする

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:09:09

    >>14

    というか騒動で忘れ去られているけどユメ先輩一応生徒会長だからな

    ブルアカにおける生徒会長は大統領並みの役職だから大統領が遭難死した砂漠に行きたいと思うか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:10:21

    ユメパイ運悪く砂嵐で遭難したはあるけど装備怠ったのも問題だからな……

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:10:35

    >>16

    いっちゃあ悪いけど戦闘ヘリの値段は現実では平均50億くらいだぞ

    それこそスクラップ予定を買い取ったかヘリ自体の値段が低くないと無理

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:10:40

    現実基準だと装備が全部軍用なので全部高い
    なのでよくわかんないっぴ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:11:10

    >>13

    あれ昔花火に使った鉱石の残りでアビドス産の物じゃない

    しかも今は全部燃え尽きたからないよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:12:10

    現実で考えたら戦闘ヘリ3機でかなりの額返せるからな…軽自動車くらいの値段って考えた方が自然かも

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:12:56

    >>28

    かなりの額っていうか新品だと>>25の例で行くとアビドスの借金の5倍だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:13:47

    >>29

    ……尚更キヴォトスだと戦闘ヘリがとんでもなく安いって考えた方が自然やな

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:14:34

    ヘリ1台千円まである

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:14:47

    >>25

    あれ?wikiで281万USドルって書いてあったから武装しててもさすがにそこまで離れないかと思ってたんだが・・・・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:15:02

    まあ戦闘ヘリというかそこらのチンピラも戦車出せるし建物もすぐ直るんでキヴォトスの物価がリアルと全く違うと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:16:23

    >>33

    ぶっちゃけ銃火器ぶっ放すよりも普通の動物の方が殺傷能力高そう

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:16:58

    >>30

    というかそうじゃないとアヤネとホシノが借金苦の中ウン億円以上の高級品を買い揃えるバカとそれをぶっ壊すバカになるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:17:58

    >>35

    普通にカイザーの利子でも借金余裕で返せる

    というかカイザーの利子は別に暴利ではない

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:20:46

    個人的には戦闘に関するものだけ安くて、食費だのはそこまで安くない(現実の物価高とかの前の時代の値段)っていうイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:25:02

    ミレニアムでの損害とかユウカの資産とか聞いてると9億が普通に返せそうって思える不思議
    まあ土地柄ってのはあるんだろうけども

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:27:32

    雨雲号あれ自分らで治したり何だりしてるのよね…技術ツリー育ちすぎでは?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:28:04

    ブルアカのシナリオってその時の空気がギャグかシリアスかで犯罪の基準とそれへの罰、物価やお金の価値、建物の耐久力や修復速度などなどの世界のルールが大きく変わるのがまたややっこしいんだよね
    ギャグに振り切れば借金問題はカイザーの会社を襲ってデータ改竄して終わりにできるんだけどなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:29:05

    >>40

    普通にゴルゴンダの言ってたテクスチャが深層と表層で分かれていてその時の調子で表層は変わっているといわれても納得するレベルなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:42

    キヴォトスだと全てのものが安全係数ゼロでいいので乗り物とか建設費とかクソ安そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:46

    >>39

    アヤネが何でもできないとアビドス立ち行かないので…ガチで

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:37:53

    9億って普通に考えりゃそりゃ大金なんだけどキヴォトス基準だと温泉開発部の1回の活動でそんくらいの被害は当たり前に出てそうって気もする

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:28:31

    一平に比べたら可愛いもんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:31:15

    >>44

    キヴォトスだと単位は一緒だけど英ドルと米ドルみたいな関係で、キヴォトスの1円=外の世界の1000円かもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:32:20

    戦闘機と言いうか軍用機はオフセットで戻る前提の金額だったり、支援パッケージ包括されてたりと単品の値段はあまり無いのよね。

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:17:54

    砂漠化が綺麗さっぱり解決しない限りまともな方法での完済は難しいんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:36:48

    >>21

    カイザーは5th pvで今までのたくさん写ってた広告とかロゴマークがほとんどなくなってたし列車砲関連で凄まじい損害出してそうな気配がするからマジで近いうちに倒産しそうな感じはある

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:55:54

    キヴォトス最大級の自治区のほぼ全てを手放して残ったのがマイナス9億だから元から結構吹っ掛けられてるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:11:11

    けど売ったのは砂に埋もれて資産価値のない土地だからな……

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:51:03

    >>38

    学校が都市を運営する自治体の役目も果たしてるって考えたら大都市の9億ってわりとサラッと動く金額でそこまで大きいものじゃないし…

    アビドスが限界集落なのが悪い

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:25:13

    カイザー社も武器売ってるから利益は見込めるはず
    SRTが使ってる武器は高価なものではある
    ヴァルキューレは装備を揃えるのが相当厳しい
    銃火器の値段の振れ幅がすごいんだろうか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:40:42

    >>50

    とはいうけどあの砂漠地帯何円で売れるんだ?って話

    ただのさばくならまだしも砂が加速度的に増えていって致死レベルの砂嵐もバンバン発生していてビナーまでうろついているのに

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:41:03

    現実よりも買い手が多いとか、市場経済に組み込まれてるとかで低価格での提供が可能とかじゃない?
    現実よりも量産できるなら開発費とか製造設備費とかは1機あたりに乗せる量は安く上がるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:44:47

    銃ドンパチしてるのに殺人に対する忌避感が強い世界で
    土地勘ある方の生徒会長一人が死んだ砂漠抱えてる高校に進学するのはきついって

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:44:50

    >>49

    見てきたら確かに無くなってたね

    もしかして退場の時は案外近い?

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:47:03

    >>56

    明らかにユメ先輩の死がデバフになってる

    だってキヴォトスって海とか砂漠とかそういった環境系に対する耐性がそんなに高くなさそうだから過酷な土地は忌避されそうだし…

    それが現地民かつ生徒会長が死んだとなるとなおさら行きたくなくなる

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:11:28

    >>36

    どっかで計算されていたけど年利11%程度だったらしいな

    まぁ確かに高利といえば高利だけど普通に日本基準では合法だしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:37:53

    >>1

    年利1%なら1000万払えば元金も余裕で返せるよ!

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:14:43

    >>60

    年利12%ぐらいいるな、この計算だと

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:23:19

    カイザー消えたら砂漠化を解決できずに資金不足とかに陥っても、もう金貸してくれる相手はいないから資金繰りはちゃんと考えなきゃいかんけどな

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:24:29

    カイザーが消えたらアビドスのスーパーとかコンビニとか全部なくなってまともに暮らせなくなるんじゃね

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:25:25

    ブラマとカイザーも繋がってるから連鎖反応的に影響は出そう

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:26:41

    >>63

    そもそもアレ契約してただけで店舗である程度完結してるなら別のところが買い取れば問題なく継続すると思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:27:02

    カイザーの代替なんて生やす気になれば生やせるしなあ
    そもそもここでしばらくの間過大評価されてただけで最近はその過大評価も解消されてきたし何よら落ち目なのは事実だからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:28:17

    >>66

    ら×

    り○

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:28:45

    デカイ企業が撤退ってまぁまぁ経済に影響出そうな気がするけどなぁ 実際のところどうなん?

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:31:45

    >>68

    インフラ握ってるわけでもないし最終章のやらかしをカヤ派が論点逸らしながら有耶無耶にして庇わないと終わりかけてたしここまでやらかし続けてるから弱ってきてそうだからなあ

    弱ってきてる=買収や吸収が進むって訳だしね

    なんならプレジデントなんて入院して無気力状態だし

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:36:44

    >>61

    んで大体カイザーの借金は年利12%だったと

    なかなか際どいところ攻めてたんだなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:38:31

    >>69

    そもそも何度もやべぇやらかしを短期間にやっているから相当体力削られていてもおかしくない

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:39:02

    アビドスが砂漠化問題解決にシフトしてるから役割は終わったと言えば終わったか
    カヤ捕まったから関係性も切れてるし、他ストーリーで強く絡んでる部分は少ない

    まぁこれで新しい大人の敵勢力出しまーすってなるとなんか違う感じするから、生徒対生徒みたいにシフトしてくんかな? ニヤニヤ教授っていうちょうどいい相手がいるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:44:11

    >>72

    しないと思う

    おそらくキヴォトスを滅亡できる敵がメインでそうでない敵がイベントなんだと思う

    だからガバだらけのゲマトリアや動けない司祭はメインクラスで結構よくやっているカイやデカグラマトンはキヴォトスを滅ぼせる人材じゃないからイベント

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:45:27

    >>68

    拓銀の様にいきなり爆散しなきゃ大丈夫

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:46:56

    >>65

    アビドスで商売して採算取れるか疑問だけど何故か3章以降は人や企業が戻ってきてるんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:49:29

    >>73

    司祭連中にしろ色彩にしろisakusanが使ってた奴だからなぁ……再登場するのかは正直疑問

    現状デカイ事やれそうなのはデカグラマトン辺りぐらいしか見えてる奴はいなさそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:50:48

    >>75

    砂漠化治ってないのにな(企業や人がいなくなった要因の一つ)

    なんか気味悪い

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:51:08

    カイザーが消えたらその従業員もアビドスを去るだろう
    ますます人がいなくなる

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:01:54

    >>77

    なんなら砂嵐は以前より悪化してるしな 不気味すぎる

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:13:11

    悪化してるって描写あったっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:15:49

    >>80

    臨戦ホシノの絆かな

    ただ内容としては最近砂嵐多くなったからかな?って台詞止まりで深刻な悪化とまで言われてない

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:17:14

    メタ的に言えばなんとかなるのがブルアカの作風なので特に悲観的にはならんのよな
    どういう風に解決へ導くかが興味あるだけで

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:20:54

    砂嵐は一定の確率で起こる自然現象と明言されてるから
    救いはなくとも抗い続けるか別の場所でアビドス高校を作り直すくらいしか思いつかんね

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:22:51

    >>83

    もはやそういう系のゲームの抗いようのない災害扱いだからもうずっとあれと戦い続けなくては行けないのがあれ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:24:38

    栄枯盛衰であとは消えゆくのみなのを無理矢理繋ぎ止めてるだけみたいなところあるからなアビドス

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:35:31

    >>85

    アビドスだけまじでポストアポカリプス

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:28:21

    >>82

    ブルアカの基本的な作風に則ればそうなんだけど今なお奇跡が起きず何も解決してない辺り残酷な現実に抗うことはできずアビドス高校畳むなんて夢のないオチがありえるのがなんとも

    3章で借金問題に方が付くなりユメ先輩が復活するなりの奇跡を見せてくれたら希望的観測ができたんだがなあ

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:33:32

    >>87

    そら簡単に解決させちゃうと話回せなくなるから…真面目な話復興編とかはあるだろうけどもそれはイベストの領分で解決させられちゃうしなあ

    それに砂漠問題引き伸ばさないといけなくなるぐらいアビドスメイン張れるネームドキャラ少ないしのもあるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:34:28

    >>87

    問題が解決してないのに何故か人や企業が戻ってくるってご都合主義が発動してるじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:38:26

    >>25

    所詮ブラックホークの武装型だし、アパッチほどは行かないんじゃない?

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:54:59

    アヤネちゃんのヘリはMH-60Rシーホークと言って色々使える対潜ヘリだね。米帝海軍の現役対潜ヘリだから高級センサーたっぷり積んでてお値段38億円らしい。センサーなどの解説とか詳しくは下記参照


    なお、海自も似た用途のヘリ持っててSH-60Lと言うんだが今年の概算請求でみると1機146億円。まあ、自衛隊は予備部品とか整備キットもまとめてだから一概に比較できないんだけどね(まあ発注少ないから高くなりがちなんだが

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:58:17

    雨雲号の武装自体はリゾートで拝借したやつじゃないの?

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:04:07

    >>92

    そうだね。と言っても、機体本体と比べたら誤差みたいなもんだからな(飛ぶものは大体本体が高い

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:37:18

    それこそ対策委員会で三大自治区相手に便利屋稼業やったら速攻借金返せそうだけどプライドとかポリシーとか色々あってやらんだろうなぁ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:39:03

    >>89

    一番いらないご都合主義

    何がひどいって問題自体は解決してないからもう一回人を散らせることが可能だってこと

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:43:41

    武器と傭兵って傭兵の方が高いんかな?
    確か便利屋が傭兵雇ってたけどもう一度集めるには全員でバイトして1年ぐらいかかる目算だよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:44:45

    >>96

    傭兵と言ってもおそらくピンキリ

    先生バフ付きアビドスと長時間戦えるからおそらく雇うコストも相当高い

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:50:08

    >>94

    仮にやるなら生徒会解散させないと政治的な問題にもなりそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:06:00

    正直アビドスが抱えてる問題の中で借金って一番小さい問題なのよな。なんかわかりやすくて努力してる感あるとこだけ手を付けて他の問題から目を逸らしてるような諦めさえある気がする。
    だって環境改善一つとっても本来行政が9億なんて目じゃない額を毎年捻出して何十年規模で取り組むもんでしょ。
    9億頑張って稼ごう!じゃなくて9億くらい毎年ポンポン稼げる経済基盤作らんと自治区なんて維持できんし。

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:14:29

    顔も知らない誰かの憎しみを背負わされたアリウスと顔も知らない誰かの借金を返済させられているアビドス
    ゲマトリアに目を付けられていたのも含め割と似た問題を抱えてないか

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:17:28

    まあ極論言っちまうとソシャゲで人気キャラの学園消滅エンドは売り上げに響くしましてや直近で騒ぎ起きてたから余計な火種出したくないしでどうとでもなるよこれ多分
    ここで管巻いてる俺らよりも考えてそうだから今後に期待って事で

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:19:35

    >>38

    なんなら現実世界でもIPPEIのアレのおかげで価値観ぶっ壊されてるゾ

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:21:08

    >>102

    なんでリアルがフィクションに追いついてるんですかね…

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:26:32

    本当に水原のせいで「なんだたった9億か……」ってなってるのはあるんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:27:55

    ぶっちゃけ運営も想定外だよこの案件は!!
    リアルでなんでこんな馬鹿みたいな額動いてんだよ…

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:31:26

    新しい生徒なんて期待できんし卒業まで借金放置しとけば良くね

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:43:50

    IPPEIがなんだ
    お膝元韓国では2022年には既に史上最大約200億の横領事件やらかした銀行員がアビドスぶっ飛ばしてんだ
    下手したらカイザーどころかリオ会長案件だ

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:29:59

    経済回復も一応鉄道再運行による人で増加とそれに伴うってやつだからね。現実はA列車ではないにせよ
    まあ、砂嵐問題という最大の課題があるが発生がなにか分からん以上、勝手に収まったり何かで解決とかで終わらせるだろうしな

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:57:40

    3章以降で戻ってきてる人は柴大将みたいにカイザーに圧力かけられて追い出された人たちでは?
    ウトナピシュティムの本船がなくなってカイザーがアビドスから手を引きつつあるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:22:05

    なーに、いざとなったらアビドス砂漠で十億以上でミレニアムとか連邦生徒会が買取るオーパーツが出てくるから
    ウトナピシュティムの本船やシェマタがあったアビドス砂漠を信じろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:23:58

    >>109

    あーその可能性もありそう…あの分だと立ち退き要求とかしてそうだし


    カイザー今後どうなるのかね?短期間にやらかしまくってなんかもう弱りに弱ってるけども

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:29:23

    キヴォトスではどうだか知らんけど、仮に貸主(この場合カイザー)が倒産したとしても借金の返済義務が無くなるわけじゃないらしいね

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:56:12

    >>112

    でも闇金だからなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています