ルビーって高松宮2着やったんやな

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:52:23

    1991高松宮杯(GII)ダイタクヘリオス VS ダイイチルビー ハナ差激闘!

    ヘリオスとクビ差やったんやな

    すげぇ激闘やん

    さすがマイル短距離のライバル同士


    ……なんか長くなぁい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:53:21

    だってルビーの時代高松宮20000mだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:53:43

    >>2

    殺す気か!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:53:53

    >>2

    マラソンかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:55:17

    >>2

    天馬記念かな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:55:39

    グレード制が導入されてから初めて混合G1を複数勝ったおひんばだからねルビー
    所謂ゴリウーだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:59:00

    >>2

    1200mになる前は長かったんだなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:59:24

    祖母から続く三代同一重賞優勝が掛かってたんだよな
    そしてそれを阻んだ太陽

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:59:56

    >>2

    アルダンの子でも走れなさそうなレースやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:01:19

    >>8

    やっぱ勝負は簡単にはいかないな、そこが楽しいんだが

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:01:39

    なんかながいんですけど!

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:04:42

    >>1

    この後ネイチャ、マチタンがそれぞれ勝つ年までは2000mのG2

    1200mのG1になって最初フラワーパークが勝った(ブライアンが出走)

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:04:51

    こんな頭が高い走法なのにコーナーワーク(特に京都4角)がめちゃくちゃ上手いヘリオス

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:11:54

    >>8

    翌年本当なら再度走る予定だったがフケが抑えきれなくなって断念したのよな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:13:45

    ルビーがヘリオスに対して塩対応なのこれが元ネタって説もあるよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:14:37

    適距離のヘリオスは新聞を読む以外はガチもいいとこだし…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:27:51

    >>6

    84年グレード制以降の混合G1を勝った牝馬 20世紀版

    ・複数勝ったのはルビー、フーちゃん、フラワーパーク、パール


    シーキングザパール 97年NHKマイルC、98年モーリスドゲスト賞

    エアグルーヴ 97年天皇賞・秋

    フラワーパーク 96年高松宮杯、96年スプリンターズS

    ノースフライト 94年安田記念、94年マイルCS

    シンコウラブリイ 93年マイルCS

    ニシノフラワー 92年スプリンターズS

    ダイイチルビー 91年安田記念、91年スプリンターズS

    パッシングショット 90年マイルCS

    タカラスチール 86年マイルCS

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:29:32

    >>17

    中距離G1勝ったのエアグルだけか

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:02

    >>15

    馬なり1ハロン劇場だとこれでヘリオス見直してるんだけどね、時代か

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:33

    >>8

    なんなら親父も勝ってるからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 06:26:50

    >>18

    ファビラスラフインのJC2着とか惜しいのはいるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:00:09

    >>18

    だからこそバケモノ扱いされてるんよエアグル

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:41:53

    >>2

    朝からくっそwwwこんなんでwwwwwwで爆笑しちゃったありがとう

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:24:51

    高松宮(2000)勝った勢がそのせいで本能スピード担当になっちゃうんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:33:53

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:39:07

    2000メートルになってからの天皇賞秋はエアグル勝つまではロンググレイス(1984年秋天)の3着が牝馬最高着順だったくらい鬼門だったからね
    ウオッカが勝つまでジャパンCはエアグルやヒシアマ、アクトレスくらいしか牝馬は馬券内に入ってなかったはず

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 03:37:46

    フケ対策のおかげで徐々に距離が持つようになっていったのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 03:52:36

    >>15

    まあ史実の陣営ソウル取り入れたら、この恨みからヘリオス絶対潰すウーマンになってしまうし……

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:58:35

    >>28

    塩どころか激辛だな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:08:04

    ルビーの中距離C、ヘリオスの中距離Bはこういった中距離での好走が要因なんやな

    ルビーは2000m以上のレースで2着3回に5着2回
    ヘリオスは2000m以上のレースで1着1回(高松宮)に5着2回、ほか着外3回

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:34:30

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:39:49

    >>18

    グレード制導入後、2000のG1をはじめて勝った日本調教の牝馬がエアグルーヴ

    2200のG1をはじめて勝ったのがスイープトウショウ


    2400にいたってはウオッカまで存在しない(海外馬ってことならホーリックスがいる)

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:52:49

    舞台版でここでルビーにはヘリオスに対する意識が生まれてヘリオスには競争に対する意識が芽生えてからのmake debut歌唱なの好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:54:42

    舞台版は史実準拠の距離と日程で描かれてたから
    ここも短距離に堕ちたルビーがやっと高松宮の2000での勝ちをステップアップにようやく王道路線に戻れる!ってなってところでヘリオスに負けて
    ここで初めてルビーがヘリオスの存在をライバルとして認識するっていう流れになってたね

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:38:46

    >>17 >>32

    続き


    混合G1を勝った牝馬21世紀版、その1


    ヴィブロス 17年ドバイターフ

    マリアライト 16年宝塚記念

    メジャーエンブレム 16年NHKマイルC

    サンビスタ 15年チャンピオンズC

    ショウナンパンドラ 15年JC

    ストレイトガール 15年スプリンターズS

    ハナズゴール 14年オールエイジドS

    ジェンティルドンナ 12・13年JC、14年ドバイSC、14年有馬記念

    カレンチャン 11年スプリンターズS、12年高松宮記念

    ブエナビスタ 10年天皇賞・秋、11年JC

    ダイワスカーレット 08年有馬記念

    ブルーメンブラット 08年マイルCS

    スリープレスナイト 08年スプリンターズS

    アストンマーチャン 07年スプリンターズS

    ウオッカ 07年日本ダービー、08年安田記念、08年天皇賞・秋、09年安田記念、09年JC

    ピンクカメオ 07年NHKマイルC

    ヘヴンリーロマンス 05年天皇賞・秋

    スイープトウショウ 05年宝塚記念

    ラインクラフト 05年NHKマイルC

    ビリーヴ 02年スプリンターズS、03年高松宮記念

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:39:04

    >>35

    混合G1を勝った牝馬21世紀版、その2


    レガレイラ 23年ホープフルS

    ナミュール 23年マイルCS

    ママコチャ 23年スプリンターズS

    ウインマリリン 22年香港ヴァーズ

    ソングライン 22・23年安田記念

    ラヴズオンリーユー 21年クイーンエリザベス2世C、21年香港C

    レイパパレ 21年大阪杯

    ノームコア 20年香港C

    クロノジェネシス 20・21年宝塚記念、20年有馬記念

    グランアレグリア 20年安田記念、20年スプリンターズS、20・21年マイルCS

    ラッキーライラック 20年大阪杯

    モズスーパーフレア 20年高松宮記念

    リスグラシュー 19年宝塚記念、19年コックスプレート、19年有馬記念

    アーモンドアイ 18・20年JC、19年ドバイターフ、19・20年天皇賞・秋

    アエロリット 17年NHKマイルC

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:43:31

    やっぱり近年は増えてるんだね

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:59:23

    フケ対策ってどんな事するんやろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:47:08

    >>38

    薬がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています