- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:04:10
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:05:51
プリキュアと同じでずっと続いてるシリーズは区切らなくていいよ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:07:56
少なくとも昭和はライブマンまで区切れるし、平成1期はゴーゴーファイブで一区切り、平成2期はゴーカイジャーまで平成3期はリュウソウジャーかな個人的に
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:09:23
ファンは90年代00年代とか西暦で十年ごとに分ける事が多い
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:10:29
前も同じようなスレあったな
結局「明確な答えは無い」って流れだった記憶だけど - 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:21:22
ヒーローゲッター…
- 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:22:20
ゴレンジャー、ジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJ以降でしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:22:56
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:31
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:33:01
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:34:23
なんかいつもの脱ニュージェネと同じ人な匂いがするな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:34:46
それ言い出したらギンガとビクトリーも10勇士とか言ってティガ〜メビウス+ゼロと一括りにされてたしブレーザーがニュージェネから外される可能性は高いだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:34:58
まあ戦隊の区切りでライダーは公式で昭和ライダーや平成ライダー令和と分けられてるからそっちみたいに年代で分ければいいんじゃない?
ウルトラはやけにニュージェネを分けようとするバカとそれに引っかかるバカがいるから触れるのはやめたほうがいい - 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:36:51
結局スレ主がいつものウルトラマンアンチなだけか
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:38:12
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:39:53
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:43:32
スーパー戦隊は公式で特に区切りをつけられてないから強いて言うならヒーローゲッターの歌詞の一番2番で区切る
ついでに円谷プロの見解無視してブレーザーをニュージェネ扱いしないのはウルトラマンアンチ
これでFA - 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:43:57
取り敢えずゴーカイで区切るのがまず安牌だよな?
- 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:45:16
プリキュアは初代~フレ、ハトキャ~ハピチャ、GO~ハグかスタ、スタ/ヒー~現行で区切られてるイメージある
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:48:55
可能性が高いとかじゃなくて公式から改めて括り直された時に言えよ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:49:31
いつものニュージェネ脱却おじさんやったか
- 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:36:43
- 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:39:08
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:42:19
ウルトラの事を言ってるならそりゃ監督の発言よりも制作会社が決めた区切りの方が重要だろ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:06:15
「脱ニュージェネのつもり」の時点でニュージェネだよ
「つもり」は個人の目標だし、そもそも所属してない集団からは脱却できない
リオールドジェネレーションとか別の名前で再編されるまでは、ブレーザーもニュージェネだ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:24:46
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:26:18
しかも田口監督本人はその後普通にブレーザーニュージェネ扱いしてるから監督は発言ソースも結局ブレーザーはニュージェネだということの証明にしかならないし
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:40:56
強いて区切るなら、ライダーの兄弟企画だった原作・石ノ森章太郎の2つ(ゴレンジャー・ジャッカー電撃隊)は後発作品のパイロットみたいな感じがする
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:41:58
- 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:42:01
タイムとガオ、ジュウオウとキュウレンでは確実に区切りがあると思う。タイムはまだ90年代っぽい空気残ってるんだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:50:02
公式でも扱いがふわふわの戦隊を区切るって結構難しいぞ
ターボレンジャーとか見ると公式の大混乱っぷりがわかる - 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:31:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:57:45
ゴーカイジャーまではヒーローゲッター基準、それ以降はゼンカイジャーとかのお祭り作品が出る度に区切りだとぼんやり思ってた
- 34二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:06:00
非情に面倒臭い事にジェットマンとジュウレンジャーというシリーズを以前以後に分けてしまえる作品が二作続いてるというね
80年代後半から頑張って破ろうと模索していたマンネリの壁を破ったのがジェットマンで純ファンタジー戦隊という新たな系統を生み出したのがジュウレンジャー - 35二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 04:15:57
ヒーローゲッター式は(作品数と歌詞の都合で仕方ないとはいえ)ライブマン/ターボで区切るのだけは違うと思う
>>34で言われてる通りファイブマン/ジェットマンかジェットマン/ジュウレンが丸い