- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:04:48
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:06:17
中盤のキャスターレイド戦が最も面白かったと個人的にお墨付きを与えている
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:06:23
雁夜の首絞めックスは麻薬ですね......ここんとこ毎日です
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:06:48
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:08:52
SNの前日譚という位置付け上、普通にバトルロイヤルやっても何の問題もない作品だからね
むしろ何かイレギュラーが起きて今後の開催に支障が出たら困るから普通のバトルロイヤルにならざるを得ないんだ - 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:12:22
なんだかんだ変なイレギュラーもそんなになく戦力バランスも1番強いアーチャー陣営がギクシャクしてるから1強でもないしキャスターみたいなびっくり要素も入れつつ1番綺麗なバトルロワイヤルだからね
SNはバサクレスと途中参加のギル、桜ルートだと黒桜が強すぎて話になんねーよ - 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:14:18
これかサムレム 次点で紙月がまともな聖杯戦争だと思うのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:16:18
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:17:11
大人同士がやりあってるからstaynightのガキの争いがショボく見えるんだ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:18:27
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:18:37
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:19:38
アインツベルンが余計なことしてるだけで真っ当に聖杯の奪い合いはしてるからまあ聖杯戦争ってナンダ?みたいな部分はわかりやすいんだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:20:37
どの陣営も無駄に濃ゆい奴らばっかだから群像劇としても面白いんだ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:21:10
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:21:13
snと設定が愚弄されてる事をとやかく言われてるけど聖杯戦争の
主従関係の大切さやら裏切り工作やら情報戦の大切さやらを群像劇に落とし込む構成力はキレてるぜ - 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:21:32
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:22:35
- 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:22:40
- 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:22:42
なんでって…fateといえばだいたい基本に対する例外の話を毎度やってるからやん
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:22:50
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:23:30
- 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:23:36
- 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:23:41
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:23:49
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:24:07
正直これだけしか見てないってオタクは下手なエアプより重罪だと思ってるのが俺なんだよね
そこまで見たならSN買うなり見るなりしろよえーっ - 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:24:36
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:24:38
アサシン以外は扱いに差はあれど出番がちゃんとあったのもデカいと思うんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:24:57
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:25:09
それぞれ仕事はキッチリ熟してるのと土壇場のコンビネーションと能力の相性だけは良かったから……
- 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:25:20
舞弥…糞
コイツの存在に特に何か意味がある訳でもなく切嗣の愛がどうこうの話にノイズが生じてるんや - 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:26:50
うーんSNのアニメはかなり前だったし新しめのUBWとHFの方が知られたりしてるから仕方ない本当に仕方ない
- 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:27:44
ルート分岐のない小説であれだけの登場人物に描写を割いてまとめる手腕が見事なんです
SNとの正誤関係が多少おかしいくらい面白さで乗り切れるんだよね - 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:28:01
- 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:28:07
- 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:29:43
- 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:30:10
会話の回数とかどうでもいいけど聖杯問答だけは無理だったのは俺なんだよね
当時のオリ主説教モノを見てる気分でやんした…
ただそこで嫌いになってたライダーの最期はキレてたぜ… - 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:30:43
- 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:31:58
原作通りの場合は機会じみたタッグが他陣営を蹂躙する話になりそうなんだよね
ライダーやアーチャーには変わらず苦戦するだろうけどね
それはそれで見たいけど多分ここまでウケてはいねえんだ - 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:32:24
大人ぶってる子供正義おじさん
クズな本性を受け入れられず葛藤するおじさん
戦争を決闘と勘違いしたおっさん
正義感と復讐心が混ざったおっさん
ザ魔術師なおっさん
殺人鬼のガキ
能力過信したガキ
が第4次聖杯戦争を支える… - 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:32:25
お言葉ですが売り上げで言えばdeen版fateが最強ですよ(100万枚超え
まぁUFO版も売れまくってる方だし、面白さで言えば個人的には甲乙つけがたいからバランスは取れてるけどね - 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:32:39
きのこの雰囲気出しつつもずっと読みやすいんだよね 凄くない?
- 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:32:53
ZERO単体でも面白いけどUBWまで続けて見て綺麗に終われるって思ってるのが俺なんだよね
Zeroはビターエンドだけど志を士郎が継いで進むから尊いんだ絆が深まるんだ - 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:33:01
ある意味最強だ
- 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:33:38
OPもEDもカッコ良かったんだよね
ワシ音楽ダウンロードした時のセイバー特別壁紙ガラケーに設定しとったし - 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:33:53
セイバーさんはあそこまで騎士道バカなんかじゃない!!
- 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:34:13
- 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:34:27
う~んそもそも令呪の三回以外で話しかけない事に合理性なんてものは欠片も無いから仕方ない本当に仕方ない
そこで虚淵がなんとかひねり出した理由が「直接話したら間違いなく大喧嘩になって関係が破綻するからどうしても直接話しかける必要がある令呪の命令以外では他者を通じて伝達を行う」ということだったんだ、虚淵の苦労が深まるんだ
- 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:35:06
すげぇ…10年以上ケイネスはどうすれば勝てたかレスバ発生するし
- 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:35:29
ディルが最初にセイバーと戦わなかったらなぁ言われてたけど逆も然りだと思うんだよね
- 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:36:09
- 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:36:17
おそらくセイバーの性格改変とSEKKYOが問題で他は誤差だと思われるが
作者のやりたいことが先行しすぎてた感はあるんだ - 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:36:19
勝ってもエルメロイ2世が誕生するためにどっかで死にそうなのには悲哀を感じますね
- 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:36:33
それこそサムレムはほとんど剣陣営が力技で薙ぎ倒していってるけど
あくまでゲーム媒体だからこそだとは思うんだよね - 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:36:39
まああまり気にしないで 群像劇テイストにした結果対比の味付けが濃くなってるだけですから
- 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:37:03
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:37:51
- 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:38:02
- 58二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:38:34
すげえ好きなのが俺なんだよね
まあ東日本大震災で初版全巻が荼毘に伏したからバランスは取れてないんだけどね - 59二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:38:34
- 60二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:38:35
- 61二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:39:16
- 62二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:40:28
アニメの会社同じだし連携が取りやすかったと考えられる
- 63二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:40:56
ZEROを見た後に事件簿を見るのは麻薬ですね
もうはまっちゃって…最後の問答で涙腺がバーストしたんだっ - 64二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:41:21
- 65二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:41:21
アイリとセイバーがコミュニケーション良好だったから…
- 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:41:23
- 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:43:11
時臣は何かと愚弄されがちではあるけどね
あの英雄王相手につまんないけど一応従ってやるかって思わせたのは後にも先にもあいつだけなの - 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:43:15
原作準拠第四次と鉄心は大体美優兄の聖杯戦争みたいになりそうなんだよね
- 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:43:44
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:47:19
- 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:52:31
剣・槍「聖杯戦争すげぇ… 感動的なくらい騎士としての誇りをもって戦えるし」
ケ「何をやってるこの馬鹿は?」
騎「やらせろ 強者を勧誘させろ」
ウ「何をやってるこの馬鹿は?」
弓「雑種…うぜぇ… 我を同じ高さに立たせるし…」
時「何をやってるこの馬鹿は?」
狂「Aaaaaaaaa!!」
雁「何をやってるこの馬鹿は?」
暗「どないする?」
言「まあ(監視しとけば)ええやろ」
切「アサシン…すげぇ… 逆に監視されることを考えないくらい間抜けだし」
魔・龍「COOOOL!!」
Zero序盤の壮絶な会敵シーンである - 72二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:53:19
未だに雁夜やディルムッドの愚弄が活発なのに当時の熱狂を感じますね
- 73二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:55:17
- 74二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:57:02
群像劇としてもバトルロイヤルとしても傑作だと思うけどギルだけはさすがに持て余してたように感じるんだよね
まっあいつは今でもそんな感じだしZEROでも魅力的なのは確かだからバランスは取れてるんだけどね - 75二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:07:20
まぁこれから入ると実質桜ルートのネタバレ食らうからバランスは取れてるけどね
- 76二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:11:31
本来思想的には真逆だったはずのキャスター陣営だけがめちゃくちゃ相性いいってこんなのアリ?
- 77二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:13:48
なにっ
- 78二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:21:39
- 79二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:33:27
群像劇のバトル物いくつか見てきたけど完成度がずば抜けて高いんだよね
- 80二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:39:23
- 81二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:28:20
ギルは別に色んなマスターに従ってるし、「後にも先にもあいつだけ」なこと全然なくない?
- 82二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:34:28
Zeroはクソおもろいけど虚淵節効きすぎでFate感は薄いというか、これが「Fate」の代表かと言われたら全くそんなことはないよねという線……なんだがzero好きはzero基準で色々語って他のFate好きと不和を起こしがち
- 83二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:42:15
こんなにキャラが濃い連中ばかりで4巻で纏めてるの素直に凄いとなるのがオレなんだよね
なんなら龍之介が一番キャラとして語られないって中々にバグじゃないっスか? - 84二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:49:30