- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:34:20
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:35:49
陰謀論ずんだもん
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:36:14
敗北者
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:40:27
鬱病まめっちとかいうたまごっち界隈から敬遠されてる魔境
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:42:22
オルガのアレ
さらになぜか異世界に行く土壌が出来上がる - 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:45:58
ブロリー関連に多い気がする
デデーン然り1人用のポッドに乗るパラガス然り岩盤然り - 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:46:36
ボイロではよくある
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:48:17
ネギ振るミク
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:48:30
ブロリーネタ(岩盤とか一人乗りポッド)に関しては公式側もアプリとか新ブロ映画とかでちょいちょい拾ってるから半分公式ネタみたいなとこある印象
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:49:16
公式が逆輸入するパターンも多いよね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:04:30
東方の咲夜のPADネタ
公式で胸あるイラストはちらほらあるけど - 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:09:38
アニメ化での初登場セリフが「〜なのだ!」だったせいで長らく二次創作で語尾なのだになってた優等生キャラおったな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:13:09
- 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:19:52
多分富岳でも予想出来ないだろこれ
- 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:22:49
ゆっくりという煽りAAから始まり虐待も受けいつの間にか解説役として定着した謎過ぎる存在
- 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:25:30
- 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:30:15
ネットミームとか一コマだけ貼っつける系によくありそう
- 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:31:37
- 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:50:17
- 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:56:11
安易なキャラdisで不快だったからな
廃れてくれてよかったけどまだそのディス呼び方使う人嫌い - 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:41:58
東方Project→東方AA→1頭親→ゆっくりしていってね!→M.U.G.E.N→ゆっくりボイス獲得→そしてゆっくり解説やゆっくり実況へ…
- 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:31:35
- 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:05:26
ポケモンの600族もこれに入るかな?
- 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:37:22
多分ボイロに巨乳キャラ多いからそれで余計に小さく見えてるからだと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:55:06
逆に公式で貧乳ネタ定期的にしてる頭ずんだはなぜかあることになってるしよくわからんよあの界隈
- 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:04:12
- 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:47:49
- 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:15:12
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:52:00
回してるけど振ってもいるぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:38:50
その頃はなろう異世界ものブームと重なってたからな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:00:46
シャニマスの黛冬優子「あんたはここでふゆと死ぬのよ」
二次創作ネタなのに異様に浸透・定着してる - 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:05:02
ウマ娘マヤノトップガンに上の人の影響はそんなにないです
そんなにねえって言ってるだろ - 33二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:07:29
艦これだったら赤城の大食いネタもある
元々赤城の資源消費量が意図よりも大きいというバグがあり、
修正されたのちも赤城は簡単な任務で手に入るためほぼすべてのプレイヤーが入手していたこと、
またバグ抜きでもほとんどのプレイヤーにとって初めて所持運用する大型艦艇になり
バグ抜きでも小型艦艇と比べて資源消費量が大きいためそのまま持ちネタとして定着した - 34二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:08:17
島風くんは島風本人がかなりスレンダーな体型していて少年キャラが着ても見た目が成立しちゃうのと
デザインの完成度が高すぎたのがね