「僕はいつも思うんです」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 10:32:01

    こいついつも疑問に思ってんな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:26:51

    >>1

    映画は尺の問題があるから仕方無いだろ・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:27:38

    何をだよ!って作中でも言われてるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:28:30

    こういうとこがこいつの魅力なんじゃないかと思い始めてきた

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:29:49

    子供の時にそうやって色々考えることの良い面を教わったからクセとして残ってるのは分かった

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:31:13

    この人は作品として面白くないから端折るんだよって答えてあげれば納得してくれるタイプ?
    でもでもだってならぶん殴りたい

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:33:31

    一応作中ではヤバいやつ扱いされてるから……
    ってことで作者自身の持論を展開してるからタチが悪い

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:35:31

    >>6

    というか自分の考えを出力するのが目的なタイプ

    そのうえで他人の考えを聞かされたなるほどとは言う

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:36:48

    >>7

    ドラマでは周囲にドン引きされる変なやつであることを隠さずに押し出してるからまぁ

    とはいえリアリティライン低い世界であるという前提あってのものだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:37:48

    何をだよの人の表情が善逸みある

    まあ、作中でツッコミ入れられてるんなら別に気にしなくてもいいよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:37:49

    この子よく言われるけど子供のまま育ったタイプよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:38:12

    >>7

    それもこの漫画に限らんし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:41:08

    ホームズ仕草を突っ込んで差し上げるな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:42:17

    田村由美先生って昔(1983年デビュー)から説教臭い作風だけどBASARAや7SEEDSではバトルの中に説教入れてたからそこまで目立たなかった
    ミステリと言う勿れはバトルマンガじゃないから説教が目立つよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:42:29

    >>1

    でもこれ割と思うわ…

    エンタメの対極にあるから放置されがちだけど正直メンタリティとか人生哲学より毎日こつこつ何かやる姿勢が一番デカいよね、人生に与える影響力は

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:48:53

    >>7

    こういう作品の主人公が頓珍漢な事言ってどうするんだよ!とか

    グダグタ議論してても始まんねえよ!…という作劇上の事情もあるんだろうけど


    それはそれとして反論反発が弱かったり言われた側に分かりやすい問題点があったりして

    「おかしな思想や主張だからヤバい奴扱い」というより

    「その気がなくても、空気読まずに正しいこと言って相手をやり込めちゃうからヤバい奴扱い」にも見える描かれ方になってるから

    気になるというのも分かる

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:07:50

    映画だと日数が過ぎるだけの映像はあんま無い気がする。
    短いかもしれんがそれなりに訓練風景映すだろ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:11:00

    >>7

    ヤバいやつ扱いされてるというかしょっちゅう論破されてるあたり作者も本気で思ってるわけじゃないと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています