叩かれるの覚悟で言う

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:33:08

    チョッパーのたぬき扱いはまだ分かる。こっちはどこがたぬきやねん。

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:33:31

    お前みたいな狸がいるか

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:33:56

    耳がないとダルマみたい

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:34:15

    チョッパーもわかんねぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:34:17

    ネコよりはタヌキ寄り

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:34:38

    海外だとアザラシ呼ばわりでキレるんだっけか

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:34:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:35:02

    最初は塗装も青くなかったんだっけ?

  • 9青い機械21/09/10(金) 19:36:04

    こいつを狸に似ていると言う人を見たことが無い

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:37:13

    たぬき

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:37:34

    あの世界の狸ってこんな感じなの?

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:37:50

    >>8

    黄色で耳ありだったのがネズミに齧られて耳無くなってずっと泣いてたら涙で青くなったとかそんな感じだったはず

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:39:21

    劇中だともう動物の狸と混同されてるけど
    もともとの意味でタヌキタヌキ言われてたのはこっちのことだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:40:02

    >>13

    ドラえもんじゃないですか!?

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:40:16

    >>13

    あ!ドラえもんだ!

  • 16青い機械21/09/10(金) 19:40:49

    >>13

    似てるような似てないような…


    やっぱそんなに似てねぇかな…。

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:43:23

    >>4

    いつもの姿はたぬきっぽくない?

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:45:30

    ドラえもんが想像するたぬきのイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 19:47:06

    >>12

    ドラえもんの粘土細工作ってて、耳がうまく作れなかったから、ネズミ型ロボットに「この粘土細工とドラえもんの耳を同じにして」って命令したら、ドラえもんの耳を粘土細工と同じ形にされたんだぞ

    つまり全てセワシくんのせい、それもドラえもんへの愛から生まれた悲劇

    セワシくんにはこの件を負い目に思っててほしい

  • 20青い機械21/09/11(土) 02:46:29

    >>7

    「そうか?」と思ったけど、確かにシルエットはあまり猫っぽくないかも。


    耳ありドラを見て猫モチーフだと分からない人ってどれくらいいるのかな?

    一応、猫要素なら耳の他にも鈴とヒゲもあるけど…

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 02:56:14

    >>13の画像と最初期の胴体のほうがでかい雪だるま体型の頃セットじゃないと予備知識なしにたぬきは出てこないな

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 02:59:20

    >>6

    耳がない猫目の生き物だしそっちのがわかりやすいやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています