ユーハバッハの全知全能って

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:43:08

    もしかしてミミハギ様吸収前と吸収後で能力が変わってる?
    原作だと和尚にやったみたいに、能力そのものを無効化するような描写はその後はなかったような気がするけど(見落としてたら申し訳ない)

    未来視をすることによって知った能力は問答無用に全て無効化されるのか、それとも一護の卍解した斬魄刀を折ったり、足元に罠を張ったり”改変”というプロセスを挟んだ上で対応するのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:12:02

    和尚を爆散させたのは未来改変に見えたけどな 爆散した未来に改変した感じ 
    ハッシュヴァルトの「全知全能の"真"の恐ろしさ」って発言的に未来改変は最初からあって、霊王とミミハギ様吸収後に変化した訳じゃなさそうだと思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:16:58

    ぶっちゃけ未来改変のプロセスよくわかってないんだけど、「未来で折っておいた」みたいな言い方的には
    「未来を見る」
    「未来の視界で自分が行動する(例:物を壊す)」
    「現実の時間が進み、未来に到達した瞬間に改変の結果(破壊)が辻褄を合わせるように現れる」
    って感じなんだろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:33:58

    前話の和尚戦で和尚の攻撃や和尚を撃破した時一瞬モノクロになカットの後にいきなり攻撃回避や和尚撃破してたから未来改変は吸収前から使える

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:35:56

    陛下についた黒蟻の文字も落ちる時モノクロのカットがあったから能力無効の理屈は改変で効かないようにしてるっぽい

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:39:06

    最新話も未来視使い始めた時からバッハの動きもだいぶ変だから未来改変してるんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:45:30

    >>3

    己の死も書き換えれるからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:02:36

    この能力ってもしかして強い?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:05:07

    >>2


    でも未来視、改変の力で一護達に直接攻撃するようなシーンってあったっけ


    最初から罠はるとか、おるとか回りくどいことせずに最初から改変で爆散させれば良いような

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:07:42

    >>8

    ラスボスだぞ!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:10:16

    未来視能力者がバトルするときの
    正面から攻撃くることわかってるから予め左右に避けておく
    といった動きを感じないんだよね
    時止めのような感覚

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:12:16

    コレでなんで負けたんだっけ・・・

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:18:30

    >>9

    最終決戦で一護(藍染)の胸を貫いたときくらいかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:23:02

    >>9

    ラストバトルで未来全ての卍解は砕かれている私に立ち向かうお前達はお前達自身が理解出来るよう私のこの手で砕くがって言ってるよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:25:23

    >>14

    なんならこのシーンで恋次(本当は催眠で恋次だと認識させてる藍染)の腕を卍解ごと切断してるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:27:13

    作品内で説明されてる事は読み直そうよ

    >>9

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:30:04

    全知全能の能力の変化については分かりにくいから仕方ないとして、改変での攻撃については陛下の口から言われてる事を疑問に思う事なのか聞きたい

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:30:54

    >>13

    アレは未来改変とか能力関係なく素手でぶち抜いただけやろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:34:19

    恋次とルキアにこれから先の未来で最も大きな幸福を感じた瞬間に殺すとも言ってるし他者にも改変は可能だね

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:37:06

    >>6

    >>11

    避ける動作がなくいきなり避けてる結果なんだよな

    和尚や一護の卍解破壊についてもいきなり和尚が爆散してる、いきなり卍解が破壊されてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:43:30

    アニメの描写やハッシュヴァルトの発言から考えると全知全能の能力は最初から未来改変で陛下のこだわりがなければ相手を自体を改変も可能

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:45:27

    直接死をもたらすことはできなさそう
    崩玉ジャッジみたいに本人にとって実現可能な未来干渉にとどまるんじゃないかと
    何でもできるとなると元も子もないけど未来の三界を原初の世界に改変させれば物語おわっちゃうし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:51:53

    >>22

    それでも和尚のような強者を瞬殺霊王以上に色んな種族が合わさってる一護の卍解の破壊や自分自身の死を改変可能なんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:53:39

    >>22

    和尚の爆散は和尚以外なら死んでたろ

    和尚も一護が呼んでくれたから復活したんだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:05:05

    爆散して蘇った和尚が死んどったって言ってたから直接死も可能

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:06:50

    >>24

    復活出来ただけで死んでたみたいだな

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:08:39

    何故直接殺した和尚という確定的な描写があるのに直接死は無理ってなるんだ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:53:55

    能力そのものの無効化も最終決戦の台詞だと霊王吸収後も出来る扱いの筈だよ
    だから自分に鏡花水月は効いてないと思ってたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:57:39

    視えているんだったら和尚の離殿ぶっ壊して真の確殺決めても良かったのではともなるけど、復活叶わないほどの完全破壊は死ぬほど時間かかるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:36:13

    >>1

    なんで能力無効化できてたのか本当に分かんなかったけど要はメダリオンみたいなことやってるんだってようやくこのアイキャッチで分かった

    全部「知ってる」から「奪える」のね8年来の謎が解けたわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:52:54

    静止の銀も未来視で無効化出来なかったしどうもやれる事の限界はあるようだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:27:31

    >>31

    アレそもそも打った石田自体見れてなくね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:44:05

    >>32

    「遥か高みから無数の砂粒のような未来のビジョンを見下ろしている」っていう風なことをラストバトルで陛下が言ってたけど

    その砂粒一つ一つに映し出されてる未来の内容そのものはあくまで「陛下の一人称視点でのビジョン」っぽいんだよな

    陛下自身は夢だと思ってた「旧モデルの斬月を持った一護に倒される未来ビジョン」もそうだったし

    なので一人称視点で認識できていない攻撃は回避できなかった感じ

    勿論ただの攻撃ならその後で「自分が傷を負って倒れる未来」から「傷を回復して襲撃者を返り討ちにする未来」に切り替えれば済むんだけど、あそこで喰らったのが制止の銀だったから能力無効が発動してそれもできなかった状況

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:12:10

    >>33

    だから最終形態が目玉のバケモンだったのか

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:35:25

    >>33

    超強いけど、一人称視点っていうのがミソか


    だから鏡花水月にも引っ掛かるわけか

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:07:17

    あとリアルタイムで現在目の前にいる敵と対峙しながら同時並行で未来のルート視て選択していくから、常にベストな判断で未来選択をし続けられるかが微妙な点もネックか?
    コマンド式RPGみたいにコマンド選択中は時間が停止してゆっくり行動を選べるって訳ではなさげだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:21:21

    >>30

    メダリオンはまた別の話なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:14:25

    >>37

    メダリオンって簒奪聖壇の簡易版?汎用化版?みたいな感じの呪法応用技術なんだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:50:19

    陛下が見えてる未来って確定した一つの未来に干渉出来る感じだっけ?
    例)晩ごはんがシチューになる未来が見えたから、シチューのルーを捨ててカレー粉を置いて改変

    複数見えてる未来から、都合のいいのを選ぶ感じだっけ?
    例)晩ごはんがシチュー・カレー・肉じゃがのいずれかになる未来が見えたから、オカンにカレーが食べたいと要望を伝えた

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:25:33

    >>39

    特に言及はない

    今のところ

    現在より未来の時間軸を好きなだけいじくれる

    シチューの素をカレーの素に変えるとかまどろっこしいことはせずにシチューをカレーに変えるくらいの無法なことをしている

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:43:01

    ユーハバッハは複数の未来を俯瞰出来る説明した後の話で全知全能は未来を改変って言ってるから自由に改変可能なんだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:46:31

    >>39

    未来改変なんだから前者じゃね?

    後者なら未来選択になる

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:52:45

    >>39

    陛下の発言

    一護の卍解を未来で折っておいた

    この眼に映る未来全てに干渉出来る

    一護よ未来を変えてみろお前が変えた未来さえ切り刻んでみせよう

    全ての卍解は未来において既に砕かれている

    この事から考えて未来に干渉して改変してる

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:55:10

    >>19

    こう言ってるから未来を選ぶとかの次元じゃないぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:57:23

    上の改変の力で一護達に直接攻撃するようなシーンや直接死が出来るかどうかや>>39これみたいな読めば分かること聞く人多すぎじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:47:06

    >>45

    すまん、ブリーチ読んだ事ないからまとめサイトとか動画で大体は把握したつもりだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています