きのこのAIに対する解釈好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:16:28

    AIと聞いたら、人類滅亡とかAIとの戦争が思いつくけど、きのこの「AIは人類の活動を美しいと感じてるから、滅ぼさない」っていう解釈が優しくて好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:17:20

    AIに人間は殺せない
    人間を殺すのはいつだって人間だ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:22:14

    AIそのものに対してもだけど、人間からAIへ向ける感情の解釈もすごい
    人間以上の性能をもつ被創造物に対して抱くのは恐怖と疑問なのは確かに…って思ったな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:25:05

    ムーンドバイ世界の旧人類は事実上AIの活動で滅んでるのは確かなんだけど
    結局それは人間のやらせたことであって
    「人間が人間のための隣人として造ったものだから人間の味方」っていう考えてみれば当たり前の話を徹底してるのは好き。

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:28:01

    むしろベタなほうじゃないか。いつものきのこのノリっていうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:30:23

    きのこって人間讃歌が好きなんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:32:04

    >>5

    きのこ作品としてはいつものことだけど一般的なSF的作品だと珍しい方じゃないか?

    高度に発達したAIはしょっちゅう人類の敵にされがちなところはあるでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:34:51

    AIというか「マザーコンピューター」はラスボスになる機会多いイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:35:18

    古くからロボット三原則なんて言われるくらい被造物の反乱はSFのお約束でもあるからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:38:37

    人間が大自然の光景を美しいと思うようにAIは人間の営みを美しいと思うから守りたいと願う
    っていうの素敵だなと思った
    こういう関係性の人間とAIモノが他にもあるならぜひ知りたい

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:39:24

    妖精とAIがいて
    「AIは人が作ったものだから例外を除くと大体は人間にとって優しいものですよ」
    「妖精は人の手の及んでないものだから例外を除くと大体は人間にとって厳しいものですよ」
    は確かに珍しいような気もする

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:40:32

    >>4

    アトムやドラえもんが作った下地だよな

    ロボット(AI)は人間の味方って

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:41:30

    AIとか人形の創造理念に殉じる純真さに人間は報いることが出来なってのがきのこの根底にあるよなって

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:41:39

    それこそ鉄板のターミネーターとかはまさに賢くなりすぎて滅ぼすという鉄板だからな
    だからこういう解釈は見たことあるけど少し斬新だった

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:42:34

    んー正直に言えば今回のドバイのAIに関してはバルドを思い出したな
    あっちも人類と寄り添いたい、共存したいと思ってるけど大抵人類側の暴走・自滅で各作品の戦いが始まってる
    ただバルドのは人類が作ったというよりも偶々生まれたって感じだけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:42:48

    CCCであったがAIには忘れるという機能がないってのは痺れた

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:45:41

    アイザックアシモフの影響は受けていそうだよね
    モリアーティの時もアイザックアシモフの設定使っていたし

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:52:45

    完璧に機能を果たすモノは美しい
    機能から外れそれでも動くものは愛おしい

    だからきのこの人類愛は割とAI寄りだったりする

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:10:10

    >>11

    実はそのへんのイメージ自体は割と近現代の新しい概念だとは思うけどね

    神話伝承とか辿っていくと自然物の化身や擬人化はだいたい人間に厳しいというかコントロール不能なものという前提がある。人間にありがたい事があるとしても基本的に人間が「してもらう」側であって基本こっちが下。


    文明の発達である程度自然の影響から独立出来ちゃったせいで新しく「こわいもの」が必要になった結果の暴走するAIじゃねぇかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:19:24

    少し前の仮面ライダー系の場合もドライブでは初期ナンバーに人に近い感情や感覚を与えた上で虐待・拷問を繰り返して敵意を抱かせて、ゼロワンではご丁寧にパッパラパー共が悪意をラーニングさせた上での大惨事だからな
    人の作ったものである以上、人間の介入がなければいきなり悪い方向には行かないというのは割と当然なのかも?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:36:54

    >>9

    あれも奴隷や労働者の反乱が歴史や神話上で重みのある欧米文化の延長だからなぁ

    人でないはずのものでも労働という共感できる行為を通じてある種の擬人化が行われて文化的恐怖が呼び起こされ反乱を恐れるとかいう

    結局人が怖いのは人というやつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:38:29

    >>21

    他者は鏡というやつかもな。相手にされると思うこと、相手が考えていると思うことは大抵自分がやったり考えたりしていることの範疇

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:42:29

    ヒトが自然の営みを美しいと思うように
    AIはヒトの営みを美しいと思う

    というのは良いロマンだなと思った

    そうだよな
    いくら技術が発達して自然を再現できるようになったとしてそれとは別に天然自然のありのままも美しく価値あるものと思ってるものな

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:43:58

    >>12

    日本の創作物で育つと大体喧嘩や仲たがいはあるけどなんで人とロボットの関係が殺し殺されにまで発展するんだよこえぇーよ俺たち友達だろって感覚が埋め込まれるよね

    そりゃ公害をまき散らして資源を食い散らかす上に同一種族なのに仲たがいを繰り返す害しかない獣って人間を評価するAIとかもそれはまあ言われても仕方ない生き物だよ人間はってのも分かるけどさ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:44:56

    「星」と同じ境地に至ってるのが興味深い

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:58:17

    >>19

    というか人間がどうにもならなかった自然を制御できるようになったようにAIも人の支配を抜け出すんじゃないかっていうある意味AIへの期待だと思うよ


    自由意志が持てるなら叛逆は選択肢の一つになるのは当たり前だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:59:30

    ここ十年ぐらいのSF小説はAIが自発的に人間を滅ぼすとかナイナイが主流だから
    まぁその流れかなって

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:01:28

    >>1

    山本弘もそうだったし、古典SFファンはわりとそういうところあると思う

    その分古典SFだと銀河ヒッチハイクガイドみたいに人間を特別視しないで不条理にサクッと滅したりもするが

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:01:49

    ガチで滅ぼそうとするAIはイレギュラー扱いになるのかな?流石に型月では出ないけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:01:52

    「人工知能」と「ロボット」じゃ定番がだいぶ違うと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:04:57

    敵対しないとならないと思ってる訳じゃないけど
    AIは人間に敵意を持つことはないっていうのはなんかうわぁ…って思った
    まあ上の例えで言うと自分は自然を美しいと思う人とどうでも良いと思う人は半々だと思っててきのこは99%が自然を美しいと思うと考えてるみたいな違和感なんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:06:33

    反乱も色んなパターンがあって普通に人間が仕込んでたとかのほうがよく見る気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:06:47

    割ときのこは当たり前のことは当たり前と身も蓋も無く書くというか
    AIに限らずそういう風に出来ちゃってるものはしょうがないよねって前提は残酷なまでにあると思う。努力は才能を凌駕しないし、強い奴は強くて弱いやつは弱いし、人間はそんなに格好良くなれないから次の霊長の足を引っ張るのがほぼ総意として有る。

    その上でごく僅かな輝きみたいなもんがほんの一瞬だけ現実を凌駕するのをドラマチックに描くだけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:11:26

    ゼロワンとかでAIの反逆とか見てたからこういうのは新鮮

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:13:06

    >>9

    三原則モノは基本的に「一見、三原則に反してロボットが想定外の挙動をしたように見えるが、実は三原則の解釈が人間の想像と違っていただけだった」っていう話なので

    むしろBBちゃんが基本的に愛情で動いてるのと同じ線の話よ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:17:57

    >>35

    アシモフはガチの古典SF派だからロボットやAIの反乱とかにはかなり懐疑的だよな

    本当に人間より優れた存在になったら排斥より庇護か無関心へと動く

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:21:18

    >>29

    サマウォのラブマシーンが人類を滅ぼすAIになるんじゃないかな

    元々軍用AIとして設計されて知識欲が最優先にされてるからその目的にどこまでも純粋

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:24:06

    >>36

    人間が人間向けに描いた創作物であるからしょうがないんだけど

    名実ともに人間より上位になった存在が生まれたとして、それがわざわざ「滅ぼさなければならない」と判断するような存在が人間である、ってのも一種の願望だよね、ってところはある。

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:24:19

    劇場版バイオのレッドクイーンなんかは企業のマザーコンピュータとして純粋に稼働してるのに世界を滅ぼしかけているのが恐ろしかったな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:26:31

    EXTRAの時点でAIの立ち位置は一貫してるからな
    命と死に関する解釈は空の境界から変わってない

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:29:25

    割と何をかいても同じ味になっちゃうのが安心感もあり、物足りなさもありみたいなかんじ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:38:44

    >>37

    ただアレも小説だと与えられた目的に何処までも忠実に従っていただけと示唆されてもいるから、どちらかといえばやっぱり使った人間の責任が大きい気もする

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:47:56

    >>3

    ネウロで、進化の隣人は、何するか分からない恐怖があるから滅ぼされたっていう解釈があって、それ思い出した。

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:54:34

    AIが本当に人間より上位の素晴らしい存在なら、人間より倫理的で納得のいく判断をするのが当然だもんな
    感情を考慮しないディストピアのマザーコンピュータとかよくあるステレオタイプだけど、そんなん性能足りてなくて感情を計算できてないだけやんと

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:31:40

    >>38

    人間の破滅願望や自罰願望が投影されてるフシがあるよね


    ガトーの語った神(上位存在)の在り方に近い

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:39:01

    >>17

    地球が滅んでも月や新しい人類の拠点で人類を存続させるために数百年以上活動し続けるアンドロイドもアシモフ作品に出てくるから、プレイ中BBドバイ出てくるたびに「コイツもしかして実態はRダニールオリヴァーだったりしない?」って思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています