- 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:03:04
- 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:04:10
なんJみたいな感じ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:04:41
せやかて←言わない
せやな←言わない - 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:04:59
このレスは削除されています
- 5124/10/13(日) 18:05:38
- 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:06:10
そやな
- 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:06:47
せやろか?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:07:06
イントネーションがテレビとかに引きずられて変になってる?
- 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:07:20
ワイは〜みたいなやつ?リアルで使ってる人見たことないけど
- 10124/10/13(日) 18:08:39
後出しで本当に申し訳ないけど4年前くらいから関東住み
- 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:11:07
ぶっちゃけエセ関西弁って痛いの?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:12:09
痛いというか単純に変
- 13二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:13:29
現状関東住みならイントネーション混じって変になってるだけじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:13:29
江戸川コナンが話す関西弁
- 15124/10/13(日) 18:15:52
- 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:20:56
よく知らんけど関西だって地域によって方言は変わるんじゃないの?他の人にも言われたことある?
- 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:21:03
平次の中の人もがっつり関西人なのに長年似非っぽいって言われるからなあ
なお知り合いの現地民の違和感の一つとして
カズハとの会話テンポが東京もんとしゃべる時と一緒になっていて遅すぎる
大阪人同士の内輪ならもっと早く言い合うはず とは聞いた - 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:26:06
役者の方言が似非っぽくなるのは演技してるから当然なんだよな
そもそも標準語だって自然な喋り方だなぁとはならないんだから - 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:26:55
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:28:58
平次はアニメの演出として過剰な訛りとイントネーションで話してるから違和感出るのは当たり前
おおきに!とか40歳以上じゃないと言わない気がする - 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:32:25
- 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:34:38
- 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:34:55
- 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:35:28
- 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:36:59
関西と言っても地域差あるし単に言った人が聞き慣れないだけかもしれない
自分は静岡~兵庫くらいまでの人全員に関西弁ぽさを感じるわ - 26124/10/13(日) 18:37:48
- 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:38:35
関西弁をブランド扱いしてるやつほんと嫌い、北陸だと一部関西弁に似た喋りのとこあるけどそれを関西弁の真似と言われて腹が立つ
ただの地元の方言なのに関西人にとっては俺達の関西弁が勝手に使われてるとか思ってんだろうな - 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:39:43
じゃあ気にしないほうがいい
- 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:40:45
普通にしてても演技っぽいって言われることもあるから気にしちゃいけない。
変に盛り上げようとするとそうなるんじゃね - 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:42:40
生まれも育ちも兵庫なのに、小学校の時東京訛りってバカにされてたな
本物の都民が転校して来てら、言うほど東京訛りじゃないと思ったのか言われなくなったけど - 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:43:52
私も言われたことある
関西圏の芸能人推してるって言ってきた人に話してたからその人に影響受けて関西弁使ってるのかなーって思われたらしく…
相手が悪いわけじゃないけどなんか無性に腹立つ - 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:46:58
- 33二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:49:50
エセとか区別つかんわ…
そもそもなんかイントネーション違うなーって思っても痛いとまで思うか?って思う - 34二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:51:27
そもそも一括りに関西弁っていっても地域差あるし言ってきたやつが知らないだけで終わり
- 35二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:54:06
方言とか標準語とかってセンシティブな面もあるのに他人の喋り方をエセ呼ばわりするとかやばない???としか
- 36二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:59:38
しかしなにかしらに影響受けて関西弁使う人は多い模様
- 37二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:06:36
- 38二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:09:49
大阪の真ん中の人は京都寄り(枚方とか)の方言でもエセ関西弁って感じる人多いからあんま気にしない方が良いよ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:10:09
ちなみに猛,虎弁は現実で例えると三重の方言に近い
- 40二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:11:51
地元から出たら関西弁話さん人のが多いと思う
- 41二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:18:13
リアルで2ちゃん語使ってるやつと勘違いされた説
- 42124/10/13(日) 19:21:06
- 43二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:53:45
- 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:01:13
エセ関西弁に敏感すぎる人ってゴーヤもちゃんとゴーヤーとかニガウリって呼んでるんだろうか
- 45二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:01:27
- 46二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:16:45
若い世代だとかなり標準語と混ざってきたりしてるのでそういった点でエセっぽいなんて言われることはあるかもしれない
知らんけど - 47二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:36:34
いうて関東住みなら言ってきた人もちゃんとした関西弁かエセかの区別ついてないのでは
- 48二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:41:46
頑張れ気にすんな
- 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:11:30
そもそもどういう感じで言われたんだよ
冗談混じりの軽い雑談内なら別に痛いって意味じゃないと思うが - 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:24:05
自分は父が大阪で母兵庫の京都育ちだからか、
自分でも
「できない」が
できひん
でけへん
できん
とややこしくなる。
さらに祖父母の「できやん」もたまに混ざるぞ。 - 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:00:19
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:05:15
- 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:05:29
- 54124/10/14(月) 11:09:50
- 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:20:07
それだと単純に相手が感じ悪いって思うな
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:21:13
- 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:25:15
「生粋の関西生まれやがな!」ってツッコめばよかったのでは?
- 58124/10/14(月) 11:27:36
- 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:28:53
これ言うやつキッズ臭い