- 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:44:45
- 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:46:15
ミックスっていってな、CDとかは何度も収録して上手く歌えたところだけを組み合わせてたりするんやで
だからライブだとあれ?ってなることもあるんだ
逆にライブでCD並みに歌えてたらすげえ歌手だぞ - 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:20:25
つぎはぎした上に音響効果もかけ放題だし
フォトショでフル加工したデジタル写真と肉眼で見た顔の違いみたいなもの - 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:23:29
今って音加工しまくってるよな
良し悪しじゃなくて歌い手の声に加工しまくって作品にしてる感じ - 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:27:03
あとCDは広く売ったりかけたりするものなのでクセやアレンジを抑えてるのはある
歌手本人の本来の歌い方はCD音源以上にアレンジ全開なんてことはよくあること - 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:30:55
まぁその辺よく聴こえるように調整するのもサウンドエンジニアの仕事だしな…
- 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:31:43
逆にライブのアドリブ盛り盛りのじゃないと物足りなくなる現象もままある
- 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:32:46
そんな中CDと同じと言われる歌手の方々の凄さよ
ふと思ったけどもうCDと同じ声してるとかの比喩は伝わらねぇのか…? - 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:35:48
CD「この人歌上手いな」
ライブ映像「あれ?アレンジ強すぎだしあんまりだな…」
ライブ現地「いやこの人どんな声量しとんねん」
もある - 10二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 21:36:34
平 沢 進
- 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:16:40
去年南こうせつ聞きに行ったけどCD音源そのままでびっくりした
- 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:18:19
紅白とかで生中継ですって言われて声量ないな…って思う時あるよね
CDとかだといいけどライブとかだと向いてないなって歌手は少なからずいる - 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:34:07
洋楽だけどマイケミとか生歌酷かったな
CD聴いててハマってたけどライブの動画見たとき
あまりの落差にズッコケたわ
洋楽は全て歌が上手いと思ってたけど
そんなことないと思い知らされた - 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:45:14
だからガチ上手な本物の歌手は「口からCD音源」って例えられる事もある
- 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:48:24
- 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 01:01:45
口からcd音源
現代は米津玄師
昭和は尾崎紀世彦と布施明 - 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:01:29
逆に一度ライブで聴いてしまうと以降はCD音源じゃ物足りない体にされてしまうケースもあるからな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:07:28
MISIA生でも凄かった
- 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:11:35
- 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:13:33
現代はカラオケあるから生歌でもブレないよな
昔のアイドルとか生歌酷かったもの
それも良さではあったんだけどね今なら好き放題言われちゃうんだろうな - 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:25:52
- 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:29:25
なんだかんだ国内だとちあきなおみと美空ひばりがすさまじいと聞いたことある
特にちあきなおみはCDでも異常に上手いのにライブの方で聞くとそれすら超えていたらしい
CDに収めるときはかなりお行儀よく歌うけどライブだとその辺の縛り取っ払って全力で歌い始めるからとんでもないことになるって聞いたし、実際テレビのライブとか見ててもCDよりさらに上手いなって思うこと多かった - 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:11:55
- 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:32:43
ライブ盤でも後から加工とか普通に行われてるから鵜呑みにするのは危険だぞ
ブートレグ音源みたいに無加工そのままなのが当たり前の物なら純粋に聴いてもOKだけど - 25二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:37:40
CD音源の方がいい曲とライブの方がいい曲があったりする
- 26二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:38:47
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:39:58
youtubeに転がってるライブ映像の場合、ぶっ続けで歌って声枯れた状態の所をピックアップされて下手に聞こえるパターンもあると思う
- 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:41:07
冷静に考えてみると当たり前かもしれんけど、
CD音源用の歌を歌うスキルとライブ会場で観客に聞かせるスキルって別物かもしれないね
環境も全然違うわけだし - 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 06:59:51
昭和は小田和正もいるぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:02:20
ポルノもCD音源だよね
- 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:02:53
現代で一発取りはそうそうないからなぁ・・・
金なさそうなyoutuberの歌ってみたとかならひょっとしたら? - 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:07:17
声優だけど田村ゆかりのライブマジで凄かったわ
口からCD音源かそれ以上すぎた - 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:26:52
Adoはライブの迫力にドはまりしちゃって聞くだけのCD動画じゃ物足りなくなってきた
と言うか行く度に煽りとか上手くなっててビビる - 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:28:01
- 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:36:56
星野源は…どうだろ
かなりアレンジを効かせるもことあるから判断つかんな… - 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:21:59
マイケミを筆頭とするエモコア系は生歌下手なのが多くてなぁ、エモコアの衰退の原因の一つだと思ってる
- 37二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:29:14
三浦大知はダンスパフォーマンスも込みで凄いというか凄まじいから歌番組のLIVEで出ると知るとつい観ちゃう
なんでバックダンサーに負けないくらい激しく踊ってて歌声ミリもブレないんですか - 38二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:31:12
- 39二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:34:52
1流は口からCD音源
そこを超えると逆にCDと同じ歌い方をしなくなる - 40二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:46:31
喉から音源のジジイ
- 41二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:49:22
90年代の歌手はうまいってオーイシも言ってた
スピッツとか - 42二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:00:20
CD音源は当然それ用に録音する上エンジニアがなるべく魅力的に聴こえるようミックスする
ライブ音源も会場で録音されたものだけでなく一部差し替えも込みでミックスを行う
ライブ会場ではPAが会場内で音が良く聴こえるようリアルタイムでミックスを行う
更にライブ配信はPAとは別の人が別室で配信用にリアルタイムミックスを行ったものが配信される
演者はイメージが売りだからな、少しでも歌声や音の印象が悪く聴こえると仕事が減ってしまう
だからいわば仕上げ担当であるエンジニアたちも必死よ - 43二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:40:47
好きな歌手は喉からCD音源どころか生歌の方が透明感あってビビった記憶がある
- 44二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:51:42
中島みゆきとかいうライブの方が迫力あるバケモン
- 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:55:23
生歌といっても大手はないと思うけど外でのライブは風の影響で何もかもメチャクチャな時があるからなぁ
- 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:57:58
ミックスするのが主流だからファーストテイクなんてのが逆に流行るんだよね 面白い
- 47二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:59:55
玉置浩二はものすごく上手いけどものすごくフェイクやアレンジ多用するから音源と面影がない
井上陽水が一緒に歌うときは崩さなくなる - 48二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:00:26
というか人口が日本の半分しかいないのにあそこまでアイドルが沢山いる韓国が異常なんだ
そりゃ激戦区すぎて上澄みは顔も歌唱力も限界突破してるわ
バンドはほとんど居ないから純粋に歌歌いたいやつもソロ歌手以外はアイドル目指すのも大きいかも
- 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:07:00
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:08:43
そもそも山口百恵がプロになったのは素人参加のオーディション歌番組で勝ち上がったのがきっかけだから(同番組からは森昌子とかも輩出)アイドルやなしに本業の歌手だよ
純正のアイドルが歌ヘッタクソなのは今も昔もかわらんよ - 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:10:50
なお新曲は歌いなれてないので「口からCD音源」になる事が多い
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:16:59
ヴォーカル以外の楽器隊でも
生音の綺麗さはプレーヤーの腕前を測るひとつの指標になる - 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:27:03
洋楽だとジャーニーとかクイーン辺りもライブで強いな
むしろ収録音源より上手いのでは?となる - 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:28:48
ライブの魅力は上手い下手だけじゃないなとも思う
特にロック - 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:48:43
ライブは鈴木雅之が上手い
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:39:40
マイクもマイクで様々種類があってどれも録れる音が違ってな、声質によって全然違うマイクを選ぶこともあるんじゃ
さらにそこから間に幾つか挟まる機材によっても音が変わるんじゃよ