マックイーンがライスに負けた春天って

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:01:36

    その時マックイーンは衰えてなかったのか?
    ウマ娘でいうシニア3年目だろ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:02:16

    メインストーリーって何年経ってるんだろうね…いやほんと

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:03:00

    晩成の馬はそれなりにいるからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:03:00

    マックは年食うほど強くなっていった超晩成なので…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:03:40

    その後宝塚勝ってるし京都大賞典ではレコード勝ちやで

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:03:57

    ユタカも言ってたはずだが、全然衰えてなかったらしいぞ
    ただ鬼が宿ったライスとヒットマンが強かっただけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:12:12

    鬼が宿った走りだ 絞り具合がちがう

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:21:01

    あの時のマックはデバフ食らってたからしゃーない

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:48:45

    ライスとパーマーがこの春天で燃え尽きて惨敗続きになるのにマックは強いままだった

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:55:00

    3200mはクソofクソですがイクノさんとランデブー出来るならまあ走ってやってもいいですわ



    やられましたわ!!出走ウマ娘にパーマーを入れましたわね!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 14:57:39

    能力の衰えというより気性が問題になってきて調教でも振り落とそうとしてくるようになったらしく
    春天みたいな長距離がキツかった
    宝塚くらいの距離なら平気で勝つ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:06:20

    ライスとマックが目立つけどこの2頭に追随してるパーマーもなかなか頭おかしい

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:07:44

    これ程地獄みたいな展開のレースもそうそうないだろうという93年春天

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:08:07

    ヘリオスと馬鹿逃げした有馬からこの春天までは覚醒パーマーだからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:22:10

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:22:48

    迫真の
    6
    5

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:30:08

    3、4着の差おかしくない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:31:12

    >>7

    ライスがちっちゃいのかマックがでかいのかどっちなんだ…?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:31:53

    >>18

    ライスはちっちゃいしマックはでかい

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:34:08

    >>16

    通過1-1-1-1のハイペースで逃げたパーマーが上がり3位て…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:35:31

    パーマーをマークしたらライスに差されるしライスの方に注意を向けたらパーマーに逃げ切られるのがひどい

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:37:12

    >>16

    マックイーン本当に理想的な通過位置だな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:39:32

    ゲート入り拒んだのはライスの気迫にビビったからではなく、その場にいたイクノにうまだっちして興奮しちゃったからとかいう説も聞いた事ある。
    でも、うまだっちして負けたなら陣営がそういうだろうしなあ……ライスが強かったでいいんじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:46:10

    >>23

    G1でレコード勝ちした馬が強くなかったら

    強い馬ってなんだよって話になるしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:46:25

    この時期の絶対王者ステイヤーメジロマックイーンとしたら「いけね、負けられない天皇賞で負けちった」みたいな感じだし…

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:46:28

    >>16

    これマチタンまでレコード更新だっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:49:00

    >>26

    イナリワンの3.18.8がそれまでのレコードだったからマチタンまで

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:57:32

    >>27

    マチタン強いじゃん!名馬じゃん!ただの可愛い子じゃないじゃん!強くて可愛い子じゃん!

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:03:03

    >>23

    3200走らされるのに気付いて嫌がった説もある

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:03:57

    >>23

    むしろうまだっちして負けましたっていうくらいならライス強いからの方が名誉守れるのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:07:00

    >>28

    マチタンはダイヤモンドステークス3200mで3分16秒出してるからねえ

    ほんと実力は確かなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:09:12

    パーマーの逃げのせいで自分がハイペースに付き合わされる側になって展開的に不利になったのもある
    半ば身内に刺された形だよな
    レース外でも気性が悪化してたりイクノがいたりしてとことん不利な条件が揃ってたし負けるのも当然
    なんでそれで2着になれるの…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:10:27

    色々噛み合ったんだね

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:12:15

    >>23

    イクノデバフは当時の牡馬あるあるネタみたいなものなんでマックイーンだけが殊更デバフ受けたって訳では無いはず。


    むしろその後に一緒に走った宝塚で勝ってるの見るとマックイーンは耐性ある側だったんじや?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:14:14

    普通にライスが強かっただけでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:14:37

    >>32

    純粋な疑問なんだけどパーマーのハイペースに付き合ったのはマックをマークしてたライスも同じじゃない?そこで不利になる要素ってあるの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:14:55

    >>9

    ご存知の通りライスシャワーはこの春天の後勝ちきれない深刻なスランプに陥り怪我もあってか再勝利まで丸2年かかった


    メジロパーマーは燃え尽きたかのように惨敗を繰り返し、年明けの日経新春杯こそ2着だったが屈腱炎を発症し完治の目処が立たず引退


    メジロマックイーンは宝塚記念を勝利し京都大賞典ではレコード勝利、意気揚々と秋のGⅠ戦線に乗り込もうとした矢先に繋靱帯炎を発症し引退

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:21:56

    >>37

    まぁ、正直パーマーが真面目におかしな走りしてて、こら燃え尽きてもおかしくないわなって気持ちになる。

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:25:24

    アニメの春天ではやっぱりパーマーをもう少し強く描いて欲しかったな
    正直パーマーのベストレースと言っても過言じゃないんだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:27:46

    >>36

    ライスの方がマックイーンよりスタミナがあってパーマーの作ったハイペースに耐えられた

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:29:12

    >>39

    気持ちはわかるんだけど作劇の都合もある程度理由も思い付くからどうしてもしゃあないって気持ちになってしまう。だからアプリにパーマーはよ。石があるうちにはよ(懇願)

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:29:35

    マチタンもレコードで走りきってるから普通ならG1とってもおかしくないんだ。ただ前の3頭があまりにも強すぎた…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:23:36

    スレの話題に戻すとすると少なくとも衰えてはいないというかユタカが「凄みが出てきた」「今年の秋のマックイーンはひと味違う」とか言ってたらしいので晩成型説は大きい
    晩成型なのにクラシック勝ってるのは知らない

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:25:54

    この時ライスが勝てたのって当然って訳じゃなく、この時の極限ライスだから勝てた感じ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:27:17

    マックイーンは菊花賞以降ガチで鍛えてきた奴かクソコースにしか負けてないという風潮

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:28:40

    >>44

    この後のライスはなんか精神的にダメになったらしく2年勝ててないんだ

    精神も肉体も極限で死ぬんじゃないかレベルで仕上げてたから勝てた面は多分それなりにあると思われる

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:29:56

    まあ絶対的強者を負かすんだからそれなりの代償は払うことになる

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:31:16

    要するにイッチはライスよりマックは全然強くて
    たまたま不利な条件が重なったから負けただけって言いたいのけ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:31:29

    古馬以降のマックイーンに勝った馬は
    文字通り命削ってるかのような走りした連中ばかりやから。
    だからその後、怪我したり燃え尽きたりスランプに陥ったりしてる。

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:33:00

    >>48

    なぜそうなる

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:29:06

    あの時のライスの仕上がりがぶっちぎりすぎたのと、マックの適性距離が加齢とともに短くなっていたのは重なってたけど、あの時のライスは間違いなく春天の歴史上の中でも屈指の強さだった。

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:30:53

    マックイーンに長距離はキツいって言われるぐらいには
    その分中距離では強くなってるけどね
    頭バクシン化しつつあったのかもね

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:33:52

    >>46

    ぶっちゃけメンタル云々じゃなくて

    長距離でないと勝ちに絡み辛いのだろ

    距離が長めな日経賞だとマシになるのがマンハッタンカフェ族なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:38:11

    >>53

    まぁ春天でマックイーンと対戦する前の有馬記念も普通に8着だしね

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:55:18

    G1はともかくG2・3は斤量にも悩まされたって聞くな
    何せ小さいからちょっとの変化が大きく響くし、評価はともかく正真正銘G1を2勝(ダービー2着も少し関係してるらしい?)してるから周りに比べてやたら斤量を背負わされる
    もっとも秋戦線はG1だからやはり距離が……ってのが自然ではあるか

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:52:30

    ライスって阪神大賞典使わずに目黒記念/京都記念-日経賞-天皇賞春のローテしてるけど阪神苦手だったの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:55:06

    >>56

    そもそも最初で最後に出た阪神のレースも2200mとめちゃくちゃ短かったから分からん

    ただ苦手ではなかったと思う

    多分メジロマックイーンとの早期対決を拒んだんじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 02:40:59

    >>40

    つまりライスが強いってことか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています