- 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:45:59
- 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:47:55
ウム…
- 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:52:27
- 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:57:13
なんやかんやミュージカルパートはこの映画に必要な部分だよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:58:42
- 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:03:11
ウム…その時点でハーレイに銃で撃たれてるからなんならこの時点でジョーカー崩壊の示唆が示されてるんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:08:19
今回は妄想パートと現実パートが分かりやすかったっスね
- 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:21:30
冒頭といいこの時点でもうアーサー死亡の意図があったんスね…怖っ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:32:32
- 10二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:51:32
アーサーの悲哀をかんじますね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:32:05
- 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:35:07
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:36:28
- 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:38:36
- 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:42:45
- 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:45:47
ぶっちゃけその描写の為ならミュージカルを何度も繰り返す必要ないっスよね
多くても3回ぐらいで十分っスよ 忌憚の無い意見って奴っス - 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:45:59
自分とは違う解釈だっだだけで逆張りと言う そんな>>11を埃に思う
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:48:11
というか前々から監督が作品外で繰り返してた主張を具現化しただけで目新しさは無かった…それが僕です
まさか何のひねりも無くアーサー展開を繰り返すとは思わなかったのが俺なんだよね - 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:49:08
- 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:51:03
- 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:54:18
- 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:55:19
- 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:55:47
- 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 02:59:28
- 25二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 03:13:03
- 26二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 03:15:04
ウム…この時点でハーレイもといリーは生きる意味を失ってるのかもしれないね
- 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 03:47:57
- 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 06:56:14
意図は分かる反面…流石に歌いすぎやろうがえーっ!
正直開始30分くらいでうんざりし始めたのは…俺なんだ! - 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 06:59:24
嘘か真か内容だけを知りたいなら最初のアニメーションだけ観れば十分だと言う科学者もいる
- 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:33:22
まあ意図は認めるけど映画としてつまんねーよなこととは関係あらへんからな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:36:20
嘘か誠か知らないがあんまりsageられてるとマネモブは逆張りしだすという科学者もいる
ワシもつまらなくはなかったとは思う反面…前作と比べては明らかに見劣りするし続編としては失敗もいいところだという思いに駆られる!
前作は社会的弱者がカリスマ的存在になっていく狂気と恐怖を描いた社会派とも言える作品だったのに続編で冷笑系オタクが考えた二次創作みたいな展開にするのは意味がわからないんだよね
しかも意外とミュージカル映画になっている…!
前作ジョーカー=欺瞞だって主張にしたいのは理解できるんだけどもう少しジャンルとか内容とかどうにかならなかったんスか? - 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:46:50
アーサーの人生の末路としては妥当を超えた妥当だと思うんだ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:48:47
今回観てて思ったんスけど明らかに監督が嫌々ながら作ってる感が凄いんだよね
- 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:49:59
- 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:52:49
ホアキンによる脚本改変を許してる時点でやる気無かったんじゃないんスか?
- 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:53:24
- 37二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:55:12
やりたいこと伝えたいことは分かる…しゃあけど映画としてつまらんわっ
身も蓋もない事言うけど妄想癖持った境界知能が衝動的に犯罪やらかして
無責任なマネモブに持ち上げられながら裁判で破滅確定ェする話2時間やられても困るんだ - 38二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:57:15
ダンサーインザダークを500億倍に薄めた様な内容でしたね(🍞
- 39二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:59:33
- 40二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:06:01
自己弁護すると言い出してからは麻薬ですね…
もうアーサーの一挙手一動が痛々しくって
ここんとこ共感性羞恥で悶絶する毎日です - 41二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:06:58
これジョーカーじゃなかったらつまんねーよの一言で切って捨ててたと思うのは俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:07:05
結局はハーレイに良いように踊らされてるのは悲哀を感じますね
- 43二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:07:31
ミュージカル見たいのならレミゼラブルでいいですね🍞
マジであのジョーカーの続編でやる内容じゃないんだ
前作のジョーカーをカリスマ視してた層に冷や水かけたいのは分かるんだけどもっとやり方考えろよえーっ - 44二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:09:08
一貫して良かったと思えるところはアーサーいじめなんだよね?凄くない?
- 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:14:13
龍を継ぐものと持ち上げられるも画策したテロや犯罪は全て失敗を超えた失敗
仲間には失望された上にジョーカー(本物)に追い詰められ尻丸される
最後は警察に失神KOされてからの法廷で無惨な姿を晒す
とかでよかったんじゃねえかと思うんだ - 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:15:20
レディ・ガガが歌上手いのは当然としてホアキン・フェニックスも病んでるアーサー演じながら歌えるんやな…(字幕で見た)と思った…それが僕です
- 47二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:16:16
- 48二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:17:09
待てよ、ミュージカルにせず勘違い野郎が痛めつけられまくって荼毘に伏すなんて内容ドストレートに映画にしちゃったら色んな意味で火がついちゃうかもしれないんだぜ
つまんねーよな評価とミュージカルの衣を着てるぁらこそヘイトが分散するんだ、鎮火が捗るんだ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:18:52
- 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:18:56
- 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:21:13
結局ミュージカルが時々妄想シーンで挟まれるのはなのはなんとかハーレイについていこうとするためか現実逃避の妄想かなどの弱者らしいアーサーを表すためなんじゃねぇかって思うんだ
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:25:43
- 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:26:42
- 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:27:13
というか興行収入がボロクソを超えたボロクソなのが答えなんじゃねぇかって思うんだ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:28:33
トッドはジョーカーとして活躍するIFルートのアーサーを見せろよ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:30:02
前作のモヤモヤする部分を今作で認めちゃったからしらけるんだよね?前作が好きな人ほど耐えられないと思われる
- 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:30:02
- 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:30:50
別スレの「この映画歌多いだけでミュージカル映画じゃないのんミュージカルにおける
歌唱シーンって場面やらが大きく動くシーンであり象徴だけどこの映画の歌唱シーン場面止まってるのん
まあ裁判の行く末察してるアーサーが妄想で気休めしてるだけだから当然なんやけどなブヘヘヘヘ」って指摘が腑に落ちたのが…俺なんだ!
- 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:30:55
へっ、何が誰もがジョーカーになれるや
なれんかった癖に - 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:31:46
- 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:36:00
- 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:38:33
- 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:44:35
- 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:44:56
実際アカデミー賞や金獅子賞を獲得できたのはアメコミの枠を超えた一つの映画として完成度が高かったからだよねパパ
社会的弱者に焦点を当てて無敵の人に至るまでの過程を描くんだ 更に共感する社会も描いて現代社会に通じるテーマに仕上げるんだ 出来が深まるんだ
今作は無理です しょうもないアメコミの内輪映画に成り下がりましたから
- 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:45:42
ミュージカルの必要性はわかるのん
それが面白くないだけで - 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:46:05
監督のとこにチック症の人から「この映画で救われた」とか書かれた手紙を送られたり映画に影響受けて事件を起こした人が出てきたから仕方ないを超えた仕方ない
監督が責任を持って処刑したと考えるとある意味誠実な映画だとおもわれる
ジョーカーというキャラについてはラストで恐らくこいつが本物のジョーカーだったんやろうなってキャラを登場させてるからバランスはとれて…
- 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:47:20
点数にするとどれくらいなんスか?
難しくないスか? - 68二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:49:20
- 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:50:46
ウム…バットマン関連も薄いから過去作履修もしなくていいから見やすいんだなぁ…
- 70二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:55:56
ジョーカーの威を借りて尚且つ10億ドルとかそんな規模感で受けたからの模倣犯が出たのであって今作みたいな普通に売れないジョーカーである必要もない映画を作って社会に影響を与えようとか思い上がりすぎっスね
前作も弱者男がうけたんじゃなくてジョーカーがうけたんすよ - 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:56:53
でもね俺じゃあこれをミュージカル無くしてただの犯罪者が裁かれるまでを描くのもどうかと思うんだよね そんなのジョークじゃないでしょう
- 72二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:57:48
この感想がそのまま劇中のジョーカーとアーサーの関係を表してることに人生の悲哀を感じますね
- 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:00:48
- 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:06:59
もちろんめちゃくちゃそれはそう
ジョーカーという看板があったからこそあそこまで盛り上がったんだよね
とはいえ大半の観客が見たのはアーサーの物語じゃねえかと思うんだ
ジョーカーという下駄があったからこそ多くの人に見られたということとアーサーの物語が支持されたのだということは矛盾しないと思われるが…
- 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:07:27
シンプルにつまんねーよ
- 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:00:41
- 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:07:59
- 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:10:33
面白くないんスけどいいんスかこれで…
- 79二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:12:56
2の映画としての面白さはエヴァ破を見た後にQを見せられたもんに近いんスけどアーサーとしての結末の納得感はシンエヴァを見た後の納得感に近いから不思議な映画だったんだよね
ワシは結構気に入ってるのん... - 80二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:15:30
中指立てることが目的と化して肝心の中身が伴ってないのは悲哀を感じますね
- 81二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:23:16
前作より面白かったら中指立てる内容でも絶賛されたんだろうけど肝心の中身がつまらなかったから不評になるのは当然スよね 忌憚のない意見ってやつっス
上から目線の出来の悪い二次創作を見せられてる感覚を覚えたのが俺なんだよね
まあミュージカルシーンに関しては意外と悪くなかったと思うんやけどなブヘヘヘ - 82二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:29:03
- 83二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:30:29
えっ ガガはハーレイじゃないって聞いてたんですけど結局ハーレイなんですか
- 84二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:34:47
エンタメのために逆張りを使いこなさなければいけないところを
逆張りのためにエンタメを犠牲にしてしまった近年の大作続篇にありがちな作品としかいいようがないっスね - 85二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:39:08
- 86二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:40:16
アーサー…お前はなんや?自分の意思でジョーカーになったのにアーサーの自分に未練たらたらなんてそれでジョーカーと呼べるのか
- 87二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:41:56
だからサイコパスに刺されてジョーカーとしてのアイデンティティも奪われるんだよねっ
- 88二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:42:44
- 89二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:42:50
- 90二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:44:16
- 91二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:47:17
- 92二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:48:04
というかスレタイと本文がほぼ同じなスレが二次元以外にもあるこのスレでそんなこと言われてもって感じっスね
- 93二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:50:25