- 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:06:49
- 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:09:01
- 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:09:17
敵Zくらいまでと戦え
- 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:09:18
ガクチカは経験した内容そのものではなく、そこからなにを得たか、得たものをどのように志望先の会社で活かせると考えているかを喋るのが重要だとあれ程…
- 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:10:20
1日に5回お祈りメールが届いてからが本番だろ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:11:14
・・・
たった3社やんけ - 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:11:30
逆に3年7月まで学生生活で何してたんだ?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:12:21
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:12:33
4年から入った研究室で今頑張ってます!っていう内容でも内定貰った俺がいるから泣くなよ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:12:58
サークルで企画立案とか既に先行就活生がネタで使ってそうなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:13:20
詰めすぎて疑われたんだろ
あんまりよろしくないけど高校の時の英検の級とかあるだろ - 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:13:34
何社ぐらい受けてそれなん?
志望業界次第だか10~20社ぐらいまでなら別に気にしなくて良いと思う
それぞれの会社との相性もあるし、これから自分で面接とかES見直してブラッシュアップしてけばまだ全然なんとかなるかと - 13二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:14:05
一応聞くけどスレ主何年生だ?
三年生ならまだまだ行けるぞとも言いたいんだが - 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:14:30
- 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:16:29
- 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:17:23
- 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:18:33
草
- 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:19:07
勝率4割ってなんやねん嫌味か?
- 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:20:51
この時期なら本選考じゃなくて早期かインターン選考やろ?
そこに30発撃って4割なら微妙やろ - 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:21:41
やばいと思ってからの行動力は素直にすごいよ3年生からよくサークル入ろうと思ったなって感じだし
- 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:22:34
- 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:24:50
ABCの人事は見る目あるじゃん
- 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:25:44
- 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:26:51
- 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:27:15
そもそも就活は落ちるのが基本なんで
3ヶ月スパンのガクチカなら十分評価の対象になるから後は落ちて落ちてたまに受かってを繰り返すだけよ - 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:27:37
- 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:28:08
- 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:28:13
競合相手のイメージのレベルが低すぎないか?君のガクチカで中の下~中くらいだと思うけどな
- 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:28:14
誤字が不穏すぎる
- 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:29:22
金融なら大学院目指した方がよくね?
もちろん無責任な話だがあそこら辺りは大学院やらキャリアとかそんなのが多いとかどうとか - 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:30:10
- 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:31:36
- 33二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:32:13
活かせるスキルなんて学生の1にいえないじゃん
キメすぎてどんな経験をして何を考えてきた人間かっていう、単純などんな人となりかっていう一貫性が伝わってなさそう - 34二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:32:41
文系の就活はわからんなあ…なんとなく数撃ってるイメージあるけど
- 35二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:34:05
バイト経験あるならそれ書けば?
自分はそれでどうにかなったぞ - 36二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:34:11
- 37二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:36:22
- 38二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:40:06
例えばサイコロ振って国内一人旅してたのとか趣味で使えるんかな
1年の春休みは佐賀県鳥栖市、2年の春休みは静岡県浜松市が出て、そこから旅行プラン立てて一人で行っては、行き当たりばったりの行動を繰り返しながら一句詠んでたくらいでしかないけど - 39二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:42:49
回転寿司と高級焼肉屋とか客層真逆だろ、BtoC系なら結構活かせるんじゃないか
- 40二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:44:49
- 41二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:45:24
金融系ってお堅い感じだろうし3年になってからサークル入ったとか企画立ち上げたとかそういう行動力より、何かを年単位でコツコツ続けたみたいな堅実さをアピールできる話の方がいいんじゃないか
- 42二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:49:27
- 43二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:50:57
躊躇なくスレ立てできる行動力でゴリ押せ
- 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:54:16
まずサイコロ振って鳥栖が出た時の気持ちを教えてくれよ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:44:08
動き出してからの早さだけは評価できる
もっと腰据えてやれ - 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:47:07
自分の所属していたグループから考えて存在しないプロットを作っとけ
どんな質問にでも対応できるように自分の記憶には実在してると思い込ませるぐらい作り込むんや - 47二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 01:34:18
サイコロ旅行を趣味で話してそっから計画を立てて実行できる行動力の自己アピールにつなげたらいいんじゃない?
- 48二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:00:18
- 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:47:50
それって要するに「学生時代に力を入れていた事はガクチカエピソード作りです」って事だろ 虚飾じゃん
- 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:21:25
- 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:22:51
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:23:23
もうFラン就職チャンネル観てましたでよくない?
- 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:26:02
今から短期留学してこい
- 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:50:12
捏造すりゃいいじゃん
- 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:52:39
意識してたほうが良かったって後悔込みの話も結構ありそうな印象
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:05:33
キャリアセンターは大学によってピンキリっぽいけど、暇ならダメ元で行ってみるのも悪くないと思う
3年なるまで就活してなくてインターンのESと面接で詰みかけたけどキャリセン行ってみたら割と何とかなったし勉強になったわ - 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:17:16
- 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:20:57
- 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:24:31
- 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:29:22
似たようなスレで俺前も言ったんだけど
「たかだか学生」が「規模も責任も段違いな”仕事”ってものをしてる大人」に対して
やれアレしましたコレしましたなんて言ったところで鼻で笑われるってことを一度考えたほうがええで
そりゃそんな奴いてもいいけど、採るならそんなん一人二人いればいいわけや
企業は長く働いてくれる人が欲しいので、元気いっぱいに「会社訪問したとき社員のみなさんが伸び伸びと働いてていいと思いました!」くらい言ってくれる学生の方がまだ採りやすいんだわ - 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:40:34
話す内容がありきたりなのは別に大丈夫なんだけどそこから何を得たのかの話の膨らませ方は今一度見直してみてほしいな
「Aということをした(問題を解決した)→そこからBを得た」
ってだけじゃなくてAを解決するにあたってどういう行為や心構えが成功に役立ったのか、苦労や障害に対してどういう対処をしたのか、Bを得てスキルだけじゃなくて人間的にどういう所が変わったのかって所までちゃんと語れているか?
就活生なんて一部の変態以外はみんな似たようなこと話すんだからカバーストーリーの部分でしっかり差異や魅力を出していけるやつが強いんだ
- 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:42:56
- 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:49:50
- 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:55:53
- 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:56:12
生保ってそんなに厳しいのか?
営業がブラックで新卒が集まらんイメージだったからそこそこ準備すれば新卒ならすぐ採用かと思った - 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:59:52
- 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:03:04
サークルでも学生団体でもバイトでもいいけど代表やリーダーとしてチームをまとめる経験があった方がいい
あと企業によっては「これだけは誰にも負けないと言える強みを60秒から90秒程度の動画で提出してください」とかいう選考形式のところもあるからそれに対応できるものを作る
- 68二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:05:11
あーそっち方面なのか!納得した!
- 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:44:30
このスレfラン大学就職チャンネル見て就職知った気になって大口かましてるガキがいっぱいいそうやな
- 70二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:52:22
そもそも理系と文系で就職の仕方だいぶ違うんだよなぁ…
このスレで言われてるのはほとんど文系就職のやり方
どの学部かは知らんが、資格対策と場合によっては院試対策をしとけ
まあガクチカはないに越したことはないから言っておくと、別にサークルに限った話でもない とにかく学生時代力を入れたことを膨らませて話すことや 別にゼミのことでもバイトのことでも、なんだったらユーチューブ活動でも絵師活動でもなんでもいいわけだし
- 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:54:57
そもそもちゃんと大学生活過ごしてれば勝手に話すに値する内容生えてくるよ
- 72二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:20:13
>>62,63
何というか文系の大学って本当に就職予備校なんだな……
- 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:17:48
- 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:20:11
サークル入ってないやついっぱいおるやろ
バイトとかゼミ中心に書けばええやろ - 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:33:44
それ6年制学部だろ
- 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:34:07
たれw
- 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:53:33
いやそういう話してるんじゃないって分かるでしょ……
- 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:19:04
理系で国家資格ってそういうのはカリキュラムが組まれていて少なくともそれをバカ真面目に取り組んで試験に合格さえすればなんらかの職が手に入るからな
文系はガチで自分から動いて食い扶持探しに行かないとだし比較にならない