- 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:16:02
- 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:18:37
ぶっちゃけ情報追うなら公式サイトよりもファミ通の記事とかSNSの公式垢の方が便利
- 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:21:13
わかる
端末弱者やから無駄に演出が多くて公式サイトあんま見ない - 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:24:25
- 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:24:40
- 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:24:56
めちゃくちゃ下にスライドしないといけないサイト増えてめんどい
- 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:25:55
- 8二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:27:04
- 9二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:27:14
- 10二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:28:13
>>9 これ
魅せるためにやっているのだろうけれどそもそも重くなってガタガタで演出もクソもなくなっていることの方が多い
- 11二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:28:56
文字とかへんに動いたり出るような演出挟まれるとかえって酔ってしまって見づらいからいらない
もっとシンプルにしてくれ - 12二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:29:35
- 13二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:30:20
- 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:30:30
アニメーション有りと無しでページ切り替えさせてくれたらな
- 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:31:00
- 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:31:49
ゲームに限らず最近はアニメの公式HPとかもみんなそんな感じ
作る側は楽しませようとして仕掛けとかを多くしているのだけれど、
なんだろう
その仕掛けのせいで重くなりすぎてカクカクで楽しむもクソもないって感じ - 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:33:46超探偵事件簿 レインコード | スパイク・チュンソフト雨が降り続く奇妙な街で記憶喪失の探偵見習い「ユーマ」と、ユーマに取り憑く「死に神ちゃん」の2人が未解決事件に挑むダークファンタジー推理アクション。www.spike-chunsoft.co.jp
公式サイトなんてこんくらいシンプルで良いんだよ
無駄な演出とか文字のアニメーションとか出さずUIで世界観を演出する
- 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:33:52
- 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:33:58
あと無駄に文字が凝っててパッと見読めないやつもない?
漢字で装飾凝ってるフォントならまだ読めるがアルファベットで見たことないフォントだとマジで一瞬読めない
オシャレに全振りで視認性見失ってる本末転倒だろ - 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:34:48
真面目に最近のやたら無駄に仕掛けの多くて重くてカクカクする公式サイトって本当にユーザーに望まれているの?需要あるの?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:36:32
ねっとりアニメーション+クソデカ背景画像+位置やリンク部分が分かりづらいメニューの王道イライラコンボ
視覚効果を華美に飾り立ててテキスト情報は極力削っていく今の主流のウェブデザインは好きじゃない
正直全てのサイトのUIが阿部寛のホームページになって欲しい - 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:37:14
タイパタイパと謳われ倍速視聴が当たり前になりつつあるのにいまだに
アニメーションをつけて文字出る速度遅くしたりする演出が公式サイトで多用される謎 - 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:40:27
ゲームに限らず大学のHPとか最近のHPみんなそうだよな
端末弱者が見ること考えろや - 24二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:41:11
凝るのはいいんだけど見やすさを重視してほしいよね
- 25二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:43:00
- 26二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:45:16
情報なら公式のSNS垢やyoutubeのP Vやファミ通何ちゃらで出すからHPは演出重視で世界観押し出そうとか考えているのかと思った
が、公式サイト以外で信用できる性格な情報が一切ない大学のHPとかも演出重視で重すぎる始末だからなあ
入試科目とかそう言うのも探しづらい+見づらくて困っている - 27二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:50:19
会社側がやりたいこと優先してユーザーからみた利便性とかを度外視してるよな最近の公式サイト
- 28二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:50:34
- 29二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:51:32
マ?酷すぎだろ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:55:16
- 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:56:55
性癖至上主義の末路
- 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:57:13
そろそろこうした公式サイトの見づらさに関してもちゃんとメス入れられて欲しいわ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:58:25スレ画のキャラが登場するゲームもその悪いサイトのお手本だしな『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』2025年初頭発売決定「ダンガンロンパ」のクリエイター陣がおくる最新作『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』「2025年初頭」に発売決定!hundred-line.com
- 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:16:21
飲食店のHPに例えると料理のグラビア写真だけドーンと貼ってあるだけで、メニューの名前不明、大きさや量が不明(比較対象が無い)、値段不明、店の住所不明(町名からしか書いてなくてどこの県か不明)、営業時間不明なレベル
客の見たい情報が苦労して根気良くクリックしていって虱潰しに調べないとわからないんじゃ面倒臭くなって、もういいわってなる - 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:34:46
公式サイトが公式サイトとして機能してないよな
何のための公式サイトなんだって疑いたくような出来のものがゴロゴロある - 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:39:24
- 37二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:41:39
ちょい前のオンラインゲームの公式サイトのスタンダードみたいな上部に横長のメニューで「初めての方」「推奨スペック」「ヘルプ」「スクリーンショット」「掲示板」とか並んでるスタイルがゲームのページとして1番見やすい気がするのであれ流行ってほしい
- 38二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:45:34
映画の公式サイトでもそういうの多いよね
そういうのいらないからさっさと上映劇場一覧見せてくれよ - 39二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 01:04:11
みんなスマホで見るからなんだろうけどさ、縦スクロール前提でじわじわ浮き上がってくる仕様いらなくない?
こっちはとりあえずキャラクターページだけ見たいんでaboutとかstoryとか後ででいいんだわ - 40二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 03:01:55
おしゃれローディング画面とか作るくらいならはよ見せてくれ!
無理に世界観表現しようとして動画組み込んだおしゃれ演出いらないから!
興味ある作品だったらPVはリンク置いといてくれたら見に行くから!
とか思うけどおしゃれサイトが多いってことはそっちの方が効果的だったってエビデンスがあったりするのか…? - 41二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:04:39
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:09:48
なんか知らんがスクロールバー用意されてないことが多いのもムカつく
- 43二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:21:33
>>41 正直端末と回線ボロくなくても普通にアニメーションで時間取られるからイライラするからやめちくりと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:54:38
今その体験を求めてないんだ
スキップボタンをくれ - 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:34:20
- 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:38:21
重いのもそうなんだけど昔より情報が極端に少ないとはよくある
かろうじでスクショ数枚であんまり詳しいゲーム内容書いてないとか
リメイク版でもリメイク前の公式サイトでは見れたキャラ紹介もシステム紹介もその手の項目ないとかざら
リメイク前のサイト見られればまだいいけど既にリメイク前の旧サイトは消えてて分からんとか - 47二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:40:43
放送局や配信サイトを確認したいだけなのに延々とかかる初期画面の読み込み
見る気なくしちゃう - 48二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:48:10
- 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:54:02
公式サイトに本編中のとある謎が…とかまでされちゃうと流石にまいったなってなる
- 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:06:29
リニューアルの度に無駄な演出や装飾が増えて重くなっていくサイトって
反比例して内容・情報量はスカスカに薄くされていってる体感
最近のTOPに行くたびにもっさりした紙芝居を画面いっぱいに再生してくるような公式サイトって
商品をよく理解したり探求してもらうためのガイドブックやカタログ的な機能を排除して
宣伝のためのデモンストレーション広告としての要素を偏重して作っている印象がある
- 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:27:08
インスタを店のウェブサイトと言い張ってるやつかな?
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:44:38
Webデザイナー「見やすいサイト作りました」
クライアントト「もももっと派手にしててて」
Webデザイナー「糞が(おかのした)」 - 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:47:52
- 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:49:42
- 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:52:21
せめてトップページは軽くしてほしい
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:04:10
- 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:04:41
ポケモンだと2014のORASまでは軽めシンプルで2016のSMから重ために変わってきてる
この辺が境目か - 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:21:05
全てがそうかわからないけどシングルページにしてるから重いのでは?
最初に全部読み込んじゃってページ切り替えの時にサーバに問い合わせ行かずにサクサク動くやつ
上の方で重いと言われてたポケモンのやつとかそんな感じと思われる
新着情報だけ見ようとすると重くて辟易するんだけどじっくり見るならこっちの方が相対的にストレス低そうではある
新着情報はSNSで、じっくり知りたい人は公式サイトでって切り分けなのかも - 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:28:33
うちの大学のHPとかわざわざリニューアルして改悪されたからな
- 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:35:46
- 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:38:07
ゲームのサイトは重いのはいいんだけど凝りすぎて発売日どこやねん対応機種どれやねんが見つけにくいのは何とかしてほしい
- 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:39:54
これでもだいぶマシなった方と言う事実
- 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:41:07
じゃあシンプルな情報だけのサイトにしたらそれはそれでなんか手抜き感感じるって人もいそうなんだよね…
塩梅難しいなって思う - 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:58:36
- 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:59:17
と思って公式SNSやメーカーの動画チャンネルで公開されてるとさらにモヤッとする
- 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:00:59
豪華サイトはこちらorシンプルサイトはこちら
って選ばせてほしい - 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:13:28
これほんま良いな
- 68二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:16:33
- 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:41:39
Xだとアカウント持ってない人が見るとタイムライン順じゃなくてハートマーク多い順なので最新情報見に来たのに昔の情報が一番上に表示されてて最新情報見るのに適してないんだわ
- 70二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:57:16
ゲームというかプロジェクトポータルサイトだけどウマ娘はリニューアルで見た目からは意味不明なくらい読み込みに時間かかるようになったな
前のサイトは滅茶苦茶スムーズだった - 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:36:13
全員日野なのかってくらいユーザー視点が足りないHPばっかや
- 72二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:37:34
少し演出がないだけで手抜きだのごだごだいう奴の意見は無視して見やすさと重くなさ重視でwebページ作れや
アニメーション無駄に入れないと映えさせられないのは技術不足 - 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:41:25
阿部寛のhpレベルの簡潔さや古さならともかく
レインコードやオトカドールのwebページみたいなキャラの画像ある程度はってUIや全体のページな雰囲気で世界観を演出するが無駄なアニメーションは一切入れないみたいな感じなら誰も文句言わないと思うよ
変なアニメーションがない、動きがないだけで手抜きだの騒ぐ奴いないやろ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:43:46
正直情報集めという点度外視しても演出過多故に全体がカクカクしくなってかえってクライアントやデザイナーが魅せたかった理想からかけ離れたものにされていることの方が多いと思うからな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:45:51
似た系統の
世界観の演出と利便性を両立しているサイトとしてオトカの公式サイトもあげとく
オトカ♥ドールガールズ向けアーケードゲーム「オトカドール」の公式サイトです。オシャレバトルでコーデをゲット!世界で一枚☆あなただけのオトカを作っちゃおう!ムービー・ミュージック・まんが、などなどオトカドールの情報はこちらから!www.konami.com - 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:47:45
公式サイト作る側は一旦自分のスマホで公式サイト開いて見ると良いよ
- 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:50:17
- 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:50:48
キャラ数多いソシャゲのキャラ紹介ページでキャラ立ち絵が名前順でも本編登場順でもイベント登場順でもイメカラ虹色に並べた順でも年順でも身長順でも無い謎の順番(おそらくサービス開始前の情報公開で明かされた順番?)でひたすら横に並べられて
目当てのキャラのプロフィール見るにはひたすら気をつけながら横にスクロールしなくちゃいけないUI見た時は一覧表にするか分かりやすい順番にしろよ!となった - 79二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:52:07
むしろa級というか大きいip の公式サイトほど無駄に演出入れまくって重くて見づらいサイト作る印象
- 80二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:59:00
単にui が見づらいだけならまだ総当たりで探せば良いやとなるが問題は、アニメーションが無駄に多くてガタガタで総当たりするにもやたらロード時間がかかることなんだよな
いくらui が良くてもサイト自体のロード時間や画面に情報が表示されるまでが長けりゃ苛ついて仕方ない - 81二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:00:26
なんか公式サイトが重くて見づらいせいでキャラ紹介とか情報を他の企業系攻略サイトやアフィリエイトサイトで見ざるをえないって本末転倒も末
- 82二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:02:55
>>68 youtube は動画だから静止画で情報摂取したい人にはきつい
Sns だと割と不確定な情報も多いし下手したらリークやネタバレ喰らうリスクもあるし
何よりキャラの画像と説明文を一目で見れるのは大体公式サイトだからなー
- 83二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:06:11
公式側が高性能な最新スマホで確認してるから一般ユーザーの視聴環境分からないってのはある
NHKとかのテレビ番組でも視聴者側の視聴環境が大画面4K映像で見る事しか考えてなくて、画面の小さいテレビしか持ってないユーザーが番組見ると文字が小さくて何書いてあるかわからなかったりする
前やってたニーアオートマタってアニメでもEDテロップの文字が小さくて潰れていたので大画面高画質の環境で見る事しか考えてなくて、小画面低画質で見てる俺みたいな視聴者だとEDの製作者の文字判別出来なかったわ
- 84二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:08:28
あれ公式じゃなくってファンが制作してるって聞いた笑った
- 85二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:14:26
見たい情報をさっと選べない公式サイトとかなんのためにあるのか本当に分からん
- 86二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:15:55
- 87二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:41:27
ワイは田舎住みとはいえちゃんと光回線とipadproでHP見てるがそれでもアニメーションとかごちゃごちゃしていて見づらいしもっさりしていてイライラしてるぞ
- 88二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:03:03
どんな回線強者でも夜中とか回線が混んでいる時ならそれなりに重くなるし混んでいる時=みんながネットを使う時だから
端末弱者がろくに開けんサイトはみんなが見たい時にまともに見れないサイト即ち
よくないサイトだよ
- 89二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:03:49
あれシンプルだけどセキュリティとかはしっかり更新されてるんだっけ
- 90二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:15:43
公式サイトはプロモーション用で最新情報とかはXとかファミ通の記事なりで出しますからそちら見てくださいやるにしても
まずサイトが演出過多で重すぎるとプロモートする前に皆見るのやめるわ - 91二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:52:19
- 92二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:21:10
ゲームとかの宣伝となると流石に今の時代これだと地味だし手抜きだと思われても仕方ないけれどかといって無駄にアニメーションとか動画とかBGMとかねじ込むのも違うよな
普通にコンセプトアート+世界観を表したUIデザイン
だけで良い
- 93二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:33:25
コンシューマーゲームはまだマシ
アプリゲームなんて無駄に凝った画面に、キャラ説明程度のうっっすい情報しか乗ってないことがほとんど - 94二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:36:48
発売前のゲーム情報知りたいならゲーム情報サイトかyoutube行くし
ゲームの攻略知りたいならwiki行くしで公式サイトを見るって機会がまず無いんだよね - 95二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:37:52
ホラーゲームのサイトで何か物語載ってたから読んでたら画面奥から怪物が勢いよく突っ込んできたのはホント嫌だった
- 96二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:38:05
Flashとかの時代ですら公式サイトにそういうの要らねぇよってずっと思ってた
- 97二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:40:02
ゲームのサイトなんてコレぐらいでいいんだよ
www.nintendo.co.jp - 98二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:15:37
せっかくUIとか全体のデザインとかは良いのに無理やりムービーやアニメ、BGM等捩じ込んだせいでろくに動かなくて台無しだな〜と思うことがある
- 99二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:18:46