- 1二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:48:20
- 2二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:48:53
元々怪しい面はあった
- 3二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:51:41
インド版新幹線が中々出来ない時点で察した
- 4二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:52:00
カーストが相当足引っ張ってそうなの辛い
- 5二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:52:50
今の中国でさえ働いてくれるだけマシという
- 6二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:54:23
- 7二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:55:05
インドはそれ一つが独自の世界を形成してるイメージ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:02:20
農業を支援したら都市の労働者が地元に帰って戻ってこなくなっちゃったんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:03:54
世界にほっぽり出すには独自の生活が多すぎる
- 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:04:50
数が多いだけで教育が行き届いてないからなぁ…
高校まで進学出来る人は25%程度だそうだ - 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:07:47
環境規制が強くて開発を進めにくいし反対が大きくて土地収容も困難だとか
- 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:10:00
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:11:26
高等教育まで辿り着いても文系の私立大学が強くて理系大学や職業教育が未整備なのがね
このあたりは途上国共通の問題だけど - 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:12:56
中国と並ぶアジアの古豪のイメージあるけど
統一できてた時期案外短いし 中華王朝やローマ帝国みたいな人々は統一の夢を見る的なアレないし 民族も混ざってるし
インド人のアイデンティティがない - 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:13:01
- 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:13:25
- 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:14:33
覚えられないんだけど別の国名あるんだっけ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:14:46
芸術も伝統的に大工カーストに属していて他の人がやろうとする動機が薄いらしい
- 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:16:25
バーラトやね
- 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:17:09
国内の非ヒンドゥー教徒に矛先が向かってるからはある
- 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:18:25
「モディ化するインド」は興味深く読んだけど、現状はどうなったんだろう
モディが選挙で辛勝して流れが変わってる的なことは聞いたけど - 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:20:28
軍事に関してはパキスタンと中国とバチバチやってるから覇権に乗り出すよりそっち優先では
- 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:21:05
言うほど新星だろうか?
昔から文明のあった国では - 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:22:03
まあ現代社会のメインプレイヤーとしては新星だろうという事で
- 25二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:23:05
昔はIT業界がカースト脱却の希望みたいな扱いされてたのに上位カースト層が幼少期からIT教育受けるようになって結局ITリテラシーもカーストで格差が出来てる無常感
- 26二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:24:20
- 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:24:59
- 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:26:30
お水関係の知り合い曰く外国人観光客のお客さんで一番相手にしたくないのはインド人らしい
他の国は海外旅行に来れるような層は意外と教育だったり礼儀があるがインド人は金持ちほど横暴で女性に優しくないと言っていた - 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:27:22
- 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:28:12
- 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:28:31
インドの場合それ以上にカースト上位が入ってくると下位のやつらが追い出されるのが問題なのでは
- 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:28:32
- 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:30:18
主張が激しく常に自分が正しいっていうのが国民性だとも言われてるな
- 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:30:27
- 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:30:49
国から出ないから問題にならなかっただけで
インド人観光客とか中国人がかわいく見える問題児だからな - 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:32:35
あのガンジーですらカースト制度を肯定して職業差別は妥当だということにしてしまったからな…
マジで身分による社会の閉塞はガンなんだけど指を咥えて見ているしかないっていう - 37二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:32:36
それは別にスレ画に限った話でもないのでは…
- 38二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:32:54
外国人の国民性解説でインド人だけボロクソ言われてたの思い出した
- 39二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:33:02
こういう話聞くとインドの地下鉄敷設で安全基準とか工期順守の心をぶち込んだ技術者の人たちはすげえな
- 40二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:33:25
- 41二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:34:22
そもそも言葉が違うからな
- 42二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:34:49
IT技術がカースト脱却の星!とか言われてて成り上がり根性ってのはやっぱりすごいなぁって思ってたのに
- 43二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:35:04
- 44二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:35:17
言葉が違うからインド映画は踊るとかなんとか
- 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:35:21
カーマスートラは好き
ちょいちょい現代日本人相手でも使えそうなこと書いてあるんよね - 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:36:27
- 47二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:37:27
南インドは遊牧民による社会のリセットが少なかったから近代化に成功した藩王国が多かったり、ケララ州とか凄い発展してる
- 48二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:40:13
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:43:59
始皇帝の居なかった中国ってこうなってたんだろうな
春秋戦国時代の倫理観も滅茶苦茶だったし - 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:50:59
ヒンドゥーナショナリズムが暴走しててイスラム教徒がいじめられてるって聞いた
- 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:51:41
まず「インド人」とは何ぞやという問いに答え出せないのが
言葉はドラヴィダ系、アーリア系、オーストロアジア系などが昔から共存してきた(オーストロアジア系はカースト外として差別されてきたけど)し、宗教で分けたからかつてからインド文化圏だったはずのパキスタンやバングラデシュなどが分離した
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:52:56
- 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:54:18
国外で移民した先でもコミュニティ内でカースト生きてるっていう
- 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:55:24
大野晋先生が日本語と南インドのドラヴィダ系タミル語の同祖説の根拠にした共通語彙や風習は、同じオーストロアジア系民族(長江文明の末裔。確定してる限りではベトナム人やカンボジア人の先祖、恐らくは朝鮮人、満州人の先祖や弥生人の多数派でもある)から日本もインドも稲作を教わったからだと思う
- 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:20:25
ジャヤジャヤジャヤジャヤへ〜
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:25:47
ブランドを背負ってる中国はホント凄い
無論中国特有のリテラシーの無さは有るけどブランド=名誉だからそれを守ろうとする動きもあるし
まぁ名誉が無い中国は利益だけ求める無法地帯となるけど利益の為に動くからまだ理解できる範囲
- 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:29:45
- 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:30:37
BRICsと出てきたのが2001年らしい
いつまで新人扱いでいいんだろうか - 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:37:45
いっそ複数の国に分裂してそれぞれでやっていった方が全体の質が上がるんじゃないか
北部から中国に飲み込まれていくかもしれないが - 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:46:16
- 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:49:45
それやってた藩王国がイギリスの支配に使われたからはある
- 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:55:27
政治入るかもしれないからダメだと思ったら通報して欲しいけど、モディ化するインドって本があってデータからインドの解説してるんだけど
モディ化(ヒンドゥー至上主義と大国幻想を前面に押し出したポピュリズム)の元に纏まってるってイメージで良いと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:34:34
EUもそうだけど地域でまとまって大国にならないと別の大国のおもちゃにされてボロボロにされるからな
インドの近所だと中東の混乱やチベットの惨状を間近で見てる訳だしな - 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:46:09
個人の好みで神話調べたことあるけど名前や固有名詞が馴染みなくてややこしいのはいいんだけど価値観が独特過ぎてポカーンだった
古事記や日本神話が現代日本的価値観にどこまで影響与えてるかパッと見では分からんように
マハーバーラタやラーマーヤナがどこまで現代インド的価値観と共通するかは分からんけど
幼少期からディズニーとかで触れることが可能な分多少噛み砕ける西洋的キリスト教価値観よりだいぶ難解だった - 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:47:48
オーストリア=ハンガリーとかオスマン帝国の跡地ってもう二度と列強になれないだろう地域多いしな
一度バラバラになって民族主義とか入れたらもう二度と纏まれないだろうし自分の民族の弱国より多民族の列強の方がいいってのは理解できる - 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:51:46
- 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:51:56
勤め先の社内ITインフラの管理がインドの会社に委託されたが全然仕事してくれんで困るわ
かっきり契約通りに働くとああなんかもしれんけど遅いし調べんしで役に立たねえ - 68二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:56:51
- 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:07:35
ヨーロッパとか悪しき様に言われがちだけどやっぱり覇権握っただけあって世界的には勤勉な人々なのよね
日本もそれに近い
どちらがいい悪いじゃないけど資源が豊かで気候も穏やかな遊び暮らせる国の人は本当に働かないね…
- 70二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:08:51
イギリスが植民地支配に利用して強化された側面があるとはいえ、事実上の国教であるヒンドゥー教の価値観なんで根本的な解決法がないという…
- 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:09:05
「金」って概念がないと働かせるのが難しいから、わざわざ他所からその概念を持つ民族を労働者として連れてくる例は結構あるな
アメリカ大陸の黒人もそうだったし、台湾に最初に定住した漢民族もオランダが労働力として連れてきた人々
- 72二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:10:20
- 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:17:27
- 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:20:21
- 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:22:09
- 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:23:02
日本というか外国に来れるやつは全員上澄みの人間だと言う事を忘れちゃあかんよ
- 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:56:30
歴史考えると現代に生きる鎌倉武士みたいなものだしね
- 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:57:47
- 79二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:04:46
まえにどこかのアフリカのスレでもあったけど”国”って概念が中世近世で浸透してるかの差はデカいわ
アジアは中国式政府というか国家が浸透した地域の人間は使いやすい - 80二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:25:40
20年位前の「日本を愛する普通の日本人」の間では
インドは中国や韓国と違って(ここ非常に重要)素晴らしい国だったのに - 81二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:28:23
フランス革命が起きるまでは現代の国に近い体制が当たり前にあった唯一の地域だからな
- 82二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:29:39
日本の神話って幅広くからかいつまんで独自に発展させてるから本当に何が起源なのかよく分かって無いがな
古イラン高原からマンチュリアまでの文化が入ってきてるとか、正倉院にイラン人官史の記録があるから東大寺のお水取りがペルシャ・ゾロアスターに起源があるんじゃないかとか言われてるし
国産みの神話も創世神がいるのに主体となってるのは日本の大地を作った事だけど、これもポリネシア神話も似たような始まり方をしてるし
初期の鳥葬(昔司祭が鳥っぽい衣装をしてる葬儀で風葬、洗葬、埋葬の順番に行ってた)の起源なんかはツングース系女真族の影響とか
本当に言語も神話もどこから来たのやら
- 83二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:31:51
- 84二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:39:44
最近はインプレゾンビの総本山という印象しかない
てか同じ姓?の人多すぎない? - 85二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:40:29
- 86二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:41:20
無機物に命見出だしたりする日本の感覚も好きだし他国特有の概念をあんまり悪く言いたかないけど前世に悪いことしたからカーストの下の方に生まれて苦難を味わって来世は幸せになるのでカースト下の者はとことん虐げるべしとかいう概念キツすぎる
- 87二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:42:19
だってインド人なんて某帝国が作った括りですしおすし
- 88二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:53:39
白人と出会う前の日本でも色白は美しいとされてたしこれって「屋外で肉体労働しなくても良い=裕福で良い」って価値観だったわけで
どこまでが元の価値観なのか白人信仰なのか - 89二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:00:25
いまだに不可触民なんて人権ナニソレなことやってるのに
これから大事な取引先になるからどの国も気を使って何も言わないね - 90二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:03:23
インドの歴史ってずっと北から(イギリスは方向違うけど)の白人や北方アジア人とか色白な人に支配されるの繰り返した歴史だからな
- 91二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:04:54
- 92二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:07:25
戦前の日本とか見ててもそれは結構指標として最適
- 93二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:09:30
実際のところ都会を発展させる(発展してるように見せる)のは簡単なのよ
逆に田舎を文明化するのは本当に国力があって、ちゃんと政治が機能してる国じゃないと無理 - 94二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:10:29
宗教は文化や歴史と関わりがあるからあまり言及したくないけど
カースト制度に関しては別になくなってもいいんじゃないかと思うんだ - 95二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:11:37
- 96二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:12:18
それ言ったら中国の李さんとかが…
- 97二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:18:38
姉がインド人と仕事してるんだが、話聞いてる感じ日本まで出てくる人はやっぱり優秀そう。
あんだけ人口いれば上澄みがすごいのは間違いないんだろうね。
ただ、優秀な人が外に出てくるってことは、インド国内にはもっと優秀な人がいるのか、あるいはあんまり稼げないからこっち来るのか……どっちなんだろう。 - 98二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:19:45
- 99二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:21:02
- 100二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:21:39
数学界隈ではかなり名前を聞く
かつてはラマヌジャンという大天才もいたが今はどうなってるんだ - 101二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:21:41
- 102二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:24:36
- 103二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:24:37
文革って国の主導で始めたもんだけど今の時代国民がそんなに言うこと聞く?
- 104二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:26:22
鉄道とか港湾設備の整備が追いついていないから仮に製造業が軌道に乗っても輸出に苦労するだろうし完全に整備されるのは20年はかかるだろうからその間に人口ボーナス期の大半を費やしてしまいそうなのがキツいと思うわ
- 105二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:28:36
先進国どころかその手前にさえに来ないうちに少子高齢化が来るタイルートなのかな
- 106二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:29:41
- 107二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:31:12
中国になれたのになれなかったタイプの国だししゃーない
- 108二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:37:26
上澄みだらけの東アジアにいて欧米と関係深いと感覚が麻痺する
- 109二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:39:55
ブリカスにチューチューされたインドと中国でここまで差が出るのか
- 110二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:40:59
多分製造業だけなら人口が丁度よくて政府の力が強いベトナムの方が発展しそう
- 111二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:42:35
- 112二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:44:12
- 113二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:44:49
- 114二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:45:53
- 115二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:48:56
インドをインドとして区分けして形作ったのはブリカスなんで
中国が中国として統一した秦から比べると、地域の歴史としてかなりの別物である - 116二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:49:09
中国は科挙で生まれや育ち関係なく優秀な人は使うって概念あるけど
インドは文字通り生まれが全てで便所掃除の家系に生まれたらお前もお前の子供も便所掃除になるのがあまりに不憫であまりにも上の人間が得する仕組みなんだよな
そら成長も止まるわ - 117二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:50:49
まぁそれだと中国の田舎も非常にヤバいのであれなんだが
- 118二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:52:56
- 119二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:52:59
そもそも国家として纏まってないしまとまる気もない
まぁ中国みたいに上がゴリゴリに管理して末端の命が更にクソ軽いってのもどうなんかとは思うが - 120二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:54:12
- 121二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:56:11
インド映画もイギリス統治自体ばかり擦るのは現在の差別や格差社会を国外にアピールするのは映画配給会社と俳優たちに都合が悪いから(上位カーストの集まりだから)って聞いて悲しくなったよ
スラムドッグミリオネアもイギリスが作ってたしな - 122二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:58:50
- 123二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:00:02
似たような事情の韓国映画と比べるとみっともない
- 124二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:01:34
本人がよくても、周りの同じ上位階層から見たら社会秩序に喧嘩を売る行為だから
自分より上のスズキの人間がやっているなら、ならそれより下の人間もやっても問題ないよねって段階踏んだと考えられるな
まぁ純粋な差別意識なんだろうけどね
- 125二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:03:50
まぁ他国から見て扱いやすさはともかく常に当局に消されるリスクがあるから国民としては本当に溜まったもんじゃねぇだろうな中国
- 126二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:10:17
ドンキじゃなかったコストコだったわ
- 127二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:10:41
- 128二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:18:07
アジアのくくりでも古代中華王朝から制度の輸入した国とそうでない国とでは近代化ハードルはだいぶ違うと思う
- 129二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:21:34
中国でさえ高所得国になる前に不動産バブルの後始末で現在進行系でのたうち回ってるから、
まあインドも結局は中所得国の罠に嵌まるんだろうなとは感じてる
しばらくはインド株で儲けさせてもらうけど超長期で考えると、って感じ - 130二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:23:27
国としての機構は中国凄いけどそれと歯車の生活はなんも関係ないからね…
- 131二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:23:41
- 132二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:25:53
農耕が発達した地域ではそこからちゃんと徴税する必要があるんだけど、
それと古代中華を真似る文明化スターターパックの相性が抜群に良かった - 133二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:33:26
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:34:04
>>132アフリカが発展しないのはそういう農耕を主軸に据えた国を作った経験が無いからってやる夫ボツワナで言ってたな。
- 135二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:39:18
- 136二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:40:39
- 137二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:41:22
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:42:27
カーストがヒンドゥー教とかだけじゃなくて、インド文化圏ならイスラム教徒などにもある宗教を超えた「秩序」なのがタチ悪い
何だったら植民地時代のイギリス人もバラモンに近い高位カーストに入れられてたらしい(今のインドが公式にはカースト否定してるのはこのあめ) - 139二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:43:01
- 140二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:46:46
- 141二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:50:02
- 142二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:50:24
- 143二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:52:04
- 144二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:54:43
- 145二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:54:44
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:56:33
- 147二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:57:10
>>136コレ言っちゃアレだけど。
見下してくる(or天然上から目線)白人って大抵肌の色しか優位に立てるものが無いから…、俺達にも白くなられたら自分の優位性無くなるやん?
- 148二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:57:34
- 149二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 17:58:13
まぁ正直自分への批判にそんな寛容な国ないだろ
- 150二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:00:45
頭いいやつがガンガン率いて効率化すれば経済は発展するって幻想があるけど本質的に経済成長って有史以来弱い側から買い叩く事で成立してんだよ
- 151二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:04:42
弱い奴がドンドン切り捨てられるのが経済競争だけど弱い奴がいないと経済って成立しないという
- 152二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:09:19
- 153二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:09:39
- 154二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:11:27
よく生活保護は税金の無駄って言われはけど9割が貯蓄に回さずに飯や日常品に手を出してるから市場に金撒くのと変わらんのよ
- 155二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:14:29
クリケットが有名な国だよね
- 156二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:15:08
経済成長って結局もうこの時代だとインフラの劣化と格差の拡大とのトレードオフにしかならんからな
もう新大陸も新エネルギーも侵略も奴隷もやり尽くした結果は現状から何かを削って上に積み上げるだけ - 157二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:20:25
- 158二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:23:58
いや日本の単なる金持ちとカースト混同するなよ
- 159二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:24:57
だから新しい観念を作り出そうとしてるのかな
人は - 160二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:29:47
経済成長とか色々あるけど先進国の問題は結局先進国じゃないとダメな産業がなくなってきた事が問題なんだよ
軽工業->重工業->電子機器->半導体->サービス(ネットワーク)と先端産業を移り変えながら発展してきたけどそのサービスを人件費が安い中国が提供し始めて西側先進国は何を世界に売りに出せば良いのでしょうかって問題
日本は自動車や各産業の根幹の部品を輸出しつつ自国内でサービス(ニコニコ、楽天、KADOKAWA)業を回せてるから比較的有利な立場にいるけどこれからどうなるか分からない
と言うか中国と台湾のリスクがデカすぎて全世界のサプライチェーンがどう再編されるかが全く読めない
- 161二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:30:53
インドのカースト制は掃除人、特にトイレ掃除をする人を徹底的に見下すと聞いて日本の価値観と全く違うんだなと思った
- 162二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:31:24
そういう時代になっても芸能界には残ってるってことだよ
- 163二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:31:52
カーストとジャーティ
生まれと職業 - 164二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:32:38
ウマカテで厩務員にインド系が多い理由の中で、畜産業も底辺カーストだからと聞いたことはある
- 165二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:34:22
そもそも芸能界というか芸術全般は実家が太くないとどいつもこいつも長々出来るわけないんだよなぁ
むしろ出来たら産業破綻するわ - 166二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:38:32
- 167二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:38:58
人口多いのに突出したスポーツ選手やら芸術家やらあんまりイメージないのはやっぱりカースト制のせいでそれぞれの才能が適した職や環境を享受できんからかね
もったいないわ - 168二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:40:31
なんかそう考えると職業選択の自由とかって単なる綺麗事じゃなくて国全体の発展とかに寄与してんだろうなって
- 169二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:41:47
そう考えるともし中世国家が現代に存在したらみたいな趣を感じるな
- 170二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:42:41
- 171二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:44:53
印欧系なのと半島地形考えるとifのヨーロッパ感ある
- 172二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:44:53
もうそもそも色々やり尽くして新しく覇権取るような国がそもそも産まれない気もする
昔みたいな侵略とか新資源なんて時代じゃないし - 173二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:45:39
- 174二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:46:10
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:47:06
移民ってそもそも国民じゃなくて国という箱の見かけの発展にしかならんからなぁ
- 176二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:48:38
中世って奴隷供給が絶えた結果(ローマ帝国の拡張停止、日本は本州の蝦夷を吸収し尽くした)の低成長が始まりだから、今からの世界の縮図がインドとも言える
- 177二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:49:01
- 178二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:49:17
- 179二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:49:43
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:51:32
それも結局上手くいってないからそういう時代じゃないって話では?
- 181二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:51:37
パキスタンも興味深い
「インドのイスラム教側」というアイデンティティしかないのは、「ドイツ、ベトナム、朝鮮の共産主義側」というアイデンティティしかなかった分断国家に近い
パキスタンの「パキ」も主要地域の頭文字らしいし - 182二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:56:26
バングラデシュも人口はあってもインドとはまた違った難しさあるらしいし
結局世界の工場としては東アジアがかなり便利な存在だった - 183二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:57:48
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:00:36
賃金分だけ働く、約束は守る、ルールは守る、犯罪組織に関与しない、犯罪行為を持ち込まない
気が向かなかっただけで暴力を振るわない、放火しない等々は
別に世界共通の常識じゃないからな - 185二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:03:50
- 186二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:05:13
- 187二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:13:18
今国を挙げて半導体産業を振興しようとしてるけど厳しいだろな感を感じる
日本は半導体製造装置や半導体材料が強いからチャレンジャーは多いほどうれしいのでまあ頑張ってほしいが - 188二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:13:21
- 189二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:15:51
- 190二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:20:23
- 191二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:21:49
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:24:02
- 193二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:28:47
- 194二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:31:31
お、おう。
- 195二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:33:15
- 196二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:33:58
レス乞食に走るには少し遅すぎたな
- 197二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:34:27
カーストも沢山の言葉や宗教を纏める為の秩序だからな
- 198二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:34:28
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:35:26
カーストやめるにしても一度は治安ぐっちゃぐちゃになる気がすんだよな
- 200二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:36:02
1000ならインド版文革
駄目だな