思い出せないゲームの特徴を書くと有識者が当ててくれるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:30:28

    早速私から
    ・プレステ2
    ・乙女ゲー(所謂女の子いっぱいギャルゲーじゃなく、女主人公をイケメンたちが取り合うやつ)
    ・和風な異世界に主人公が無理やり引きずり込まれる系

    印象に残ったシーン(うろ覚えのためガッツリ意訳)

    女ラスボス「過去にあった予言よ……『1人目の巫女にはただひとつの星すらないが、二人目の巫女は10にくだらぬ星たちが取り囲む』……そう。私は1人目の巫女なの。」
    主人公「それで……?」

    女ラスボス「……あんたならわかるでしょう!!!無理矢理させられてるこの巫女稼業が過酷極まるって!!!あんたは10人近く星めいたイケメン侍らせてるからましだけど!!!あたしは一人ぼっちどころかクソ予言のせいで迫害すらされてるのよ!!!絶対帰れん術式で無理やり異世界から引きずり込んでおいてこれか!!!もういいこんな世界ぶっ壊してやる!!!」

    家族の後ろから見てた当時の私が「……これ悪いの世界のほうじゃない???ラスボスのお姉さんなんでこんなクソみたいなことさせられてるの???」となった記憶が
    はっきり残ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:32:54

    意訳しすぎてちゃんとシリアスだったラスボスがあんまりにも卑近になってしまったけど
    思想はだいぶあってるはずだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:33:39

    遥かなる時空の中でシリーズのどれか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:44:54

    >>3

    このシリーズかもしれん

    そういやイケメンたちがたいてい「お前(主人公)が巫女なわきゃねぇだろ」って突き放してきて第一印象最悪だった(&プレイヤー本人ではないせいで印象改善されるとこまで彼らのことを知れなかった)から

    横で見てた視点だと「うんうんこの世界クソだよね……あたしも故郷の現代日本に戻りたいよ……」ってラスボス様に同情しかできなかった記憶

  • 5124/10/14(月) 08:08:15

    (少なくともシリーズはあってそうだから)
    (他のなんか記憶に残ってる乙女ゲーを聞こうかと思ったが)
    (なんか明確にえっちなテキストが出てたかもしれないどころか)

    (記憶がおぼろげすぎて主人公の女の子が女の子じゃなかった気すらして)

    (エグいBLゲーが出てくる可能性が怖くて聞けない)

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:26:24

    PS2ならふしぎ遊戯の朱雀異聞(少女漫画をオリ主でゲーム化)じゃない?
    そっちも主人公が巫女って呼ばれるはず(遙かは神子)
    ふしぎ遊戯は原作ちょっと読んだことあるだけでゲームの内容は知らないけど
    遙かは最新作の7以外やってるけどそんなシーンないので違うと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:27:25

    ・ロボゲー
    ・頼りがいがある砲撃機のオッサンが強敵と刺し違える形で撃墜される
    ・まさかのその強敵が無人量産機であると判明
    ・なんとか親機以外は全機ぶち壊したが味方は全員戦闘不能
    ・自機も数パーツもげるほどの満身創痍。このままでは逃げていく親機が地球へ核を撃つと判明するもどうしようもない。


    ・そんなところに飛来するオッサンの愛機の左腕、及びそれに握られた主砲。

    ・ぶっ壊れた機体でスラスターを無理矢理蒸かし、もう右腕、頭、胴体しか引っ付いてるパーツねぇ重体にまで悪化しつつもその左腕を手に取り、無理矢理愛機に接続。

    ・ぶれまくる照準は、おっさんを含む殉職した仲間たちの幻影に支えられるとぴたりと落ち着き。一射で強敵の機関部をぶち抜き討伐。そのまま自身も機能停止して地球へと墜落していく。

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:30:56

    >>7

    激アツ展開

    知らないけど知りたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:32:04

    >>7

    ガンダムブレイカー2だな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:41:41

    SFC
    シミュレーション?
    自軍と敵軍が海を隔てて戦う
    防空施設を作って資源を貯めミサイルなどで攻撃
    最終的にロボットを送り込んだ気がする
    ストーリーとかは無かったと思う

    大昔に友達から借りて面白かった記憶があるけどタイトルが思い出せない

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:49:17

    >>10

    ファミコンウォーズシリーズかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:50:20

    >>9

    間違いなくコレだ

    最近最新作も出たやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:51:37

    ・昔のフリーゲーム
    ・目が見えない女の子と喋る小動物が出てくる
    ・絶対に続きが知りたくなる、というふれこみ
    ・女の子が車に轢かれそうになったところで、色全部揃える系のミニゲームが挟まる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:10:12

    >>11

    ありがとう、でも多分違うと思う


    下が味方、上が敵の陣地(大陸?)に分かれていて、攻撃するまで敵の様子は見れなかったはず

    ステージクリア型?

    ユニットは直接動かせなかった

    シミュレーションじゃなくて今で言うリアルタイムストラテジーに近かったかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:10:37

    ・昔ようつべで見たホラーゲーム(多分フリーゲーム)
    ・見下ろし型2D
    ・謎解き要素に花札があった
    ・全体的に和風
    ・閉じ込められた鏡の世界から脱出したけどバケモノもでてくるどうしよう→隠れるんじゃなくて合わせ鏡にして出られないようにするのが正解みたいな展開があった気がする
    ・たしか鏡の話の時のバケモノは動く能面
    調べると『怪異症候群』『ウタホノタタリ』『呪目』がヒットするけどこれじゃないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:19:01

    ・昔ニコニコで見た恐らくアプリゲーム。ドット調のはず
    ・ブロック状の土をドリルで掘り進めるゲーム性
    ・土の中にたまに青とか緑のカプセルがあり、絶滅?した生物が入っている
    ・ワーム状やモグラ状の敵がいた。ワームは結構手強い
    ・最下層を掘ると地面から抜け出しゲームクリア
    ・地上には初期からいるゴーレムと回収した生物たちが歩いている
    ・主人公は女の子。男女選べたかは不明
    ・下手すれば10年前かもなのでサ終してるかもしれない
    せめて動画でも見つかれば嬉しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:28:34

    >>15

    物念世界?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:33:54

    確かニコニコで見たフリーゲーム
    村に近所の村の方から定期的に化物が来るようになったので、心配になって様子を見に行ったら村中に化物がいる

    実は村人が化物化していて、村に化物が来るようになったのは主人公の村に助けを求める為に村人がやって来ていただけ

    確か画面は白黒で画面は昔のゲームボーイみたいにシンプルなんだが、血の表現だけカラーで、エンカウントするモンスターはクトゥルフチックなグロい見た目ばかり

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:02:09

    >>17

    あってました

    ようつべで検索したら多分当時見てたゆっくり実況がヒットしてこれだってなりました(能面じゃなかったし合わせ鏡にしない選択肢は鏡を割るとか多少の記憶違いはあったけど)

    めっちゃすっきりしました

    ありがとうございます

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:14:38

    DSのゲーム
    アニメムービーとか入ってて、不思議な力を持つステッカーを装備して戦うやつ
    中盤でライバルポジの仲間と出会ってお互いに相手と適合する特殊なステッカーを交換して固有武器を入手
    主人公が炎の剣、ライバルキャラが玉繭っていうワイヤーを吐き出す鬼の手みたいなやつ

    確かステッカー自体はエネルギーの塊みたいなもので、電力とかインフラに利用されてる世界観
    普通は人体に貼ったら危ないんだけど、人体に適合して自在にエネルギーを操れるようになった連中による各組織での戦いが舞台

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:29:08

    >>20

    ブレイザードライブかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:32:23

    ・ダイソーで買った記憶があるPCゲーム
    ・シューティングゲームで宇宙空間を背景に敵の虫を倒して行くやつ
    ・トンボ、蛾、ハチのボスがいた
    ・名前に「ギャラクシー」が入っていたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:49:11

    ・ファミリーコンピュータ
    ・なんかすごろくっぽい画面があった気がする
    ・なんか奥に行くタイプのレースゲーっぽいステージがあった気がする(メインではない)
    ・多分パスワード式

    当てれたらほんとにすごいと思う。 30年以上前のうろ覚え

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:53:48

    >>16

    ブロック状の土をドリルで掘り進めるっていうとミスタードリラーが思い浮かぶけど似た感じ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:13:51

    >>22

    たぶんギャラリオンシリーズ

    ギャラリオン2とかギャラリオンEXとか色々ある


    >>23

    ファミコンですごろくならすごろクエスト?

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:24:32

    昔のフラッシュゲーム
    gooゲームにも並んでいた
    ジャンルは複数列で自陣から出撃させるタイプのタワーディフェンス
    最初に陣営が選べて陣営特有のユニットが存在する
    唯一選べない陣営があってそこの固有ユニットのスピアマスターがめちゃくちゃ強い

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:46:59

    >>25

    すごろクエスト調べてみたけど自分の記憶の中じゃレース部分は車だったから多分違うかな。

    後出しで申し訳ないが、当時(1980~90年代前半)を舞台にしてたと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:15:05

    >>24

    ゲーム性はとてもよく似てると思う

    AIRのシステムと掘った所が落ちてくるのかは覚えてないな

    ただここまでポップで明るい感じでは無かったかな もっと土感あった

    あと調べてて思い出したけど一つ掘ると一気に掘れる繋がった土があった気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:45:06

    ・昔ガラケーでやったアプリゲーム
    ・災害だかがあってビルの中に閉じ込められる
    ・主人公は複数視点。その中にカップルも何組かいたはず
    ・謎解きがあって謎解きの中に1から50をすべて足したらいくつになるか?みたいなのもあった

    おそらく15年くらい前のゲームなんだがずっと思い出せずにもやもやしている

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:11:14

    >>27

    ファミコン、車、すごろく、レースゲームステージらしきものあり、(当時の)現代舞台ならレーサーミニ四駆ジャパンカップとか?

    でもそれ以外の要素的に違うかも


    >>29

    複数視点かは分からないけど災害、ビルに閉じ込められる、ガラケーの脱出ゲームなら池袋クライシスがヒットした

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:21:24

    >>10

    ミリティア

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:28:40

    >>21

    それだ!

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 03:29:16

    ・媒体は忘れた
    ・見下ろし式アクションゲーム
    ・自分で打てるドットが特徴
    ・剣のサイズが変わるのが特徴
    ・太くて長い俺の◯◯2(紛らわしいタイトルだがえっちなゲームではない)っていう名作フラッシュゲームとコラボしてた

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 03:32:04

    ・たぶん日本一ソフトウェア

    ・見下ろし式アクション

    ・ランダム生成のダンジョンをガンガン潜りまくるハクスラ重点作品

    ・自分で打てるドット絵が特徴

    ・今のとこ説明だけだと>>33に似てるが向こうは3dでこっちは2d

    ・いろんな職業がある

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 03:54:25

    3dsのゲームで体験版しかやった事ないんだけど
    男ぽいアンドロイド?が主人公でゲージみたいなのを消費しながら空を飛んだりロックオンしてローリングスカイアタックする
    なんか人間の女の子と機械嫌い爺ちゃんに拾われてたような気がする
    同じアンドロイド?と戦ってた気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:05:55

    >>26

    スマンがこれの日本語にローカライズされた時のタイトルが思い出せた

    でもそれじゃフラッシュゲームのアーカイブにヒットしないから引き続き情報求む

    「王道の継承者 戦いの果て」

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:56:29

    >>34

    クラシックダンジョン

    ちょうど来年2月に新作が出るよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:26:05

    >>31

    これです、ありがとう!

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:11:42

    ・Wiiのゲーム
    ・暗いところにオレンジのライトを当てたような色合いのすごろくゲー
    ・ステージやキャラが全員折り紙?でできている
    ・駒になるキャラクターは何種かで選べて忍者みたいなのがいた気がする
    ・特定のマスに止まると折り紙でできた上位存在みたいなのがランダムで選ばれていた気がする

    かなり昔のゲームだった気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 11:31:27

    >>39

    「あそべる絵本 とびだスゴロク!」かな

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:31:40

    ステージクリア型の見下ろし2D脱出ゲーム
    覚えてる限りでステージ構成書くと、
    ・廊下のようなステージ。案内役に話しかけると「たった今無限回廊の呪文を唱え終わったところです。」と言われ、廊下がループするようになる。話しかけずに突っきるのが正解。
    ・殺人犯を見つけるステージ。案内役に「嘘をついている人はいない」と言われるが、容疑者は全員犯行を否定する。盲点として、実は案内役のみ犯行を否定していない。
    ・分かれ道を案内役の指示通りに進んでいくステージ。毎回「正しい道は二つに一つ。〇側の道が正しいです」と言われるが、「正しい道は二つに一つ。」と言われない分かれ道が最後にあり、そこでのみ実は隠し通路がある。

  • 422724/10/15(火) 20:18:59

    >>30

    画像調べたけどこれも違うっぽい


    というか、ファミコンのスゴロク風ゲーム結構あるの

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:32:14

    ・wiiのゲーム
    ・王様?になって国家運営するシミュレーション
    ・弱い勇者が死なないように難しいダンジョンは封鎖しておく機能があった

    情報少ないが頼む

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:37:57

    ・たしかフリーゲーム
    ・軍艦島みたいなところに拉致られるスタートだったはず
    ・一番最初に脱出ゲームがあって、紐をUの字にして関貫的な奴に引っ掛けて外す展開があった(その程度で外れんわボケと怒った記憶がある)
    ・ヒロインと敵の女の子が超能力持ちだったか人外だったかで味方側の女の子が最終局面で覚醒した
    ・追いかけてくる敵女キャラに落ちてた雑巾を投げつけて足止めする選択肢があった(雑巾は嫌だよなそりゃと納得した記憶がある)
    ・レビューかなんかで「北朝鮮の拉致問題を意識しすぎ」みたいなこと言われてた

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:11:17

    >>41

    追記

    多分フリゲ

    他にも「迷える子羊に死という救いを」と指示されるけど別にどの子羊も迷ってないステージとかあった

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:15:29

    SFC
    摩訶摩訶みたいな戦闘シーンを横からみたややリアル調の戦闘画面のRPG
    なんか銃を使う味方がいたはず(うっすらとした記憶だとルパン3世の次元とかライブアライブのサンダウンみたいなカッコいい系だった気がする)

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:18:43

    ・PS2の初期
    ・主人公が男女どちらか選択式
    ・アクション
    ・装備でキャラのグラフィックが変わる
    ・はっきりしたストーリーとか目標はなくフィールドに放り出された覚えがある
    ・ちょっとダークな雰囲気で霧がかかってるシーンが多い

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:21:16

    >>44

    懐かしいなerinyes

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:29:00

    >>48

    それだあっ!!!!

    最初の脱出ゲームの時点からそこそこ難易度が高かった思い出

    センキューです

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:33:02

    >>40

    これだ!!!!!

    まさかまたこの画面を見れるとは!

    ありがとう

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:20:44

    >>35

    ロデア・ザ・スカイソルジャー?

    公式サイトはwii版しか残ってないけど3DSとWiiUもある

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:25:23
  • 53二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:51:05

    >>51

    それだ!スッキリした!

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:54:33

    >>47

    エヴァーグレイス?

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 05:09:59

    >>46

    メタルマックスリターンズだと

    「ややリアル調」ってとこから外れちゃうかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:18:04

    >>54

    これだわ。パッケージに見覚えがある。

    フロムのゲームだったんだな

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:30:01

    >>52

    すげえ!これだ!

    ありがとう!

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:30:40

    ・20年くらい前にパソコンでやってた
    ・ドラゴン?飼育小屋みたいなイメージ
    ・なんか擬人化された動物キャラが出てきてた
    ・簡易的なスロットが遊べてマークが揃うとゲーム内のお金がもらえたような気がする
    ・ドラゴンと一緒にダンジョン攻略するゲームだった気がする

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:40:37

    ・DSのゲーム
    ・本がモチーフと言うか武器
    ・ハンマーで飛ぶ
    ぐらいしか覚えてないけど分かる人いるかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:45:26

    >>55

    もっとリアル頭身に近かった気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:45:04

    十数年前に当時の友人がプレイしてたゲームなんだけど…
    ・3dsでやってた(多分3dsのゲームだけどワンチャンdsの可能性がある)
    ・主人公は小学生くらいの女の子
    ・キャラの頭身?とか移動とかは3dsのピカピカナース物語をちょっと粗くした感じだったと思う
    ・犬を育ててた。ペットとしてじゃなくて誰かから預かって、一定の期間家で一緒に暮らして飼い主に返すみたいな(これは若干記憶が怪しい)
    ・金策というか、お小遣い稼ぎとして毎朝ポストから新聞を取ってきて父親に渡してお小遣いを貰う…っていうのがあった

    小学生くらいのころだからだいぶ記憶が怪しい…違うとことかもあるかもです

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:41:27

    >>61

    要素だけ見るとペットショップ物語とかわんニャンペットショップとかっぽいような?

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:45:39

    >>58

    竜の風詩かな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:55:12

    >>63

    うおおおぉぉ

    くそ懐かしい これだよこれだよありがとう

    これの竜 今見てもかわいいわ ねおクエの合間にやってたの思い出した

  • 652224/10/16(水) 18:22:37

    >>25

    まさにこれです!

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:08:13

    >>62

    うーん、違うな…

    小学生くらいの主人公が両親と家で犬を育ててたから、ペットショップとかの職業系ではない…と思う

    これ+思い出したのは、一日(ゲーム内時間)一回?散歩があった

    散歩の途中で犬につけられるアクセサリーを変える店にいけたりした

    散歩中に犬から離れすぎたり、店の商品棚とかで犬が引っかかると警告みたいなのがでてた気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:07:05
  • 68二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:07:18

    >>59

    本がモチーフのDSゲームならアヴァロンコード?

    ハンマーで飛ぶかはごめん分からん

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:48:58

    ・コロコロで宣伝も兼ねてコミカライズされてた
    ・DSで出てたはず、タッチペン使うギミック多数
    ・兄弟が主人公で弟がハエ?か生き物にされてる。原因は兄だった気がする
    ・大神みたいな和風ゲーム
    全然思い出せない………

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:35:39

    >>69

    同じコロコロに載ってた作品分かるならここから探せたりしない?

    月刊コロコロコミック連載作品の一覧 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 71二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 06:51:12

    >>68

    それでした!ありがとうございます!

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:38:24

    >>70

    コロコロ連載作品から作者さんのページを辿って見つけられました!

    少年鬼忍伝ツムジという作品でした

    ありがとうございます!

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 12:15:40

    >>33

    3Dドットゲームヒーローズ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:04:00

    保守ついでに結論出てないやつのリストアップ

    >>13 >>16 >>18 >>23 >>26 >>29 >>33 >>41 >>46 >>61

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:22:07

    1も明確な答え出なかったけど思い出せたのだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:20:55

    冷静に考えると7つに1つ位は答えが出てないのか
    思い出せないってことは素直に検索しても出てこないってことだから当たり前だけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:30:04

    タイトルまで判明して尚解決しない>>26はなんなの

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:36:47

    >>77

    ゲーム内ゲームとかそういう可能性もある?

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:45:46

    ファミコンとかWiiとか乙女ゲーとかハードやジャンルがはっきりしてたらWiki一覧や発売まとめサイトで虱潰しにタイトル確認していけばいずれは見つかるだろうから23、46、61の答えが出る可能性はゼロではないんだけどな
    ただファミコンだけでも1300以上あるからその虱潰しが果てしない

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:08:30
  • 81二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:17:25

    >>78

    それは無い。gooゲームの魚拓のフラッシュゲーム欄に確かにタイトルがあった

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:25:18

    >>80のgooの魚拓の画像の「A Ben Olding Game」っての作者か?と思ってググったらホムペあったから見てみたら「Warlords: epic conflict」ってのあったけどもしかしてこれか…?


  • 83二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:58:07

    >>82

    当たらずとも遠からず、という結果でした。

    探してるゲームそのものでは無かったですが、こいつがどうもシリーズものらしくその初代に当たる作品のが探していたゲームです。

    ともあれここまで捜索して下さってありがとうございます!

    ユニット出撃で攻防ゲーム Warlords: Call to Arms : フラシュ 無料ゲームユニットを出撃させて敵と戦い、領地を広げていく攻防ゲーム。 ロード終了後、Play Warlords⇒Campaign⇒Start New Campaign⇒種族を選んでStart Campaign始まります。 (次回はContinue Campaignで続きから) このゲームはこちら またはこちら 続編の記事はこちらblog.livedoor.jp
  • 84二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:08:05

    ・多分Xboxのインディーズ?
    ・アイワナみたいな死にゲー寄り1ステージクリア型アクション
    ・画面はキャラ見下ろし型
    ・2人プレイも出来る
    ・ステージクリアでコインが貯まるとプレイヤーの頭のアバターが変えられる(◯型△型□型の頭のアバターがある)

    ・海原を征く開拓船(微妙に人間じゃない)が嵐で漂着したのが猫の島
    →リーダーのシルクハットが人質に取られたので主人公(と言うかプレイヤー)がデスゲームに参加して猫達の見世物になろう!みたいなシナリオ(うろ覚え)
    ・メニュー画面が捕まったシルクハットが泣いてる

    ・猫達は昔人間の貴族と劇場がある島に暮らしてたけど飼い主が死んでから島を乗っ取って劇場で悪趣味なデスゲームしてる(うろ覚え)

    昔どこかで見たゲームなんだけどストーリーがどうなるか分からなくてすごくモヤモヤしている

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:19:46

    >>84

    BattleBlock Theater?

    見下ろし型じゃないけどあらすじが似ててシルクハットのキャラもいる

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:19:27

    >>85

    あらすじトレーラー見たけどこれっぽい!

    本当にありがとう長年の疑問が解決してめっちゃスッキリした!

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:05:22

    >>61

    ・創作アリスと王子さま!

    ・12歳。~ほんとのキモチ~

    ・12歳。~恋するDiary~

    ・ドーリィ♪カノン

    お仕事ものじゃない女の子向け3DSソフトをざっくりと上げてみた


    絵柄覚えてるならリンク先で探した方が確実かも

    https://3ds.soft-db.net/index.html

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:16:43

    ・GBAの2Dアクションゲーム
    ・主人公が二人くらいいて切り替え制かステージごとに交代制?
    ・そのうち片方は仮面被っていて悪魔みたいな槍持ってる、色は赤系統

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:17:12

    今から19年ぐらい前に友達の家で遊んだゲーム
    プラットフォームはたぶんPSかPS2(グラフィック的にはそれぐらいの世代)
    キャラは動物モチーフっぽい見た目
    対戦モードみたいなのがあって宙に浮いた足場から足場に飛び移ったり、リンゴみたいなのを取ってた記憶がある

    何度か自力で調べてるんだけどどうしても見つからないから知ってたら誰か教えて欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:28:15

    >>88

    魔法のパンプキン~アンとグレッグの大冒険~か?

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:39:50

    >>89

    リンゴと足場と動物っぽい見た目ならクラッシュ・バンディクー思い出したが対戦モードはなかったから違うか

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:48:19

    数年以上前にYouTubeでプレイ動画(ゆっくり実況か何かだった気がする)を見たフリーゲーム

    ・ゲームエンジンはおそらくウディタかツクール?
    ・グラフィックは彩度低めのパステルカラーのドット絵で、やわらかい印象だった
    ・プレイヤーは主人公の小鳥(ヒヨコかなんか)を操作する
    ・登場キャラは皆トリで、オウムとかフクロウとかもいた
    ・主人公たちトリはどっかしらの施設から出られない
    ・本当の空は見る事ができず、壁に空の絵が描いてあった
    ・ゲームを進めていくと施設の隠された部分に行けるようになる
    ・鳥たちは食肉加工用に育てられていて、施設の地下では屠殺が行われていた

    Google・YouTube・ふりーむ・フリーゲーム夢現とかでそれっぽいワードで探してみたけどヒットしない
    多分そんな有名なゲームじゃないし難しいと思うけど何か知ってる人いたらよろしくお願いします

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:26:19

    >>89

    何かのゲームのサブゲームな可能性ない?

    カービィ64のおちおちファイトととるとるバトルが脳内ヒットするけど(プレステじゃないのでたぶん違う)

    サブゲームってそのまま検索しても多分出ないから、覚えてるキャラの見た目で検索するのが手っ取り早いかも

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:30:22

    ・多分プレステ2
    ・主人公の腕にツタ(剣やパチンコになる?)が巻きついている
    ・3D系のアクションゲーム
    ・ファンタジー系の雰囲気だった

    お願いします

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:25:30

    >>94

    聖剣伝説4?

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:30:39

    >>23

    パリダカールラリースペシャルとかだったり?

    あのゲーム、RPGっぽいとこだったりアクションになったりレースしたり色々忙しいんだよな

    下から上に進むタイプのステージもあるし、すごろくっぽいってのは準備のステージやステージ2かな~と思ったので

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:35:34

    ・15~12年くらい前にYoutubeでPVを見た
    ・プレステ系だったと思う
    ・10人くらいの仲間で塔?を登る
    ・仲間の内、誰かが裏切り者である
    ・塔を1階登るごとに、投票で誰かを犠牲にしないといけない
    ・仲間の心を読む機能があるので、これで↑の裏切り者を探し、投票の際に排除できるようにする

    みたいな感じだったような...当時はゲーム機あんま買ってもらえなかったのでずっと気になってるんですよね...

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:30:27

    >>95

    今動画見てみたんですけど、船のステージで確信しました!このゲームです!

    小学生低学年頃にプレイしたっきりで、自分で探しても全く見つからなかった思い出のゲームです!

    本当にありがとうございます!!

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:00:00

    >>97

    ロストディメンション?

    10年前のゲームで主人公の能力は読心じゃなくて未来予知だけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:52:38

    >>89

    クラッシュ・バンディクー カーニバルじゃね?

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:43:13

    たぶんPS2
    主人公は化け物から逃げながらカメラか何かでずっと撮影している状態で進む
    相方の女の子が化け物に襲われて何回か入れ替わる
    最後まで進むと主人公が誰かに捕まっててそいつが主人公始末して俺が黒幕みたいなこと言い出す
    ニコニコ動画でこれを見た覚えがある

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:30:40

    >>101

    カメラで撮影するホラーゲームなら零シリーズのどれかかな?赤い蝶あたりかも

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:53:22

    >>101

    終始撮影してるってことは零じゃなくてmichiganかな

  • 1042924/10/20(日) 18:42:12

    >>30

    返信が遅くなってすまぬ


    検索しましたがおそらくこれだと思うわ!ありがとう!

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:46:12

    >>103

    michiganでした

    ありがとうございます

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:38:55

    おそらくPS1かPS2のゲーム
    男か女かは忘れたけど無口系の金髪主人公
    全体的にゴシックホラーっぽい雰囲気
    剣で戦うシーンとカードゲームで戦うシーンとがある
    墓場みたいなステージで上半身人間/下半身虫の老人と戦うシーンがある
    人気のない映画館?美術館?みたいなのが拠点でそこから色んなステージに移動できる
    妖精みたいなのが複数登場して召喚できる

    大昔にばあちゃん家に遊び行く度にプレイしてたゲーム
    もう一度やりたいんで誰か知ってたら教えて下さい

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:04:51

    >>106

    PS1のミスティックアークまぼろし劇場かな?

  • 1081および3324/10/21(月) 00:11:30

    >>74

    >>75

    1は恐らく遥かなる時空の中でシリーズの2

    33は間違いなく>>73です

    皆様ほんとうにありがとうね

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 00:16:17

    ・えっちなゲームではない(重要)

    ・不良モノゲーム
    ・主人公である番長がじつは女の子であることが終盤で舎弟たちにバレてしまう

    ・舎弟たちに幻滅されるかと怯えていた主人公だが
    ・舎弟たちの倫理観と忠誠心が想定以上に高く「性別が女だろうと親分は親分さ!」的なことを言われつつグッドエンドで胴上げされる

    そのシーンしか見たことがないからマジで難問かもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:04:19

    >>108

    遙かシリーズの味方(攻略対象)は読んで字のごとく8人の男性「八葉」だから>>1の「10の星が~」と一致しない

    それに遙か2のもう一人の神子はそもそも最初から異世界生まれ異世界育ちの人間で召喚で無理やりとかじゃないしラスボスでもない

    後から召喚されて来た主人公の方が最初神子扱いされなくて苦労してる

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:22:50

    >>100

    >>91

    キャラデザはクラッシュ・バンディクー系だったのは間違いないけど動画サイトで見てもそれらしきものはなかった

    カーニバルの方も全体的にそれっぽい感じはするんだけど何かがちょっと違う感じがする

    >>93

    その可能性は高いかも

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:23:52

    >>109

    喧嘩番長のどれかじゃないか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 01:59:38

    >>109

    >>112

    喧嘩番長乙女か?

    文字通り喧嘩番長の乙女ゲーム版

  • 114124/10/21(月) 02:22:33

    >>110

    私がアホなせいで10人か8人かすらあやふやなだけかもしれん

    >>4で言ってるようにイケメンたちが全然信じてくれなくて主人公が苦労してたシーンも記憶あるし


    でもラスボス様(仮)がラスボスじゃない現地人の上迫害どころかまともな神子として信用されてるはずなのたしかに差異点としてはデカいな

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 02:36:20

    >>114

    1は絵柄覚えてるなら片っ端から確認してった方が早そう

    商品名:「」の乙女ゲーム(プレイステーション2) - otomex商品名:「」の乙女ゲーム(プレイステーション2) の検索結果一覧です。otomex.net

    ↑PS2で発売してる乙女ゲーまとめてるサイト

    古いから画像リンク切ればっかで手作業で確認しなきゃいけないが気が向いたらどうぞ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 02:49:45

    遙か2のラスボスは白神子(主人公)と黒神子に世界を守る方法として相反する手段を教え災いを起こそうとした黒幕(男)で、騙されていたことに気付いた黒巫女は主人公に協力しようとするもやられてしまい主人公たちが災いの力を取り込んだ黒幕を倒すラスボス戦
    って感じだから黒巫女が自分の務めに関して主人公にキレるみたいなことはなかったはず

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:01:34

    ・遊んでたのはDSが発売される数年前 
    ・カラー画面の携帯機の格ゲー 
    ・操作キャラは8〜10人くらいで金髪の青年と金髪の美女が居た?
    ・ゲーム開始時のキャラセレクト画面は縦が二列、横に4、5人並んでいた
    ・ステージの一つに「人の気のない夜の墓場」があり、戦うキャラは不気味な侍(月華の剣士の紫鏡に雰囲気が似てる)
    ・ラスボスはCPU専用キャラ(セレクト画面にいなかった)の灰色の髪と髭が生えた爺さん、悪魔城のドラキュラ伯爵から貴族風味を抜いたような見た目?
    ・どのキャラを選んでもラスボスは爺さん固定(一回も爺さんに勝てなかったので裏ボスが居たかは不明)

    「ギルティギアのワンダースワンかゲームボーイアドバンス版?」→セレクト画面がこんなにオシャレじゃなかった、不気味な侍がいない(闇慈の可能性は彼のステージが墓場には見えないのでなし)
    「ネオジオポケットの月華の剣士?」→セレクト画面が二列じゃない、ラスボスなどもいない(玄武の翁は操作キャラなのでなし、黄龍は雰囲気が違いすぎるし髭もない)

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:07:47

    >>112

    >>113

    むぅ……3Dじゃなかったし、絵柄もうちょい古かった気がする……

    あと主人公が「お前むしろどうやってそれで性別隠してたんだ???」ってくらいナイスバディしてた気がする……性別隠すの辞めてから学ラン前開けサラシルック……

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:12:56

    ・バーチャルコンソール故自信がないが多分スーファミ
    ・なんかミニゲームみたいなものが作中で複数あった

    ・都会っ子ショタの主人公が田舎に遊びに来て幻想的な経験をする
    ・都会っ子はえっち(作中で言われてた

    ・メインヒロインである紫髪の美少女が「ほ、ほ、ほーたるこい……」って歌い蛍が舞う幻想的なシーンが複数回あった

    ・◯◯◯◯の木?とかなんかそんな感じのタイトル

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:17:49

    >>119

    「ファミコン文庫 はじまりの森」かな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています