魔法使いといえば

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:56:12

    何?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:12:11

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:14:52

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:16:10

    物理攻撃

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:37:04

    自分が初めて魔法使いってのを意識した作品では魔法使いは世界に一桁しかいないし血筋とか勉強とかではなく特定の素質を持った人間が覚醒して変異する者だったから魔法使いってみんなそうだと思ってた

    それから他の魔法使いを題材にした作品をいくつも見たけど大体魔法使いがわんさかいるし血筋や勉強で魔法を使ってた……

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:37:27

    サリー

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:38:11

    30歳を過ぎて童貞

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:41:06

    強キャラ増えすぎて最近逆にマッチョの噛ませがパターン化しつつある

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 09:41:46

    >>5

    最後の設定じゃ物語作りにくいんだと思う

    血統なら周囲に大事にされて傲慢になったり差別が描ける

  • 10524/10/14(月) 09:43:53

    >>9

    一応その作品も素質があるだけで現代日本で普通の人生を歩んできた人たちがいきなり巻き込まれて普通の人間じゃなくなって悩みながら化け物と戦う感じの要素をストーリーの根幹にしてたんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:01:46

    魔法使いと魔女って同一視したりする?
    魔法使いの女性を魔女と呼称する作品もあるけど
    個人的には魔法使いは種族人間で魔女は種族魔女のイメージだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:03:48

    >>11

    自分の知ってる作品では主人公の仲間の魔法を使う人間の女性が悪い吸血鬼の女性に「魔女め!」と言ってたりした

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:04:46

    間接技(サブミッション)

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:13:23

    健全なエロ衣装の少女

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:15:47

    セイラム

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:16:08

    魔法使いと言えば杖か棒かタクト
    あと本
    あるいはオーブ
    はたまた楽器
    たまには魔剣

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:16:58

    >>16

    現代舞台の作品だと携帯電話を杖代わりに魔法を使うケースもある

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:19:10

    >>16

    >>17

    筆や指輪やカードもいいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:20:16

    主人公よりも古参である旧世代の魔法使いは魔法で肉体その物を異形に変異させて戦闘能力を増強させてたりする作品もある

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:21:07

    魔女なら歴史にもいたけど、魔法使いだとフィクション味が増すイメージだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:21:29

    最大級魔法の派手な撃ち合い

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:22:50

    ステルス魔法

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:26:29

    スレ画みたいなデカい帽子を被って小物いっぱいつけて法規に乗ってるイメージ
    その格好の実用性は知らん

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 10:34:43

    世界観がゆるい児童向け作品なら宇宙の魔法使いが出て来る場合もいくつかあった
    宇宙の魔法使い好きだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:02:05

    >>24

    星の魔法使いとかは普通のでも結構多い気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:49:19

    何か変わったデザインの杖とか持ってる人

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:00:54

    「魔法使い」っていうとあんまり体系立った魔力理論とかはないイメージ
    そういうのは魔道士とか魔術師とかが担当してそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:24:11

    魔法でマシンに変身して合体してロボになる感じ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:28:57

    絵本の魔法使いが最初に触れたイメージなんで最近のオタク文化の魔法使いサツバツしすぎじゃない…?と慄いてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:21:57

    90年代にはもう地形の変わるビーム撃てる魔法使いが結構いたような気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:37:30

    >>29

    バトルなしのゆる探偵/何でも屋みたいな魔女っ子ものも最近少ないしなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:39:41

    マスタースパーク

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:04:12

    >>24

    どんな感じの魔法使いか詳しく教えてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:19:32

    >>33

    宇宙の神様みたいな人と因縁があるらしく魔法を使って悪さばかりする不気味な言動の異形とか

    モンスターたちの一味を率いて悪さをしまくるけどどこか憎めない地球人そっくりのおばさん(日本版では古代文明人だったけどアメリカで宇宙人に変更された)とか

    謎の災厄に滅ぼされた宇宙魔法文明の最後の生き残りで地球人に紛れて暮らす穏やかな若い女性(戦闘能力はない)とか

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:47:22

    普通の人が生きていく中で当たり前にある「喪失」に耐えられない人がそれを無理やり埋めることで何かの魔法使いになるみたいな設定のあったな

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:55:49

    変身魔法とかいう古典的だけど比較的使われにくいやつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:41:21

    星とかビームとか

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:12:48

    粘土をこねたり絵や文章を記してそこからモンスターを生み出せる

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:56:59

    ネクロマンサー

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:03:02

    杖を剣などの武器に変形させる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています