- 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:14:02
- 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:16:13
ゲーム性のすり替えや
クリアすることが目的になってプレイ方針を作り変える - 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:18:16
ガードしてねえ…エイミングしてねえ…周囲の警戒をしつつ近接武器で殴ってねえ…フィニッシュモーション中に視点をグルグル回して安全確認するのもええで!!
- 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:18:37
恐怖=未知
選択肢が提示されるということはその中に助かる手段があるということなんや - 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:19:40
ホラゲーにおけるモンスターへの反撃要素かそんなものガルシアは最後まで欲しがらない
- 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:21:41
よしっ怪物を不死身設定にして一定時間立つと復活するようにしてやったぜ。これで逃げ回るホラーの完成だ
おちょくる人間を怪物が不屈の精神で何度も起き上がりながら追いかけるゲームになってるんスけどいいんスかこれ? - 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:22:22
でもね俺ホラーゲームで反撃手段があると怖く無くなるとかいう奴嫌いなんだよね
零とかめちゃくちゃ怖いでしょう - 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:25:26
ブラッドボーン…聞いています
普通に考えて貞子とからんらんに追いかけられたらアホ程怖いはずなのに狩人様が強すぎてネタキャラと化していると… - 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:28:11
えっ丸腰スタートなんですか
えっいきなり目の前から武装した敵が近寄ってきてるんですか
えっこの状況で武器を探せって小目標なんですか
えっ一応素手攻撃出来るんですか
敵キャラ失神KO!
丸腰の人間相手に武器を奪われる - 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:40:52
逃げます 幽霊やクリーチャーとは戦えませんには致命的な弱点がある
怖がらせる為のキャラなのに視界に入らなくなることや - 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:43:07
アドレナリン=闘争か逃走
逃げることができなくなる場合人間はバトルモードにチェンジするんや - 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:43:58
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:49:02
◯す…