- 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:22:06
- 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:23:51
だから結婚相談所があるんだよなあ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:25:31
相手にされなかったんですね
かわいそ… - 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:26:21
出会いの切っ掛けを探す場所だぞ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:28:24
マチアプだと自分と同じコミュニティに属してそうな人狙えないのか?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:28:44
大真面目な関係築くためのツールではないでしょ
マチアプで男から超大量の連絡が来て感覚が狂っちゃう女とかもいるし
本当に結婚相手を見つけたいんなら別ルートのほうがいい - 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:30:49
女が受け身でも若いというだけでいくらでも自分よりスペック高い男が寄ってきて感覚壊れるし男は男で相手にされないやつが大半だから病むしで不幸になる人が大半だと思う
受け身な女をなんとかしないと変わらんのだけどこの国の女が変わるとは思えんから詰んでる - 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:35:30
そもそも受け身じゃない女は学生時代サークルで良い人見つけてるしな
趣味カフェ巡り旅行が金太郎飴みたいに沢山いるのも自分で楽しみを見つけようとしない受動的なマチアプ女の特徴だね。
(これらの趣味を貶すわけではないし、拘りがあるのなら大いに素晴らしい)
あとスペック高い男は遊び目的だよね
- 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:40:42
- 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:41:28
高い金払って病むためのツール
- 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:41:56
男はそもそもしないのが大半だからな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:43:50
周りはマチアプ婚多くて逆にびびってる
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:43:59
うまく行ってる人はこんなとこで愚痴スレ立てる必要ないし
もっと言うとあにまん来る必要もないし - 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:44:28
もしかして営利目的のマチアプって本命マッチ&ゴールインしたら利用者が減るから、ゴールインじゃなくてとりあえず場数こなす用のツールだったりするのかしら
- 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:45:14
昔にあにまんでマチアプ結婚したやつ見かけたけどそこまでだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:45:21
女は女で感覚が狂って不幸になるってのは目からウロコだわ
需要の偏りって何もいいことないね - 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:47:02
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:47:26
使ったことないけど最初から別居婚したい場合は結婚相談所じゃ多分断られるからアプリは最適なんじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:47:28
- 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:48:33
大事なのはマッチングした後の付き合い方だろ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:48:47
スペック高い男が女遊びしてるってのが女に知られて無さすぎるとは思う
- 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:52:35
製薬会社のボールペンがマチアプで医者を装うのに人気とか見かけたし本当にスペックが高いのかもわからないっていう
- 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:54:24
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:54:50
- 25二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 18:55:33
- 26二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:22:39
- 27二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:26:55
ワイはなりきりチャットで会話して仲良くなって
連絡先交換して結婚までしたぞ何にしても縁を離さない事だよ - 28二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:31:25
みんな高スペックとかイケメンって言うけど具体的にはどんなの?
今度マッチングアプリ使用時に「高スペック郡」「非高スペック郡」に振り分けてどっちの方が真っ当に相手探してるのか観察してみたい - 29二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:32:20
知り合って三回四回のデートで付き合う人達が多いらしいけどちょっと知り合いに毛が生えた程度の仲で好きか判断出来るのかな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:32:25
- 31二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:33:40
- 32二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:34:18
結婚相談所使った事ないけど結婚するまでの期間まであらかじめ決まってるの!?
- 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:46:18
マチアプの自己紹介文、就活のエントリーシートそのままでいけたら楽なのに…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:51:39
一応、その医者もどきが偽名でない限り医者かどうかは調べればわかるんだけどな…
色んな意味で詐欺みたいなもんだからやめて欲しいわ
男女問わず真面目に相手探してる医師にとっては経歴詐称を疑われるなんてものすごい迷惑
- 35二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:52:41
マッチングしても出会える、2回目以降も会ってくれるは別だからね
あと2回目以降もあってくれる人は向こうは付き合ってもいいくらいは考えてるから頑張るんやぞ - 36二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:53:56
- 37二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:54:44
- 38二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:55:21
- 39二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:56:14
意図的に出会いを構築する関係をしていない者なんだけど
正直結婚を目的とした場合に婚活パーティーとそれを目的とした合コン・マッチングアプリの違いがわからない
単に信ぴょう性の問題? - 40二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:56:36
- 41二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:57:14
ユニコーン…!?
- 42二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:57:35
- 43二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:58:06
- 44二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:58:23
- 45二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:59:46
- 46二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:03:20
- 47二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:04:16
顔目当ての方は相談所に行っても困られるだろうなぁ…
- 48二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:05:34
どっちも行ったことないからただの偏見なんだけど
街コンはじっくりのんびりタイプ
マチアプはコスパ厨だからダメだと思ったらすぐ次行く
ってイメージある - 49二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:05:36
- 50二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:07:27
社会人は時間ないしな…
- 51二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:08:28
お前はできない、俺もできない。けれど勝ち取る人はいる
- 52二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:08:30
面接で100社行ってると思ったら本当にすごいと思うわ
- 53二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:09:33
- 54二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:09:57
戦わなければ勝てないってやつか
- 55二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:10:42
- 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:11:17
- 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:12:01
- 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:12:49
- 59二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:13:31
ゼロか0.01かの違いはけっこうデカいんで…
- 60二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:14:02
- 61二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:16:53
- 62二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:17:09
- 63二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:18:18
- 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:18:55
おじいちゃん何年前の話してるの
- 65二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:19:07
- 66二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:19:44
- 67二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:20:15
- 68二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:21:42
- 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:22:07
元々の「違いがわからない」ってのは全部全く同じって意味じゃなくてそれぞれの苦労はあるけれど目的が同じならばまぁ同じなんじゃない?って感じです
同じ方法を語っていてもそれぞれで印象は違ったりするんだね
もう結婚って年齢じゃないんだけどちょっと婚活に興味がわいてきたりしちゃったよ
- 70二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:23:04
- 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:23:16
- 72二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:24:43
都心は物価も高いし土地も高いからなー
- 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:26:27
- 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:27:11
- 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:35:13
- 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:41:13
- 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:43:33
地元の公民館の囲碁将棋チェス大会とかでマッチできたら一石二鳥なのになぁ
マッチする為にマッチングアプリを入れるって結構エネルギー消費する - 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:46:09
結婚やお付き合いってのはさぁ
長続きさせる為にはどこまで相手を許せるかってのが大きいと思う
あっこいつ気に入らねぇことしたw次行こ次!ってのが前提のマチアプとは相性最悪だろw
あー学生の時に趣味やサークルや同じ学科で良い子見つけとくべきだったなぁ
もう結婚子育てはしてる人だけで頑張ってくれ
でも補助金助成金貰ってんだから独身は丁寧に扱ってくれやw - 79二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:48:04
- 80二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:48:41
- 81二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:49:25
- 82二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:51:59
一般的なDV癖や浪費癖やギャンブル狂いや豹変は勿論だけど
今はどんな事で相手と価値観の違いで衝突するか分からないよなぁ
世間で流行ってる方の蛙化現象とか「そんな事で?」って幻滅意見にも賛同が集まるぐらいだし
- 83二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:53:18
マチアプで知り合った相手と今年結婚しました
- 84二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:53:42
- 85二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:55:21
地方の教職は職場での出会いがないからマッチングアプリがきっかけで結婚する人そこそこいる
- 86二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:56:07
地方自治体とかが運営してる婚活イベントよりはマチアプの方がいいとは思う
- 87二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:56:34
- 88二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:58:02
自分もマッチングアプリで結婚したよ
田舎かつ趣味がないから職場⇔自宅の往復しかなく、更にコロナでリモートになってからは余計に出会い0、危機感覚えたのと暇だったから始めたら良い人に会えた
そんで1年付き合って結婚、2年経ったけど幸せ - 89二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:58:30
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:59:49
急にマッチした人増えたけど
19-20時は家族でご飯だもんな
そりゃそうか - 91二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:03:53
そういうのが遊べる相手増やすために課金してくれるんだから金づるを手放すわけないじゃないか
- 92二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:09:22
気になったけどアプリ婚て離婚率はどうなんだろう
日本全体の離婚率が約1/3らしいけど
今はまだ普及しだした段階で数も少ないし期間も短いからあまり参考にならなさそうだけどもう数年したらそういうデータも出てくるのかね - 93二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:10:33
アプリの説明文でお友達からと言っていたとしても異性が知り合うツールな時点で従来のマチアプと同じ感じになりそうだよね
- 94二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:11:50
- 95二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:13:37
- 96二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:16:51
あらゆる手段を講じる、立ち止まらない、折れない精神が大事なんやなって
- 97二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:17:12
>日本全体の離婚率が約1/3らしいけど
それ嘘やで
毎年およそ50万成婚して16万離婚してるけど50万結婚するのは若者で16万は熟年離婚する中高年
人口多い老人が離婚してるから離婚数が多くなってるだけで結婚したカップルの1/3が離婚してるわけじゃない
結婚した夫婦の何割が離婚するかは正確な統計がないから不明