- 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:10:16
- 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:12:20
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:28:47
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:29:01
人を溶かす草
なんらかの医療に使えそう - 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:29:35
とろかし草の元ネタ?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:29:47
これでうわばみが人丸呑みするヘビということを知った
- 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:34:09
志ん朝のやつが有名な噺だっけ
この落語絵本のシリーズ小学校にあったわ - 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:36:56
あれ一応分類としては滑稽話らしいけど
俺も正直子供の頃怖かったな…… - 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:37:42
- 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:39:22
- 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:41:20
日本昔ばなしとかでやってた気がするけどあれ本来は落語だったんだ
子供の頃に見たことあるけど内容が恐ろしすぎて印象に残ってた - 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:45:14
ちょっと調べてみたら微妙な設定の違いはあれどだいたい同じ話なので元ネタっぽいと思う、ただどっちが元ネタかはわからん。
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:13:27
黄金餅とか落語ってエグいネタ結構あるよな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:23:17
自分は【うわばみ草】ってタイトルで読んだ事があるな(かいけつゾロリの作者さんが挿絵を担当してた)
絵柄と一部始終がぼかされてたとはいえ、何度オチを見ても怖いと思ったよ… - 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:43:59
蛇含草(じゃがんそう)というタイトルで知ってた
オチがよくできているから印象深い - 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:58:20
考えオチだから小学生だと最初意味わかんなくない?
- 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:05:08
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:11:00
自分が見た落語だと蛇含草ってタイトルで食ってたのは餅だったな
- 19二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:51:36
発想が上手い話だよね
- 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:53:28
原典は知らんけどこの話の流れは聞いたことあるわ
たぶん餅バージョンだったと思うけど - 21二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:24:43
あらすじだけで恐いけど、「あいつばっかでいw」みたいな感じで、滑稽話になるのも分かる塩梅の話ですね
- 22二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:26:56
俺の住んでる県の民話にも似た話があったから原点不明だけど広がってるんだなって