- 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:18:33
- 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:20:50
密林はちょっと無法地帯すぎる
- 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:25:12
いい感じの商品見つけてサクラチェッカーにかけると9割がサクラレビューなのホンマ…
- 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:29:31
楽天は公式店舗のたくさん入ってるショッピングモール
Amazonは超巨大スーパーの中で公式商品を扱っている
みたいなイメージ - 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:39:37
そんでAmazonは公式商品となんかどこのメーカーか分からないものがわりと近くにあったりするから混乱する
- 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:00:51
Amazonは検索結果なのかスポンサー商品なのかパっと見でわかりづらい
- 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:01:44
楽天は店によってはいまだに商品画面見づらいからな
そこだけ統一してくれよ - 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:03:01
Amazonは欲しいものを探す場所じゃなくて欲しいものを買う場所のイメージ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:03:05
AmazonはベストセラーやAmazonおすすめになってる商品がサクラばっかりなのどうにかしろよ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:04:10
楽天は店単位で探しやすいのでAmazonほどゴミは出てこないけど、ゴミばっか売ってる店もあるので注意やな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:08:23
アマゾンのほうが市場感ある
ドヤ街の闇市に企業スペースや正規店も入ってる感じ - 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:40:56
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:47:18
楽天はポイントのおかげで本を実質割引で買えるからありがたい
- 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:49:15
KindleよりKoboのほうがクーポンとかキャンペーンとか分かりやすいとも思う
カスタマーセンター親切だったし - 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:50:38
楽天カード使ってるから殆ど楽天しか使わなくなったな
- 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:51:09
- 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:57:29
アプリは以前はポイント0.5倍増しになったけど無くなっちゃったのが残念
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:57:53
- 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:00:12
何がそんなに違うの?
- 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:02:18
- 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:11:04
Amazonでねんどろ予約受付初日で予約したのに、konozamaどころか転売屋から差額分出すから買えっていわれてから信用してない
たまたまヨドバシで在庫あったから新品で買えたけど、オタク周りはマイナー商品でも似た事例をかなり聞く - 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:55:11
ねんどろは予約購入とか特にAmazonで買うの怖くない?
あみあみやグッスマより安いとか限定オプションとか利点があるの? - 23二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:07:29
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:09:07
楽天未だに画質が凄い酷い店があったりサイズがおかしかったりする
- 25二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:12:23
もっぱらヨドバシ
正規品しか置いてないのと無条件で送料・配送日指定無料なのが強すぎる、次点で楽天
Amazonは開封済みの日用品が届いたのがトラウマでAmazon販売・発送の商品しか買わない・・・ - 26二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:14:30
楽天は販売・梱包・発送が店舗ごとだから公式ショップで買えば安心感あるけどAmazonは全部委託だから公式商品でもなんか安心できない…