- 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:06:54
- 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:37:21
そんな風潮あるの?
塩が必要ない位素材の味が強い料理ってなんだ?
素材の味を生かした料理ってだいたい塩入ってる気がするけど - 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:46:29
素材の味って範囲広くない?個人的にポトフとか鍋とかの野菜煮込んだスープは塩っぱさ関係なく野菜のエキス感じるように思う
- 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:48:38
まず塩味で塩の味しかしないなんて状況がないからわかんない
塩の味が好きなら塩だけ嘗めてろって - 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:55:24
ポトフとか鍋とかの野菜煮込んだスープで塩味入ってないの食べたこと無いけど、いくら素材の味が強くても塩味無いと味気なくなると思うけどなあ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:55:39
アホみたいな言い方だけど素材の味って素材の味じゃないの?
少なくともイコール塩味ではないやろ - 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:58:20
ステーキに岩塩ふって食うのマジ美味い
塩のないステーキはたぶん美味くない - 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:00:34
まあ塩は「素材の味を引き立てる」とはいうが素材の味じゃないからな
そんな自分はうす塩味のポテチが好きである - 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:02:16
勝手に横からフォローすると
一時期天ぷらのつゆとかステーキソースとかを素材の味を駄目にしている!て叩く人達が塩つけてこれが素材の味って主張してたんよ専門店もそれに乗っかって塩で食べること推奨してきて - 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:02:36
- 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:03:47
とりあえずイッチの言ってる「塩味=素材の味」ってなんなんだ
塩味と同じ素材の味が分からない
とりあえず塩味と同じ代表的な素材の味を教えて欲しい - 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:04:17
猿も海でさつまいも洗うもんな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:08:02
- 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:18:54
- 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:25:21
- 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:27:23
素材の旨み単体だと舌が認識しずらいからね
塩味や甘味とかと合わさる形で効果が出るモノだし - 17二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:27:33
素材の味を活かすために塩のみで~ってのはあるが、塩味=素材の味って意味ではないだろ…
- 18二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:29:05
- 19二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:30:58
それって塩味=素材の味になってないんじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:34:25
- 21二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:37:26
塩の味を感じるんでなく、それによって際立つ素材の味を感じるんやで
視点が違うんや - 22二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:47:40
- 23二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:55:34
そもそもスレタイの風潮ある?って話になる
- 24二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:15:40