- 1二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:01:16
- 2二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:03:12
監督の趣向がだいぶ出てたセイバーVシネは語られてたな上堀内監督
- 3二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:03:27
監督もプロデューサーも脚本も役者も大凡叩かれるぞ
キバとかゴセイとか酷かった - 4二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:05:06
- 5二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:05:11
坂本監督とか一部のウルトラマンファンから異様に憎まれとるやん。
- 6二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:06:15
坂本はやたらと女を撮りたがるのが嫌がられてる印象
- 7二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:06:17
- 8二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:06:54
諸田監督は最近はビルドやゼロワンとかで叩かれてるような
石田監督と共に20年近くやってて衰えは隠しきれないし - 9二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:08:01
セイバー坂で諸田監督叩き台にされてたぞ、あん時どれほど切羽詰まった状況で撮影してたか知らん奴らから。
- 10二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:09:47
ライダーだと脚本かプロデューサー、ウルトラだと監督がよく語られる印象
- 11二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:11:21
- 12二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:11:32
- 13二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:12:09
石田監督は最近言われがちな印象
さいきんか? - 14二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:12:36
とりあえずビールくらいの感覚で批判されてる日本特撮の救世主坂本監督を忘れるなよ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:12:56
その時叩きやすい情報がある人が叩かれるぞ
ビルドは大森Pがエボルト復活要求が知られるまでは武藤のせいで大森Pがかわいそうとか言われてたぞ - 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:13:25
- 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:13:40
- 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:14:04
それはそう
- 19二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:16:08
直近の諸田監督はバリッドレックスのリミックスてんこ盛り拠点破壊やってるからいい仕事してる
- 20二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:16:38
- 21二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:16:56
- 22二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:17:25
石田監督もギャグ描写は賛否両論あるけどセイバーの最終決戦は滅茶苦茶良かったよ
- 23二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:17:39
正直ただ見てるだけの人間なのに知ったか面して叩いてる視聴者様がそんなに偉いのかって感じ、それもいい年した大人がしてると思うと。
- 24二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:19:13
あくまで印象だけどウルトラは映像美、ライダーはドラマ性を重視する層が多いイメージ(もちろんそれが全てじゃないと思うよ)
だからライダーでは脚本家が、ウルトラでは監督が槍玉に挙げられてやすいのかもしれない - 25二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:20:30
自分もそんな感じの印象ある(あとライダーはそこに実質的に大本のストーリーを決めてるプロデューサーも加わる事が多い)
- 26二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:21:24
ぶっちゃけ番組作るのがどれだけ大変か知って舞台裏想像したら叩く気失せて来るわ。
- 27二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:21:40
- 28二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:25:08
坂本監督アンチはほんとキツい
巣から出て来ないで欲しい - 29二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:25:40
そもそもストーリーって脚本家が一人で勝手に決めてるわけじゃなくて、まず大本の物語の原案があった上で脚本会議を大勢の人で行って決めてるから脚本家だけorプロデューサーだけ責めるみたいなのはお門違いだと思う
色々な人の色々な判断の結果出来上がるから誰か一人の責任では無い - 30二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:26:15
- 31二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:27:56
- 32二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:29:34
- 33二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:31:23
物語の粗探しは割と誰でも出来るけど、監督さんの違いによる映像や作劇スタイルの違いなんかは割ともう2段階くらい踏み込まないと語れないTheオタク分野だからそもそも叩くに叩けないんじゃないかな
- 34二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:32:49
春映画も金田監督に対する言及より米村さん関連のがよっぽど見るな
金田さんはTV向きかなぁと思うことがある - 35二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:33:51
- 36二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:34:05
でも半端な知識で「流石○○監督!やっぱりあなたしかいない!」とか「□□監督の悪い癖出てる!これだからこの人は…」みたいな適当吐かれる位ならいっそ触れないでほしいとは思う、個人的に
- 37二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:34:52
- 38二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:36:11
田口監督の過剰な持ち上げと坂本監督の過剰な叩きは大分うんざりしてる
そういう人に限って他の監督にはあんまり触れないし - 39二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:37:38
- 40二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:37:55
- 41二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:38:11
- 42二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:39:01
- 43二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:40:08
- 44二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:41:13
- 45二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:41:15
- 46二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:41:54
- 47二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:42:02
- 48二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:42:48
趣味丸出しだから
- 49二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:43:33
反対に田口監督はメイン監督担当した作品が全部オタク受け良いからどんどん持ち上げられる様になっちゃってるよね
もちろん田口監督の作品は自分も好きだけどここ数年のファンからの扱いはうーん…ってなる - 50二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:43:53
石田や諸田だなあいつら他の作品でもまぁあんな感じなのになんでセイバーだけ妙にあんな悪目立ちというか浮いてたんだろ
- 51二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:44:42
ガンマフューチャーの能力でTDGの分身が出てきた時はコンプリートフォームみたいなことやらすなとか言われてたっけね
- 52二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:44:49
- 53二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:45:18
ただ諸田監督はユーリのキャラ造形に大きく関与したらしいから一概に悪く言えない・・・
石田監督も上で言われてる通り最終章はかなり好評だし - 54二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:45:44
この前のリバイスの坂本監督は派生フォーム全部使ってフォームチェンジラッシュ撮ってた しかもシーンが変わってないように見える映像ですげえなって
- 55二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:46:23
坂本監督の性癖はフォーゼとか見るとあぁ…ってなるよ
- 56二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:48:04
あれ坂本監督だったのかあまり詳しく無いけどカメラの方向を意識した凄い好きな演出なんだよね
- 57二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:48:42
石田監督の欠点は最近のものだとバイスの屁が分かりやすいかな…
ギャグのやり方がなんか変よねあの人 - 58二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:48:53
確かに最終章は良かったけどその後の特別編がね、、、
- 59二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:49:38
石田監督はシリアスなシーンは好きだからギャグがくど過ぎる所を直してもらえるとありがたいんだけどね...
- 60二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:50:27
リバイス本編と比べるとギャグの方向性がなんか違う
- 61二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:51:30
- 62二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:52:24
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:52:35
石田監督のギャグ観は多分コロコロコミックが基軸になっていると思われる
- 64二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:53:59
- 65二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:54:34
- 66二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:55:12
芽衣は他の監督だとそこまで騒がしくないけど石田監督に目を付けられると視聴者の間でも好き嫌いの差が激しかったイメージ。ちなみに芽衣役の川津さんは「芽衣は騒がしい人だけど嫌われないように演じたい」と序盤の頃のインタビューで意気込んでいた
- 67二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:55:54
柴崎監督ってオタク人気高い映画ばかりなのにあんま語られない気がする
- 68二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:57:16
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:58:25
石田監督とか諸田監督が今になって叩かれてるけど2000年代の東映特撮見返してるとこの二人の担当回大体面白い(長石監督やナベカツとかも無論面白い)からあんま叩く気にはなれん
- 70二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:06:54
そういや白金米がセットで叩かれてる光景を最近見ないな
- 71二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:09:14
田崎監督はどんなイメージを持たれてるの?
- 72二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:09:38
- 73二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:14:56
白金米組は一番目立つ春映画がめっちゃ酷かったから叩かれたがスタッフ全員苦しんで嫌々やってたって役者決めてないのに台本書かされてた内情と共にバラされたから一気に同情モードになったからな
- 74二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:15:36
- 75二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:16:03
- 76二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:16:14
坂本監督といえばジオウのフォーゼ、ファイズ編が特徴出てたよね、派手なカメラワークと主題歌を挿入歌にして使うとか
- 77二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:19:06
めちゃくちゃ簡単に言うけど無理
- 78二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:25:01
- 79二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:36:57
実際本当にキツいからな
氷獣戦記の初登場回以外の倫太郎メイン回って全部巨匠の担当だし、その結果倫太郎とセットで扱われる芽依ちゃんがうるさいだけのギャグ要員のイメージが固定された戦犯でもあるんだし
- 80二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:54:55
- 81二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:56:13
- 82二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:56:57
- 83二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:01:50
ゴーストの先行PVで宇宙からやってきた眼魂達がステージでダンスしてるゴーストと邂逅する訳わかんねぇPVあったけど最近あれは上堀内さんが担当したと知って笑った
やっぱ天才だわあの人 - 84二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:03:19
でもセイバーはエレメンタル回の坂本監督や最終決戦突入時の杉原監督、メインの柴崎監督含め良い回の監督は結構バラけてる印象あるなぁ
- 85二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:06:07
杉原監督はエックスソードマン初登場兼大秦寺さんとの決着回も好きだなぁ
- 86二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:08:33
- 87二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:35:41
虚無スレに来てしまった…
- 88二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:37:55
- 89二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:39:08
とはいえだ、ネット層側に寄っていくと今度はタイガみたいにヒーローがあんまりにもおざなりすぎる話ばかり撮る監督が出てきかねない。バランスのとり方って本当に難しいんだよ
- 90二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:23:55
- 91二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:31:11
やりたい展開、監督の好み≫過去キャラの整合性やバランスという感じはあると思う。それで売れるもの作るのは上手い印象
- 92二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:29:01
- 93二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 23:23:09
セイバーは他の監督がいい演出してるから諸田と石田はよく言われるんだと思う
上堀内とか杉原とか同じコロナ禍の厳しい状況でもいいの作ってるから環境は言い訳にならないし - 94二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 23:26:46
諸田と石田は良くも悪くもロートルって感じ
田﨑もそうだがもっと人が育ってほしいなぁと思う - 95二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:44:34
- 96二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 06:43:05
- 97二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 06:58:27
- 98二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 07:15:32
近年のウルトラマンの売り上げが右肩上がり傾向を見るに
ストーリーよりも映像美と玩具催促のド派手アクション重視のほうがグッズが売れる
購買層のメインは子供だからね…
よってアクションで話題になりやすいから脚本家よりも監督が話題にあがる - 99二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 07:47:49
ネットでイキる大友は口だけだからそら玩具購入層に合わせたもの作るよ
- 100二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 07:52:55
- 101二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 08:19:40
人間が砲弾やミサイルになると子供はバカウケよ
- 102二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 08:48:27
無音と燃える車の上堀内監督
CGとガンカタの杉原監督
爆発多量の山口監督 - 103二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 10:06:25
洗脳された一般市民の追撃はシュールで???とはなったけどヒゲポテトのやりとりは笑った
- 104二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 10:10:08
ストーリーがクソなのって、脚本とかシリーズ構成に問題あるんじゃないの?
監督がぜんぶ決めるから脚本やシリーズ構成には一切の責任がなくて監督だけが悪い!って、某孤児ガンダムアニメのファンがめっちゃ叫んでたけど、いまだに良く分からん。その人が言うには脚本・シリーズ構成は監督がパワハラで無理矢理に話を捻じ曲げた被害者だとかそんなこと言われてたけど。 - 105二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:13:01
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:17:59
ネットが発達してインタビューとか通じて制作側の事情が見やすくなったのはたしかだけど、それでも視聴者が分かる制作側の事情なんてたかが知れてるわけで、「この作品のこの悪い点はコイツのせい!」と言い張る人は、自分の推測力への過剰な自信を少しは捨てたほうが良いと思う
- 107二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:18:52
- 108二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:19:02
プロデューサーから許可貰えなかったから入院費してる間に強行するというね
- 109二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:21:52
- 110二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:26:14
- 111二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:27:30
リバイスの空気階段回の舞台裏を見たんだが
もぐらがアドリブでパンイチで土下座→監督がそれを承諾
って流れで本編はパンイチに対しての一連のツッコミが追加されてたから、脚本だと書かれてないやり取りとかざらにあるんだなと思ったよ - 112二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:32:23
- 113二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:34:36
- 114二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:41:52
見落としてただけの可能性あるけどオーズの時はP批判の方が強かった覚えがある
- 115二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:47:55
比較的評価の高い小林靖子や上堀内監督の話題なら荒れないやろと思うじゃん?
結局話してるうちに「それに比べてあの監督は……」みたいなこと言い出す輩が出てきて結局罵倒ばかりになってくんですよね
ホントクソだと思う - 116二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:51:38
脚本家が絶対にカットしないで下さいって言ったシーンがバッサリカットされててDVD(DC版)で見直した人が何でこんな大事なシーンカットしたんだ?ってなって監督やPに不信感を覚えたりした。
- 117二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:07:53
ですらとは言うが当時はヒーローものの作り方に真っ向から逆らう問題児だったんだ(だからオダギリジョーは気に入った)
東映側も反対してて、昭和と同じ作風に戻させようと昭和ライダーを多く手がけた脚本家の息子を送り込んだんだ
まあその人井上敏樹だったんだけど