- 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:23:26
- 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:51:13
しっかりとした「間」があるスポーツだよね
自分もそこは野球の良いところだと思う
あと投手対野手の「1対1」でヒーローとかが明確に誕生する点も好き - 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:57:27
日本人に人気なのはそこにあるのかなと思ってる
ずっと見てなくて良いからながら見できるでしょ - 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:03:26
後はまぁH2でも言われたけどタイムアップもないから詰みが一応無いのもいい点かな
どっちの立場でも最後までハラハラ出来るし - 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:04:19
H2で言ってたのはタイムアウトじゃなかったか
- 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:05:19
飯食ったり酒飲んだりしながらダラダラ見れるのは大きいと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:06:55
基本的に打つまでは投手と打者だけを見てればいいのも分かりやすい
- 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:07:07
「守備の時は絶対に得点できない」ってのもわかりやすい一因
サッカーバスケラグビーその他もろもろの団体球技でカウンター的な要素が存在しないのめったにない気がする
サーブ権があったころのバレーぐらいか? - 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:09:30
- 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:11:06
楽しんでいただけたかな?展開はもう勘弁
- 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:12:04
トイレタイムに困らないのは結構助かる
- 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:12:26
適度に間があるし展開予想もできるしで掲示板実況とは非常に相性がいいスポーツだと思う
- 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:12:47
団体競技だけど基本ワンオンワンの繰り返しだから
どんな弱い打者でも必ず出番が回ってくるのも面白い
一人でチームを勝たせるスーパースターが生まれにくい要因でもあるから痛しかゆしだけど - 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:18:01
どんだけ弱くても一応3割は勝てる競技であるから
短期で見れば、もしかしてってのは起こりやすい - 15二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:23:28
インターセプトみたいに攻守が切り替わるのが無いのは見てて分かり易いとは思う
基本的に球技ってピンチはチャンスみたいなのが多いイメージあるしね - 16二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:26:35
アメスポって野球に限らず間のスポーツよね
アメフトをちらっとJスポーツなんかで見たけどあれもかなり止まってた - 17二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:52:34
3ストライクからさよなら振り逃げとかもあるからな…