宇宙世紀100年代以降とかいうフロンティア

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:32:50

    それまでの連邦とジオンという構図から解き放たれて、次々と新勢力が生まれて混沌としていったりMSもどんどん新技術が生まれて変わっていくのがまさに新しい時代って感じで宇宙世紀前半より個人的に好き
    スレ画以外にとF90FFとか最近作品増えてって嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:33:46

    そろそろF91~クロスボーンの間にあたるF92(仮称)も埋められないっすかねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:33:47

    忘れ去られたフロンティア

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:36:17

    ニュータイプという言葉も忘れられていく時代
    木星は強化人間の研究を続けてたみたいだけど…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:36:23

    ジオン星人→木星人にシフトしただけとも言える
    F90関連のお話、オールズモビル、クロスボーン、ザンスカールと関係者に木星居る状態になったし
    その木星の根幹技術もサナリィ木星支部となったのでサナリィvsサナリィの技術競争になってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:38:11

    >>3

    だから今増やしてるんだろ!


    そういやUC2がUCから10年後が舞台らしいけど最後の恐竜的進化&小型機が台頭する時代に10年前の高性能機のユニコーンがどこまでやれるかね

    緑はともかく赤い方のデストロイモードでも96年代の高性能機の範疇を超えないのに

    それとも新型ユニコーンガンダムが出るのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:39:18

    >>4

    シロッコやシャリア・ブル等木星帰りにニュータイプが多いの見るに興味持って研究してました!でもおかしくなはない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:49:05

    Gセイバーとガイアギアは正史?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:51:43

    >>8

    Gセイバーは過去に年表に含まれてたけど今は不明

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:52:40

    スレ画の人が先人すぎて触れられてなかったところもある

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:55:35

    >>10

    どっかのスレで言われてた

    「"みんな来て遊んでくれないかなー"って長谷川先生が宇宙世紀後半という砂場を整備してるけど周りからすれば長谷川先生の個人庭園に見えるから人が殆ど来ない」

    ってレスが忘れられない

    実際F90辺りの作品は増えたけどF91からVガンまでのクロスボーンと被る辺りは長谷川先生以外殆ど描いてないもん

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:57:05

    扱いが宙ぶらりんなガイア・ギアはともかくGセイバーは割と正史な雰囲気は感じる
    ガイア・ギアも繋げようと思えば繋げられなくはないが(何気にGセイバーよりは20年くらい前の時系列だしどうとでもなる)

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:00:52

    たぶんガイア・ギアもGセイバーも正史と見て問題無いと思う
    今度のクロスボーン新作でそこら辺の匂わせがあるかもしれないし…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:25:28

    F90でも91でもクロボンでも何でもいいからその年代で新作アニメやっておくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています